• 締切済み

科目選択で

今高校2年で来年の科目選択をしています 僕は私立大学の理系工学部をめざしています。その学校には、受験科目に数学ⅢCがないので、一二年の復習の科目を選択しようと思ってるんですが、大丈夫ですよね? 塾の先生はそれでいいっていってますがなんか不安なんでお願いします

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.2

なんかおかしいような気がします。理系工学部に行くわけですよね? 行きたい学校はもう絞っているのでしょうか?私立ということですのですべりどめや、ワンランク上の学校を受験してみるということは考えていないのでしょうか? 万が一落ちて、違う学校に行きたくなったらどうするんですか? 基本は、物理IIと化学II、数学IIICは必要になってきますよ。 大学に行けば普通に数学IIICは当然習っているでしょうというような感じで講義が始まります。 余裕がなく、進学率だけあげたいから塾側もそういっていると思いますよ。確かに、いらないことを勉強せずに一本で今年受かる方法としてはいいかもしれませんが、落ちたときものすごい選択幅がへりますので、その辺、独学が出来る自信、覚悟の上ならよいかと思います。

  • kuze09
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

工学部でどういうことを勉強なさるつもりなのかは分かりませんが、工学部に進学希望である以上、物理はIIまで、数学はIIICまで学習するのが望ましいです・・・ が、おそらく塾の先生は受験対策ということで「必要ないことは切れ」というスタンスなのでしょう。 どちらがいいかはoberisukさん次第ですが、数学IIICを選択しないメリットとデメリットについて考えましょう。 メリット ・余計な新規学習事項を増やさなくて済む(新しいことを学ぶ時は思った以上に労力を要するものです) ・他の受験生が数学IIICを学ぶのに費やしている時間を、数学IIIABの全体的な復習に費やす事が出来る デメリット ・志望校の容易な変更が、"一切"出来なくなる(数学IIICを必須選択とする工学部は、結構な数あったような気がします) ・大学に入ってから苦労する、かもしれない

oberisuk
質問者

補足

でも実際取ってない大学生も結構いますよね?

関連するQ&A

  • 大学について

    僕は今高校二年です 私立大学理系工学部に行きたいんですが、(難度は数ⅢCがいらないぐらい) (具体的にはまだ学校は決まっていない) 来年のの選択科目に困っています。 受験で数ⅢCが必要無い場合、数学総合(一二年の復習)をとっても大丈夫でしょうか?大学で必要になると聞いていますが、実際今一二年の内容は全然覚えていないし、どうせ忘れてしまうなら、受験科目重視でやっていきたいと思っています。 物理Ⅱも大学で使うらしいですけど、僕の先輩は物理Ⅱは必要ないからといって勉強していません。数学ⅢCはとっていますが。担任も数学があまり好きじゃなくて、ただ工学に行きたいだけなら、取る必要はないと言っています。 それでもやはり数学ⅢCは必要なんでしょうか?アドバイスや解説、大学ではどのくらい使うのかなど教えてください。お願いします

  • 高校の選択科目でミスをしました。 

    高校の選択科目でミスをしました。  私は高校2年です。 高3の選択科目登録をすでに済ませてしまいました。 選択したのは「数学III・C、科学II、生物II」で、当初は理学の生物方面に進む予定でした。 しかしもう一度資料や自分の好きなことを考え直した結果、今は薬学の分野に進みたいと考えるようになってしまいました。 でも興味のある私立薬大学の受験では数III・Cは必要ありません。 高校の授業での数III・Cは、やはり学習(予習復習・テスト対策)に時間がとられるでしょうか?   必要ないことに時間を割くようなら、薬学はあきらめて理学一本にしたほうがよいのでしょうか・・・ あと、大学の薬学部に入って、数III・Cに関連する事は学習するのでしょうか? 拙い文章ですみません。 ご回答お待ちしております

  • 高校の選択科目

    今、高校2年生なのですが、2年生後期の選択科目を決めなくてはいけないんです。 それで質問なんですが、僕は工学部に行きたいんですが、「現代社会」か「数学III・C応用演習」のどちらを選べばいいのでしょうか? 志望校はまだあいまいですが大阪府立大学、立命館大学、同志社大学なんかを考えてます。  よろしくお願いします

  • 数Ⅲ選択について

    初めまして。私は公立高校(偏差値約60)に通う高校2年生です。 私は将来食品系に勤めたいと思っており、大学は明治大学農学部を第1希望にしようと思っております。 そこで、農学部ばかり見ていたので来年、3年の選択科目として数ⅠA数ⅡB(の復習)と生物を選択しました。(本調査を既に出しました) しかし、最近塾の先生に農学部だけでなく理工学部の生命科学系も受験した方が幅が広がり、受かる確率も高くなるだろうと言われました。 絶対MARCHに行きたいという訳ではありませんが、数ⅠA数ⅡBまでで行けるMARCHの農学系、生命科学系は明治大学農学部と法政大学生命科学部(2学科)のみで、その他は数Ⅲが必要です。 今ならまだ、頼み込めば来年の選択科目を変更出来る可能性はあるのですが、どうするべきでしょうか。 ちなみに、私は理系が得意という訳ではなく、受験科目は数ⅠA数ⅡB、英、生にする予定でした。化学も化学基礎、化学を今年履修し終えます。 第1志望に受かればⅢは必要ない、でも受からなかったら、、という狭間で葛藤しております。なるべく早く答えを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 高校三年時の選択科目について悩んでいます

