• ベストアンサー

Cで困っています。

benelliの回答

  • ベストアンサー
  • benelli
  • ベストアンサー率51% (78/152)
回答No.3

ANo1です。 勉強という意味ではANo2の方の記述を丸呑みでOKです。 コンピューターはあるかないかでしか判断できないと言うことを念頭においてください。 int変数がりんごの個数なのか今日の降雨量なのか今までの人生でドラゴンボールのカメハメハの真似事をした回数なのか、何の数字かはわからなくても、0だったら"なし"、1より高い値なら"ある"ってことになりますよね。 結果として、1以上なら"ある""スイッチオン"となり、0なら"ない""スイッチオフ"となります。 「0か1で評価せよ」ってことは、「あるのかないのか」「スイッチオンなのかオフなのか」二択で答えてっていってることになります。 なのでこの問題では結果的に、問題の値が0のときしか回答が1にはなりません。 - - - - - - - - - - もっといろいろ深い理論や他言語での違いがあったりするんだけど、ひとまず今は学校の点をとる為にANo2の方の記述を丸暗記するのを優先してくださいませ。(回答しといてナンダケド)

micvicpic
質問者

お礼

なるほど。ここでいうと、0だけがアウェイなんですね。 回答(返答)ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Objective-Cについて

    今、Objective-Cを独学で勉強しているのですが、 プログラムで int a1; int a2; int b1 = 1; int b2 = 1; a1 = ++b1; a2 = b2++; NSLog(@"変数a1の値は%dです\n", a1); NSLog(@"変数a2の値は%dです\n", a2); NSLog(@"変数b1の値は%dです\n", b1); NSLog(@"変数b2の値は%dです\n", b2); これで「Run」を押すとそれぞれ、 「変数a1の値は2です」 「変数a2の値は1です」 「変数b1の値は2です」 「変数b2の値は2です」 とOutputされるのですが、この時なぜ「a2」が1と出てくるのか分かりません。 どなたか解説お願いします。

  • C言語 どこがコンパイルエラーか解りません。

    いつも大変お世話になっております。 標記の件。 どこがエラーなのか解りません。 2時間くらい、にらめっこが続いています。 どこがエラーなのか教えて下さい。 ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。 コード #include <stdio.h> int a = 0; void func(void) { int c = 2; printf("func関数では変数aとcが使えます。¥n”); printf("変数aの値は%dです。\n",a); /*printf("変数bの値は%dです。\n",b);*/ printf("変数cの値は%dです。\n",c); } int main(void) { int b = 1; printf("main関数では変数aとbが使えます。\n"); printf("変数aの値は%dです。\n", a); printf("変数bの値は%dです。\n", b); /*printf("変数cの値は%dです。\n", c); */ func(); return 0; } コンパイルエラー printf("func関数では変数aとcが使えます。¥n”); ^ text10.c:9:8: error: missing terminating " character printf("func関数では変数aとcが使えます。¥n”); ^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ text10.c:10:34: error: expected ')' before ';' token printf("変数aの値は%dです。\n",a); ^ text10.c:10:1: warning: passing argument 1 of 'printf' makes pointer from integer without a cast [-Wint-conversion] printf("変数aの値は%dです。\n",a); ^~~~~~ In file included from text10.c:1:0: c:\mingw\include\stdio.h:454:38: note: expected 'const char *' but argument is of type 'int' _CRTIMP __cdecl __MINGW_NOTHROW int printf (const char *, ...); ^~~~~~ text10.c:13:1: error: expected ';' before '}' token } どうかよろしくお願いいたします。

  • C言語の問題です!!

