• 締切済み

インド式算数って?

インド式算数ってなんですか? 詳しく教えてください。

みんなの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

「ごく当然の帰結」を暗記しようと言うものです。 売れている理由がよく分かりません。 九九についてですが、 そもそも九九というのはかけ算とその結果を暗記するためのものですよね。でも整数の足し算を繰り返せばかけ算は不要のはずです。 「しちはごじゅーろく」なんて覚えなくても7+7+7+7+7+7+7+7を計算すれば出てきます。 それってものすごく非効率じゃないですか? ならいっそのこと覚えちゃえって言う発想が出てきますよね。 このように、計算に便利なものは覚えちゃえと言う物を集めたのがこの本の内容です。日本にはなかったような発想も載っているわけですが。 でも、日本の小学校でも、 25*4=100は覚えちゃうと楽ですよ、なんて教育がされているわけで、 似たようなことは日本でもかなり深くやってるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.2

この欄で詳しくと言われても、答えようがないと思います。 私も興味を持って、本屋さんに行きましたが、インドの算数教科書(日本語翻訳/解説付き)が30種類も並んでいて、関心の高さに驚きました。 よく、インド人は二桁の九九が出来ると言われます。しかし、この九九をどのように使っているのか知らなくては何もなりませんね。私たち、日本人が一桁の九九を使用して、掛け算を筆算で実行するときの作業を考えましょう。二桁の九九を知っていたときに、三桁の掛け算をするのに何か利得がありますか。

mizyuku
質問者

お礼

教えてくれてありがとうございます。 僕も本屋に行ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.1

日本では9×9までを暗算で覚えますが、 インドでは99×99まで暗算で覚えるそうです。 算数を図形に直し、計算しやすい形を作って、複雑な計算を 簡単に解いてしまいます。 インドではコンピューター産業と英語に力を入れていますから 子供のころからの理数系の教育には並々ならぬ努力を感じます。 考え方はこんな感じです。 http://blog.so-net.ne.jp/akapon/2006-09-13 詳しくは本がいろいろ出ていますので、やってみましょう。 http://www.amazon.co.jp/%E8%84%B3%E3%82%92%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-%E5%85%A5%E9%96%80%E7%B7%A8-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E6%B8%85%E4%B8%80/dp/4528015668

mizyuku
質問者

お礼

ありがとうございました。 少しがんばってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インド式算数?

    インド式算数?、とかいうのが流行ってましたよね 必死についていこうとしたのですが。 あまり、理解できませんでした^^A; (頭が固いのか・・・ そこで、お聞きしたいのですが。 インド式算数?なるのを、本を読んだりTVを見た人限定で 回答お願いします。 Q インド式は理解できましたか? 1  理解できて、役に立っている 2  ある程度は理解できた 3  あまり理解できなかった 4  まったく解らなかった

  • インド式算数

    さきほど平成教育学院でインド式算数の問題がありましたが、見逃してしまいました。 今回のはどのような解き方だったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インド式計算について

    インド式計算では、38×26(例)を どのように解くんですか?

  • インド式計算はITを得意とするインドにどのような影響をもたらしたのか?

    現在インド式計算について調べています。 インドはITが他国よりも優れているとよく耳にしますが、 インド式計算とはどういった関係や結びつきがあるのでしょうか? また、インド人はインド式計算をおぼえているからといって必ずしも 他国より優れているわけではありません。 10数年行われている 国際数学オリンピックではベスト5にもはいっていません。 この理由として、インド人は公式をただ暗記しているだけであり、 それらを応用する力、公式を駆使して難問を解く力、工夫してより簡単に解く力が 備わっていないからであると私は考えていますが、皆様はどうお考えですか? 最後に、 インド人は他国よりもITが優れていると上記しましたが、 実際のところどうなのでしょう? ソフトウェア開発やBPOを遂行することだけなのですか? もしそうであるならば、なぜそれらだけが優れているのでしょうか? 質問内容をまとめます。 ・インド式計算とITとの関係 ・インド人は数学が得意なのか?世界からみるとどうなのか? (インドの教育現状と絡めてもらえるとありがたいです) ・インド人はITが優れているのか?また、その理由として挙げられるもの (できればインド式計算と絡めてもらえるとありがたいです) 以下二つも答えられる方はお願いします。 ・インド式計算とそろばんとの関係 (どちらがより良いか?使いやすさ 計算の速さなど) ・そろばんが日本に与えた影響 (具体例もまぜてお答えください) 以上長々と質問しましたが、 どんな些細なことでもいいです。 もちろん、一問だけの回答も大歓迎です。 ご回答お願いします。

  • ネルンストの式について、よろしくお願いします。むしろ式というより算数な

    ネルンストの式について、よろしくお願いします。むしろ式というより算数なんですが、、、、 単位は省かせてください VX=8.31・37+273/1・{9.65・(10の4乗)} ln 4.5/135.0 ln2=0,690 ln3=1.10 ln5=1.61 ln7=1.95 ln10=2.30 logの計算よりその前の計算がなぜかあわないんです どなたか かなり細かく計算式を教えてください よろしくお願いします

  • インド式計算てそんなに早い?

    いまインド式計算というもの、みているのですが、暗算でできますか? そしてそんなに早いですか? みなさんの意見をお聞かせください。

  • インド式数学について

    今流行り(?)のインド式数学とは、何でしょうか? 簡単に教えて下さい。 ちょっと調べてみたんですが、従来わざわざ計算して いたものから、パターンを見つけ出して、公式化し、 それを使っているのではないかと、思いました。

  • インド式秒算術

    インド式秒算術を勉強したいのですが、検索を行うと、本の紹介・販売か個人Blogの紹介が多くてまともに検索できません。 インド式秒算術をわかりやすく紹介しているHPがありましたら教えてください。

  • インド式計算の発明者

    インド式計算は誰が発明したのですか?

  • アメリカで公文式算数を否定する意見は?

    アメリカで公文式算数を否定する意見は? アメリカで公文式の算数が一部の学校で効果があったそうですが、 アメリカの教育関係者から、公文式算数を否定する意見もあるそうですが、 アメリカ人が公文式算数を否定する根拠は何でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 先月まで普通にクレジットカード支払いしていたが、急に請求ハガキが届いた。お困りの内容やトラブルの経緯、試したことやエラーの詳細を教えてください。
  • ぷらら(インターネット接続サービス)についての質問です。先月までクレジットカード支払いをしていましたが、突然請求ハガキが届きました。お困りの内容やトラブルの経緯、試したことやエラーの詳細を教えてください。
  • ぷらら(インターネット接続サービス)に関するお困りごとです。先月まではクレジットカード支払いをしていましたが、急に請求ハガキが届きました。具体的なトラブルの内容や経緯、試したことや発生したエラーなどを教えてください。
回答を見る