子供の相続放棄について

このQ&Aのポイント
  • 子供が成人する前に相続放棄をすることは可能ですか?相続放棄をするための条件や方法について教えてください。
  • 親権者の同意が必要なのか、公正証書が必要なのか知りたいです。子供が成人した後に相続放棄を覆すことはできるのでしょうか。
  • 再婚して養子縁組をする場合、相続放棄が可能なのか疑問です。子供が中学生と小学生の場合、相続放棄の意思表示はできるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が相続放棄ってできるんですか?

身内が再婚をしようとしています。双方とも子供がいて、いくらかの資産があるのでお互いに相続放棄をするそうです。 そこで、夫婦になる当事者は成人ですのでお互いに相続放棄というのは分かりますが、女側の子供は養子縁組して男の子供になります。そこで、この子供(中学生と小学生)が現時点で相続放棄の意思表示をできるものなのでしょうか? (男側の子供は分かれた妻が養育しているので、今回は関係ありません) ちょっと聞いた話では、親権者が同意すればいいということなのですが、それだと子供が成人したときに、翻すことができてしまうのでしょうか? また、一般的な方法として公正証書を交わすという方法でいいのでしょうか? 詳しい方いましたらご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

相続放棄というのは、相続が開始した場合に、 相続人が一切の権利や義務を承継しないことを、 裁判所に申述するものです。 ご質問を拝読する限り、亡くなった方はおらず 誰の相続もまだ開始していないようです。 従って、 子供はおろか、夫婦になる当事者も現時点で相続放棄はできません。 仮にそのような意思表示を相続開始前に行っても無効です。 ご質問に対する回答は以上ですが、 仮に再婚、養子縁組の後、子供が成年に達する前に相続が開始した 場合についてご説明いたしますと、 妻が被相続人となった場合は、法定相続人は夫と2人の子供です。 親権者である夫は、自らと2人の子供全員に関して相続放棄をするときに限り、 子供に代わって申述できます。 それ以外は、特別代理人の選任が必要です。 夫と子供全員が相続放棄をすると、相続権は妻の親、 親がいなければ兄弟姉妹に移ります。 夫が被相続人となった場合は、法定相続人は妻と2人の養子、および前婚時の子供です。 相続放棄の条件に関しては前述と同様ですが、 妻と2人の養子が相続放棄しても前婚時の子供が相続権を持ちますから、 この子も相続放棄しない限り、夫の親に相続権が移ることはありません。 もちろん、この子供の相続放棄を妻が代わって行うことはできません。

kurijiru2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たいへん参考になりました。お詳しいのでご専門なのでしょうか。 >>子供はおろか、夫婦になる当事者も現時点で相続放棄はできません。 >>仮にそのような意思表示を相続開始前に行っても無効です。 こういうことなんですね。ということは何をしても現時点では意味がないということなのでしょうか。 問題にしているのは、女のほうの親がかなりの不動産を所有しており、それが結果的に子供から孫へいくのではなく、会ったこともない男のほうの前婚時の子供に相続されてしまうのではないかと危惧しているのです。 相続を専門にしている税理士や弁護士に相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.4

相続が開始される前に相続の放棄はできません。 ANO.3の方が言われているのは、被相続人が亡くなった後のことです。

  • grogfd
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.3

皆さん、出来ないようなことを書かれていますが 確か出来たと思いますよ 記憶違いかも知れませんが たとえば、親の財産と言っても、負債の方が多い場合も ありますし。 親の借金を子供が受け継ぐ必要は無かったように記憶して います。 間違っていたらすみません

回答No.1

誰からの相続を放棄するのですか?互いの資産についてですか? それだと若干変わった例ですね。 これは似たような事例をここで探したり、相談するよりも、 公正証書などの書面にて正式に行うということですので、 お金もあるとの事ですから弁護士にご相談されるのが、 間違いないです。 確か、子供の相続放棄というのは条件付きだったと記憶しています。 通常の状態では親権者であっても、それは出来ないと思いますよ。

kurijiru2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 相続を専門にしている税理士や弁護士に相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚時の公正証書と再婚時の養子縁組、どちらが優先?