    C言語の問題です。よろしくお願いします。 A: 次の手順で処理を行うプログラムを作成しなさい. ・int型の変数n1,n2に数値9,3を代入する. ・変数n1,n2の値を"n1=xxx, n2=xxx"のように表示する. ・変数n1の値をn2倍にし,変数n2の値に2を加算する. ・変数n1,n2の値を表示する. ・変数n1とn2の互いの値を入れ替える. ・変数n1,n2の値を表示する. B: 本日の為替相場は,80円/ドル(int型の変数rate_dに格納)と114円/ユーロ(rate_e)である. ドル(usd)を与えて,ユーロ(euro)に変換するプログラムを作成せよ. ただし,小数点以下は切り捨てとする.

  • C++でscanfは使えない?

    お盆休みを利用してC言語の勉強をしようと思っています。 さわり程度にはわかるのですが、ポインタなどを本気で理解してみようと思っています。 PCにvisual studio2013が入っているので、2013のC++のプロジェクトを使って勉強していこうと思っているのですが、下記のように入力すると、scanfでエラーが出てしまいます。 #include "stdafx.h" #include <stdio.h> void main() { int n; scanf("%d",&n); } C++ではC言語の文法は全て使えると聞いていたのですが、ある程度例外もあるということなのでしょうか?それともなにか原因があるのでしょうか?

  • Cのポインタについて(関数への値渡し)

    C言語のポインタに関する質問です。関数に引数を渡す方法として以下の誤ったswap関数でなぜだめなのかいまいち得心できません。わかりやすくかみくだいて説明していただけると有り難いです。 できましたら、トレースともうしますか、変数の値の動きを詳細に段階的にプログラムの流れに沿って追っていって、だからこうなんだよ、みたいな解説がいただけたら有り難いです。わがままいってすみません。 /* 誤ったswap関数の宣言 */ void swap(int x, int y); int main(void) { int num1 = 5; int num2 = 10; printf("変数num1の値は%dです。¥n", num1); printf("変数num2の値は%dです。¥n", num2); printf("変数num1とnum2の値を交換します。¥n", num1); swap(num1, num2); printf("変数num1の値は%dです。¥n", num1); printf("変数num2の値は%dです。¥n", num2); return 0; } /* 誤ったswap関数の定義 */ void swap(int x, int y) { int tmp; tmp = x; x = y; y = tmp; } ---------- /* swap関数の宣言 */ void swap(int *pX, int *pY); int main(void) { int num1 = 5; int num2 = 10; printf("変数num1の値は%dです。¥n", num1); printf("変数num2の値は%dです。¥n", num2); printf("変数num1とnum2の値を交換します。¥n", num1); swap(&num1, &num2); printf("変数num1の値は%dです。¥n", num1); printf("変数num2の値は%dです。¥n", num2); return 0; } /* swap関数の定義 */ void swap(int *pX, int *pY) { int tmp; tmp = *pX; *pX = *pY; *pY = tmp; }

  • c言語について

    C言語で、二つの整数値を読み込んで、前者の値が後者の何%であるかを実数で表示するプログラムを作成しようとして以下のコードを書きました。 #include <stdio.h> int main(void) { int n1, n2 ; puts("二つの整数を入力してください。") ; printf("整数A : \n") ; scanf("%d" , &n1) ; printf("整数B : \n") ; scanf("%d" , &n2) ; printf("Aの値はBの%f%%です。\n" , (double)(n1 / n2) * 100) ; return 0 ; } 上記コードを実行すると、0.000000%のような結果になります。 そこで、最後のキャスト演算子を使用した後の式で(n1 / n2) * 100がまずいのかなと考え、n1 / n2 * 100にしたら上手くいきました。 なぜ、上記コードだと上手くいかないんでしょうか?

