• ベストアンサー

スイッチのある壁の撤去

noname#60575の回答

noname#60575
noname#60575
回答No.1

可能です。 実際に、スイッチ、コンセントのある壁を撤去し、2部屋を1部屋にまとめた親戚がいます。 邪魔な壁を撤去するのは、結構リフォームでも多い注文だと思いますし、不可能ということはないですよ。 費用ですが、スイッチの種類や内部配線の状態など、多くの要因が絡んでくるので、一概には言えないと思います。ですが、そもそも、壁を撤去するときに、なんらかの電気工事が絡むケースがほとんどだと思いますから、スイッチ類の撤去で大幅な追加費用が発生することは無いと思いますよ。 もっとも、そのスイッチがかなり特殊なものなら、なんらかの追加費用を上乗せさせられる可能性もないとは言い切れませんが、どちらにしても、一度、リフォームを担当する会社に確認なさったほうがいいと思います。

cyanberry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 壁撤去の後、フローリングは無理ですか?

    中古マンションを購入しました。前の持ち主がリフォームしたばかりで、リビングとキッチンが同じフローリングで床がきれいなので、リビングと隣り合うキッチンの壁を撤去するリフォームを頼むことにしました。 ところが業者の営業さんいわく、今あるフローリングが特殊だから壁撤去あとにフローリングいれると変になるという事で、キッチンのフローリングを全部撤去して、別の床材をいれるほうが見た目も工事的にもいいと言われました。 ところが、前の持ち主さんが「特殊なフローリングだからこそ、何かあった時の為に」と、フローリング工事で余った板をとっておいてくれて、数枚戴けたんです。これで、解決と思いきや、 業者さんが、「ただ床をはがしてスペアの板をはめるのは簡単だが、壁撤去の跡にはめるのは難しい。」と言われました。どういった理由で難しいのでしょうか? 監督さんに会えてないし、営業の人の説明が曖昧でさっぱりわかりません。 詳しい方教えてください!すみません!

  • 壁付け換気扇の壁スイッチをタイマー付きにしたい

    リビングに壁に穴を開けたタイプの30センチ角換気扇があります。 そのスイッチはひもを引っ張るのではなく、壁に入・切スイッチがあります。 3時間後に消すとかのタイマー付きのスイッチがあると便利です。 工事屋さんに頼めば、そういうスイッチ交換ができるものでしょうか? お分かりの方よろしくお願いします。

  • はめこみカウンターの撤去費用

    中古マンションに入居したらリビングに、幅130センチ、奥行き25センチ程度のカウンター(1枚の板)が壁にはめこまれていました。 電話台として使うのでしょうが、非常に中途半端なので取り外したいと思っています。 壁のL字の部分にはめ込まれているのですが、業者にお願いする場合はリフォーム業者にお願いすればいいのでしょうか? 撤去あとの壁紙の処理もあるかと思いますが 大まかにどれくらいの見積りと考えればいいでしょうか?

  • 壁スイッチのない天井照明の交換

    リフォーム済みの中古マンションに越してきました。 天井照明は新品でしたが、別の照明に交換したいと考えています。 その照明は、壁面スイッチがついてなくて、リモコンでコントロールしています。(リフォームする前はヒモの照明だったので、壁スイッチを省いたのだと思われます) このシーリングに、リモコンがついていない照明をつけたら、使えないということになりますか。 ひもでの点灯は、あまりしたくはないのです。 市販の点灯用リモコンを追加すれば、可能でしょうか。 本当は壁スイッチにしたいのですが、かなり工事費がかかりますよね。 電気に詳しくないので、いい方法があれば教えてください。

  • 【お洒落なレストランの壁に描かれている絵などは】

    家のリフォームを考えています。よくお洒落なレストランなどで壁に綺麗な絵が(美大生のアルバイトが描くと聞いたことがあります。)描かれているお店を見かけるのですが、壁に絵を描いてもらうにはどこで頼めば良いのでしょうか?看板屋さん?それとも工務店?せっかくなのでリビングの洋間に素敵な絵を描いてもらえたらと思うのですが。価格もやはり高いのでしょうか?

  • リフォーム中の部屋の家具は全てどかさなきゃいけない?

    リビングと隣の洋間の壁を無くしてリビングを広くするリフォームを検討しています。 まだ見積もり前なのですが、リフォーム業者に聞いたところ、「リフォーム中の2つの部屋にある家具は全てどかさないといけない」と言われました。 壁近くのテレビやソファーなどはそうしないといけないと思っていたのですが、そこから5mほど離れた台所(リビングとつながっている)の食器棚や冷蔵庫も移動しないといけないものでしょうか?工事場所から遠いところは布等でほこりがかぶらないよう養生しておけばよいかと思っていたのですが、それでもどかさないといけないものなのでしょうか? 全てとなると避難させるための場所がありません・・・。 また、工期は2週間ほどと言われたのですが、これは普通でしょうか?10cmほどの薄い壁(2.5m×3mくらい)を無くすだけなので、正直長くて1週間ほどかと思っていましたが、それぐらいかかるのが普通なのでしょうか? ちなみに床は2部屋ともフローリングです。 経験者、専門家の方ご教授ください。

  • 壁の電灯スイッチ修理について

    築20年のミサワホームの住宅ですが、ここしばらく使う頻度の高い壁の電灯スイッチが入りにくくなりました。二ヶ所からオンオフできるものは片方からしか作動しなくなったり、何度も強く押してやっと灯りが付いたりという感じです。ネットで検索してみるとスイッチ内部の金属ばねが割れていたりして自分で交換している方もいるようです。我が家のもそんな感じだろうと思い、動画に倣って少し枠を引っ張ってみましたが動きません。ドライバーなどでグイッとこじ開けてしまえばいいのでしょうか?簡単に開かないタイプのスイッチもあるのでしょうか?電気工事の専門家の方に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • リフォーム工事中に住み続けるのは無理?

    リビングと隣の洋間の壁を無くしてリビングを広くするリフォームを検討しています。 2部屋だけの話なので、その2部屋に入らないようにして、工事中も住み続けるつもりでいましたが、リフォーム工事中はとても住めないというような話を聞きました。 工事には2週間ほどかかるそうなのですが、やはりウィークリーマンション等借りで家を出ないといけないのでしょうか? ちなみに、平日昼間は全員家を出てしまうので無人の状態になります。

  • 壁を壊して扉を付けるリフォーム

    壁1枚隔てたベランダへ続く部分の壁を撤去し、扉を付けたいと思っています。だいたい90センチ幅になると思いますが、このような工事経験の方、いくらくらいで施工されましたか?また何か注意することなどありますか・

  • 壁貫通給湯器ですが、ユニットバスへリフォームは?

    こんにちは。 給湯器と浴室リフォームのことでご質問させていただきます。 現在の浴室は在来工法、壁貫通型給湯器です。 先日給湯器が壊れてしまったため、買い替えを検討しており、 いくつかの業者に見積もりを依頼したところ 3社3様のことを言われてしまいました。 浴室がだいぶ古く汚いので ゆくゆくユニットバスにリフォームできたらなぁと思っているのですが、 (1)壁貫通型給湯器対応ユニットバスがあるので、 今回の給湯器買い替えは壁貫通型給湯器で大丈夫 (2)今、壁貫通型給湯器に買い替えると ユニットバスへの浴室リフォーム時に外釜型給湯器にもう一度買い替えないといけなくなるので 今回の買い替えで外釜型にしておいたほうがあとあと良い (3)浴室天井に(マンションの上の階の住人の)排水管が飛び出してついているので ユニットバスへのリフォーム自体無理 と言われてしまいました。 質問したいことは以下の点です。 (1) ネットを調べたところ 確かに壁貫通型給湯器対応ユニットバスというものはあるようなのですが、 ユニットバス商品全体に占める割合としては、ごくわずかなのでしょうか。 せっかくいろいろ選択の幅があるのに、壁貫通型給湯器ならコレかコレ、 と決められてしまうようであればちょっと残念な気がするなぁと…。 (2) 天井にはこのように配管が露出しています。(画像添付します) ユニットバスにリフォームはできるのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。