• 締切済み

彼氏が妊娠に消極的・・・

no1dogの回答

  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.3

2児の母で、再婚者です。(2人とも私の連れ子です) 2年前に結婚しました。35歳です。(不妊治療中) えっと、結婚されてるんでしょうか? 彼氏、となっているので、結婚はしてないと思うのですが・・・・ 不妊治療してまで、子供が欲しいのはわかりますが、彼氏の意見も尊重するべきかと・・・ それと、彼氏に内緒で、精液を持っていくのは不可能です。 不妊治療されてるならご存知でしょうが、彼氏の方も血液検査等があります。 そして、精子は専用容器に射精後、病院によって変わりますが、2時間~3時間、もしくは、4時間~6時間以内に病院へ持っていかなくてはいけません。 そうなると、朝の射精しかないのです。 無理ですよね?起きちゃいますよね? 前、妊娠された時も乗り気じゃなかったとありますので、それから1年2年経って変わらないと言う事は、本当に今、子供はいらないと言う事なのでは? やはり、二人が望んで出来た子が一番いいと思います。 彼氏は33歳と言う事なので、うちの主人と近いですね。(うちのが1つ上になるかな?)男性の33歳と女性の33歳では、かなり感覚が違います。とくに赤ちゃんや結婚。 彼氏は、結婚する気ないのですか?婚約中なのでしょうか? 病院には、どうやって言ってるんですか? 夫婦(または婚約中)だと言う証拠がないと治療は出来ないと思うのですが・・・・ その病院は大丈夫ですか? ちょっと、お話を聞いている限りですので、何とも言えませんが、そこの病院もちょっと考えた方がいいかと思います。 まぁ、自然妊娠で彼氏が納得するのを待つしかないのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 抗精子抗体と人工授精

    タイミング法で妊娠に至らず、不妊治療しています。 以前フーナーテストで精子が1匹もいませんでした。 その後の精子検査も問題なかったので 何らかの理由で子宮内に精子が入っていかないので 人工授精を勧められたのです。(卵管・排卵などには問題なし) その際、抗精子抗体の検査をするのかと思ったら 保険も効かず1万円するので数回人工授精してから考えましょうと 言われていて検査していません。 2回目の人工授精結果待ちです。 そこで質問です。このサイトでフーナーテスト不良の方は 精子が死んでいた、衰えていたとよく見ます。 私の場合死んでいたというより顕微鏡では何も見えなかったのです。 この違いは何か考えられますか? また、抗精子抗体は膣、子宮、卵管のどこに抗体があるか 血液検査で分かるのでしょうか? もし私が陽性であっても、子宮と卵管に抗体が存在しないのなら 人工授精の意味はあると思います。 しかし人工授精で子宮に精子を送り込んでも子宮や卵管に 抗体があってはそこで死んでしまい無意味なのでは・・・ 私の病院は人工授精21000円+超音波数回などを合わせると 3万円ほどかかります。無意味なら体外受精に気持ちを 切り替えた方がいいのではと思っています。 また、私の2回の人工授精は排卵誘発剤は使用していません。 排卵に問題ないからだとは思いますが、排卵誘発剤を使用して 何個かの卵を成長させた方がチャンスが増えるのではと 思います。私みたいに自然周期の人工授精は珍しくは ないのでしょうか? 長文読んでくださってありがとうございます。

  • 原因がわからず妊娠しない。ステップアップすべき?

    1年前に2人目が欲しいと子作りを始めたのですが、なかなか妊娠しません。 そこで、3月に不妊治療を始め、今はタイミング指導を受けている段階です。 一通りの検査で異常は見られませんでした。 卵管造影をしたので妊娠しやすくなるかと期待したのですが、今月も生理が来てしまい、卵管造影後に2回撃沈してしまいました。 主人の精液検査はおこなっていないのですが、フーナーテストの結果は良好でした。 6年前に1人目を妊娠したときは一発ででき、できやすい体質だと思っていたのですが、年齢(35歳)的にできにくくなったのでしょうか。 先生からは排卵誘発剤を使用してみてはどうか、とも言われたのですが、双子を妊娠する確率もあるらしく、躊躇してしまっています。 人工授精の話もされました。 もう少し、タイミングを見てがんばっていくべきなのでしょうか。 それとも、もう35歳ですので、ステップアップした方がいいのでしょうか。 その場合、排卵誘発剤と人工授精はどちらの方が効果的なのでしょうか。 原因不明不妊には人工授精はあまり意味がないのでしょうか。 年齢的な問題と、上の子とあまり年齢差が離れてほしくないことから、早くほしくて焦っています。 質問項目が多くてまとめきれずすみません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 不妊治療について!

