• 締切済み

新築一戸建てのマイホームを引き渡されて…

お世話になります。 10月21日にマイホームの引き渡しを受けました。 しかしながら私は単身赴任で東京に来ているため、 家族は今までの住まい、社宅に住んでいます。 【明渡猶予】という手段を使ってです。 11月20日に家族の住む社宅を引き払い、 一気にマイホームへ引越をするのですが、 やはりハウスメーカーの管理下にないマイホームって心配です。 取る物はまだ無いけど、空き巣に入られやしないか。 火災は大丈夫なのか。 外の水道が酔っぱらい等のイタズラで出しっぱなしにならないか。 心配は尽きません。 家族がマイホームに入るまでの心配なのですが、 あと1ヶ月弱、どう対策すれば良いと思いますか? ちなみに今後、ご近所さんになる3件の方には、 事情は話してありますが、私の代わりに見てくれる。 ソコまではしてくれないと思います。 妻に「毎日行って見てくれ」と頼みたいところですが、 3歳、0歳の男の子の育児でたぶん不可能に近いです。

みんなの回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 明け渡し猶予とありますが、HMでは火災などの保証はしてくれないと思いますのでその点はよく確認しておいた方が良いと思います。  あなたの心配の半分は杞憂だと思います。  酔っぱらい云々は水道の元栓を止めておけば良いですし、大体入居後であっても家族が寝静まったあとでは防ぎようがないことは沢山あります。夜であれば防犯灯の類は多少役に立つでしょう。  近所の方に頼んでもあなたの代わりに見てくれるということは無いでしょう。実はこういうことを無償有償問わずアバウトに引き受けることはものすごくやっかいなことなので頼むのも頼まれるのもやめた方が良いと思います。  完成して売れていない建て売りと同じ状態でしょう、そんなに心配する理由が見あたりませんが、どうしてもというのであれば警備会社に朝夕見回りをしてもらえば良いと思います。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。 やっぱり非常に心配ですね。 新居に誰も居ないというのは。 確かに頼むのも、頼まれるのも責任重大なので、 すぐに「OK」なんて言えないと思います。

  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.3

 ここに質問をされるということは、インターネットをお使いということですよね。もちろん新築の戸建てにはインターネットを引かれているととおもいますがいかがでしょう?また家の防犯設備は設置されていないのでしょうか?自主防犯、警備会社、設置しないのいずれかは別にしてネットさえついていれば自主防犯をされればどうでしょうか。  光かADSLで常時接続される予定なら、パナソニックのwebカメラをルーターに接続してやり、最初の設定のためにだけにPCが必要になりますが、設定が終わればPCは不要でカメラだけで稼動します。DDNSという家のローカルネットワークを外部からアクセス可能にするサービス(無料である)を利用して外部のネットワークからアクセスして家に設置したカメラのライブ映像が見れます。また携帯電話からもアクセスして静止画になりますが見ることが出来ます。 http://www.ieserver.net/ <<無料です。カメラのメーカーも提供していますが有料で月数百円だったと思います。  カメラも何種類かありますが一番高いの物は、上下左右、望遠などの機能がついていて、PCや携帯側から遠隔コントロールして見ることが出来ます。実売は確か機種により3万から12万ほどです。  これを設置しておけば、引越ししてからも奥さんが子供の様子を見たり、留守のときの防犯にも役立ちます。引越ししてからPCも接続しておけば動画で留守中を録画しておいたり、画像を好きな間隔で記録できます。  これならば、家まで行かなくてもバッチリですよ。警備を頼むお金はそれっきりですが、カメラを買えば設備として有効に将来も使えます。  我が家では上位機種を3台玄関、勝手口、裏庭に設置してインターホンはカメラなしの安いものを利用し、インターホンのカメラと防犯カメラを兼用しています。家庭の防犯は自主警備ですので、窓、ドアのセンサー、ガス漏れ、火災報知機を接続した警報ユニットに異常があれば外部に電話を発信する装置を着けています。これで外出中は異常があれば自分の携帯(でなければ家内の携帯>両親の家>というふうに電話してくれます)に電話が入る仕組みです。そして異常があれば携帯から家の様子を見ます。 松下電工の防犯機器を利用しています。下記HP http://biz.national.jp/Ebox/HA/quickplan/index.html  また、入居までは電気、ガス、水道の元栓を止めるか利用開始しているなら停止をしておいたほう基本料金もかからなくていいでしょうね。カメラをつければ電気は切れませんが。 それでは失礼します。

