• ベストアンサー

日本語指導のボランティアの具体的な内容は?

最近日本語指導のボランティアを募集しているのを見かけて、してみようかなーと思うのですが、具体的にどのようなことをしているのか様子を知りたいと思って質問しました。 電話をして聞ければいいのですが、場所しか書いてないんです(^-^;募集のはり紙に書いてあった内容としては指導というよりは楽しくお話しましょう、という雰囲気のようなんですが、実際にそのようなボランティアをしている方のお話を聞いてみたいのです。 私が行こうと思っている場所の雰囲気はそこに行ってみなければわからないということはわかっていますが、どのような会話がされるか、とかこんな質問をされて困った、とかそのようなことを聞かせていただきたいです。 なんの心構えもなしに行くのは不安なので、少し予備知識を入れておきたいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どのような目的なのかで違ってくると思います。 私の経験からお話させていただくと、 ほんとうに、教室のように座って、授業というようなものもあるし、 楽しくお話しましょうというのでしたら、名前から始まって、どこの国出身ですか?とか、お友達感覚で、雑談でおしゃべりって感じだと思います。 「指導」という感じではないです。 参加する外国人は、日本語がある程度できる方達で、まったくわかりませんという人はいないのではないかと思います。 自分の勉強しているテキストとか持って来る人がいます。 模範で朗読したり、彼らが読むのを聞いて発音を直したりしました。 困った質問は、日本語ボランティア参加時ではないのですが、 外国人の友人からは、「うずまる」と「うずめる」、「気になる」と「気にする」 「知る」の否定形はなぜ「知ってません」ではなく「知りません」なのか。 と聞かれ、ちょっと困りました。 これは、日本語レベルがかなりの上級の人からの質問ですけど。 それほど気にしなくていいのではないでしょうか。 参加する外国人は日本人と友達になりたいっていう人が多いので、 堅くならずに楽しく参加すればいいと思います。 外国人ならではの、日本についての思わぬ発見をすることがあり、 楽しいですよ。 参考までに。

noname#16510
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雑談のような雰囲気ということで、私が見たはり紙から察するに私が行こうとしているところもそのようなものじゃないかと思います。 外国人にしかわからない日本の不思議な部分は多そうですよね。これからボランティアに参加して楽しくやっていけそうだと思います。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちわ。とある市が運営している「外国人のための日本語講座」 の日本語指導ボランティアをしているものです。 私の行っているところでは、指導者が一クラス5~6人いて+アシスタント 指導員が各1~2名ずつつきます。 指導は、一応レベル別に別れており、「1ぽん2ほん3ぼん…。」 から「てにをは」の正しい置き方~などを教えています。 私はビギナークラスを担当する事が多いです。 指導と言ってもカジュアルな感じで、1コマ1.5時間ほど行います。 途中の休憩は様子を見ながら、指導者の裁量で10分ほどとります。 その他は、市の運営なので「生活に根ざした」事をお話しする事もあります。 役所関係は、市の配布物で4か国語くらいのリーフレットがあるので 何とかなるけど(ならない人もいますが)、実際に生活で困った 日本語の対応の仕方をメモしてくる生徒さんもいらっしゃるので それは、それでお教えします。 あくまでも、私の行っているところです。もし、補足要求があれば お返事下さい。

noname#16510
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 下の方の回答と比べて「指導」という雰囲気で、やはり所によって違うんだなぁと感じました。なんとなく自分がその場にいる風景を想像できるようになったので参加してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語教室のボランティアをしたいのですが

    私は日本語教室のボランティアをしたいと探しているのですが、特に専門知識もなく(国文法など学校でやる内容なら世間一般よりは多少知っているレベルだと思います)、また、まだ私は高校生ということもあってなかなかみつかりません。どなたか私のような者でもできるような日本語教室のボランティア(神奈川県内)をご存知ないでしょうか。もしくは、そのような場所を紹介しているサイトをご紹介いただけるとうれしいです。 また、日本語教育に詳しい方にお聞きしたいのですが、やはり専門知識がないと、日本人というだけでは日本語教室のボランティアは務まらないのでしょうか。もしそれなら、それに向けて勉強する覚悟もありますが、高校生ならどのようなところから入ったらいいでしょうか。

