• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トゥルーセラミックプロどうでしょうか?)

トゥルーセラミックプロの使い方と特徴

このQ&Aのポイント
  • トゥルーセラミックプロは最高温度200度で使えるヘアアイロンですが、髪への影響は気になるところです。
  • テレビの通販番組で紹介されたトゥルーセラミックプロは、ヘアアイロンでキューティクルを繰り返し開かず、水蒸気を利用してキューティクルをとじると言われています。
  • トゥルーセラミックプロは一回の使用で短時間で髪をまとめることができるため、多くの方に人気があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43333
noname#43333
回答No.1

実際使用したわけではないのですがスミマセン。 でも私も気になって色々検索してみたら、 「自分が行っている美容院で同じものを使っている」 というクチコミが出てきました。 だから業務用というのはあながち嘘ではないかもしれませんね。 あと、参考までにですが、 造顔マッサージで有名な田中宥久子さんが、 髪の毛というのはもともと死んだ細胞なので、 皆が思っているより意外に丈夫で、 髪そのものよりも、頭皮のケアのほうが重要だというようなことを おっしゃっていました。 だから200度の熱でも平気なんじゃないでしょうか。 しかし・・・あのテレショップでは、 みなさん美容師にやってもらってキレイになってますよね。 私はズボラなうえ、髪の毛の量の多さも尋常じゃないんで、 毎朝早起きして時間をかけて 「自分で」アイロンをかけるのは無理です。 私は10年以上前から縮毛強制をかけています。 見た目はアイロン後の髪ですし、手間はかからない、 痛んでいるのかどうかはわかりませんが、 たとえお金はかかっても、こっちのほうがはるかにイイです。 ただ、4カ月にいちど程度かけているんですが、 伸びてきた根元が気になるんで、そこだけ伸ばす「間に合わせ」用なら いいかもと思いました。 あと、クセ毛でも量が少ない方なら続くかもしれませんね。 経験者でも専門家でもないのですが、 私も長年クセ毛で悩んでいるもので、つい書き込んでしまいました。 経験者からのアドバイスがあればいいですね。

noname#136111
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 私も縮毛矯正をかけました。そしてナショナルの最新のイオニティーを買いました。そうすればかなりサラサラの髪になり、今までに無くスタイリングが簡単になりました。 結局セラミックプロは買ってないのですが、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自宅で縮毛矯正 1液塗布時に温めるには何を使えばいいですか?

    自宅で「前髪のみ」縮毛矯正をしたいのですが、何度やってもうまくストレートになってくれず、アドバイス頂けたらと思います。 ちなみにくせはブローで十分伸びる位緩いのですが、前髪だけうねりが気になっています。今までは美容室で縮毛矯正をやってもらっていたのですが、全体にあてるとまっすぐかつペタンとなりすぎて、逆にブローしづらくなってしまう為、前髪だけ希望です。 縮毛矯正の液はリシオで、高温のプロ用ストレートアイロンもありますし、1液塗布後にきちんと軟化させられるよう放置時間も説明書に書かれている最大の時間を置いたり、自分なりに研究して何度かチャレンジしているのですが、全く癖が伸びてくれません。 以前美容室でリシオをあてたときはピンピンになりすぎて困るぐらいしっかりストレートになったのですが… そこで考えたのですが、美容室では必ず1液塗布後に温めますよね。自宅でもドライヤーやスチーマーなどで温めた方が良いのでしょうか? スチーマーは水分が出てくるので、水分で塗布した1液が薄くなってしまいそうな気がしますし、ドライヤーだと塗布した液が風で乾いてしまいそうな気がしますがいかがでしょうか? また、ドライヤー・スチーマー以外で温めるのに適したものがあれば教えて下さい。 長々と書いてしまってすみません。どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ストレートパーマについて教えてください

    ウェーブのパーマをかけたのですが、イメージと違ったので美容院に相談しストレート(パーマ落とし)にして頂きました。 美容室では  (1)1液をぬり、5分くらいおいたあと流す  (2)ドライヤーで乾かし、アイロン(180度)をあてる  (3)2液をぬり、20分くらいおいたあと流す。  (4)ドライヤーで乾かし、アイロンをあてる 上記のように美容師さんがしていたのですが、仕上がりがあまりにも艶があり元の髪以上に直毛なのですが(元の髪はストレートです)、これは、普通のパーマ落としのストレートパーマでなく、縮毛矯正をかけられてしまったのでしょうか? ウェーブのパーマ後1週間以内でのやり直しで料金は払っていないので、パーマ落としでなく、縮毛矯正でも仕方ないのですが、もし縮毛矯正だったらしばらくはパーマはかけないでおかなくてはなので、どなたか上記のやり方は、パーマ落としか縮毛矯正かお分かりになる方教えてください。