参考URL:
http://panasonic.biz/netsys/netwkcam/
zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#107982
noname#107982
回答No.2

この場合 総合警備のアルソックで対応してもらえます。  毎日見に行ってもらえ報告書も出ます。  料金もさほど高い物ではありません。  総合警備の プロテクトカードを作ると色々割引サービスもありましたね。

zundoko777
質問者

お礼

2大総合警備会社と言えば 「アルソック」と「セコム」 値段の開きがだいぶあるようですね。 検討してみます。

  • ooxx
  • ベストアンサー率25% (130/514)
回答No.1

隣か向かいに住んでいる方で、日中も在宅の方がいれば少し立派な贈り物を持って事情を話しお願いする手でしょうか。 こちらの連絡先を渡し、何かあったら連絡してくださいと伝えておけば、不審な人が来たとき声をかけたり警察に連絡したりしてくれるかも知れません。

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 引越するにあたり『諸手続』ですべき事

    お世話になります。 私は、単身赴任により東京で暮らしています。 家族は地元に置いて来ています。 家族は社宅(公務員宿舎)に入っており、 『住宅取得の契約が完了している』ことから 明渡猶予を使って社宅で暮らしています。 先週、マイホームの引き渡しが済みました。 10月上旬に住民票の異動はマイホームの方へ家族全員を移しました。 11月20日にマイホームの方へ引っ越します。 (私は変わらず単身赴任となります) 引越業者も来週には決定し、物そのものの具体的な 目途は付いたのですが、初めての大引越という事で、 いったいどんな手続きをすれば良いのか分かりません。 例えば…いつ社宅のガスや水道を止めるか。とかです。 他にも電気、新聞、その他諸々あります。 【これをやりなさい】といったマニュアルみたいなものって あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新築一戸建てを空き家にしなければなりません

     念願のマイホーム(新築一戸建て)を購入したのですが、引き渡し直前に転勤になり、少なくとも3年は、せっかくの新築に住めなくなりました。  単身赴任も考えましたが、子供(第一子)が生後3ヶ月であるため、家族3人で転勤先の社宅に住むことにしました。  自分たちが住み始める前に他人に貸すのはいやなので、やむを得ず空き家にすることとしましたが、3年(以上?)後に、気持ち良く、新築同然として、我が家に入居するためには、どのような点に注意すればよいでしょうか。  家は、木造2階建て、土地35坪、述床面積30坪、外壁はモルタルです。少し植栽もあります。  とりあえず、ホームセキュリティは契約しました。火災保険にも入りました。今のところ、家の中は空っぽです。  なお、転勤先から我が家までは、片道350kmで、車で5~6時間、JR特急でも4時間くらいかかります。  また、我が家から車で1時間弱のところに、私の両親(60代後半)が住んでいます。

  • 空家にしていたマイホームを売った時?

    マイホームの売却で困っております。 2004年10月にマイホーム購入(夫婦共有名義 35年ローン) 2005年10月 転勤により 単身赴任 2006年8月 転勤先に家族ひきまとめ (社宅住まい) 2006年8月~現在 空家 現在、マイホームを売りに出していますが、数百万の売却損が出ます。 転勤先で家を購入する予定はありません。 上記のような場合、特例控除は受けることが可能でしょうか? また、税金などで知っておくべきことは何かないでしょうか? 教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。  