  • 日本語ボランティアを辞めようか迷っています

    日本語のボランティアをしています。ご意見をお聞かせください。 日本語のボランティアを週に2回2時間ずつ、外国人(20代後半)に教えています。 この生徒さんは今度の日本語能力検定のN1を受ける予定で、とても優秀な方です。 私は日本語教育に携わるのは今回初めてで、日本語教師の資格は持っておりません。この方自身の日本語能力は普通に会話は可能ですので、コミュニケーションは全く問題はありません。 今年の冬から教え始め、N1の基本テキストも大分こなし、これから検定試験対策に入ると思います。ですが、ここからは生徒さん自身がテストの試験を何回もこなすことが必要になるため、私自身教えることはもう殆ど無く、これからは部分的な補足程度になるのですが、週二回2時間教えるよりも、もう生徒さんに勉強を進めることを任せ、ボランティアは手を引いたほうが良いと思いますか? 最近お互い中だるみで、生徒さんも分かりきったことを繰り返されるのが嫌だ・飽きたという雰囲気を出してきますので、いちを契約期間は今年の12月までですが、私も会社員で休日を割いて教えていますので、このレッスンは切り上げたほうがお互いいいのではと思うことも多くなりました。 生徒さん自身は英語の先生なので、語学を覚えることや学ぶことに関しては彼女でコントロールできると思います。 同じような経験や、状況が推察できる方などアドバイスいただければ助かります。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 図書指導員 について

     図書指導員の面接を受け、採用されることになりました。 しかし、私は 図書ボランティア経験なし です。  学校に派遣に行き、経験なしの 私が指導することができるでしょうか。 面接の時に、経験はありません と伝えてはいます。  考えが甘いでしょうか?  でも、私はやってみたい仕事だと思っていて できれば 続けていきたいと思っています。  しかし、ボランティア経験者の話を聞くと、 「どうしてあなたなの?」と言われました。無理でしょっと言われているように 感じられます。  どなたか 図書指導員を経験された方、アドバイスお願いします。  知識がない私が いきなり 経験長いボランティアの方々と 付き合っていく 秘けつ等があれば 教えて頂きたいです。  よろしくお願いします。

  • 日本語学校でのボランティア、外国人との会話のコツは?

    この春から、外国人向けの日本語学校でボランティアをすることになりました。きちんとした先生は他にいらっしゃるので、日本語教育の特別な知識は必要ないと言われたのですが、日本語レベルの低いクラスを担当することになり、やはり少し不安なので、自分で予習をしてみようと思っています。 文法などの難しい質問にはプロの先生に答えていただくとして、日本語レベルの低い外国人との会話のコツや注意点が分かる、お勧めの本はありませんか?書店で色々探してみたのですが、どれも日本語教師向けの本格的な指導書で、私には少し複雑すぎる気がします。 知らない単語の説明の仕方や、口調(あくまでも自然な口調で話すか、多少不自然でも型通りの日本語を話すか)などなど、私としては「教える」のではなく「コミュニケーションを取る」程度のことで良いのですが・・・。 お勧めの本やサイト、また、個人的なアドバイスでも結構ですので、回答をよろしくお願いいたします。

  • ボランティアって何ですか?これもボランティア?

    ボランティアって何でしょうか? という質問は漠然としていていますね。辞書を引けばわかるだろうと言われればそうなので、 「これってボランティア?」という質問をいたします。 1 点字の知識と技術を持っている人が、特に募集もしていない盲施設に志願して行って、いろいろな書物を点字に訳す仕事をさせてもらうことになった。これってボランティアですか? 2 小さい子供がだーい好き!子供と遊んだり世話したりしたくてたまらない女の子(高校生)が、近所の保育園に無理に頼んで、夏休みの間幼稚園で子供の相手(世話)をさせてもらうことになった。これってボランティアですか? 3 SMAPの大ファンの女の子が、SMAPに少しでも近づきたくて、事務所にかけあって無給でSMAPの身の回りの世話などすることになった。これってボランティアですか? 4 若い女が大好きな好色男が、無給の住み込みで女子大寮の掃除員をかってでてその仕事をすることになった。これってボランティアですか? ボランティアではない、というのならば、志願して老人や障害者施設に行ってそこのお手伝いをするいわゆる「ボランティア」とどこが違いますか?

