• 締切済み

赤い文字を省いてカウント

normoの回答

  • normo
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.6

一時的に取得できるだけで良いなら簡単です。 「書式の検索」で赤字セルの数を取得できます。 総数から赤字セル数を引き算すればお求めの数字です。

関連するQ&A

  • getcによる空白文字カウントでの問題

    下記リストをWindows98、BCC5.5及び、MinGWでコンパイルして実行 する場合、/*注*/の1行をコメントアウトしますとその下のcountが 画面に表示されません。私にはこれは理解の出来ないことで、かな り悩んでいます。どなたかお分かりになる方いらしゃいましたら、 ご教授願います。 #include <stdio.h> int main() { int ch,count=0; printf("文字を入力して下さい。\n"); while((ch=getc(stdin))!=EOF) { if(ch==' ') { count++; } } /*注*/ printf("\n"); printf("count of space = %d \n",count); return 0; }

  • エクセル 2007/5/23の文字数が9文字としてカウントされないのはなぜ?

    エクセルにて 2007/5/23とセルに書いてあります。 そのセルの文字の数をlen関数で数えると9文字と表示されず、 5文字となりますが、なぜですか? また'2007/5/23とすると、ちゃんと9文字になりますが、 VBAで’を追加して、ちゃんと9文字と表示されるように する方法を教えてください。

  • getchar()マクロによる空白文字カウント

    C&C++初心者、BCC5.5の環境です。 表題の通り、当初getcharマクロを使って、標準入力の空白 文字数をカウントするプログラムを作りました。ところが 理解の出来ない結果が出るため、下記リストのように、 getc(stdin)に変更しましたが、同じ結果で困っています。  リストの最後に4行同じ出力を求めていますが、当初は 一番下の1行だけでした。ところがまったく出力されませんので順次、上3行を加えていったためにこのようになりまし た。このリストの状態では、下から3行目の'*'以降が出力 されます。  上1行と2行目の一部が出力されない理由が良く分かりま せん。ご教授願えませんでしょうか。 #include <stdio.h> int main() { int ch,count=0; printf("文字を入力して下さい。\n"); while(1) { ch=getc(stdin); if(ch==EOF) { break; } else if(ch==' ') { count++; } } printf("123456789012345678901234567890"); printf("1234567890123456789*01234567890"); printf("空白の数は %d です。\n",count); printf("空白の数は %d です。\n",count); }

  • Excelでセルが空白の時にカウントしない方法

    初めまして。 私はExcelの初心者で、Excel2010を使っています。 名簿の整理をするにあたって 黒字は男性、赤字は女性にし、それぞれの人数を 色で識別しカウントするやり方をVBAで行いました。 Function COUNTCOLOR(data As Range, color As Integer) Application.Volatile Count = 0 For Each C In data If C.Font.ColorIndex = color Then Count = Count + 1 End If Next C COUNTCOLOR = Count End Function 上記のもの(他サイトから引用)を入力し、上手く作動したのですが 名簿の名前をDelし再計算後、カウント数が減りません。 手作業で一つ一つセル内の文字色を 白にするとカウント数が減ります。 しかし条件付きの書式でセルが""の時に文字色が白になる式を 設定してもカウント数は減りませんでした。 どのようにしたら空白の時にカウントさせないよう出来ますか。 よろしくお願いします。

  • ファイルメーカーでの文字列のカウントについて

    初めまして、ファイルメーカー初心者です。 まずやりたいことは、下記になります。 フィールドでプルダウン選択された文字列の合計を 別フィールドに表示したい。 例えばA・B・Cという文字列をレコードによって それぞれ選択します。 その集計を現在どれだけAを使用したか、など 表示しておきたいのです。 If( (×××) = "A" , Count(×××) , 0 ) と数式を組んでみたところ、全レコードの合計ではなく ひとつのレコードの数しか合計に表示されませんでした。 どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 濁点を2文字に分ける方法、2文字にカウントする方法について

    エクセルマクロ超初心者です。ユーザーフォームを作りました。フリガナを書き込むテキストボックスに入力した濁点を2文字に分けて、さらに2文字にカウントしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?たとえば、「ガ」と入力すると「カ ゛」と表示され、かつ文字数も1文字ではなく2文字とカウントされるようにしたいのです。やりたいことは、このテキストボックスに入力した文字列を「登録ボタン」を押下後、エクセルシートに一文字1セルに分けて表示されるというものです。よろしくお願い致します。

  • 条件付きで、文字数をカウント

    Office365使用 A1に[大・中・小]と文字が入っていて プルダウンリストでサイズを選べるようにしています A2には「やまだ はなこ」と文言が入っています A3に、A1で「大」を選んだ場合の文字数をカウント、表示させ A4にはA1で「中」を選んだ場合の文字数をカウント、表示させたいです。 いずれも、全角のみで、スペースはカウントしません 「やまだ はなこ」「大」とした場合は、A3に“6”と表示 A4には何も表示されない というような答えが出る数式を、どなたかお教えください。 宜しくお願い致します!!!

  • ACCESSでの文字数カウント

    EXCELでのLEN関数のようにACCESSで一つのフィールドにある文字列の文字数をとなりのフィールドに表示させることは可能なのでしょうか? ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • エクセルでリストの文字を大きくしたい

    エクセルで,表を作っていて,ある列のセルに入力規則で,リストを持たせているのですが,そのリストが表示されるときの文字(▼をクリックしたときに開くウインドウの中の文字)のフォントを大きくすることは出来るでしょうか? 表示画面の関係で,ズームは固定しなければなりません。

  • エクセルのドロップダウンリストの文字サイズ

     エクセルで、ドロップダウンリストの文字を大きくするには、どうしたらいいでしょうか?表がとても大きいので、全体を縮小して表示することがあるのですが、そうすると、リストを表示させても小さくてよく見えません。セルの文字サイズは大きく設定してあるのですが、リストは小さく表示されます。リストのデータ数が多いからでしょうか。(20個)    宜しくお願い致します。