• 締切済み

東大について

東大のホームページに  平成18年度新入生から,すべての科類からどの学部にも進学できる進学枠が設けられている。これを含め,後期課程の学部・学科によっては,上記の主として受け入れる科類以外からの進学もできる場合がある。  また,平成18年度新入生からは,文科一類から法学部,文科二類から経済学部,理科三類から医学部医学科を志望する場合にも,成績による進学振分けが実施されている。 とありました。 文科一類合格しても法学部に入れるわけではない、理科三類に合格しても医学部医学科になれないということでしょうか? 教えてください

みんなの回答

  • caram
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.4

ニートやフリーターにならぬようにという意図なのでしょうが、昨今、中学・高校生に対して「将来、何になりたいか?」を問い過ぎる感があります。また、生徒たちの方も、受験する大学を選択するに当たって、将来の職業と直結させてい過ぎるように感じています。 いわゆる「サムライ商売」は別になりましょうが、自らの過去を振り返って、中学・高校生時代に抱いた「将来のイメージ」通りに人生行路を歩んだ人の方が、少ないのが現実でしょう。 単に「選択を繰り延べにする」という意味合いではなく、実際に身を置いて初めて、自分の適性や興味の方向性を掴めることが多いのです。 殊に、大学に入学してから接した諸学問に「触発」される部分は、決して馬鹿にすることが出来ません。 その際、教養課程を終了する段階で方向変換が可能か、それとも、卒業してから学士入学をしなければならないかでは、人生における「時間の使い方」という点、で大きな違いが出て来てしまいます。 従って、東大が進学振り分けを「自動的」なものから、ある程度「選択的」なものに変えたというのは、誠に歓迎すべきことです。 知人で、何と、理1から経済学部に転向した人がいましたが、やはり「所を得た」のでしょう。大学院を経て、現在、教授職に就いています。 ですので、余りマイナスに捉えるのではなく、却って、選択の「間口が広がる」とお考えになっては如何でしょうか?

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.3

>文科一類合格しても法学部に入れるわけではない、理科三類に合格しても医学部医学科になれないということでしょうか? 入学したことに安心して、遊んでばかりいる学生が出てきます。 そういうことをなくすために、理IIIに入って、期末試験は再試でぎりぎり合格なんていうのを繰り返す人を排除したいのだと知り合いの東大教授が言っていました。 そうすると、たとえば理3から看護学科や獣医学科にに押し出されたりとかいう人が出てくるのでしょう。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

前期教養課程とはどういうことでしょうか? → 教養課程での平均点を持ち点として、志望学科の希望を出します。これを進学振り分け(通称、シンフリ)と言います。 1年終了時の点数は明瞭ですが、2年前期の結果が出ていない段階で、シンフリに参加することになるので、一種のギャンブルです。このギャンブルに負けて留年する学生もおります。 ※ 今はどうなのかな、昔はそうだった。9月に入ってから前期試験のあった頃です私は。現在は前期試験が終わってから夏休みのようなので、2年前期の結果が分かってからシンフリなのかもしれない。 最も勉強が必要な大学 傍流進学でないかぎり、教養時代はあんまり勉強しませんよ。 勉強好きのヒトは相変わらず勉強してます>これは苦になっていない様子。 普通の人は要領勝負で、直前に要点まとめで試験を乗り切ります。

  • TaRSu
  • ベストアンサー率66% (40/60)
回答No.1

そのとおりです。 参考URLを見れば全部分かることですが、理科三類からだと入学者90人中3人が医学部に進学できない計算になります(注)。文科三類も同様。文科二類から経済学部はさらに厳しくなって、数十人単位が落とされます。 成績が低い人は本当に低いですので、そういう人たちを落として他学部からの機会を増やしたい、っていう意図があるように感じます。 けど、せっかく理三に入ったのに進振りで落とされるっていうのは悲惨ですよね…。 全科類進学枠 とかでググればもっと情報が得られるでしょう。 ここなんかは役に立ちそうです↓ http://blog.benesse.ne.jp/manavision/blog/special/tokyo/diary/st1/others/4315/ (注)…医学部の全科類進学枠の点数は非常に高いので、理三の下の方の人の点数では太刀打ちできません。

参考URL:
http://www.zkai.co.jp/z-style/univ_info/tokyo/info_exam/shinfuri_system.asp
ice_cream_
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。 自分の行きたい学部にいけない確率結構低いですね。 でも、確かに悲惨だと思います。 TaRSuさんが教えてくださった、サイトをみました。 前期教養課程とはどういうことでしょうか? 前期教養の成績で振り分けられるということでしょうか? そういうことなら、東大は大学に入ってからも最も勉強が必要な大学なのかもしれないですね・・・

関連するQ&A

  • 東大 理科三類から法学部

    2006年度から東京大学は全科類枠になったそうですね。超難関としてしられる理科三類から医学部に進学せず、法学部に進む学生はいるのでしょうか。またそれは進振りの点数などにおいて、困難なことなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 東大より難関?