  • ブラジル人(ポルトガル語)の日本語習得に便利なウェブサイトをご存じあり

    ブラジル人(ポルトガル語)の日本語習得に便利なウェブサイトをご存じありませんか? 会話・読み書き・漢字学習なんでもOKです。 ボランティアで日本語指導をしており、適当なのがありましたら利用したいと考えています。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 施設等でのボランティアについて教えて下さい。

    現在、社会福祉士の資格取得を目指す、福祉大二年の者です。 教科書での勉強も大切ですが、やはり高齢者の方や障害者の方と実際に触れ合い、実情などを把握する必要があると強く感じ、現場を訪れることにしました。 ですが、まだ一度もそういった経験が無いため、具体的な方法があまりよくわかりません。 まずはボランティアセンターに相談すれば良いのでしょうか? 他の方法などもありましたら是非教えて頂きたいです。 また、実際に施設などを訪れることに対して、多少の不安もあります。 そこで、そういった場所に行く際、どのような準備をする必要があるのかも教えて頂けると幸いです。 身につけておくべき予備知識や、一読しておくと参考になる本やサイト、気をつけるべきことなどを、より具体的に教えて頂けると大変ありがたいです。 お手数ですがご回答、よろしくお願いします。

  • ボランティア

    昨年の夏にカナダに行って、英語に対しての意欲がわき日常会話や、字幕なしで映画を見たりしたいと思いました。 そこで学校の先生に聞いたところ日本語を教える代わりに英語を教えてもらえるボランティアが存在すると聞いたのですが何か知っている方は情報下さい。体験談などもつけてくれるとうれしいです。 よろしくお願いします。 家は神奈川県川崎市ですが、周辺地域(東京や横浜)あたりでもOKです。

  • 海外ボランティアをするためには何が必要ですか?

     私は今、海外ボランティアについて色々調べています。私はこれと言って資格も技術もありません。そんな私でも参加できそうな植林や学校建設など、様々なボランティアが存在することも徐々に分かってきたんですが、資格、技術なしでもできる海外ボランティアはどういったものがあるんでしょうか?  また、現地では、公用語として英語力も必要と聞きますが本当ですか?  まずは地域ボランティア(ちなみに福岡です)に参加し、身近なところから、知識、経験を積み、バイトをしてお金を貯めて、英語を勉強して、来年の夏に海外で・・・と考えています。国内に関しては、やはり社会福祉協議会、ボランティアセンターに足を運ぶのが一番いい方法なんでしょうか?  ボランティアに関して、全く未経験の私ですが、とりあえずは一年間をメドに活動的に取り組みたいと考えています。国内、海外問わず、ボランティアでの体験談、やボランティア団体に関する情報など何でも結構ですので、聞かせて下さい。  質問の順序が逆になったようで・・・お詫びします。

  • アメリカでのボランティア

    はじめまして。 この度退職を機に、デトロイト郊外の友人の所へ行くことにしました。 ビザなしの3ヶ月滞在を予定しています。地域のコミュニティ等で ボランティア等に参加してみたい、と思っているのですが ボランティアとは具体的にどんなものがあるのか、 ご存知の方、経験者の方がいたら教えてください。 私の英語力は、日常会話に困らない程度です。 友人に聞いても、よく分からない、と言われてしまったもので。。。 あと、近いのでカナダにも行ってこようと思っているのですが、 その場合は、一度出国したと見なされ、新たにアメリカでの90日滞在が 可能になるのでしょうか?カナダだと出国扱いにはならない、というのも 聞いたことがあったので。。。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のセキュアブートが悪さをする可能性を検証します。
  • Windows10からWindows11へのアップデート時にセキュアブートが必要かどうか、問題を解決します。
  • Windows11のクリーンインストールによるセキュアブートの問題を解説します。
回答を見る