• ベストアンサー

ハンドルの交換

kitsunezukaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

Sirrusをドロップ化という事で良いのですよね? これはもう何度も質問されているので検索して頂くと解るのですが SirrusはVブレーキですから、そのままですとドロップレバーのひきしろ が違うので単にドロップハンドルにSTIというわけにはいきません。 方法としては、トラベルエージェントなどのVブレーキをSTIでひけるアダプターをつけるというのがありますが、どうもフィーリング面ではいまいちです。 また、ドロップハンドル、STIレバー、アダプターという事になりますと安くても何万円かかかります。 ですのでできればドロップモデルにされた方が最終的には良いのではないかと思います。

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそこでお金を使うより、ちゃんとしたものを買った方がいいですね!そうすることにします。

関連するQ&A

  • ミニベロのハンドル交換をしてくれるショップ

    ミニベロ(Bianchi minivelo7)のハンドルをドロップハンドルに交換することを考えています。 私は自転車に関して大した知識もなく、お店でやってもらおうと考えているのですが、都内でミニベロのハンドル交換をお願いできるお店を教えてください。(ちなみに中野区在住です。) また、ドロップハンドル代(ピンからキリまであるでしょうが)と工賃にどのくらいお金がかかるのかも教えてもらえると助かります。 P.S. 自転車は千葉のお店から通販で購入したため、購入したお店での交換は無理です。

  • なぜ、シクロクロスはドロップハンドルなのですか?

    こんにちは。 フラットバーハンドルとドロップハンドルの、悪路に対する安全性について調べております。 そこで着目したのがシクロクロスなのですが、ウィキペディアをよんでも、 何故、ドロップハンドルが義務付けられているのか、理由がわかりませんでした。 素人考えでは、昔からMTBに採用されているフラットバーハンドルが、 より悪路を安全に走れるのではないかと思うのですが。 ドロップハンドルの操作性が、フラットバーハンドルを上回っているのでしょうか? シクロクロスに実際に参戦されている方や、事情にお詳しい方の ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。 なお、恐縮ですが、憶測でのご意見はご遠慮くださいませ。

  • フラットからドロップハンドルへ

    現在、フラットバーハンドルのクロスバイクに乗っています。 この一年でロングライドの経験をそれなりに積んできたのですが、フラットバーでの体勢がしんどくなってきました。 ロードバイクを買いたいところですが、予算的に厳しく、また現状の自転車を低予算でドロップ化したいと思っています。 いまフラットで使っているシフトおよびブレーキをそのままドロップハンドルにはめこんで使用することは可能でしょうか。

  • クロスバイクのドロップハンドルについて

    僕はクロスバイクの購入を予定しています。 ゲーリーフィッシャーの、UTOPIAです。 しかし、調べていくうちにある壁にぶち当たりました。 一つ目は、泥除けがついていないということです。 僕は旅をしたいので、泥除けが無いときついかなと思います。 あとででも、付けられるのですか? 二つ目は、ハンドルの事です。 このクロスバイクは、ふつうのトンボ?ハンドルなんです。 後でドロップハンドルと交換できるのですか? お時間があれば、お答え下さい。

  • クロスバイクのドロップハンドル化

    ここやヤフー知恵袋でクロスバイクのハンドルをドロップハンドルに交換した方の投稿が多く見られます。大抵、質問者と回答者のやり取りは、主義主張の応酬、お互い「あんた」呼ばわりで読んでウンザリしています。 実際のところどうなのでしょう? 皆さんに以下の回答をお願いします。 1.ハンドル交換する理由は何か? 2.必要なパーツは新たに購入したものか? 3.ハンドルその他の交換は、ショップ依頼かDIY? 4.クロスバイクの他にロードバイクを所有しているか? 5.ハンドル交換して満足できたか? 6.ロードバイクと乗り比べた実際の感想。 7.ハンドル交換するならロードバイクに買い換た方が良いか? 8.その他意見(ドロハンクロス連続投稿者への個人的意見は除く)

  • バーハンドルからハンドルを変えたい。安くすむのは?

    クロスバイクを買ったのですが、バーハンドルがどうも踏ん張れない感じがしてしっくりきません。 ハンドルを変える方向で検討しようかと思っているのですが、 さっきから調べ始めたところ、ドロップハンドルとブルホーンというのがあるそうで。 他にもあるかもしれませんが。 で、ハンドルを変えるとなると、ワイヤーやブレーキ等も変える必要が出るかと思うのですが、 予算の点からなるべく変更点の少なくてすむものがあればそれに変えてみようかと思ってるのですが、どれがいいでしょうか? 7.3FXです。

  • クロスバイク購入について。

    クロスバイク購入を検討しています。 主な用途は片道3kmの通学ですが、週末にはサイクリングも楽しみたいと思っています。 クロスバイクについていろいろ調べた結果、 ・スペシャライズド SIRRUS-A1 ・ジャイアント ESCAPE-R2 ・ルイガノ LGS-RSR-IV が候補に挙がり、どれがいいか迷っています。 皆様のおすすめ、意見等聞かせてもらいたいです。 また、他にもこんなのがいいんじゃない?等の意見もあったら、聞かせてもらいたいです。お願いします。

  • MTBのドロップハンドル化

    かなり以前のMTBを所有しており、エンドバーとホイールの軽量化、タイヤを1.25インチとすることで、クロスの雰囲気を味わい、やはり次に買うならロードと決めました。ロードはどれにするか迷ってますが、自転車いじりもなかなか楽しく、現在のMTBのドロップハンドル化を考えています。そこで質問なのですが、クランプ径25.4mmのドロップハンドルを購入しても、MTBで使っているシフターは太さの関係でドロップハンドルには装着できないのでしょうか?できれば、なるべくお金をかけたくないのでバーコンや見た目から便利ホルダーなどを使わずに行きたいと思ってます。ご教授ください。

  • SPECIALIZED SIRRUS ヘッドパーツ交換

    4~5年ほど前に、SPECIALIZED SIRRUS compというクロスバイクを購入しました。 最近、ヘッドパーツがゴリゴリしはじめてきたので、どうせなら交換してみたいと思うのですが、規格が多くあるようで、どれが適しているのかわかりません。 どなたか、適合するメーカーや型番など教えて頂けないでしょうか? 予算は、5千~1万円ぐらいで考えております。

  • ロードのハンドル交換 ドロップ→ドロップ(日東STI向けの物)

    ハンドルは元々ついていた物、メーカー不明。STIはTIAGRA。 ロードに乗っているのですが、ドロップ部分が握りづらいです。 ロードに慣れていないからだと思っていたのですが、走行距離3000KM走ってもしっくりこないので、私に合っていないのかな?と思いました。 友人のロードに乗せてもらうと握りやすく、ドロップが地面と平行?でプラケットのところも平行でした。その事を聞いてみると「握りやすい日東のハンドルに換えた」と言っていました。 私もハンドルをそれに換えようと思うのですが、ハンドル周りは高さ調節しかした事がありません。ワイヤーの調整やSTIの調整も必要になると思うのですが、調べてもいいサイトが見つかりませんでした。 できれば自分で交換したいのですが、ブレーキにも影響する所なので、お店に任せた方が良いのかな・・・と思っています。 交換が分かりやすいサイト お店に頼む場合、時間と料金はどれくらいか その他、おすすめのハンドルなどがありましたら教えてください。