    現在、夫33歳。私は29歳です。 1年経っても妊娠しないので病院で受診しました。 私は、卵管通水など、一通りの検査を終え、何も異常は見つかりませんでした。現在、排卵誘発剤を使用中です。 フーナーテストで「精子が少ない。旦那の精液検査が必要。このままタイミングで頑張っても可能性は低い。もし精子が少ない場合は、体外受精でないと厳しいかも知れない」と言われショックでした。 旦那は「子供は欲しい」と言ってますが「そのうち出来るだろう」と検査を拒んでます。フーナーテストの事を話したら「病院は、その方が手っとり早いから言ってるだけだろ。人工授精までして子供なんかいらない。自然に出来なきゃいらない。もっと、いい物を食わせろ。食生活が悪いから出来ないんだ」と言い訳して、治療には消極的です。 毎日、食事は作ってますが、食べたり、食べなかったり。 夜も、なかなか寝ない。不規則な生活も考えられます。 旦那が消極的な場合は、諦めるべきなのでしょうか? 私は、人工受精など手段があるなら、賭けてみたいと思ってます。

  • 抗精子抗体

    初めて投稿します。 私は、現在30歳の不妊治療をしているものです。 2年半妊娠しなかったので今年の7月に検査をしてもらおうと思い不妊治療専門の産婦人科で検査を受けました。 ヒューナー検査で、精子の動きが悪いということで 「抗精子抗体」ではないかということでした。 主人の検査もしましたが、精子の数がやや少なめと いうことでしたが、一応正常範囲でしょうということでした。 人工授精をした方がよいということで 排卵誘発剤を生理5日目から飲んでくださいということで渡されました。 そこで疑問に思ってることですが、抗精子抗体の人は 人工授精での妊娠する確立はかなり低いので 人工授精をするなら体外受精をした方がよいと聞きました。 実際、人工授精をするのはあまり意味がないのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠希望。今後の治療について。

    こんばんは。 2人目不妊で悩んでいます。 子作りを解禁して1年、不妊治療を行なって1年、計2年が経過しました。 病院で検査を一通りした結果、夫婦共異常はありませんでした。 異常が有るとすれば、生理不順で排卵が遅く38日~40日掛かる事です。 これまでに治療を行なった経緯はタイミング半年、クロミッド+タイミング4ヶ月、人工授精1回です。 治療をするにつれ、クロミッドによる副作用(粘液減少など)が出始めてきたので、 今期はクロミッドより作用が穏やかなセキソビットというお薬を処方され排卵待ちをしていたのですが、 12ミリまで成長した卵胞が育たず自然消滅し、無排卵になってしまいました。 そこで早く生理が来るように筋肉注射をしてもらい、今生理待ちなのですが10日以上たった今でも生理が来ず毎日悶々しています。 そこで質問なのですが、 1.時間は掛かりますが自力で排卵していたので排卵誘発する必要があるのでしょうか? 2.人工授精ですが、精子が元気な場合、効果はどれぐらいあるのでしょうか? 3.タイミング、排卵誘発で効果が無く、人工授精も疑問を感じる今、今後どのように治療していけばよいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 人工授精(AIH)だけでも妊娠しますか?