  • 譲渡資産の居住用の定義について

    以下のケースで居住用不動産の譲渡損失の繰越控除の特例を受けられる居住用不動産とみなされるでしょうか? ~2000/10 自宅で家族同居生活 2000/11~2002/3 本人単身赴任で家族は自宅に残留 2002/4~2004/3 家族も転居し、自宅は賃貸 2004/4~現在 家族は自宅に帰り、また単身赴任 この状態でマイホームを買い換えようと思っています。 損失が出ますし、他の要件は整っているのですが居住用資産かどうかのみ心配です。賃貸のままだと駄目でしょうが、家族が戻っているのでOKとも思っているのですが。 どなたかご教授願います。なお単身赴任の私は社宅住まいです。

  • マイホームを売ったときの特例

    現在新たにマイホームを建てようと計画しております(2012年3月目標)。 現在家族とともに社宅に居住しておりますが、一方で、マンションの一室を所有しています。これは、新築時に居住していたものの海外赴任となったのをきっかけに、当該マンションを第三者に賃貸し、帰国後も新たな第三者に貸していました。ただ、このたび賃貸人が退去することになったため、家族を今の社宅に残したまま、新居に移るまで私自身がそこに住もうと思っています。理由は、会社に非常に近くて便利だからです。もともと仕事が忙しいため、今も家族に会えるのは週末のみのため、家庭生活としては大きく変わりません。ちなみに、新たなマイホームは通勤を最優先で考えているため(マイホームを考えている最大の理由は社宅が通勤に不便なところにあるため。なお、マンションは家族が増えた今となっては手狭なため考慮外)、新居完成後は再び賃貸に出そうかと考えていました。 ところが、土地を探してもらっている不動産屋に熱心にマンションの売却を勧められています。ただ、実勢価格を調べてもらうと売却益が出るようです。そこで、質問です。 (1)「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」を受けるための「居住用」の適用要件は何でしょうか。そもそも、上記ケースは該当するのでしょうか。 (2)仮に上記が該当しなかった場合、たとえばFX(クリック365)等当該売却益と相殺することができる何らかの「損」はあるでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたくよろしくお願い申し上げます。

  • 単身赴任か家族一緒に住むか

    今年小学2年、年中、三歳の三人兄弟がいます。長男が小学校に上がる前にと、マイホームを建てた8ヵ月後、昨年四月に主人の転勤が決まり単身赴任をしてはや一年が経とうとしています。会社の規定で家族がくる場合の猶予(引越し費用、家族の赴任手当て等)が一年あったので、家族の様子をみて単身を継続するか考えようと話し合い、もうすぐその時期になり今後どうするか、悩んでいます。生活費としては単身手当てがあるので家族で暮らす場合とあまりかわりません。主人も初めはマイホームは自分の働いたお金で建てたので人には貸したくないといっていましたが、それより家族がどうすることが一番いいのかということで、家族が赴任先に来るときは人に貸すとことになると思います。初め私は慣れない対子供達との生活から気持ちが不安定になったりしましたが、地元ということもあり母や姉達に時には助けてもらい、主人も、少ない生活費の中で自炊をして頑張ってくれています。子供がまだ小さくて父親の愛情が必要な時期ですし、家族が一緒なのがいいかもしれませんが、地元にいるときは帰りが子供が寝てからがほとんどで、週末は疲れて、もう少し子供と接してほしいと喧嘩が耐えませんでしたが、今は平日会えない分子供との時間を大切にしてくれるようになりました。月平均三回は金曜日夜中同じ九州管内なので新幹線で帰宅し日曜日自宅で子供とお風呂に入り晩御飯を食べてから赴任地へ帰るという生活です。以前より子供のことなど必然と話すようになり夫婦関係もよくなりました。…が、離れていることは家族にとって本当にいいのか、もし 主人の元に家族でいったとしたら、家族だけでたすけあっていけるのか、また、仕事が忙しく子供との時間が少なくなるのかといろいろ思うと考えてしまいます。家族でいくと短くても3.4年(単身はもう少し早いです)は帰って来れないと思います。皆さんどう思われますか。

  • 転勤、単身赴任、マイホーム、どうすべきでしょうか?