  • ストレートアイロンについて

    先日、今まで愛用していたストレートアイロンが壊れてしまい、新しいものを購入しました。 使い始めて1週間程度なのですが、最近気になる事があります。 というのは、使用している時に、髪を挟むと、けむり(湯気?)が出ることです。 今までのアイロンは160℃(温度調節不可)だったので、新しい方も160℃に設定して使用しています。 ちなみにスチームアイロンではありません。 美容室で縮毛矯正などでアイロンをかける時も、けむりが出ているのを見たことありますが、やはりこれって髪によくない事なのでしょうか? 今までのアイロンでは、けむりは出てなかったなので、心配です。 時間をかけすぎてるわけでもありませんし、髪に当ててるのは、本当に一瞬という感じなのですが、少しでもダメージを軽減させたいので、もしけむりが出ている事が、髪のダメージに繋がるとしたら、買い換えることも考えております。 美容師の方、詳しい方のアドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 縮毛矯正について教えてください。

    縮毛矯正について教えてください。 2ヶ月前に1年程前から通っているサロンで縮毛矯正をかけました。 美容師の方が『不自然にならない様にフワッと仕上げるのが私のポリシーです。』と言ってやってくれたのですが、仕上がりが思いの外広がってしまいます。 ドライヤー後、汗をかいた時、自転車に乗った後はボワっとしてしまい朝シャンプーをして出掛けたりできません。 確かに触り心地はサラサラですが、見た感じでは縮毛矯正をかける前と変わりません。 あまりに不自然になるのは嫌ですが、アイロンをかけた感じのストレートをイメージしていたので残念です。 自分でアイロンをかけた方が、よっぽど真っ直ぐでツルツルします。 カラー等で傷んでいるし、肩くらいの微妙な長さなので伸びれば落ち着くかな?と思いましたが我慢できなくなってきました。 せっかく梅雨時に合わせてかけたのに残念です。 元々クセは少ないので、数年前に通っていたサロンでかけた時は、とても綺麗に伸びて余裕で1年は保てました。 もう2ヶ月も過ぎてしまったので保証期間も過ぎているでしょうし、美容師の方もあまり信用できないので、他のサロンでもう一度縮毛をかけてもらおうと思うのですが2ヶ月しか経っていないのにかけても大丈夫でしょうか? それか、肩を越えて重みで落ち着く様になるのを我慢して待った方が良いのでしょうか? 私としては、フンワリと言うより常にアイロンで伸ばした感じのストレートが希望です。 ご回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 美容師さんに質問したいです!

    縮毛矯正についてお尋ねします。 私は過去に様々な縮毛矯正をかけ比べてきましたが、最近通販で自宅で出来る業務用の縮毛矯正などが販売されていることを知り、試してみたい気分になりました。 自宅で使用するのでアイロンなしOKの物を探してみたのですが…。 (因みに、私の髪は癖はほとんどなく、細くて柔らかいので湿気があるとボワッと広がりやすいです) 下記の3品を試してみたいと思っているのですが、それぞれの商品の良い所と悪い所を「美容師さん目線」で教えて下さい! 「マックスワックスストレート」 「アリスティア」 「システインリラクサー」 それから、美容院でかけるならどんな縮毛矯正が1番お勧めですか? (私は髪が真っ直ぐになることよりも、なるべく傷まないほうを優先したいと思っています) ところで、以前3年くらい通っていた美容院で縮毛矯正をかける度に5万円取られていたのですが、ボラレていたのでしょうか? 確かに他の矯正よりは傷みが少なかったですけど。 いつも思うのですが、縮毛矯正の値段ってその美容院によってマチマチですよね。その謎が知りたいです(笑)

  • 縮毛矯正するにあたって

    私は、くせ毛で毎日のようにアイロンをかけていますが 最近、湿気や雨のせいですごく髪が、うねるので この度、縮毛矯正をしようと思っています。 アイロンを使っているので、かなり髪が傷んでしまいました・・・。 毛先が散らばったり、チリチリ・ボサボサになったり、黒から茶色っぽくなったり・・・ アイロンをかけるのも大変なので、縮毛矯正をしたいのですが、このように傷んでる状態で縮毛矯正などをすると余計、今以上に髪が傷みますか? また、トリートメント配合などの縮毛矯正もあるみたいですか やっぱりトリートメント配合の方がいいでしょうか? 回答お願いします・・・。

