• ベストアンサー

女性はなぜBLが好き?

Mystleafの回答

  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.1

BLの共通点として「美少年」があると思います。 現実でいえばジャニーズのBL本はほぼ全ジャンルあると思いますが、 江頭2:50のBL本なんてみたことありません。 ネコとタチの美少年を当てはめて、 それを妄想して楽しむ、、、みたいなもんではないでしょうか? で、男同士だから、自分はあくまで傍観者としてみていられる。。みたいな。。。 レディコミみたいな普通のエロ本だと男女ですから、 その女性側に感情移入するんでしょうけど、 そこはあえて傍観者として見る、、、と言ったところでしょうか? まぁかくゆう私もBLについてはどうでもいいのですが、 嫁が好きなので、家には結構な量のBL本があります。 ただ女性向けのそういった本やレディコミなんかをみていると、 Hの場面でも男向けの本より、心理描写というか、 状況を説明するような文章やセリフが多いのは やっぱ根本的な所で何か違うのかなと思ったりします。

kudokan1991
質問者

お礼

奥さんがBL好きとは男としては複雑な心境ですね(笑) 僕は普段読む漫画は主に少年漫画なのですがたまに 姉に借りて少女漫画を読むと同じ年代に向けて描かれたものとは 思えないほどの違いに驚くことがあります 根本的な違いというのは大いにありそうですね 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 「腐男子」なぜBLが好き?

    「腐男子」という方々がいますが、彼らは男性なのに なぜBL(ボーイズラブ)が好きなんでしょうか? 女性やゲイ・バイの男性なら分かりますが、ノンケ男性の場合なぜ好きなのか不思議です。 個人の趣向といえばそれまでですが。。。 よろしければノンケ男性でBL好きな理由を教えていただけないでしょうか? ※腐男子への偏見はありません。むしろ好きです。

  • 彼女・嫁さんがBL好きだったら引きますか?

    私は結婚が決まった女性です。 趣味は映画・音楽・旅行などで一見して普通なのですが彼には内緒にしている趣味があります。 それがBL小説が好きという事です。 BLとはボーイズラブの意味で、簡単に言うとホモ小説です(笑) 今は結婚後に住むところも決まり、自分の荷物の整理をしていますが、この本をどうしようかと迷っています。 女友達は「絶対引かれるだろうから実家に置いておいた方がいい」と言います。 結婚後は自分のお小遣いも少なくして趣味も出来るだけ控えようと思っています。そうなると映画・音楽・旅行・BL小説と並べた時に・・他の物はやめても構わないけれど、やっぱり小説は読みたいと思ってしまって諦めきれません。 そこで質問です。 彼女もしくは嫁さんの持ち物にBL小説があったら引きますか?それを読んでる女の人も気持ち悪いと思いますか? もし不快だと思う意見の方が多い場合は、この本は全部実家に置いて行こうと思います。 ヘタに持って行って隠しておいてみつかる方がバツが悪いですしね・・。 あと、もし何も言わないで私の本棚にそういう本が置いてあったら怖いもの見たさで読んでしまいますか?それとも放っておきますか? ご意見を頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • BL系のマンガを好きな方へ質問です。

    私は男で、BL系のマンガを読んだ事がありません。 そこでそうしたマンガを好む方にお聞きしたいのですが、「801ちゃん」というこのジャンルを世間に広める事になったマンガがありますよね? 私の「BL系、やおい系」についての知識も大半がこれによるのですが、このマンガに描かれている内容は、多少4コマとして脚色してあるにせよ、大筋としては共感出来るものなのでしょうか? 対する想いは一人一人さまざまであるとは思いますので、「ここは共感できた」「ここはちょっと共感できない」という様に教えて頂けたらと思います。 また、このジャンルは、趣味を共有しない者に自身の想いを進んで説明したくないものでしょうか? 「801ちゃん」では、描かれているのはその日常であり、801ちゃんのBL的妄想ですが、一番知りたいその素である「BLに惹かれる」という感情(または衝動)についてはほとんど分かりません。 私は決して少数では無いと思える女性の「BLに惹かれる」という事が、どういうものなのか知りたいと思っています。 その事について話してもかまわないという方は、ご自分の言葉で構いませんので「BLに惹かれる」という想いも教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • BLが好きな事は気持ち悪いか

     BLを好んでいる事は気持ち悪いのでしょうか。  確かに性描写は多いですし、同性愛差別的な表現や好んでいる人間の意識など色々問題点や改善点もあると思うんですが、時々 「異性愛者なのに同性愛を好んでいる事が気持ち悪い」 「女性が男性を性的な目で見る事が気持ち悪い」みたいな意見を見かけます。 「BL嫌いは同性愛差別だ」なんて事を言うつもりは毛頭無いし、BLを苦手に思う事も全然良いんですが、「異性愛者が同性愛を好んでいる事が気持ち悪い」は結局のところどういう心境なんでしょうか。  「女性が男性を〜」も、現実で直接相手に言うとか、考えを押し付けるとかならセクハラですが、大体の人間に性欲がある限り何かを性的に見るのは仕方なくありませんか?それがフィクションなら余計に。  そもそもとしてBLは必ずしも性的なものではありませんし、私は恋愛創作物として人と人が心通わせ合う姿が好きなので、同性同士だから好きな訳じゃないだけ、余計理解できません。(だからHLもGLもあれば読みます)  純粋な疑問ですので、そういう考え方をする人の事を貶すつもりはありません。BLが妄想でしかない事もよく分かっているのでその事に対して「妄想でしかなくて気持ち悪い」と感じる事も理解できます。  その上で疑問に思ったので、答えていただけると嬉しいです。

  • 実在する人を使ったBL

    BLという言葉はmixiニュースなどでも使われていて知っていたのですが、最近他の質問サイトの質問から実在する人を使ったBLのブログやサイトがあることを初めて知りました。 そこで挙げられていたブログを見ると確かに同人とか好きなんだろうな~、という感じでしたが、対象となってる人のすごいファンみたいで、「私は○○君のことを想いすぎちゃってて・・・」ということが書いてあったんです。そこで不思議に思いました。相手をファンとして想うのと、BLとどうやって両立してるんだろう?と。 グラビアアイドルがファンの男性にAV妄想みたいに使われるのは変なことだと思いませんし、それを止めろとは言わないでしょうが、 男性アイドルが女性にBL妄想されたり女性アイドルが男性にレズの妄想されてるのはちょっとそれとは違う気がするのですが。 ファンで当人を対象にしたBLをネットにあげてらっしゃる人は、 (1)本人も嫌だと思わないと考えてる(又は妄想ではなく現実だと思ってる) (2)本人は嫌だと思うけどタレントなので仕事としてがまんすべきと考えてる (3)本人も嫌だと思うし、嫌な思いをさせているのは辛いが止められない (4)その他 のどういう気持ちでされているのか教えてもらえると嬉しいです。 私はそういう趣味はないですが、本人は嫌だろうけどお客さんが減っても困るし黙認している人が多いのかな、と思いました。 批判したいわけじゃなく単純に知りたいだけなのでお気軽に答えて頂ければと思います。

  • 同性愛擁護派の異性愛者の方に質問です。

    同性愛擁護派の異性愛者の方に質問です。 同性愛に差別感情のない異性愛者の方に質問です。 腐女子・腐男子で知名度が上がっているBL(ボーイズラブ)やGL(ガールズラブ)についてどう思っていますか? 現実の同性愛に対する差別感情とファンタジーの同性愛に対する差別感情は相関するのか気になったので質問してみました。 BL(ボーイズラブ)=男性同性愛をテーマとした作品 GL(ガールズラブ)=女性同性愛をテーマとした作品 出来れば回答者の方には、ご自身の性別も記述して頂けると嬉しいです。 ちなみに、私は女性でBLは読む人です。GLには興味はありませんが、読んでる作品に出て来ても普通に読みます。 ただし、同性・異性にかかわらず性描写があまりにも露骨だと読めません。 回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • ボーイズラブについて

    私は世間でいうところのいわゆる「腐女子」で、ボーイズラブ作品を読むのが好きでした。 しかし数年前、当時の彼氏が酔ってふざけてお尻に入れてきまして、あまりの激痛に叫んで終わったのですが、翌日案の定傷になっていて、数日間痛みがとれませんでした。それがトラウマで、それからBL作品のそういうシーンを見ると嫌悪感といかモヤモヤしてしまいます。 世の女性向けBL作品って、だいたいがいきなりおっぱじめますが…普通、準備しないとできないですよね。別にその「準備」まで細かく描いてほしいわけではないんですが(それだとマニアックな作品になってしまうと思うんで)、何故なんでしょう。どんなにいい作品でも、そういうシーンになってそこでまるで男女のように簡単に行為に及んでいるのを見るとリアリティがなく感じてしまいます。 皆さんはどう思いますか?

  • いいなと思っていた女性が喫煙者だった

    最近ある女性の事をいいかなと思い始めてたんですがつい最近電話で話しをしていると何気なく相手の女性が私煙草吸うから・・・という話をされ正直かなりショックを受けました。私自身煙草は一切吸わないのですが昔から煙草を吸う女性はどんなにタイプの人でも友達以上にはなれませんでしたし少し冷たいですが今でもまたこれからもその考えは変える気はありません。私自身喫煙家なら多少嫌でも少しは相手の気持ちも考えてあげれるのかもしれませんが。誤解があってはいけないので言っておきますが私は女性が煙草を吸う事に対しては全然偏見もありませんしそれは個人の趣向なので特に何も思いません。あくまで個人的意見です。世の中には女性が喫煙家で男性が非喫煙家のカップルは大勢おられると思いますが男性女性それぞれの立場からお互いどういう考えを持っておられるのか聞いてみたいと思い質問させてもらいました ぜひどんなご意見でも構いませんので宜しくお願い致します。

  • 同性愛のカミングアウトについて

     質問文が長いのですが、よろしくお願いします。 同性愛者は、自身がそうだと分かった時に葛藤される方が多いと聞きます。異性愛主義の中で育っているので、異性愛という性規範を強く内面化していることに因るモノだそうです。その中には自殺してしまう方もいらっしゃいます。 もし同性愛者である自分を受け入れられても、次は周囲へカミングアウトするかどうかの問題が浮上します。  カミングアウトを信頼できる方にして、恋人や友人を得たりして人生を楽しまれている方もいらっしゃるとは思いますが、すべての同性愛者がそういう生活をできているわけではありません。  そもそも、どういう風に葛藤を乗り越えていくのでしょうか? 同性愛に対する知識を深めようとしても確かな情報があまりなく、代わりに腐女子・BL(ボーイズラブ)といったサブカルチャーが流行しています。偏見と常に背中合せにあるのでとても大変なのではないかと思うのですが…  以上を踏まえて… Q1、カミングアウト等をしても「同性愛者」である自分について葛藤を抱え続けることはあるのですか?それとも、一度乗り越えると全く気にならないのでしょうか? Q2、『MILK』(映画)等の同性愛の啓発作品や、BL(ボーイズラブ)といった同性愛の娯楽作品が存在しますが、同性愛者の方はどう思っているのでしょうか? 許容できる範囲で構いませんので、回答お願いいたします。

  • BL 腐女子 本当に理解できません。

    ※差別や偏見のつもりはありませんが、そのように強く感じてしまいそうな方は気づかなかったことにして下さい。 一つの意見として考えていただける方のみお付き合いよろしくお願いします。 いきなりですがタイトル通り、私の長年の純粋な疑問をこちらで吐露させて下さい。 (悪意はありませんが辛辣な言葉が出るかもしれません。ご了承下さい。) 正直言いますと、同じく漫画やアニメ好きの友人から中学時代にソレを教えられた時から今までずっと理解不能です。 BL・腐女子という単語もなるべく口にしたくないと思ってしまう程です… 誤解を生む覚悟で言いますと、現実世界の同性愛者の方に対しても理解し難いものも感じています。 が、決して差別的な意味ではありません。 ただ、”私はその心情を理解することが現状困難である”ということです。 ですが、これに関わらず、人間はいろいろな人がいます。 生まれながらに備わったものが違うのだ、となんとかそう考えることはできます。 しかし、BLはどうして無理です。 ソレがお好きな方とっては以後嫌な思いを抱かせてしまうかもしれませんが、お好きな方にこそ私のこの疑問に答えていただきたいのです。 反対に、私と同じような思いの方もどのような認識をお持ちか教えていただけると幸いです。 以前、私の友人(BL好き)にその疑問をぶつけてみましたが、「上手く説明できない」とかなり曖昧な返答をもらいました… 5.6年前にテレビでその趣味の方を取り上げた番組のインタビューでは「ファンタジーだからいい」、「他の女の子とくっついてほしくない」等と話をされていたような記憶がありますが、ますます???でした。 そもそもなぜここまで発展しているのかも謎です。(世界的にも) 疑問としては唯一つです。 なぜBLが好きなのですか? 言い方は違えども同性愛を描いた物語です(強い友情云々の作品もここではまとめさせて下さい) 恋愛ではなく、普通の友達同士という表現だけではダメなんですか? (私も男性同士の友情に関しては女性同士のとは別物だと思うので(へんな見栄や上っ面の関係ではないような…)憧れさえ持っていますのでそういった意味では気持ちはわかります) 主観ですがおそらくソレが好きな方はほぼ異性愛者ではないかと認識しています(少なくとも私の知人は) ならば何処に共感や喜びを感じるのですか? 違った角度で問うなら現実世界に生きるそのような方々をもそういった目線で見るのですか? もう今となってはBLというブランド自体が大きくなり過ぎて、避けて通れない状態です。 テレビをつけても、書店に行っても必ずと言っていいほどに視界に入ります。 いちばん困るのは、始めからそう謳っている作品は自主的に接触を避けることはできますが、新番組を視始めれば万人向けと発表しておきながら、明らかにBL好きを取り込もうとして男の友情では済まないような私としては行き過ぎの表現を多々目にすることです。 最近では乙女ゲームや少女漫画といったいちばん取り入れてはいけないだろうものにまで入ってきますし… 制作サイドはアニメ・漫画好きはみんなそうであるとでも思っているのかと怒りをも覚えてしまいます。 また男性声優さんに対してそのような発言を平気でする方は本当に許せません。彼らにとっては仕事の一部です。理解できない以前の問題です。 私にはその趣向は少しもありませんが、望まずともそういった作品を見にし、刷り込まれることで全くそのような色の作品ではない唯の”男同士の友情”というものだったとしても”BL”という観念が自分の中にチラつき、こういうのを見て彼女達は喜んでいるのだろうか?等いろんなことが頭に浮かびます… 無知であった時は純粋に強い絆だと思えていたことが偏ってしまう。 違った形だとしても自分自身もがその思考を持ってしまったことに嫌悪感すら感じていますし、何も知らなかったことに戻りたいと切に願います。 今更不可能な話ですが、叶うなら大々的に一般の目に触れない(ソレを嗜好とする方が自分で選択できる)ような形で展開していって欲しかった… メーカーのHPや雑誌等で”BLに興味のない方は入場しないで”等の注意書きを出す程のカテゴリーならば尚更。 もしも、納得できるような理由に辿り着けたのならもう少し理解することもできるのか…とも思いますが、今は本当に”理解不能である”というのが私の気持ちです。 ここまでもしかしたら刺々しい表現になり、お好きな方にとっては失礼になったかもしれません。 申し訳ありませんがご理解していただければと思います。 以上が私のBLに対しての疑問や思いです。 好きな方、そうでない方、もしくはどちらでもない方、この件に関してご意見を頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。 長々と失礼しました。 お付き合い下さりありがとうございます。