• ベストアンサー

VistaとXP

suo2kの回答

  • ベストアンサー
  • suo2k
  • ベストアンサー率44% (183/408)
回答No.6

人によりますね、「自分の使うソフトウェア次第」じゃないかなと思います。 どっちも無くてお金出して買うなら、 ゲームやフリーウェア中心だとまだXPですかね。 大手ソフト中心でVistaの対応が揃ってるならVistaかな。 Vistaを敬遠してる人の理由の多くはやはり対応ソフトの少なさだと思います。 互換モードなら動くかもと仰ってる方も居ますが、動かなかったときのショックは大きなものです。 大手オフィス系ソフトなどはガンガンVistaに対応されていますが、 フリーソフトやちょっと古めのゲームは「動くか分かりません」。 動かないのも多くあります。 やりたいゲームがあったとして「動くか分からない」と「不具合が無ければ動く」 どちらを選びますか? XPでた当初もそうでしたね、対応ソフトが少なかったので敬遠されていました。 大手ソフトは大体揃ってきたので、Vista対応のフリーソフトやゲーム類が揃ってくることでVistaも普及してくると思います。 決して先入観などで嫌われているわけではありません。 まぁ新しいOSの宿命でしょう^^ あと1、2年くらいはXP搭載のPCも売れるんじゃないかな。 あとOSだけで言えば XPのパッケージ持ってる人は「Vistaにする必要がまだ薄い」のもありますね。 Vistaで問題なければXPに戻す気は無くなると思いますが、まぁ逆も然り。 新しいから金出して買うのは時代についていくというより、時代に振り回されてる気がしますね^^; >Vistaは著作権について厳しいと聞きますが よくは知りませんが、厳しくても別に困らないのでは?

関連するQ&A

  • XPとvistaのどちらがいいですか?

    xpとvistaの話ですがもし良ければ見てくれませんか? 話というのはパソコン初体験!というときにvistaを使用していました それでvistaを使っていて色々とパソコンの知識を身につけたんですがOSによって使用できるソフトなどがあることが分かりvistaでは出来ないと分かりました それでwin-7を省いて最近のOS、vistaと色んなソフトがインストール→実行できるXPでしたらどちらを買いますか? 一応vistaとXPの利点・欠点を調べてみた -vistaの利点- (1)デバイスドライバの仕様が変更されて、ハードウエアに起因するフリーズやブルースクリーンが起こり難くなっている。 (2)セキュリティの強化により、この部分に疎い初心者でもある程度の安心感がある(ただしセキュリティーソフトを導入しなくて良い訳ではない)。 -vistaの欠点- (1)派手なビジュアルを実現する為にハードウエアの要求性能が高くなってしまっている。 (2)バックグラウンドのサービスが異常に多い為、必要以上のメモリやCPUリソースを消費している。 (3)利点(2)はある程度以上にPCを使いこなせる人にとって、逆に鬱陶しくて扱いづらい部分もある。 (4)古めのソフトウエアはほぼ対応していない。 -XPの利点- (1)同じハードウエア性能ならVistaより動作が軽い。 (2)リリースから長期間を経て熟成とハードウエア/ソフトウエア側の適応が進んでいる為、安定感がある。 (3)カスタマイズ、トラブル対応のノウハウが蓄積されていて、ユーザーが利用し易い。 (4)古めのソフトウエアでも対応している場合が多い。 -XPの欠点- (1)セキュリティー対策を確実に行っていないと、思わぬ所からスパイウエアやウイルスを貰ってしまう。

  • XPからVistaへの引越し

    1台のパソコンのHDDの別々のパーティションに、XPとVistaを入れてデュアルブートで使用しています。 この場合、XPからVistaへ設定などの環境を移行するにはどうしたらいいのでしょうか?フリーソフトで良いソフトがあれば教えていただきたいです。 また、私はソフトのほとんどを外付けHDDにインストールしているのですが、そういったものをVistaでも使うにはどうしたらいいのでしょうか? 何もせずにそのまま使えるソフトもあるのですが、使えないものもあります。レジストリを使っているかいないかの違いでしょうか? Vistaで起動中に、同じ外付けHDDに再インストールなどの操作が必要なのでしょうか? 詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • Vista が快適に動くマシンにVistaかXP Homeのどちらを導入するか

    今XP Proが導入されているパソコンのXPを、Macのparallelsに入れて、代わりにVistaを購入するか、それともparallels用にXP Homeを購入するかで迷ってます。 使用ソフトはOffice 2007,一太郎,フォトショップなどのアドビ製品くらいです。 デスクトップの性能はCore2Duoの6600にメモリが2Gでグラフィックは7600GTだったと思います。 性能的にもVistaでもいいように思えるのですが、何せ出たばかりというのと、重いとアドビ製品を使うときに困る点です。 まだまだXPのサポートも長いようですしXPでもいいかなぁとは思っているんですが、周りで新しいパソコンを購入した人が多く、若いという理由でサポートを頼まれます。 そのOSがVistaだったりするとやっぱりVistaを触ってた方がいいかなぁとも思うわけです。 正直VistaはXPの延長上で触れるOSでしょうか? XPからMacを触ったときは「なんじゃこりゃ」というくらい違和感がありました。 Vistaも大幅に変わったと聞き少々不安です。 Officeの2007も未だに慣れませんし・・・。 XPのHomeとVistaどちらがいいでしょうか? サポートを頼まれるといっても月に数回程度です。 よろしくお願いします。