    はじめまして。よろしくお願いします。  3年前に離婚し、そのときに養育費や面接交渉権等について取り決めたものを公正証書として前夫との間に取り交わしていました。親権は私が持っています。  このたび再婚し、現夫と子供たちは養子縁組をして全員同じ戸籍に入りました。夫は公正証書の存在を知り、内容にある「私が死亡等で養育出来なくなったときには前夫に親権を移動する」ような一節をみて、これでは万が一のときに前夫が子供たちの親権を請求してきても拒否出来ない、と言い公正証書の破棄を望んでいます。そのときは再婚を視野に入れてなかったため、子の保護のことを考えて入れてしまったので、私も困っています。  こちらで過去の質問とかをみて養子縁組した場合は親権はその養親と私の共同のものになるのはわかったのですが、公正証書のような文書がある場合にも有効なのでしょうか。  前夫には破棄の意思を伝えて証書の返送をお願いしてます。返送はしてないものの、すでに向こうも新しい家庭があり、この件以降養育費の支払いも止まったので了承してるし、引き取るつもりもないようですが、今後が不安なため相談させていただきました。離婚後は1回も子供らに会ってはいませんが、養育費はちゃんと入れてくれてました。  公証役場に尋ねてみると、内容を破棄もしくは無効とする旨の同意書みたいなものをお互いあらたに持っておくだけでもよい、と言われたのですが養子縁組が優先なのであればそこまでしなくてもいいのかな?とも思います。必要ならばする気もあります。  最善策があれば教えていただけると助かります。

  • 養育費と相続について

    8年前に元夫と離婚しました。その際、子供が一人おり、私が引き取りました。養育費として月額80,000円を20歳まで支払う旨の公正証書を取り交わし(元夫は収入が高かったので)、その後支払いを受けておりました。4年前に私は再婚し、元夫との子供は現夫と養子縁組をしました。近日、元夫から自分も再婚をする事になった事・また、私が再婚して経済も安定していることを理由に養育費の減額を求められました。若しくは、減額せずこのまま20歳まで支払うのであれば養育費としてでなく、生前贈与として現金を分割して月々支払う事とし、自分が死亡した際の相続の放棄を求められました。これは、正当な言い分なのでしょうか。又、現時点で、生前贈与を受け相続を放棄する旨の書面を取り交わした場合、将来的にこれは有効なものとなるのでしょうか。 

  • 親の死後、相続放棄はできますか?

    皆様はじめまして。 私が子供の頃、両親が離婚して父が親権者となりました。 その後父は再婚しました。(私は一人っ子です) 私はそのお嫁さんとは養子縁組をしておりません。 質問に入ります。 父の死後に相続関係で様々なトラブルが生じると思われます。 そこで相続の放棄を考えています。 父が生きている内に相続放棄をと考えましたが、少なからず ショックを与えると思います。(なにぶん父は小心者なもので。。。。) そのショックを与えないために父の死後に相続放棄をと考えています。 果たしてできるものでしょうか? 宜しくご教授くださいませ。

  • 公正証書の内容について

    これから強制執行付き公正証書を作成します。 公正証書に記載する内容を旦那と二人で決めました。 そこでなのですが、旦那が「妻(私)が再婚時は、責任がなくなるので、子供の養育費は一切払わない」っという文を絶対に入れてくれっと言われてます。 もし仮に私が再婚しても再婚相手に養子縁組は強制しません。 公正証書にこの再婚時(養子縁組はなし)は払わないっと記載されても、養育費は子供の権利なので、払われなくなったら、子供しだいですが子供に調停を起こさせようと思います。(代理人として私が起こします) こぉいった場合でも、公正証書に記載された通り(再婚時は払わない。)になってしまうのでしょうか?

  • 義母の相続権

    30年前に実母が他界しその後、実父が再婚。私達三姉妹は成人して家庭を持ってから父の再婚相手と養子縁組しました。義母は初婚で父との間にも子供はいません。義母が亡くなった場合の相続権なんですが、父は義母の兄弟達に相続放棄の印鑑をもらわなければと悩んでいますが、相続権は父と養子縁組した私達三姉妹だけではないのでしょうか?                        回答よろしくお願いします。

  • 実父の遺産相続

    友人(成人しています)の遺産相続について質問させていただきます。両親が離婚した友人(以下A)は母の再婚相手に養子縁組されていました。しかし母がまた離婚。養子縁組は解消されています。実父は養育費などは無しで(母親の浮気が原因の為らしい)連絡もありませんでしたが、ウワサで容態が良く無いとの事です。 Aは継父に一度養子縁組されてはいましたが、相続の権利としてあると私は思っていますが 実際はどうなるのでしょうか?Aの実父も再婚し子供がいるようです。放棄するにも書類など必要になりますか?連絡先もわからない為 連絡が来るのかどうかもわかりません。 相談されましたが、よくわからないもので。 相続関係に詳しい方 よろしくお願いいたします。

  • 親権、監護権と養子縁組、養育費、遺産相続の関係を教えてください

    親権、監護権と養子縁組、養育費、遺産相続の関係を教えてください 知人が離婚協議中ですが、親権、監護権を元妻が持つ場合、離婚後に元妻が再婚し、子供が新しい夫と養子縁組することに対して知人は何も言えないのでしょうか。 その場合、知人は子供にとっては単なる血を分けた親という存在で、社会的な制約や責務は一切ないのでしょうか。他人と言うことでよいのでしょうか。 また、知人の遺産相続については基本的に相続権はこの子供には無いのでしょうか。 一方、親権を知人が持ち、妻が監護権を持つ場合には、離婚後の子供の養子縁組はありえないと考えてよいでしょうか。 その場合には、知人は父親として遺産相続、養育費を行うものと思いますが。 又、親権と監護権の分離は一般的ではないでしょうか。女性側は不分離にこだわるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子連れ再婚「入籍届」と「養子縁組」について

    女性です。来月再婚します。 調停離婚し、私が子供(現在8歳・親権は私)を育ててきました。養育費はもらっています。 来月再婚するのですが、「子の氏の変更」にあたり、悩んでいます。 「入籍届」と「養子縁組」の違いについては一応私なりに調べた上で質問があります。 今の段階では養育費を減免されないために、養子縁組ではなく「入籍届」を出す方向で考えています。 (1)しかしこの場合、再婚相手と子供の間に法的相続権がないので、今はとりあえず入籍にしておいて、子供の養育費が終わる20歳以降に養子縁組をしようかと思っていますが、これは可能ですよね? (成人するまでに再婚相手に「もしも」のことがあった場合に備えて、子供にも相続されるよう遺言書を書いておくと彼は言ってくれています) この方法の選択により不利益になることは何か考えられますか?また、それ以外にベストな方法がもしあれば教えて下さい。 (2)「養子縁組」でなく「入籍届」を出す選択で、上記の法定相続人の件以外にデメリットってありますか? (3)手続きの順序は、「婚姻届」→「子の氏の変更申し立て」→「入籍届」で合っていますか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 再婚連れ子際の相続土地建物について

    私の両親から家と土地(都内)を相続される予定ですが、私には元夫との間に小さい子が一人います。再婚を考えている彼にも前妻が育てている子供がおり、養育費を払っています、それに離婚時に前妻にわたした家のローンも彼が払っています。 今回再婚するにあたり、養子縁組を申し出ようかと思っていますが、正直彼に家と土地の相続を放棄してもらいたいです、もし私が先に死に、彼に相続され、いずれ彼の子供たちに分けるとなると、贈与税の事も心配ですし、なにより欲しがられた場合は、家を売るしかなくなるので、私の子供の住む家がなくなってしまいます。 私の両親も私の子供に家土地だけは残してあげたいという意思です。 ちなみに彼の両親には子供に相続するような財産は全くありません。 私はパートで、彼の方が収入がありますが、養育費とローンで月に20万以上払っている状態です。 この場合、私も彼の相続を放棄するから、家土地相続を放棄してほしいと頼むべきか、それとも妻として生活費を確保したいので家土地相続を放棄しても、彼の財産(もし貯金ができたらの話ですが)を相続放棄しなくてもいいでしょうか? どうしたら一番フェアなのか、ご回答お願いします。 養子縁組についても、まだ申し出ていませんが、彼が了承してくれるかどうかはまだわかりません。 これから二人とも30代なので二人の子供も一人くらい生む予定で話しています。 ちなみに元夫からは養育費月3万円をもらっていますが、養子縁組するにあたり、多分減額されると思います、再婚により児童扶養手当もなくなるので実際は私も働かないと辛いです。 私の考え方は、私の両親のものだから家土地は相続放棄してもらってもいいと思っています。 もちろん私が先に死んでも彼が死ぬまで住んでいてもらって構わないけれど、会った事の無い彼の子どもたちに相続されるのが納得いかないです。彼の両親に財産がないので尚更です。 この考え方は偏っていますか?

  • 再婚後の相続

    私は再婚しようと思いますが、私には成人した子供2人います. 再婚相手には、子供は居ませんが、親と兄弟はいます。 子供は成人しているので、特に扶養する必要はないので、養子縁組をどうしようかと思っています。 結婚後、どちらかが、死んで遺産相続になった場合にどうなるのか知りたいです。 不動産としては、お互いに自分名義の家があります。 その他貯金があります。