  • C言語の問題でわからないところがあります

    先ほども似たような内容で質問させて頂いたのですが、もう一度質問させてください。 最近C言語を勉強し始めたのですが、わからないところがあります。 二つの整数値を読み込んで、小さい方の数以上で大きい方の数以下の整数を全て加えた値を表示するプログラムを作成するものなのですが、うまくいかなく困っています。 他の書き方でやれば普通にいけると思うのですが、これだとできない理由がわからないと、もやもやしてしまうので・・・・ プログラムは以下の通りです #include <stdio.h> int main(void) { int n1,n2,n3,n4; puts("二つの整数を入力してください"); printf("整数1:"); scanf("%d",&n1); printf("整数2:"); scanf("%d",&n2); n3=(n1>n2) ? n2 : n1; n4=(n1>n2) ? n1 : n2; printf("%d以上%d以下の全整数の和は", n3,n4); int num=n3; /* numの最初の値は小さい方の値 */ int wa=0; /* n3が小さい方の数、n4は大きい方の数 */ do{ if (n1>n2) { wa=n4+num; /* 大きいほうの数(num)にsub(小さい方の数+0,2,3,4・・・)を足していく */ num=num+1;/* ここを通るたびにsubに+1 */ printf("%d",wa);} else { wa=n4+num; num=num+1; printf("%d",wa);} }while(num<n4); /* num<n4を満たさない=numが大きいほうの数よりも大きくなったらループを終了 */ printf ("です\n"); /* ですっす */ return 0; } これで大きい方に37、小さいほうに28と入力すると656667686970717273ととても大きな数値になってしまいます。 ループが間違っているのでしょうか? whileは whileの後の()の中身の条件を満たしているとにループする、と認識しているので、numが大きい方の数値より大きくなったとき、ループを終了するようにしているつもりです。 ここがどこか間違っているのでしょうか・・・? それから、初期化というのもいまいち理解していないのですが、intで宣言するときに、中に数値を格納しておく、という物だと思っています。 宣言の後にprintf("%d",num);などで確認すると、代入できているようなので、これは間違っていないと思うのですが・・・・、 間違っているところがざっとみて解りましたら、回答頂けるとありがたいです。 C言語を始めたばかりなので、できれば簡単に説明して頂けるとありがたいです。

  • C言語 繰り返しの問題

    C言語の初心者です。 キーボードから値を入力して、1から入力された値までの奇数の和を求めて出力するプログラムを作成します。以下のように組んでみましたが、全然うまくいきません。誰か教えていただけませんか? #include<stdio.h> int main(void) { int i,n,sum; sum=0; printf("入力値:",n); scanf("%d",&n); if(n<=0) { printf("\n合計値:0\n"); } else { printf("入力値:\n",n); for(i= 1; i<= n; i=i+2) { if(n%2=1) { sum=sum+i; } } } printf("\n合計値\n",sum); }

  • C言語でのプログラミングの問題が分かりません。

    C言語でのプログラミングの問題が分かりません。 課題で出た問題なのですがわからないのでおしえてください。 問題は 値を入力します(nとします) nが1でない間、以下の処理を繰り返します。  (1)nが偶数のとき、nを2で割り、その答えを新しいnとします。  (2)nが奇数のとき、nを3倍してから1を加え、その答えを新しいnとします。 というものです。 if文を使い計算はできたのですが、「繰り返し」と「新しいnとする」部分が分かりませんでした。作成したプログラムを載せるので手直しお願いいたします。 int n,x,y; printf("整数を入力"); scanf("%d",&n); while (n>1) if (n%2) printf("%d",x=n*3+1); else printf("%d",y=n/2); putchar('\n'); return(0); です。このままだと無限ループしてしまうので繰り返しの条件が悪いみたいです。 それと、答えをnに入れたいのにx、yを使ってしまっています。 回答お願いします。

  • C言語の初歩的な問題です。

    現在C言語の入力の部分を勉強しているのですが 数字の入力をもらってから、それが数字じゃない場合 もう一度入力を受けるようなものを作りたいのですが、 うまく数字なのか文字なのかが判定できなくてこまっています。 どうすればいいのでしょうか? int n; int flag = 0; do{ printf("value:"); scanf("%d",&n); if(入力された値が数字であった場合) { flag = 1; } }while(flag == 0);