- ベストアンサー
山の中に家を建てる時に必要な費用は?
住宅用に整備されていないような土地に家を建てたいと思っています。例えば、山中に家を建てる場合、平地(宅地)とは違ってなにか余分に必要な経費というのは発生するのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
検討されている土地は「市街化調整区域」になってはいませんか? 市街化調整区域は、なにかと制約が多いので建てるのが難しいです。 検討されている土地が市街化調整区域かどうか、そうだとしたら建てることが可能か、どのような手続きが必要か、などの詳しくは市町村役場等で教えてもらえます。 ↓市街化調整区域について(札幌市の例) http://www.city.sapporo.jp/toshi/takuchi/toshikei/tyouseikuiki.htm 山中とありますが、砂防指定地やその他災害の恐れがある区域にはもちろん建てられません。これは都道府県や国の管轄になりますが、市役所等でも把握していると思います。 上記をクリアしたとして、その他経費で「整地代」が必要でしょうか。 現況斜面に家を建てられるように平らに均したり、斜面を補強したりする費用です。 これについては、地形や地質、広さによりますので一概には言えませんが、調査代(地質調査・測量)+設計代、工事代などで結構な額がかかる場合があります。もろい地質で、しっかりした擁壁(斜面が崩れないようにするためのコンクリートやブロックの構造物)を作るとなると、場合によっては家1件建てるよりも高い値段がかかるかもしれません。 #2の方が書かれている水道の件を補足しますが、現在人が住んでいる集落内であれば、多少経費がかかっても上水道または簡易水道等が期待できます。でも、集落外でしたらほとんどの場合不可能です。 電気は架線(空中に線を張る)なので、金を出せばなんとかなります。 しかし、水道は水道管等を埋設して、しかも主管が低い位置を通っていたらポンプ等でくみ上げて配水しなければいけないので、非常にコストがかかります。1個人の費用では賄えないため、「水道を使いたければ、使える区域に住む」が基本です。 水道が不可能であれば、ご自分で井戸を掘ったり沢水や雨水を溜めたりしなくてはいけないのですが、仮に井戸を掘ったとしても、山間地では必ず水が安定して確保できるとは限らないです。 余談ですが、井戸を掘るのも市町村に届け出が必要で、定期的に水質検査を行う必要があったように覚えています。もちろん、自費です。
その他の回答 (3)
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
私の近所の家の場合という条件付で 水道は「山の中」だから字前でボーリング。300-500万円。ポンプと配管工事で100万。 電気。電柱5本まではただなのですが、それ以降はそれなりに。500m程度で30-300万円ほど。 ガス。プロハンがすになります。設置工事が5-10万円。器具別。 電話。電気がくればついでに頼むだけ。 建設用道路工事。安く上げるのであれば、道幅1.8mで50マンくらい。建築基準法を守ると500-1000マンくらい。 隣接地主との境界確認等はぜんぶすっぽかしても、「税金はらえ」というときに、「書類をだせ」という連絡がきて、基準法に合った文言を適当に書いた書類を出すだけです。実際の状態と異なった内容を提出しても起こられません(2-3日前に回答した内容参照)。隣の土地に下水を流しても役場では被害者に対して相手しませんので流し穂うだ胃です。 建てて半年か1年くらいたつと、「税金払え」と役場税務科から連絡が着ます。 公営水道がないのが普通ですから、ボーリングだ胃は普通に必要です。 電気はそれなりに距離分だけかかりますが、離れている距離なので特に必要なきン学ではないしょう。 ガスは新築ですと必須ですのでとくに必要な金額ではありません。 道路は、極端な言い方をすれば、どんな家を建てるときでも基礎工事で必要です。ですから、バイザーを下げて通ってくれと、一升瓶入り酒*土木作業員の人数を出せば住みます。 近所との問題は、いくら発生しても役場では相手にしません(忘年農地法27条による救済請求)ので、近所付き合いを最初からする医師がなければ、特に金はかかりません。 ですから、「特にかかる」経費はありません。 むしろ、市街化区域の方が建築基準法の縛りが激しく、手抜き工事ができない(建築基準法を無視した建物を建設する)ので金がかかります。 建築基準法違反の回答内容がおしえてgooの規約に反するかどうかの問題ですが、既に行政の判断が出ていますので、合法な行為です。もし、違法であるならば、行政によって改善命令が提出され、従わなければ現状復元命令となりますから。
お礼
電柱にも本数によってはお金がかかるんですね。。。整地から工事用 道路から、電気ガス、水道ボーリング。。。これを考えると、気持ちがかなりひるみますね↓ 予算と相談してじっくりプランをたてていきたいとおもいます。わかりやすいアドバイスをどうもありがとうございました☆
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
無指定の場所でも 水&電気の問題が有ります、 電気の場合建物まで電気を引き込む為の電柱立てるのに負担金発生する場合有ります、 近くに水(山でしたら井戸も?)&電気が無い場合たくさんのお金掛かります。 経験では地権者の許可が出ず電気がなかなか入らなかった経験有ります、 先に電力会社&水道局で調査が必要です
お礼
そうなんですか!電気や水道は市町村が全部宅地まで引き込んでくれるものと思っていました。どうもありがとうございます。早速、電気、水道等の調査をしたいと思います☆
- youcan1951
- ベストアンサー率23% (40/171)
まず、そこに住宅が建てられるかどうかという法律上の問題があります。 工事については、材料費は変わりませんが、施工費はかなり増えます。工事車両が使えない場合は、2倍程度は覚悟を。
お礼
さっそくのお返事ありがとうございます。施工料金が倍はかなりの出費ですね↓ うーーーーん、しばらく悩みます。どうもありがとうございました☆
お礼
具体的な情報をありがとうございます。akihime-ichigoさんのおっしゃるとおり、市街地調整区域になっています。札幌市の例を見ましたが、自分の考えている土地が当てはまるのかはっきりわかりません。役所に確認するのが確実ですね。 それにしても土台作りから電気水道に至るまで、お金がかかりそうですね。。。ちょっと気持ちが萎えてしまいます↓ でも、一生に一度の買い物ですので出来る限りの努力はしたいと思います。 色々と情報をありがとうございました☆