    なかなか参考になる質問がなかったのでお伺いします。 卵胞チェックをしたら15mmでその翌日排卵検査薬が陽性反応でした。 その翌日に病院に行くと排卵済みでした。 一体いつ排卵したのでしょうか? またタイミングはあっているのでしょうか? 排卵後に人工授精をし、その後機会を持っていません。 それでも妊娠した方いらっしゃいますか? 人工授精前は3日前に機会を持っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ヒューナーテストの結果が悪くても妊娠の可能性はありますか?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 現在不妊治療歴1年2ヶ月です。 クロミッド+タイミング法で頑張っておりますが、未だ妊娠に至っておりません。 排卵検査薬を使って昨日陽性が出たので、昨日タイミングをとりました。 本日病院に行ってみてもらうと排卵されていたようですので、タイミング的には良かったと思います。 でもヒューナーテストの結果があまりよくなく、頚管粘液がサラサラでなく、少し粘り気があるので精子が通りにくい状態と診断されました。 先生に『次回排卵するときは人工授精してみるといいですね』と言われました。 (今日受精を助ける注射をし、あと2回注射をする予定です。) 今週期は妊娠することは難しいということですよね・・・ 頭ではわかっていても、『もしかしたら受精してくれるかも』という望みを捨てれません。。。 ヒューナーテストの結果が悪かった周期でも自然妊娠したかたいらっしゃいますでしょうか? それともやはり人工授精にしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人工授精のタイミング・・・妊娠可能でしょうか?

    人工授精のタイミング・・・妊娠可能でしょうか? 初めての質問です。よろしくお願いします。 4月に人工授精を行いました。 流れは以下の通りです。妊娠(受精可能)可能範囲でしょうか? 4月25日 午後7時 排卵検査薬陽性。 4月26日 午前7時 排卵検査薬陽性。 午前9時 内診 未排卵だが排卵直前。 午後6時 内診 排卵済み 午後6時15分 人工授精(洗浄精子) 当日排卵痛が、卵胞があった左側で、日を通してあったため、 午前、午後どのタイミングで、排卵したのかは不明です。 卵子の受精可能時間から考えると受精は無理でしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 基礎体温(もともと体温が低いのですが、妊娠すると最高体温も低めなんでしょうか?)

    こんばんわ。 いつもお世話になっております。 もともと、私は体温が低いのですが(1年計った結果。最低が35.29~35.45です)今月の体温も、34.00を超えた日はわずか8回しかありません。 妊娠すると、37.00台まで上昇すると聞きますが、 34.00を超えることさえ(今月での話し)数少ない私でも、 妊娠すれば、体温が上がるのでしょうか? 実は、10/30に排卵誘発剤の注射を打ちました。そして、10/31に人工授精を行いました。 10/30は医師から、排卵しそうだということで、注射を打ってもらい 10/31に人工授精に踏み切りました。その時の内診では、まだ排卵は起きていませんでしたが、医師が「昨日注射を打ってますから、今日中には排卵するでしょう」との事だったのですが、 その人工授精が成功しているとして、体温の変化を気にしているのですが、 どうも、37.00台には到底届きそうにありません。 とゆうことは、今回の人工授精は失敗しているのでしょうか? 10/30 35.83(排卵誘発剤の注射) 10/31 36.14(人工授精) 11/ 1 36.23 11/ 2 36.33 11/ 3 36.35 と言う風に、徐々には上がってきているのですが、それでも低いと思います。 明日、病院に行って確認することになっているのですが、 どうしても、不安でたまらず。こちらに来てしまいました。 でも、本来なら生理前ですので、いつものように胸が張ったりしてきて痛いのですが、今は胸の張りもなく。下り物も続いています。 でも、誘発剤のせいで生理が遅れているだけかも・・・っとも思ったり。 明日の結果を前に、不安で不安でたまりません。 どなたか、アドバイス等いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 補足要求等ございましたら、なんなりとお申し出ください。

  • 人工授精、排卵痛について

    昨日、初めての人工授精をしてきました。 人工授精前は、誘発剤を飲みおととい超音波で見たところ23mmとのこと。 その日にhCGを打ち昨日人工授精したのです。 今日は朝起きた時から排卵痛?のような痛みが続いています。 基礎体温は、今朝ぐぐっと上がりました。 今回の人口授精はいいタイミングだったのでしょうか。 もしかしたらこの排卵痛は失敗だったのでしょうか。 同じような経験をして妊娠した方アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう