• ベストアンサー

生活費の口座はやはり夫名義?

happy26の回答

  • happy26
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.4

こんにちは☆ 結婚したら 夫の口座・妻の口座・家の口座を分けた方が良いと思います。 夫の給料振込みの口座とは別に、家の口座を夫の名前で(共同名義はできないので)開設し、ガス・水道・電話などの引き落としを、全部この 口座からにします。 家のものを買うクレジットカードの代金も、この口座から引き落とされるようにします。 夫の給料振込み口座から、夫のおこづかい分と、貯蓄にまわす分を引いた額をこの生活費口座に入れます。 キャッシュカードは、本人以外にも代理人キャッシュカードが作れます。生活費口座は、公共料金引き落としの請求の名前が、世帯主の夫の 名前である事が多いので、生活費口座は夫の名前の方が良いと思います。 旦那さんが都市銀行の口座を持っておられるとの事で、生活費口座も 同じ都市銀行で開設すると、振込み手数料が無料でできたりします。 例えば、三菱東京UFJ銀行は、同銀行の本支店への振込みが無料や みずほ銀行の本支店への振込み無料などです。 ネットで振込みする事もできます。

emi_om26
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりもうすみません。 代理人カードの存在を忘れていました。 銀行のサービス内容など比較して決めて行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄名義の口座から母名義の口座への預け変え

    初めて質問させて頂きます どなたかお知恵をお貸し下さい。約一年前に父が、自分の口座より母名義の口座に預け変えの為に銀行窓口にて手続きを行ったつもりだったのですが、誤って兄の口座に入金してしまいました。最近確認するまで全く気付かなかったようで心配しております。 というのも、兄名義の口座は父が兄の為に本人に内緒で作った口座で、且つ兄の現住所ではなく父の住所にて登録、開設した口座です。勿論、兄の住所に変更もしていません。 更に、兄は遠方に居住している上に、父との関係が悪化しており手続きを頼めないと言うのです。兄名義の口座の登録印鑑は有りますし、少額でしたら窓口で払い戻し預け直す事も考えましたが、約2千万強の金額になりますので二百万以下で何度も引き出すのも不振に思われそうですし、規定以下の引き出しでも本人確認書類の提示が必要な場合もあるとの事でそうなるとお手上げです。カードも作らずにいたのでATMも使えません。 銀行はUFJです。どのような方法が考えられるか、ご教授願います。

  • 振り込みをする口座の名義を間違えてしまった場合

    初めて質問させて頂きます。 先日、イーバンクから振込依頼をする際に操作を間違えてしまいました。 ゆうちょ銀行の他人名義の口座に振り込むところを 「ゆうちょ銀行本人名義口座」で振込依頼をしてしまったのですが… 口座番号と名義が一致しない状態で振込依頼をしてしまった場合、 振り込んだお金はどうなってしまうのでしょうか? 大変勝手で申し訳ありませんが、出来るだけ早く回答が欲しいと思っております。 どうかご存じの方は教えて頂けないでしょうか。お願いします。

  • 定期預金口座の名義、届け印について

    ゆうちょ銀行の定期預金口座について質問です。 ある人が未成年の時に、この未成年者の名義で、 保護者が定期預金口座を開設したとします。 なお、開設の際に使用した印鑑(お届け印?) も当然保護者のものです。 この未成年者が成人に達すると、その口座の 払い戻しなどは、名義人本人しか(あるい は本人の委任状がなければ)できなくなるの でしょうか。 また、本人しかできない場合、 何らかの手続きをするときは、 本人が保護者の印鑑を使って 手続きすることになるのでしょうか。

  • 他人名義の口座って?

    ドラマやフィクションにおいて、他人名義の口座とよく聞きますが、 実際のところ、他人名義の口座って作れるものなのでしょうか? 口座を作る際には、本人確認書類を求められたと思います。 ああ、でも私のお婆ちゃんは、私のために私の名義で積み立てしてました。 その銀行で口座を作ろうとしたら発覚した次第。 ん?ともすると、他人名義の口座って、作れるんですかね? また、どのような手続きになるのでしょう?

  • 夫の口座から妻の口座に自動で移す事は可能ですか?

    夫の口座から妻の口座に自動で移す事は可能ですか? 家賃や光熱費、カードの支払いを私(妻)の口座から引き落としされるように手続きしました。 先日夫が転職したのですが、給料は夫の口座にしか振込めないと言われました。 そこでお聞きしたいのですが、夫のUFJ銀行に振り込まれたお金を、毎月定額妻のUFJ銀行の口座に移すことは可能ですか?

  • ゆうちょ銀行口座の口座名義とイーバンク銀行の口座名義が同一の場合、イー

    ゆうちょ銀行口座の口座名義とイーバンク銀行の口座名義が同一の場合、イーバンク銀行の「ゆうちょ銀行から入金」サービスを利用して無料で入金を行うことができます。と書いてありますが ゆうちょ銀行の振込み限度額を超えた場合、分けなければいけないのですか?

  • ゆうちょ銀行の名義変更。

    何度も口座間での金銭のやり取りをしていた相手の口座名義がいきなり変わっていました。 名字は同じなので家族のものだと思います。 こういうことはあるものなのでしょうか? また名義変更は本人以外でも出来るのでしょうか? 窓口で尋ねたら名義の変更は結婚以外では出来ないと言われました。 本人とは連絡が取れず聞くに聞けない状態です。 分かる方宜しくお願い致します。 口座はゆうちょ銀行です。

  • 親が開設した息子名義の口座預金について

    この度は御拝読を頂きましてどうも有り難うございます。 どうぞよろしくお願いを致します。 ・・さて、私の職場の同僚に、事情があって実家の親と《一生絶縁》に近い状態になってしまっている男性がいるのですが、 彼の話によれば、彼の親が彼名義で開設した口座があり、そこに彼の親が貯金したかなりの額の預金が存在しているらしいのです。 また、彼の親が所持管理している彼名義の口座のキャッシュカードの方もかなり以前に、彼の親が預金の引き出しの際に暗証番号を打ち間違えてしまいロックされたままだそうです。 ですので預金の方も、手付かずでそのままになっているはずだそうです。 (窓口での引き出しには本人確認が要りますよね) そこで・・ 【1】例えば、この彼名義の口座の預金を彼自身で使用可能な物にするために、彼自身がその取引行に出向いて行き 『通帳と印鑑とキャッシュカードを全て紛失してしまったので再発行、登録をしたい』 と申し出れば、この口座の預金は晴れて彼のものになるのでしょうか・・??また、 【2】口座自体は彼名義とはいえ預金者はあくまでも彼の親なので、贈与の意思確認などが問題になってくるとは思いますが、少なくとも彼は自分名義の口座の《存在自体》は認知しているので(通帳を見たこともあり、取引行も知っているそうです)もし上記の方法が銀行の手続き上では問題が無いのだとすると、法律的に見ればどの様な点が問題として問われる可能性があるでしょうか・・? またその場合、彼の行為は立場上では不利なのでしょうか、それとも特に問題は無いのでしょうか・・? 以上の二点につきまして、御回答の方を頂きたいのです。 (ちなみに当然ですが、彼は既に成人年齢に達しています。 また通帳・印鑑・キャッシュカードは現在全て、彼の親の管理の元にあります。) 以上です。 よろしくお願い致します。

  • 家族名義の口座を持つことは可能ですか?

    FXなどの口座は本人以外が解説してそれを行うことはダメだと記載があります。 FXを行うつもりはないのですが株と投資信託を母親のために少々保有したいと思っています。 そこで母親名義の証券口座を子の私が作り管理や株の購入をすることは法的に問題ないでしょうか? もしくは銀行などの定期rの利子が優遇される投資信託と定期を組み合わせて貯蓄するということは可能でしょうか? 老後の母親のために貯蓄しようと思い母親名義のゆうちょの口座の限度額を分離して新たに口座を作りました。 郵便局の窓口の方によると子供が親のために貯蓄するのは問題ないとのことでしたが証券などが絡んでくるとどうなんでしょうか? 口座開設時以外はだれが使ってるのかなんて銀行が解るわけないのでそれを言われてしまうとそれまでなんですが。 よろしくお願いします。

  • 銀行口座 夫婦間の名義変更は可能でしょうか?

    こんにちわ。初めて質問します。 どうぞよろしくお願いします。 事情があって夫名義の預金残高を妻名義にしたいのですが、その最適な方法を調べたいと思っています。 この場合、夫→妻への銀行口座名義変更は可能でしょうか? あるいは夫名義のの口座から妻名義の口座へ送金という方法をとった場合、これは贈与となりますか? 金額にもよるかと思いますが、詳しい方どなたかご教示いただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。