• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストラトのセンターピックアップを下げるのはなぜ?)

ストラトのセンターピックアップを下げる理由

real_tubeの回答

  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.3

 ストラトのセンターピックアップを下げる理由は、その”まさか”でありまして、ピッキング時にピック先が接触しやすくなるからです。(リッチー・ブラックモア氏も、70年代のインタビューで語っていたと記憶しております。)  ハード/ヘヴィ系のようなジャンルにおいては、ブリッジでのハーフミュートを直ちに出来るような手の位置でのピッキングの体勢を標準とすることが多くなるわけですが、この状態ですと、ピック先の位置はちょうどセンターピックアップ上あたりとなってきます。(各自の手の大きさによっても多少は変わるかと思いますが)  よって、ピックの接触を避けるために、ピックアップを下げたほうが演奏しやすいことになるものです。  センターピックアップでの音は、なかなか捨てがたいところですが、私もこの理由のために、昔からセンターピックアップは下げて使っております。(テクニカル系でなくても、プロのかたで、このようにしているケースは多いものです。)  イングヴェイ氏の教則もの等を見るとわかると思いますが、決してテクニカル系だからと言って常にピックを浅く弦に当てるということではなく、強弱のニュアンスをつけながらの演奏のためには、時にはかなりの深さでピックを弦に当てて強く弾いているものです。  このことは、パッシブタイプで、かつ、ただでさえ出力の小さいシングルコイルピックアップのギターで十分に歪んだ音を出すには重要な条件になるものですし、また、”イングヴェイ氏のギターのノイズキャンセルタイプのピックアップの出力は、今日の一般的なものよりも、むしろ低出力のものである”なんていう事実もあったりします。  ということで、アンプモデリング系の歪みや、BOSS等のかなり歪むエフェクター、あるいは近年のマーシャルのアンプ等を使っていると、ピッキングが弱くてもそれなりの音が出てしまうので、なかなか気が付かないところとなってしまうのですが、要注意点となるかと思います。(古めのマーシャル等を使ってピッキングの強弱のニュアンスを出そうとしたりすれば、直ちにわかるかと思います。)

noname#91472
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。あまりインギーに傾倒してるわけではないので、詳しいこと知りませんでしたが、あのピッキング、指先でチョコチョコ弾いてるように見えてました(^^けっこうパッシブな弾き方することもあるんですね?

関連するQ&A

  • ストラト ピックアップ

    PRSのSEの3シングルタイプのギターを使っています。ルックスも弾き易さも非常に気に入っているのですが、どうもイマイチ、ストラトらしさの安い音ではなくただの安い音に聞こえてしまいます。それでピックアップの交換を検討しているのですが、理想の音としてはハムより太くなく、クリーンの綺麗な音が出ればいいと思っています。そのようなピックアップはどのメーカーがいいでしょうか??よろしくお願いします

  • テレキャスとストラトのピックアップの違い

    ストラトとテレキャスって音が違いますよね? 自分のイメージではストラトはしゃきしゃき テレキャスはじゃきじゃきって感じです ピックアップの見た目が違うのと配線の仕方が違うのはわかるのですが ピックアップの構造の違いってあるのですか? ストラトをテレキャスの配線で組んだらテレキャスの音に近付きますか?

  • ストラトのピックアップとトーンについて

    日本製のフェンダーのストラトキャスターを先日リサイクルショップで購入しました。 エレキギターを所有することは初めてです。 フロントとセンターリアのピックアップが設置してあり、リアのピックアップが ディマジオという純正ではないピックがついていました。そしてボリュームとトーン1 トーン2と3つのツマミが付いています。 切り替えスイッチをリア側に接続するとトーンを回しても効果がありません。 これは壊れているのでしょうか? 品番がネックの後ろに記されていて、H019848と刻印されています。おおよその 制作年は分かりませんでしょうか?また、このギターはボディーの塗装が故意に剥がされて いて生木のような感じです。塗装を直した方が音が響くのでしょうか?