    高校二年の女です。11月に選択科目の最終決定がありそれについてみなさんの意見を聞きたいです。 今、行きたい大学は特に決まってなくて何となく私立の文系の四年生大学に行きたいと思っています。 選択科目のことなんですが、地歴は世界史Bをとります。 世界史Bともう1つ、数学かOC2か古典講読をとろうか迷っています。 地歴について、今年は日本史Bと世界史Bを両方やっていて、今年は途中までやり来年に選択した方の後半部分をやるという感じです。 政経は3年での必修科目です。(1年は現代社会) 数学は今、数2をやっていて来年の選択では 1A2までのコースと1A2Bまでのコースがあります。 選択しなければ来年、数学の授業はありません。 英語は今、英語2、英語演習(OC1は1年のとき)をやっていて来年の選択では、必修英語(ライティング)もあり、OC2を選択すると必修英語とは別にやるかんじです。 古典も、3年で必修古典があり、選択すればそれとは別に古典講読というかんじです。 私は世界史をとるので、古典講読をとるのはちょっと変だと先生に言われたのですが、変なんでしょうかね? ちなみに英語はかなり苦手意識が強いので塾でやろうとも思っています。 数学は好きなんですが、基礎がわかるくらいでそんなに得意なわけではないです。 でも、数学をとって途中でいらなくなったらテストのときなどに負担が大きそうで。 それと、高校三年生は受験科目以外の勉強はどういった風にやっていましたか? ごちゃごちゃしてて分かり難くてすみませんがアドバイスをくれると嬉しいです。

  • 選択科目について

    わたしは今、高校2年生で、通信制高校に在籍しています。 来年度の選択科目で、 倫理をとるか現代社会をとるか 物理IIIをとるのか生物IIをとるのか 悩んでいます。 今年はなんだかよくわからず、生物I化学Iをとっ てしまいました・・・が、物理Iも自主的に勉強し ていました。物理・化学・生物どれも苦手です。と らなくても卒業は可です。物理IIIを同時にとるこ とも可です。数学をはじめとする理系科目は全部苦 手です・・・。 でも、中医学で有名と聞いて富山大学の医学部に行 きたくて・・・・。でもどれをとったら有利?とか どうしたらいいのかさっぱりなんです。 自分の学力はわかりません。通信に転校してから、 模試をどこで受けれるのかわからず、全く受けたこと がないのです。 ダメもとでもいいからやってみたいと 受験する気なんです。来年からは塾に行こうかなと 考えています。 また、物理をとらなくてもセンターや二次で物理選 択をすることは可能なんでしょうか? それから、英語のリーディング・ライティングもと るべきでしょうか? 長文を読んでくださってありがとうございました。 一つでもかまわないので、回答をよろしくお願いし ます。

  • 数学2と数学B 高2での選択科目

    現在高校1年生です。来年の学校の選択科目を決めなくてはならないのですが、よくわからず困っています。薬学部を眼中に入れていますが、数学の成績がとても悪いのです。毎回追試で評価も10段階で4とか5です。来年理系コースで数学2と数学Bを選択で取ろうとしたら、学校からそれだと卒業も危ないかもしれないので、数学2だけをとったらどうかと言われました。学校も一応センター試験の範囲はカバーするとのこと。数学Bは自力でどうにかするしかないのでしょうか?やっぱり理系志望は無謀なので文系にかえたほうが良いのでしょうか?

  • 進路について

    私は今高校2年生なんですが、来年の選択科目の 選択を今せまられてます。 理系なので数学3or数学演習1と数学Cor数学演習2の 二つを選ばないといけないんです。 私は工学系というか情報処理のほうに進みたいので 数学3はいるといわれました。でも数学Cは 将来はいるかもしれないけど受験には必要ないと 言われました。 それなら受験に必要な数学演習2にしたら?っていわれたんですけど どっちがいいでしょうか?将来必要になるかもしれないCと入試に必要な2と。 個人的にはCをやってみたいんですけどね。

  • 文系の人の理科の科目選択

    自分は高校一年生です 来年(高二)で受講する科目の選択についての質問です。 自分は、文系の大学、とりわけ法学部か経済学部に興味があります (東大で言うと文Iか、文IIでしょうか・・・) 数学は、理系数学と文系数学とがあり、数学が得意で、経済学部に興味があることから理系数学にしました。 社会科は、高二で世界史、日本史を受講し、高三で世界史、日本史、政経をとることにしました。 ここまでは問題ありません。問題は理科です 学校では、高二では物理・化学・生物・地学の中から二科目 高三では物理・化学・生物・地学の中から文系ならば一科目受講することができます。(高三の場合は、そもそも受講しない、という選択肢があるようです) その中で、 1)どの科目を取れば、受験勉強の負担が軽くすむのでしょうか 2)科目選択の基準はなんでしょうか? 3)1)と重なりそうですが、オススメの科目はありますか? 4)一番やってはいけない事はなんでしょうか? 一般論でも経験論でもかまいませんので、ご回答をよろしくお願いします。 ご回答されるにあたって必要な情報かどうか分かりませんが、記しておきます。 全統高一模試では英・数・国で偏差値68ぐらいです・・・ 東大は・・・・・・・行けたら行きたいですが・・今のままだと・・・

  • 高校3年生時の選択科目 

    私の高校では、文系と理系があり、私は文系ですが、3年生に進級するときにモザイク授業(選択科目)の選択があります。 以下のようなモザイク授業(科目)があります。全部で1選択×3です。 (1)国語表現Iまたは数学IIまたは数学基礎の3つの中から1つ (2)数学IIIまたは生物IIまたはOCIIの3つの中から1つ (3)倫理または数学Cまたは芸術(書道、美術、音楽の中から一つ)の3つ中から1つ 私は、担任の先生とかと相談していますが、どれを選んでいいか分からないので悩んでいます。皆さんならどう選びますか?色々な方に聞きたいので、どんどん返答して下さい。宜しくお願いします