    昨年の8月、新築マンションを購入しました。ほとんど転勤はなく、良い物件があったので決めました。ところが今年4月に、本社に移動が決まり東京へ転勤になりました。 5月に子供のピアノの試験があり、ひとまず夫だけ先に東京へ。(単身赴任の条件に新築マンション購入というのがあり、単身扱いにすることができました。) その後、夫のもとへ引っ越そうとした所、6ヶ月以上経過しないと単身扱いにならず、帰郷旅費が出ない事実が判明。夫は会社の独身寮にいる為、さほどお金はかかりませんが、以前より暇な職場のため、残業手当が減り赤字状態です。 うちには小5と年少の子供がいます。下の子が小さいので、やはり家族が一緒のほうがいいでしょうか? マンションは、できれば貸さずに行きたいです。(金銭的には少々きついですが) 東京では社宅です。人間関係がうまくいかず、家族だけ帰った話もききます。上の子も1年あまりで、中学です。今、行くべきかどうか悩んでます。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 転勤族(国家公務員)でマイホームをかなえた方は単身

    現在転勤族で幼稚園の子供が2人います。 転勤は全国ですが、関東より下に行く事はない。 (行きたくないと旦那が言っています) 3年、5年のペースで動きますが、旦那の仕事は主に関東が多いです。 今は社宅に住んでまして、激安です。 主人がもうすぐ40歳になります。 子供の転校やローンを考えると、マイホームをそろそろ買ってもいいのかなぁと考えますが、でももし転勤になった場合 ○長距離通勤(旦那かわいそう) ○単身赴任(反対意見も多数だし) ○人に貸す(ぼろぼろになる) になってしまったら嫌ですよね。 しょうがないのでしょうか? 出来ればマンションより戸建希望です。 みなさんはどうしてるんでしょう?

  • マイホーム建築中に転勤

    非常にくだらない話ですが、アドバイスください。 約1年に渡る計画の末、6月18日にマイホームの着工に至りました。 しかし、同時期に予想もしていない転勤話が出てしまいました。 私には妻と3歳(幼稚園年少)、0歳4ヶ月の子供が居ます。 転勤先には、私だけが単身赴任で出ようと思います。 短くて約3年、長くて約6年と言われています。 私は現在、栃木県に住んでおり、同じ栃木県に家を建てます。 転勤先は東京です。 先日、実際に偵察がてら転勤予定先に行って来たのですが、 移動時間と混雑状況を考えると、栃木からの通勤はムリです。 なのでマイホームの完成後も、金曜日の夜に栃木へ帰って来て、 日曜日の夜に東京へ戻るパターンを選択しようと思います。 転勤は8月1日からなのですが、 7月2日からはマイホームの大工工事が始まります。 私は転勤話が出る前は「週に3日は職人さんに差入れに行こう」 と決めていましたが、それもムリな話になってしまいました。 せいぜい、週末に帰って来た土曜日(週に1回)が限度です。 妻に「俺の代わりに差入れして欲しい」と言ったら、 「次男を見ながら長男の幼稚園の送り迎え」 「そして家事をしながらの差入れは難しいよ」と言われました。 差入れは職人さんを信用しないのではなく、 純粋に「ご苦労様です」という意味を込め、 そして「今日はここまで出来上がったんだ」と確認するため、 出来るだけ多く顔を出そうと思っていただけに残念です。 私が帰って来た週末に1回だけでも問題ないのでしょうか? 或いは妻が子供を実家に預けてまで差入れはした方が良いと思いますか?

  • マイホームの表題登記の時期

    このたび12月初旬にマイホームが完成し、引き渡しをうける予定です。建物の登記は自分で行おうと思いますが、法務局に電話したら、できれば1ヶ月を目安に行うことが望ましい。という回答でした。そこで質問です。的はずれかもしれませんが、引き渡し後すぐに登記した場合と来年1月2日以降に登記した場合、どちらがお得でしょうか?後者だと固定資産税は払わなくても良いのでしょうか?ちなみに土地は6月に購入済みです。教えてください。