  • VistaをXPに戻したいが戻せません

    今まで使っていたソフトが使えないのが多いので、Vistaを削除してXPに戻したいのですが、Vistaの上にXPを再インストールすると「XPのほうがVistaよりバージョンが古いのでインストールできません」という趣旨のメッセージが出て受け付けてくれません。どうすればXPに戻せますか。

  • Windows VistaとXPでは、どちらが高性能なのでしょうか?(対応ソフトなどの話ではありません)

    VistaとXPでは、どちらが高性能のOSなのでしょうか? 純粋に、OSとしての性能だけの話です。Vistaは現段階においては、対応できないソフトや周辺機器もあるので、そういう意味では、現在、XPのほうが使いやすい(不便がない)というのは理解しています。 あくまで、そういうことではなく、OSとしてどちらが高性能かということです。 たとえば、よく、「Me」はあまりよくないとか、98とXPのつなぎのOSだといわれ、それと比べ「XP」は良く出来たOSといわれますよね。 そういう意味でVistaはどうなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ビスタかXPか

    PCを近々買い換えようと思っています。 今使ってるPCはビスタなのですが、明らかにスペック不足みたいで重い状況です。 (ネット閲覧中、メディアプレイヤーで音楽かけたらもう重い) 自分はPCで大した使い方はしないので、ビスタにする必要は無かった気が今更ながらしてます。 しかし店頭を見るとXPのモデルはもうほとんどありません。 探せばあるのですが、実際の所今からXPに戻しても問題ないでしょうか? 具体的に使い方というと、ネットサーフィン(ニコ動やユーチューブのような動画サイトも見ます)、 動画(aviやmpg)音楽(mp3)、比較的軽いゲーム(3Dゲームはやりません)という感じです。 動画編集とかDTMとかはしないです。 高価、高性能なソフトも使いません。ネットで拾えるフリーウェアがほとんどです。 またそれでもビスタにする必要があるとして、上記の使い方でどの程度スペックがあればまずは大丈夫でしょうか? いろいろ調べていると、CPUはコア2で2.5G程度、メモリは2Gというのが目安みたいですが、 これは最低限これだけという数値でしょうか? それともこれで快適なレベルなのでしょうか?

  • XPからVista

    もう何年もXPホームを使っています。 気がつけば世間はVista状態でした。 新しいPCを買おうと思っても、今更旧式のOSのPCを買うっていうのにも抵抗があります。 でもできればまだ当分は使い慣れたXPのままでいきたいのですが、 Vistaにすることでどんな大きなメリットがあるのかによっては、 考え直したくなるかもしれません。 XPからVistaに買い換える場合、どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 使い慣れているXPをやめる必要はどれほどあるのでしょうか。 ペン4からcore2Duoに変わるくらいでしょうか。 (これくらいの差があれば私はVistaにしてしまいます。) 私はVistaのことをほぼ何も知りませんし使ったことも見たこともありません。知っていることはダイレクトX10くらいです。 PCの使い方は、ゲーム、インターネットです。 性能、使い勝手などトータルでお願いします。

  • XPからvistaに乗り換えるべき??

    現在はWindows XPを使っていますがvistaを使ってみたくなり乗り換えようかと考えています。しかしマイクロソフトのサポート期限がvistaよりもXPの方が2年も長いということを知り、悩んでいます。 というかなぜXPの方が長いの・・・?後から出たvistaの方が期限が短いなんて。普通逆だと思うんですが。 これだとvistaに乗り換えるメリットはあるのか疑問です。機能はvistaの方が断然いいのは分かってますが、様々なソフトウェアやゲームなどの互換性を考えたらやはりXPがいいですし。。 結局は自分で決めるしかないのですが、皆さんの回答を参考にしたいと思い質問させていただきました。

  • Windows XPとVistaについて

    今度PCを購入する予定です。 自作なのでバンドルされていない為OSを選ぶ事ができますが、今の所XPとVistaどちらがいいでしょうか。 発売されて結構たちますが思ったよりVistaの評判があまりよくないように思えます。(XPが安定しているだけかもしれませんが) XPはサポート期間が延長されていますし、使い慣れている上値段的にもいいかなと考えています。 PCのスペックはわりと高性能にしようと思っています。(クワッドかデュアルコアCPU、メモリは4Gぐらい) スペックさえ高ければVistaの方が動きが早いと聞いたのですが本当でしょうか。 懸念点としては、Vistaにソフトやドライバなどが対応しているかという所です。 Vistaのメリット、デメリットを含めまして、XPとどちらがいいと思われるか参考になる意見を頂ければありがたいです。

  • VISTA、XPのフリーソフトの普及時期

    2000→XPにOSが変わったとき、どのくらいの期間で大体のフリーソフトがXP対応に移行したのでしょうか? また、XP→VISTAなりましたが、フリーソフトはどのくらいの時期にVISTA対応に移行していくとお思いでしょうか? 教えてください。