• ベストアンサー

音量設定を変更するときににでるバー

FMV-DESKPOWER LX55M を使っていますが、音量を変更すると緑色のバー みたいのがでるんですが、Internet Explorer を使用してウェブ画面を開いているときは音量 を変更しても表示されなくなってしまいました。 以前は表示されたのですが原因がわかりません。 気になるのでなんとか直したいです。 わかるかたよろしくお願いします。 ちなみにOSはXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.1

普通に再起動して直る場合もあるのですが、それでも「ダメ」な場合 下記を参考にしてください。 Q&A事例 [0206-4079] - AzbyClub - サポート : 富士通 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=169&PID=0206-4079#case2

hideteru
質問者

お礼

直りました!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音量を確認するバーが出ません

    画面の右下に出る音量の確認用のバー(というかメーター)が表示されなくなってしまいました。 どうしたら表示されるようになるでしょうか? OSはXPです。

  • 音量ミキサーのバーが動かない

    WIN10なのですが、音量ミキサーのバーが表示させれなくなりました。 音量ミキサーそのものは表示され、調節はできます。 ですが緑のバーが表示されません。 どうすれば治るでしょうか?

  • レノボX61音量バー

    スピーカーの音量調節ボタンで調整をするときに 画面下に音量のバーが出ていたのですが ウインドーズのアップデートとシステムのアップデートをしてから 表示されなくなってしまいました。 ボタンを押したときに表示するようにしたいのですが アドバイスお願いいたします。 OSはWIN XP PROです。

  • 音量の調節をしたいのですが・・・

    FM V DESKPOWER CE70G7を使っています。キーボードについているボリュームを調節するボタンを押したときに、以前は画面に緑色でそのボリュームの大きさなどを表示されていました。しかし、最近表示されなくなりました。また、表示させるようにするにはどうしたらいいですか?ボタンを押すことによって、音量はちゃんと調節されています。

  • 画面での音量表示について

    キーボードに音量ボタンがついているのですが、それを操作すると以前は画面に緑色のバー(電話機や携帯の音量みたいに縦のバーが横に並んでいる感じのが増えたり減ったりする)がでていたのですが、 最近気がつくとそれがでないようになってました。 音はちゃんと出るし、ボタン操作で大きくなったり小さくなったりしますが、画面表示がないと、廻りの騒音などで大きくしすぎたりして困っています。 どなたか音量表示を表示させる方法をご存じではありませんか? パソコン本体:NECバリュースター PC-VC5002D1S OS:WinXP

  • ノートPCの音量調節と音量表示バー「緑の線」

    随分と古いのですが、dynabook TX/430DSを譲り受けて使用しております。 ノートPCの音量調節と音量表示バー「緑の線」について、ずって検索していたのですが、同等のQ&Aに辿り着けませんでしたので、ご教授願いたく、質問をさせていただきました。宜しくお願いいたします。 音量調節の仕方なのですが、この機種には本体側面に音量調節つまみはあるのですが、一般的には、Fnキーと併せてキーボード上部にある音量調節のキーを押さえる事で、音量のアップ&ダウンが可能なのだと思います。 それが出来ないのは、音量調節つまみがあるからなのでしょうか? (因みに、画面の明暗調節は、Fnキーを押しながら▲▼マークを押しての操作が可能です。) それと、モニター下部に、音量の変化が分かる様に、音量表示バー「緑の線」が表示されると思うのですが、全く表示されません(音量は変わります)。 この音量表示バー「緑の線」を表示させる方法はありませんでしょうか? それとも、何かのドライバが無いためなのでしょうか? (プログラム ファイル フォルダ内の「Toshiba」フォルダ内には、それらしいユーティリティ フォルダはありませんでした。) 本体とACアダプタ、作成リカバリメディアのみを譲り受けましたので、マニュアルはありません。 メーカーサイトでも、取扱説明書を読んでみたのですが、よく分かりませんでした。 ノートPC…dynabook TX/430DS OS…windows XP Home Edition 型番…PATX430DS 古い機種で申し訳ありませんが、どうかご教授願いたく、宜しくお願いいたします。 (初めての投稿ですので、カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。)

  • 音量を表す「緑の線」を復活させたい

    パソコンは富士通のノートパソコン FMV-BIBLO NB16C/V、OSはWindows XP です。 「Fn」キーと「F8」キーの同時押しで音量が下がり、「Fn」キーと「F9」キーの同時押しで音量が上がります。 この時モニター下部に緑色の線で音量が表示され、変化が目で見てわかる様になっているはずなのですが、ここ数日「緑の線」が表示されません(音量は変化します)。 「緑の線」を復活させる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 音量調整のバーが表示されません

    NECのWin7 PC-LL750CSを使用しています。音量つまみで音量を調整すると画面中央下部にバーが表示されていましたが、何時の間にか表示されなくなりました。音量調整は可能です。このバーを表示したいのですが何方かよろしくお願いいたします。

  • テレビの画面表示や音量バー、

    テレビの画面表示や音量バー、 また入力切替した時のビデオ1やビデオ2等の表示が 消えずに表示されたままで困っています・・ 本体設定で画面表示を4秒間設定にしているのに それでも消えません; リモコンの画面表示のボタンを押せば消えるのですが 4秒間設定にしているのに、ボタン押さないと消えないのも おかしいと思い質問しました。 因みに音量バーが消えないというのは 音量を変えたときに、そのバーが消えなくなるということです。 これは画面表示のボタンを押しても消えないのですが 違うチャンネルに変えると消えました。 変にテレビの設定を変えたりもしていないし 今までにこんなことが無かったので不安です・・ 回答待ってます。

  • クロームでYouTubeの音量調整バーを動かせない

    閲覧ありがとう御座います。 この度、新しいPCでグーグルクロームをダウンロードして、You Tubeの動画を開いたところ、動画下部にある音量調整バーが、希望の音量の3倍ほど余計に動かさないといけないようになっています。 例えば、音量バーの丸印が、一番右にある(音量100%)ときに、マウスカーソルを100%から0%のところまで持っていって、やっとバーの丸印が70%のあたりに動く感じです。(参考までに写真を添付いたします。黄色の矢印がマウスカーソルを動かした距離で、緑色がバーの丸印が動いた距離です。) はじめからインストールされているMicrosoft Edgeで試しましたが、こちらでは正常にバーの丸印が動きました どうすれば、マウスポインタの位置と、バーの位置が同じ位置になるように直せますでしょうか…? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • androidでらくらくコントロールを使い,WTC-C1167GC-WにルータにあるSSIDを設定したいのですが,らくらくコントロールがWTC-C1167GC-Wを認識してくれません。
  • androidのWiFi設定はelecom-eb5893を表示していますから,これを認識してくれるものと期待したのですが。
  • WTC-C1167GC-WのSSID設定がらくらくコントロールではうまくいかない問題が発生しています。なぜelecom-eb5893のみを認識できないのか、解決方法を教えてください。
回答を見る