    東大より難関? A中央大法学部は東大より難関 B慶応は東大より難関 C国立医学部医学科は東大より難関 私が聞いたことのある風評です。 ABは笑ってスルーですが、 Cが意外と多いです。 国立医学部医学科(旧帝大ではなく、普通の地方国立) が難関であることは間違いありませんし、 上位合格者は、東大も合格できるかもしれませんが、 東大(理科1.2類)より難関と言い切るのはおかしいですよね。

  • 東大 進学振り分けについて

    東京大学の前期課程、文科三類に入学して後期課程、法学部や経済学部に進学できますか?

  • 東大文IIIから後期課程教養学部生命・認知科学科には進学しにくいのでしょうか?

    受験生です。 高校では文型を選択していたのですが、関心のある分野が変わり、大学では生物学を勉強したいと思うようになりました。しかし、現実的に理転は難しく、このまま東大の文IIIに入学して後期課程から教養学部の生命・認知科学科基礎生命科学分科へ進学しようと考えていました。  センター試験も無事に終わり、順調に行けばこのまま文IIIに合格できそうなのですが、先日、今年度の進学振り分け希望集計表を調べたところ、文IIIからは基礎生命科学分科への進学者がいないことを知りました。  これは、文IIIから基礎生命科学分科への進学希望者がいなかたったということではなく、やはり教養学部といえども、理系の学科は文IIIからの進学に対応関係はないということなのでしょうか。  また、来年度新入学制から新たに全科類枠が設けられるそうですが、文IIIから基礎生命科学分科には通常、進学できないとなると、全科類枠を使って理学部や農学部の生物系の学科への進学を希望することになりますが、学部としては全科類枠が設けられていたとしても、学科によっては設置されていない場合があると知りました。しかし、私の希望する学科に全科類枠が設けられてるかを知るための資料が見つかりません。詳しい情報をお持ちの方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか。  また、仮に希望する学科に全科類枠が設けられていたとしても、文IIIの必修科目と、希望する学科への進学に要求されている科目との開講時間がかぶってしまい、その学科に進学したいならば必然的に留年して、両方の科目を履修せざるを得ない場合があると知りました。なので各科目の開講時間や、進学を希望する諸学科の履修要求科目を知りたいのですが、どなたか時間割などの資料を教えていただけないでしょうか。

  • 東大文二の進学振り分けについて

    現在高一で2年後、東大文二への進学を目指しているものです。 そこで皆様にお聞きしたいことがあるのですが、 350人程度の文科2類の学生が進学振り分けによってそれぞれどの学部へ進学するのでしょうか。 実際の人数や、参考URL等教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 東大法学部について

    東大法学部に入りたいのですが文科I類はわずかながらII,III類よりも難しいと聞いたことがあります。そこで質問なのですが文科I類に入って法学部に進むのとIII類に入って法学部に進むのではどちらが難しいでしょうか?

  • 東大の進学振り分け

    東大の進学振り分け 今年大学受験を控えた高校三年生の文科II類志望の者です。 僕は数学が好きなので2年前までは理学部に行くつもりだったのですが、学校の物理の先生とワケあって不和になってしまい、代わりに経済学部に行こうと思って学校も文科コースに登録しました。 ところが、今はそれだけの理由で簡単に理学部への道を諦めてしまったことをとても後悔しています。本当に2年前に戻ってやり直したいくらいです。 そこで、今年は文科II類に入って進学振り分けで理学部(物理学科)へ行こうと思いました。 ですが、数学IIIC、物理、化学II(センターでは化学Iを使います)を履修していないのでそんな計画はとても無理かもしれません。実際に文科から理学部への進学は毎年ゼロのようですし・・・ 文科生が東大入学後に必死に頑張って進振りで理学部に行くことは可能でしょうか? 東大生/OBの方でそちらの事情に詳しい方、教えてください!! 少しでも希望があれば決死の努力もするつもりです。

  • 東大仮面浪人

    東大医学部志望だったのですが、どうしても自信が無く現役は理科1類に願書をだし合格しました。理科1類に席をおいたままで、来年センター試験、東大理科3類を受験する事はできるのでしょうか?だめだった場合はそのまま1類にいるつもりです。(慶應医学部は受ける事は出来るように思うのですが)

  • 東大の学部について

    東大は学部毎で入試をせずに、文一とか理三とかで募集してますよね。 理三は医学部に進学するとか基本的な進路は決まっているんですよね。 理三=医学部は有名で知っていますが、他はどうなってるんでしょう? 是非、教えてください。

  • 法科大学院 慶應VS東大

    私は慶応大学法学部法律学科の1年生で、東大文I合格をあと2点余りで逃したので仮面浪人も考えています。 慶應と東大の法科大学院はどちらの方が優れていますか? 東大の方が優る場合、わざわざ大学院で受験して学校を変えるほどの価値がありますか? 学部から東大に行った方が東大の法科大学院に進学しやすいですか? ちなみに慶應大学法学部出身者の上位6分の1は無試験で大学院に進学できるそうです。