• ベストアンサー

質問紙を取る被験者の年齢について。

はじめまして。 現在大学4年生で、卒業研究の真っ最中です。 急いでる事もあり、早速質問に移らせていただきます。 卒業研究を“異性交際における対人感情”とテーマを決め研究を進めています。 質問紙で感情を量っています。 そこでお聞きしたいのですが、質問紙を配布する被験者の年についてなのです。 私自身は、さまざまな年齢の人に答えてもらう方が結果にバラツキが出るので面白い結果がでるのではないか? と考え、高校時代の担任に力を借り80人程の質問紙を高校生に配布してもらっています。 もちろん、大学生にも質問紙の配布を高校生と同じ数である80人程配布しようと考えています。 しかし、高校生と大学生で対人感情の比を見るわけではないのです。 こういった場合、質問紙を配布する学年を “大学生だけに質問紙の配布” “高校生だけに質問紙の配布” と言ったように、被験者の学年を統一した方がよいのでしょうか? 頭の悪い内容を質問しているかもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myrrb
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.4

指導教員にもきちんと相談すると言う前提で^^ 学年を統一したほうがよいかどうかで言えば、 二種類のデータをとったほうが面白いでしょうね。 しかし、そのときに なんで、わざわざ様々な年齢の人に答えてもらったか? は問題になります。 これの答えとして、 ・一般化可能性を考慮(複数の年齢集団にもあてはまるよ) ・対比(高校生と大学生では違う結果が得られるのではないか?) の二つが考えられると思います。 多くの研究は、 対比させる目的の元に 複数の違う属性のデータ(例:中学生、高校生、大学生)の取り方をします。 ですから、せっかくとれるのでしたら、 複数とって、対比をオススメします。 その結果、差がないようでしたら、 混ぜて分析すればよいのです(例:高校生にも大学生にもあてはまる)。 差がでてしまったのであれば、 見たいか見たくないかはさて置き、 対比させて考える必要があるでしょうね。 (差がでても、押し切ることもできないことはありませんが) 「分析ありき」はよくありませんが、 まぁ、そんなんもあるよってことで^^

その他の回答 (3)

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.3

> あんまり細かく書くと私個人が特定されてしまうので大まかに書きました。 すべてを提示した方が良いというのではなくて、データを取るために最低限必要な情報は提示した方が良いという意味ですね。要するに母集団をどのように想定しているかということです。それによって調査対象も方法も変わるということです。 例えば思春期の男女とかなら中高大を混みにして調査すべきでしょうが、日本の大学生という場合は高校生などは混みにしちゃいけませんよというわけ。 > 血糖値等の老人と若者を込みにしてはまずいような仮説ではないかと思ったのですが…。 あくまでも「こういう場合はまずいですよ」という例にすぎないので、実際に混みにして調査するのが正しいかどうかは質問者さん自身で判断すればよいことです。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.2

なんともいえませんが、目的によっては高校生と大学生をと比較するのでなければ、今回のように両者を混みにして調査するのは不適切かもしれません。 ある反応を見たい場合、なるべく均質な被験者をそろえた方が良いわけで、例えば、血糖値を測るのに20歳の若者と80歳の老人とを混みにして測定してしまうと、、、「マズイ」というの分かりますよね。それと同じことです。 要するに最終的に何を主張したいのかということです(何か仮説があるわけですよね?)。それが明確でないと適切な回答は提示できないかもしれません。 ちなみに、原則として確かに標本調査というのは > アンケートならば回答数は多いほどいいのだと思います。 ともいえるのですが、必要以上の回答を得ることは統計学の基本からははずれます。これは検出力とかの話になってくるのですが、、、

wakan
質問者

お礼

>何か仮説があるわけですよね? もちろん仮設はあります。 1.片思いや恋人は自分の思い通りにならない事からネガティブな感情を感じ、友人としての異性交際は思い通りにしたいという思いが弱いのでポジティブな感情を感じる。 2.異性交際の相手に対し、ポジティブな感情を感じれば感じるほど相手との関係は満足し、ネガテイブな感情を感じるほど相手との関係に満足しない。 あんまり細かく書くと私個人が特定されてしまうので大まかに書きました。 取りあえず、この二つを仮説にしています。 backsさんの回答を見たのですが 血糖値等の老人と若者を込みにしてはまずいような仮説ではないかと思ったのですが…。 やはりマズイのでしょうか…。

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (532/898)
回答No.1

こんにちは アンケートならば回答数は多いほどいいのだと思います。 高校生80人の結果と大学生80人の結果を比べれば、片側だけを見てもわからないようなそれぞれの特徴も際立っていいと思います。 幅広く数多くデータがあれば取捨選択も自由ですし、精度も高まるのではないですか? 配布や集計の手間、努力は大切なことですから惜しまないほうがいいですよ。 というわけで「ばらつきが面白い」という理由もあるでしょうが、精度を高めるため、グループ別の特徴を際立たせるためという理由で、年代毎に80人づつデータを取っておくのがいいと思います。

wakan
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます! >年代毎に80人づつデータを取っておくのがいいと思います。 これは私も考えたんですが、これはどう考えても無理だったので諦めました…。 でも、高校生と大学生一緒にしてもよいと言う意見をもらえてすごく助かりました。 どうしたらいいのかと悩んでいたので助かりました!

wakan
質問者

補足

ごめんなさい。 補足させていただきます。 >高校生80人の結果と大学生80人の結果を比べれば 結果を比べる事はしません。 数を合計して、160人にし統計検討します。 結果、○○な人は□□な感情を多く感じ □□な人は△△の感情を多く感じる。 というような結果を出すつもりです。 これはダメなんですかね(汗)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう