• ベストアンサー

切片染色に使用する酢酸ウラニルについて

kexeの回答

  • ベストアンサー
  • kexe
  • ベストアンサー率30% (58/189)
回答No.1

水和物であるだけであれば 物質自体がかわるわけではないので 使用して問題ないと思います。 ですが、水和物の分だけ質量が異なりますので 水和物でないものを使っている文献などと%でそろえてしまうと 異なる結果が出るかもしれません。

ore-yazawa
質問者

お礼

ご回答いただきましていまして有難うございます。 さっそく購入します。 現在、核不拡散の徹底が進められており、日本では入手が非常に困難な試薬なので、製品を選べない状態でした。 希釈濃度はかなり許容範囲が広いので大丈夫そうです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 透明標本の、軟骨染色に関して

    高校の部活で、透明標本を用いて研究をしている者です。 タイトルの通り、軟骨染色に関して質問があります。 アルシアンブルーで染めているのですが、比較的浅い部分の軟骨しか染まらなかったり、ムラができたりしてしまいます。 長時間液浸すれば解決するのかもしれませんが、硬骨の脱灰が起こる上に、過染色もひどくなってしまうので困っています。 染色方法は、ホルマリン固定後にサンプルを一度エタノール置換し、その後、エタノール:酢酸=7:3の溶液にアルシアンブルー液適量を加えた染色液に数時間程度液浸する、といったものです。 (アルシアンブルー液は、3%酢酸水溶液1000mlにアルシアンブルー8GXを10gを溶かしたものらしいです。一回の使用量はかなり少なめです。http://www.drug.co.jp/products/p-11222.html ) 上記の方法に改善点があれば教えて頂きたいです。 また、軟骨染色液にエタノールを利用する意味についても、ご存知でしたらお願いします。 (顕微鏡観察用切片標本の作製時には、酢酸水溶液や塩酸水溶液を使用するようなので。。。) よろしくお願いします。

  • 電顕染色用酢酸ウランの販売について。

    はじめまして。最近、国内の代理店で電子顕微鏡用の染色液の酢酸ウランが発売中止になっているようです。業者に問い合わせても理由が分かりません。販売中止の理由、現在でも販売している販売ルートなど知っていましたら教えてください。ちなみに当実験室は、国際規制物質使用許可は認可済みです。

  • 酢酸オルセイン液は・・・

    酢酸オルセイン液は、なぜ染色体を赤く染めるのですか? オルセイン液と染色体が何か化学反応を起こしていて、そのため赤くなっているのですか? できれば、化学反応式?のようなものや、染色体が赤く染まる理由を教えていただければありがたく思います。

  • 酢酸ウラン染色の廃液からの被爆について

    かなり昔の話になりますが、学生時代、透過型電子顕微鏡の観察資料作りに、 ウラン染色を時々行っていました。 酢酸ウラン(?)の黄色い粉末を耳掻きの一杯ほどとり、確か数ミリリットルの溶液(水?)に溶かし、 小指の先ほど観察資料(グリッド上の超薄膜切片)を染色していました。 余った廃液やグリッドの洗浄廃液をプラスチックの容器に入れ、 流しの下に貯めていました。 全部で2、3リットルはたまっていました。 その実験室で2年間、終日作業をしていたのですが、 これは被爆量としては心配ないレベルだと思いますか? 当時、みんな気持ち悪いなぁとは言っていましたが、 調べても分からないし、それまで歴代の先輩はみんなそうしてきたようだし、、、 今は子供も無事作っている人もいるので、 まあいっかと忘れようとしていたのですが、、、 よろしくお願いします

  • 昆虫の切片作成について

    成虫したハエを使用して、切片を作成しようとしています。ハエ一匹丸ごと包埋し、切片にし、ヘマトキシレン染色をしたいと思っています。しかし、昆虫はクチクラ層を持っており、固定液を浸透させません。ミクロトームで、切っていると腹部の空気袋などには、パラフィンなどが染み込まず、うまくいきません。どのようにすれば、切片が作成できるのでしょうか。パラフィン包埋法を用いなくても良いです。

  • シロイヌナズナの永久切片を作りたい

    現在、卒業研究でシロイヌナズナの研究を行っています。 その中で茎の永久プレパラートを作成したいのですが、うまくいきません。 具体的には、スライドガラスに、パラフィン包埋した切片(10 μm)を貼付けた後、キシレンによってパラフィン除去して、トルイジンブルーなどで染色しようとしています。 その除去中や、染色中に切片がすべてはがれてしまいます。 今現在は、1%ゼラチンを接着液として用いて、貼付けていますが失敗ばかりです。 周りに切片等を作ったことのある先輩や先生がいなくて、とても困っています。 探せるだけの文献などを読んで挑戦していますが、どなたか経験のあるかた、 ご教授いただけないですか? よろしくお願いします。

  • 病理組織学のアルシアン青染色について…

     実習で、胃・小腸・大腸を染めました。見た目、青。 試薬も自分たちで作りました。  アルシアン青を作ったとき…教科書的には、 1%酢酸水溶液100mlとアルシアン青1gなのですが、実習では、違いました。  3%酢酸水溶液100mlとアルシアン青0.1g(後で、0.5gの変更になりました。)  なぜ、酢酸の濃度を上げたのか?  アルシアン青を1/10にしたのか?(1つは、試薬代が、高いこと。以外に…)  0.1g→0.5gに、また、変更したのか、私には、全く分かりません(TOT)    教科書を読んでみると、酸性粘液多糖類が、染まってくるって、書いてあったのですが、酸性粘液多糖類って、詳しく言うと何ですか?  アルシアン青染色を用いる必要性について?  同じような目的の意義を持つ染色は、ありますか?有ったら、教えて下さい。 お願いします。ペコ

  • 酢酸の電離度を明示しなかったら、この問題は解けないんじゃないですか?

    高1化学の練習問題です。非常に基本的な問題なのですが・・・・。 <設問>濃度のわからない酢酸水溶液10.0mlを、0.100mol/l水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ、32.0mlを要した。この酢酸水溶液の濃度は何mol/lであるか。 そもそも酢酸は弱酸ですから、電離度がわからないことには水溶液中の水素イオン濃度を計算することが出来ません。よってこの問題を解くことは出来ません。  ところが、電離度を1として計算すると、この設問の解答(0.320mol/l)になります。 求める酢酸水溶液の濃度を、x mol/l とします。いま、電離度を1としていますから、酢酸水溶液10.0ml野中の水素イオンは、0.01X mol((1))です。一方 0.100mol/l水酸化ナトリウム水溶液32.0mlの中に、水酸化ナトリウムイオンは、0.00320mol((2))存在します。(1)=(2)とおくと、x=0.320mol/lとなります。水酸化ナトリウム水溶液は当然電離度1で計算しますが、酢酸水溶液の電離度を1として計算するなんてナンセンスだと思うのですが、いかがでしょう。

  • 酢酸のpHの考え方

    高校化学の問題に、「pHがともに3である希塩酸と酢酸水溶液を、同体積ずつ調製するには、塩化水素の物質量より酢酸の物質量の方が多く必要である」という記述がありました。 酢酸は電離度が小さいためにより多くの物質量が必要になるというのはわかります。しかし、酢酸の物質量が多くなるということは濃度が濃くなるということで、そうなると余計に電離しにくくなって、その結果pHが3にならないということはないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過酢酸に侵されない封止剤

    過酢酸(消毒液ダイアステイル)に侵されない封止剤を探しています。 使用用途は、電子部品の封止です。 封止剤は2液硬化性または1液硬化性のもので、加熱硬化または常温硬化のもので探しています。 ポリウレタン樹脂(ポリオール/メチレンビス)、エポキシ樹脂(ビスフェノールA型エポキシ樹脂/変性脂肪族ポリアミン)、シリコーンゴムについては、過酢酸に浸漬させて試験を行いましたが、どれも膨張または溶けて無くなる結果となり、耐久性がありませんでした。 上記の樹脂でも、化学構造などにより、侵されないものもあるのでしょうか? どなたかわかる方、封止剤の材質について、教えていただきたく思います。