  • 縮毛矯正後の髪の手入れについて

    22歳男です。 二週間前に初めて縮毛矯正というものをあてました。 全体にあてるとボリュームがなくなりペチャンコになるということで、美容師さんが気を利かせてくれて、トップの辺りは薬剤をつけてアイロンではなくドライヤーで伸ばす程度にしてくれて自然な感じに仕上がりました。 しかし、その分、以前ほどではないにしろクセが残ってる為、二週間目で早くも少しまとまりが悪くなってきています。 そこで質問なのですが、縮毛矯正をあててるにも関わらず、アイロンをあてるというのはやめたほうがいいでしょうか? 矯正するまでずっと使っていたのですが、矯正で髪が痛んでるのにアイロンをするともっと痛みますよね? やはり危険でしょうか? 僕は髪もそんなに長くないので、根元が伸びてきたらかなり変になると思うので、いずれはアイロンを使うつもりでしたが、2週間は早すぎですよね? 次に矯正をかけるなら何ヶ月ほど空けたらいいでしょうか?

  • 縮毛矯正って・・・。

    こんにちは。 私は先日縮毛矯正に行ってきました。 そこで疑問が浮上したので、皆さんの意見を 聞かせていただければと思います。 今までに、縮毛矯正をしたことは多々ありました。 いつもだいたい同じ美容室でお願いしていましたが、 先日は新しくできたところへ行ってみました。 縮毛矯正って、前に書かれてる方がいらっしゃいました けれど、楠田さんみたいになるものですよね。 もちろん髪型を軽くしたりすれば問題ないですが。 そして髪を洗ってドライヤーで乾かすだけで 出かけられちゃう位見事なストレートですよね。 それが今回は違うんです。。。 今までと比べると髪が浮いてる感じで、前髪もふにゃっと なってしまいます。自分でアイロンかけなければ なりません。 これって縮毛矯正としてどうなんでしょう。 美容室に文句言えるものなんでしょうか。 経験者の方や、詳しい方いらっしゃいましたら 教えてください!

  • 縮毛矯正もストパーもヘアアイロンも効き目無い

    ストパーは、一年位前にあてたんですが毛先がハネてるのは、変わりませんでした。縮毛矯正も今年の7月にあてたのに毛先は、ハネてマス。美容院から出た時からハネてました、ボリュームは、ダウンしました。それでヘアアイロン買ったのですがそれも一時的にしかストレートにならなくてすぐ毛先がハネます。縮毛矯正した美容院が良くなかったのでしょうか?7500円で安い方でした。ヘアアイロンも2200円位で安かったデス。ストパーは、9000円しました。もう1度違う美容院で縮毛した方がいいですかね?

  • 髪のダメージを減らしたい…

    自分はもともと酷い天パで、中学生ぐらいから縮毛矯正をかけ始め、 縮毛矯正歴ももう20年以上になるのですが、30歳を超えたあたりから、髪質が酷くなってきて困っています。 どう酷いかというと、 ●癖が強くなった。(ゴリゴリで、ジョリジョリの毛。縮毛後1ヶ月位で根元がゴリゴリしてきます。) ●枝毛が酷くなった。(毛先がYになるのではなく、毛の途中が輪っかになる) ●手櫛と通し、少しでも引っかかると枝毛になる。 【出勤前】カールドライヤーで毛を伸ばす→ヘアアイロン(温度は150℃) その後プロダクトのヘアバームで少しまとめで終わり。 【夜】アルビオンのシャンプーとトリートメントを長年使用しています。 さっとタオルドライ→無印のホホバオイルと数滴塗る→温風ドライヤーで乾かします。 最後にミルボンの洗い流さないトリートメントを塗って終わりです。 加齢以外で思い当たる節があるとするならば、美容室を変えたことです。 Aという美容室に行っていた時はそれ程縮毛矯正の持ちも悪くなかったのですが、 新しくBという美容室に行くようになってから、うまくアイロンで伸ばしきっていないのか、 1か月ほどでうねりが気になるようになってきました。 使っている薬剤も違うでしょうし、もしかしたら…とも思うのですが、利便性がいいので通っています…。 アイロンや縮毛矯正が髪にダメージを与えているのは重々承知なのですが、身だしなみなのでやめることもできないですし、 かといってこのままダメージを見過ごすこともできず… 長くなりましたが、これ以上髪質を悪化させないために、どなたかアドバイスをおねがいします。