- ベストアンサー
- 困ってます
XJR400 マフラー交換
似たような質問があったのですが、質問が打ち切られていたので新たに質問させてください。初心者なのですが、今回始めてマフラー交換を自分でしてみようと思っています。ですので、その際必要な工具を教えてもらえないでしょうか?また取り付けの際に注意しなければならないこと(例えば、エキパイの何番から取り付ける)があれば教えてもらえますか?マフラーはXJR400用のOVERフルエキです。ヤフオクで購入し、エキパイそれぞれと、サイレンサー、中間パイプなどが全てバラバラの状態でした。よろしくお願い申し上げます。
- shogo409
- お礼率40% (6/15)
- バイク・原付自転車
- 回答数2
- 閲覧数2373
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- leon326
- ベストアンサー率39% (131/328)
基本的にはスパナがあれば交換できると思います。 ホームセンターなどで安く売っているラチェットセットがあれば尚可です。 各パーツはスプリングで取り付ける方式ですか? もしそうであれば、スプリングがへたって居ないかチェックです。 また「結合部の隙間」がある場合、排気漏れの原因にもなるので、 液体ガスケットでも塗ってあげると良いでしょう。 取り付けの際は、全体のバランスを考えて付けてください。 無理やり付けると、走行中に微妙に位置がずれたりして、 マフラーがサスにあたったりします。 あと、エンジンに取り付ける部分は、あまりトルクを掛けて回さないように・・。 失敗すると終わります。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- leon326
- ベストアンサー率39% (131/328)
液体ガスケットは要らないとは思いますが、 組み付け後に集合部などに手をかざしてみると、微妙に排気漏れしていることがあり、私はやり直しました。 フランジの部分に関しては、規定締め付けトルクなどは分かりませんが フランジを曲げないように注意してください。 私は初めてのときに気合を入れすぎて曲がりました。 ガスケットがつぶれる位のトルクでOKだと思います。
質問者からのお礼
いろいろありがとうございます!今週末にでも挑戦してみようと思います!
関連するQ&A
- xjr400Rのマフラーについて
はじめまして、質問させていただきます。 私はXJR400R(99年式)に乗っている者ですが現在ノーマルのマフラーではデザイン的にも音的にももの足りなさを感じ社外品に交換したいと思っています。フルエキから変えようと思います。おすすめのマフラーがあれば教えてください。ちなみにサイレンサーが大きく重低音な感じが好きです(^^)
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- XJR400R’06のマフラーについて
XJR400R’06に乗っているのですが、エギゾーストパイプを擦ってしまい1本に穴が空いてしまいました。パテと耐熱テープで応急処置をしてありますが不安なのでマフラーを取り替えようと思います。音がうるさくないものがいいのでOVERにしようかと思っています。そこで質問なのですがOVERで取り付け可能なマフラーはあるのか教えて欲しいです。それと取り付け可能でオススメ(規定内であればなんでも)の物があったらよろしくお願いします。 PS。初心者なのでわからないことばかりです。マフラー全般で2006年モデルに合うマフラーが出ているのかさえわかりません^^;
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラーとキャブレター
初めまして、質問があるのですが、マフラー[フルエキ]交換によってキャブセッティングが大幅にずれる事もあるのでしょうか?例えばエキパイ・中間パイプ・マフラー・と素人が思いつきで違うメーカーで組み合わせた物とかの場合など。 皆様返答宜しくお願い致します。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- XJR400に付けるマフラー。
XJR400に乗るつもりなのですがマフラーを何にしようか迷っています。希望は、(1)、爆音(XJRで一番大きい音が出る物。) (2)サイレンサー取り外し可能。 (3)低い音もいいですが、バリバリッ! と、いうような凄い耳障りなものがいいです。 色々見て回っているのですが、どんな音が出るのか分からないので迷っています。チャンプロード等の雑誌で紹介されているマフラーも検討しています。 でも抜けがよすぎてスピードダウンが激しいものは外してください。 追加でエキパイ。と言うのは太ければ太いほど大きい音が出るのでしょうか? みなさん回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- XJR400R純正マフラー
XJR400Rの03年式に乗っています。 マフラーを社外品からノーマルに戻そうと思うのですが、サイレンサーとエキパイをつなぐ、差込口のところは、液体ガスケットを使うべきですか? あらかじめガスケット?みたいな物は、サイレンサー側に付いていて、割締めボルトもあらかじめ付いているので、必要ないかとは思っているのですが、どうなんでしょう?? よろしければ教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- XJR400 05年式のマフラー交換に必要な工具を教えて下さい。
XJR400 05年式のマフラー交換に挑戦してみようと思うのですが 必要な工具がわかれば知り合いから借りれるので必要な工具とサイズ を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- XJR1300のマフラーについて
2005年モデルのXJR1300に乗っています。そろそろ抜けのいいマフラーに替えようと思っているのですが純正のスタイルも捨てがたいので国内仕様よりも輸出仕様が抜けがいいと聞いたのでそれにしようかと思っています。入手できるのかどうかとサイレンサーのみ交換可能かについて教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- XJR400のマフラー交換について。
私は初心者なのですが、マフラーの交換を自分でしようと思っています。 そこで教えてもらいたいのは、必要な物(ガスケット、工具など)、 注意点などです。液体ガスケット、ネジ止め剤はいるのですか? 取り付けるマフラーはモリワキZEROです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラー交換に工具って・・・?
こんにちわ。 今回CB400SFVTECではじめてフルエキの交換を自分で挑戦してみようと考えております。以前のフルエキはバイク屋でやってもらいました。 しかし、実際にリハーサル的に工具(ラチェットレンチとメガネレンチ、ソケットレンチを使いました)を手にとってみたのですが2番、3番のエキパイがフレームやラジエターホースで邪魔されて工具が入りにくく脱着が大変やりづらそうです。 ここで、 1.あれば便利な工具 2.脱着の際のコツ・注意点 などありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。各パーツはスプリングで取り付けるものです。液体ガスケットが必ずしも必要なのかどうか迷っていました。 エンジンに取り付ける部分というのはフランジのことでしょうか?ガスケットは新品の物を用意したのですが、トルクの力加減とはどの程度なのでしょうか?よろしくお願いします。