  • ピックアップがこもる

    エレキギターのリア・ピックアップの音がたまに 音は出ているのですが、こもるような感じで、ひずみがなくなったり 、音が小さくなったりします。 セレクターをガチャガチャすると直るのですが。 どのような症状が考えられますでしょうか?

  • ストラトのピックアップ交換について

    ストラトのピックアップ交換について 今回、テキサススペシャルの音がぺらぺらなようで気に入らなくなってきたのでピックアップ交換をしようかなと思っています。リアをvanzandtのrockにしようと思っているのですが、フロントとセンターは何にした方が良いと思いますか?tv/tv/rockかvp/vp/rock、あるいはrock/vp/rockのエリックジョンソンセットでもいいかなと思っています。ただフロントをrockにしたらブーミー過ぎる気もするので…笑 そしてtvとvpの違いがよくわかりません笑 ここに挙げたもの以外のものでもいいのでフロントとセンターに合いそうなものを教えてください。 ストラトはfender japanのst62tx ジミヘンからクラプトン、ジェフベック、リッチーなど様々な曲を演奏します。 回答よろしくお願いします

  • ピックアップ交換

    ピックアップ交換 現在フジゲンのストラトのピックガードをSSHから2ハムにしたいのですが、フロントピックアップで悩んでいます… リアは定番のSH-4にしようかと思っているのですが、フロントは何が相性よかったですか? フロントに取り付けたピックアップとセンターにした時の感想を聞かせて下さい!

  • SSHのストラトのカスタマイズ

    ピックアップがSSHのストラトを使っているのですが、ジャキジャキしたシングルコイルピックアップのようなサウンドが必要になり、ギターのカスタマイズを検討しています。予算などの都合上、新しくギターは買いたくありません。 そもそもSSHのストラトを買ったのは、丸っこい感じのハムの音も欲しいからなので、できれば切り替えができるようにして、どちらも使えるようにしたいと思っています。ちなみにやる音楽は、ニューウェーブ、R&R、ハードコアなどです。無理があるかもしれませんが。 自分なりに、いくつかの案を考えました。 1. ピックアップをトレブリーなハムに替える(ディマジオの"Humbucker From Hell"を検討中)。 2. 配線を変更して、ハム、シングルの切り替えができるようにする。 3. ハムをシングルに替えて、シングル2個を直列につなげる配線も選べるようにする。 1だとハムサウンドは出せないと思いますが、シングルっぽいサウンドにはなるのでしょうか。中途半端な音になることが怖いです。2、3だと実用性はどのくらいあるのでしょうか。 また、ほかにいい案があれば教えてください。 長文ですみませんでした。 よろしければ回答よろしくお願いします。

  • カッティング時、ピックアップセレクターに手が当たる

    ストラトタイプのギターを最近弾くようになったのですが、カッティング時、ピックアップセレクターに手が当たり、音色が変ってしまいます。これは、カッティングのフォームが悪いのだと思いますが、どのような点に注意すれば防げると思いますか?

  • ピックアップセレクターについて

     私は今レスポールを使っているのですが、演奏中に3ウェイトグルスイッチに触ってしまい、音が変わってしまいます。  なので、次に買うギターはピックアップセレクターが邪魔にならないものにしたいのです。  ピックアップはブリッジ側しかほとんど使わないので、レスポールjrでもいいなぁ~と思ったのですが、色とピックアップ(ハムバッカーが良い)が気にいりません。 予算は~10万です。  この条件にあったいいギターはないでしょうか?

  • FENDER USAのストラトに合うピックアップカバーについて

    FENDER USA のストラトキャスターの純正PUに合う、 穴なし(黒色)のピックアップのカバーを探しています。 ネットで買いたいのですが、なかなかみつかりません…。 ご存知の方がいましたら、ページを紹介していただきたいです。 あと、ボリュームやトーンのつまみを骸骨調だったり、かっこよくもしてみたいのですが、 そういうものも売っているのでしょうか? 他にも、ギターを大掛かりな方法ではなく、 他とは違った感じにできるアイテムも探しています。 回答いただけましたら幸いです。