• 締切済み

外人さんと出会える場所。

comonadaの回答

  • comonada
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

今ならまだ間に合うかも、 京都で外国人の方と親しくなりたいなら(夏限定ですが) JR保津峡駅で降りてそのまますぐ下の 保津川へ行って見てください、 ここには、何故かいつも沢山の外国人の方々が グループで遊びにこられています。(ウヨウヨいますよ) いつ行っても必ず何組かの外国人グループがいて ここは何処なんだ?と思ってしまいます。(ホント不思議) アナタに友達になりたい意思があれば 多分すぐにお友達になれると思いますヨ

関連するQ&A

  • 外人の世話してくれる場所?

    とある知人が東京に行って働きたいといっているのですが、外人用のハローワーク的なものや、賃貸を世話してくれるような会社ってあるんでしょうか?サポートセンターのような?? 僕は今海外にいて、助けられないのでもしこいう場所があったら知らせてあげたいと思っているんです。 もしご存じなら教えて下さい、お願いします。

  • 復興すれば同じ場所に住むのか?

    東北大震災・大津波・原発災害における復興を目指して、日本全体が動いてますが 過去に幾度も同じような津波災害がありながら、今回もいずれは同じ場所に町ができるのでしょうか? この際、あの瓦礫の山と化した地域を、そのまま残しておいたらどうかと私は考えています。 住んではならない地域という後世への教訓として。

  • 風が強い場所はどういった所が多いですか。

     高層ビルが沢山あるところはよく風が吹くと聞きましたし、仙台は風が強い地域と言われていますが、そのほかにも「こういった場所が風が強い」と言う場所、地域はありますか。

  • 何故、福岡場所でなく九州場所なの?

    大相撲で年3回行われる地方場所の名前は、春場所が”大阪場所”、夏場所が”名古屋場所”と、都市名が冠せられているのに、冬場所は開催都市の”福岡場所”でなくて、”九州場所”と地域名なのでしょうか?  何か、経緯があるような気がしますが・・・

  • 遊ぶ場所

    今度彼女とどこかに行って遊どうと思うのですがどこに行こうか悩んでいます。 自分としてはどこか目的をきめずぶらーとしながら話していたいのです。ですがいまいちそういう場所が思いつきません。 長い時間話していても構わないところはないでしょうか? 一つの案として海はどうかと考えています。 地域がみなさん違いますので具体的な場所でなくて構いません。 よろしくお願いします。 また当方和歌山市です。もし和歌山市在住の方でご存知であればよろしくお願いします。

  • 良い場所

    どこの大学に行こうか迷っています。 自分的には、交通に便利で、都会な場所がいいです。 茨城とかはどうですか? 福岡とか? 関東や九州とか地域別に解説してくれたら、うれしいです。

  • 「外人さん」という言葉について

    現在、「外人」という言葉は使わない方がよいことになっていますが、では、「外人さん」はどうでしょうか?  年代、地域によって、考え方はマチマチだと思います。 ざっくばらんに皆様の感想をお聞かせくだされば幸甚です。 できれば、年代(若いとか、若くないとか)、地域(関東、関西等)もお聞かせください。

  • 彼と住みたい場所が違う

    22歳から7年間付き合っている彼氏がいます 彼とは職場で知り合い、20代の良い時期を一緒に過ごしてきました。 お互い仕事も忙しく、結婚話をすぐに茶化してしまい真剣に進めないままずるずると時間が過ぎてしまいましたが、そろそろ結婚とお互い考えています。 彼は温かな家庭に育ち、とても温厚で優しく彼と結婚すれば幸せな家庭をつくれると思います。 ただどうしても引っかかることが、彼の家が東海地方の海沿いだということです。 東海地震を想定して、市が出している災害(津波)のハザードマップでは、非常に危険な地域に指定されています。 結婚をすれば、彼は自宅の敷地内に家を建てて暮らしたいと言っていて、彼のご両親もそれが夢だと話しています。 私は海とは離れた場所で育ちましたので、今年の大震災の映像を見て、どうしても海の近くに住みたい気持ちになれません。 彼にもそれは伝えているのですが、彼は地震がきた時に家にいるかもわからないし、自分はこの場所で生まれてこの場所で死ぬと思っているから、津波が来たらそれも運命だと言います。 危険承知で開き直っているようにしか見えません。 故郷に執着があり、このまま彼の考えを変えることが難しかったら、 このまま危険な場所に家を建てる事になるのか… 何だか気が進まないですし、結婚話も余計に進める気になれません… 彼に言い続けるしかないとは思いますが、それでも駄目でしたら別れることも考えた方が良いのでしょうか。 私の考えがかたよっているのでしたら、何かアドバイスを頂けますと幸いです。 また、津波の対策(地震保険は津波もカバーするのでしょうか…?)をご存知でしたら、 教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 海外留学と住む場所

    単純に思ったのですが、行きたい学校はすぐに決まっても、住む場所は学校入学前に現地に行って探さないといけないのでしょうか? 留学仲間だったりその地域に日本人がいたら誰かは助けてくれるでしょうけど、誰も知り合いがいない地域に英語力もない状態で行ったら住む場所どうするんだと思いました

  • 住みやすい場所は何処?

    住みやすい場所は何処? 毎日暑い日が続きますね。 日本の夏は、ムシムシして本当に嫌になります。 住みやすい場所(国、地域)に引越したくなりますが、 何処がいいでしょうか? 場所と理由を教えてください。 条件としては ・蒸し暑くないところ ・貧富の差が少ない事(生活水準が、低くないところ) ・日本語しか話せない私が住めること (その国の言葉を勉強しながら住める所) ・終の棲家に向いている事 などです。 私的には、ハワイがいいかなぁと思っています。 まー先立つものが無いので、理想ですが。