締切済み 看護研究 2007/10/20 14:40 考察の書き方を教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 haruna00 ベストアンサー率35% (5/14) 2007/10/20 14:49 回答No.1 シンプルな質問ですね。 考察は結果を元に、その結果の背景や関連することを書いていきます。 文献などを使ってみてもよいかもです。 質問者 お礼 2007/10/24 19:51 遅くなってすみません。色んな文献をよんで、頑張ってみます。ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A 看護研究の考察で困ってます。 入院患者様に接遇調査を行い、男女別に比較しその傾向を考察する看護研究を行いました。結果は女性の方が接遇に対し不満を感じる割合が多い結果となりました。そこでそれぞれについて考察したんですけど、裏づけとなる心理学者・看護学者またはその学術的な説がみつけられません。一つは性別心理といったらいいのでしょうか、なぜ女性の方が男性より厳しい目で評価するのかという点です。もうひとつは動物学的なことかもしれないですが男性の評価が高い理由に異性である女性看護師の態度に甘くなり評価が高く(甘く)なったのではないかという見解に対する説です。この二つに関する見解を裏付ける何かはないでしょうか?よろしくお願いします。 研究について 体サイズによる消化能力について実験したのですが、有意差はなく、差がないという結果になりました。 この結果からどのような考察ができますか? 教えてください! お願いします! 自由研究で・・・。 自家製ヨーグルトを作ったのはいいのですが まとめ方がわかりません。動機や方法はいいとして 考察にはどんなことを書けば良いでしょうか? 責任について研究しようと考えています。 責任の種別についていとど色分けをする考察をしようと思い立ちました。 帰属意識から発展した責任、これは帰属意識が高いほど責任の自負が強まります。 それと別に、 個人の自由意思による自発的責任。 ここから始めるつもりでして、参考例や回答者様の考察など落書き程度でいいですからお願いします。 看護研究~術前オリエンテーションの効果について~ 今回、看護研究をすることとなったので、文献(本)を探しています。内容としては術前の不安として、麻酔覚醒後の身体状態などで不安を持っていた患者が、術前オリエンテーションを実施し麻酔覚醒後について説明したところ、不安軽減され、術後に「オリエンテーションをしてもらってよかった」と患者の言葉が聞かれました。そこで術前オリの効果を立証したいのですが、それに関連する本で何かいいものありますか?手術を受ける患者の心理のような本は何冊か読んだのですが、いまいちでした。またこの研究をまとめるにあたって考察もなかなかうまく書けず悩んでます。何かアドバイスがありましたら併せてお願いいたします。長文で申し訳ありません。 事例研究のまとめ方 私は施設で介護の仕事をしています 現在、事例研究のまとめにかかっていますが、どのようにまとめていけばいいのかわかりません。 考察部分がなかなかまとまりません。 まとめ方がおかしいのか、先輩に怒られてばかりです。 何かヒントとか、もらえると嬉しいです。 看護研究で困っています 看護研究をしているものです。テーマとしては物品管理、コスト面での研究をしようかなと思っています。しかし、いい文献に出会えません。医療・看護面ではなく、ジャンルを越えてもいいです。何か、いい文献、文献の捜索方法がありましたら、お教え願いたい のですが・・・。 看護研究で悩んでいます。 私は今、看護研究をしています。 テーマは平成23年度は22年度に比べてじょくそう発生患者が増加したがその要因は何か です。 各年度のじょくそう発生患者について、ADL、不穏の有無、経管栄養、エアマット使用の有無や使用開始日など、さまざまな点について情報をまとめました。 この情報を統計を使って検定したいのですが、 X二乗検定やt検定などどの統計を使うとよいかなどアドバイスいただきたいです。 看護研究について教えて下さい 看護研究をされた経験のある方、ご助言をお願いします。 テーマは、「壮年期の循環器疾患患者の内服自己管理についての看護介入(仮)」です。壮年期で比較的年齢若く理解力が良好であっても、内服管理ができていない(内服飲み忘れ、自己中断など)患者がいるという現状について、原因を検索し内服管理できるよう介入していくというものです。 以下のような調査報告があれば知りたいのですが、なかなか見つけられません。。。 ・内服薬の種類別の使用の状況(ex循環器の薬が一番よく使われている) ・疾患別の内服薬の個数(ex循環器疾患患者が内服している薬の個数が最も多い) ・継続的な内服薬を開始する年代(ex継続的に飲み続けなければならない薬が開始されるのは壮年期が最も多い) ・壮年期の患者は内服を継続できない何らかの原因がある(ex仕事が忙しい、内服について重要ととらえていない) 看護研究を行うのは初めてなので、的がズレているかもしれませんが…。 上記のような文献やサイトがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。 看護研究 脊髄損傷患者のリハビリ病棟に勤務しています。看護研究のリーダーとなり、脊髄損傷(C4)患者の座位バランスについて研究したいと考えています。一番悩んでいるのは、座位バランスの客観的データです。理学療法士からは「刺激があっても姿勢が崩れないポジショニングにするのが大事」と指導を受けました。刺激さえなければけい性が入らず座っていられるという状態です。私は体圧分散を考えているのですが、他に何かよい視点がありましたら、教えてください。 自由研究のまとめ方で、考察のところに図を書くのは? 自由研究のまとめ方で教えてください。 研究結果を書いたあと、考察と感想を書くのですが、 考察を書くときに、そこに図や絵を描くのはだめですか。 先生の見本ではそこに図や絵は書いてませんが、私は書きたいです。 間違っていますか。 研究のやり方 こんにちは。 私は大学院1年です。高分子化学を専攻しています。 今年の四月に高分子化学を基礎から勉強したいと思い 大学4年の研究室から違う研究室に移りました。 私の所属している研究室では、院から入った人はテーマを自分で考えなければなりません。 研究に関して新規の研究なので先輩もおらず、論文などがありません。 同期に相談しても研究分野が違い、同期には申し訳ないですが参考になりません。 先生に研究に関して聞こうとしても、 どうすればいいですか?という丸投げの質問では機嫌が悪くなり 答えてくれません。先生も新規の研究のため知識が少ないらしく あとは自分で考えてねと言われました。 自分なりに技術系のニュースや研究に役立ちそうなことを調べているつもりなのですが、うまく進まず、 私自身の引き出しも少なくのれんに腕押し状態です。 研究室の雰囲気を述べましたが さて、研究についてお恥ずかしい質問なのですが、 具体的にどのように研究を進めていいかわかりません。 研究テーマがはっきりしておらず、最終目的が自分自身よくわかっていなくて実験方法や考察どうやって研究を進めていいかもわかりません。 どうやって実験方法をきめて、どうやって問題点を見つけてどうやって考察を考えるのでしょうか? 具体的に詳しく教えていただきたいです。 長々と乱文をお読みいただきありがとうございます。 自由研究についてです; 中2なんですけど、実験をして、用意するものと実験の仕方と考察、結果を書いたレポートを提出しなきゃいけません><!! 去年やったのは、日光のエネルギーを測るというものだったんですが、 とても大変で結果を出すのに苦労しました; 今回は簡単で面白い実験をしたいと思っています。 何かいいのはありませんか?? 教えてくださいっ!! 自由研究の考察 自由研究で考察の部分にどのようにかけばいいのでしょうか? ついでに電子レンジについての研究です。 自由研究の考察の書き方について 中学1年です。理科の自由研究の考察をどう書いたら良いかわかりません。 テーマは植物以外のものでも炭が作れるのかを実験しました。 結果は、野菜、ご飯、クッキー、紙、毛糸などは炭になり、石、アルミのプルタブはなりませんでした。 あと、ネットで調べて、有機物は炭になり無機物はならないことがわかりましたが、これは考察にはなりませんか? 私は韓国史の研究者です。 私は韓国史の研究者です。 百済が日本の満州のような国であったという観点から 当時の歴史を考察しています。 韓国では日本こそ百済の植民地であったと考える人が 多いです。 貴方はどうお考えですか? 自由研究 考察 テーマ 考察がしっかりと出来る自由研究のテーマありませんか? 研究について 私は今ヒキガエルの消化について研究しています。 ヒキガエルは主にアリを捕食していますが 亜成体では貧毛綱が検出されていないとも報告されています。そこで、成体と亜成体でミミズを捕食した際の消化能力の違いについてしらべています。 結果は亜成体の方が約2日ほど早く消化していましたが、消化効率はどちらとも同じ結果になりました。 この事から、亜成体は成体にかけて急激な成長を遂げるのでそれに伴い代謝も上がりこのような結果になったのではないかと考えています。 他に考察があればご教授お願いします!!! 卒業研究について 私の高校では、3年になると卒業論文を書かなければいけないシステムなんです。そこで興味のあった国語学関係のことを書こうかな?と考え、雑誌などに載っている外来語をピックアップし統計を作り、それについて考察しようと考えているのですが、なかなか良い文献が思いつきません。 できるだけ正しいデータを得るために10ヶ月分くらいの同じ雑誌は欲しいのです。何かありますでしょうか?? 愛と憎しみを研究した哲学者や哲学書が知りたいです。 愛と憎しみについて、哲学的考察を試みたいのですが、なかなか文献が見つかりません。 今のところ、見つかったのはデカルトの情念論などです。 愛については、アウグスティヌスやキルケゴール、フロムなどが思いつくのですが、憎しみについて論じているものがなかなか見つかりません。 愛と憎しみについて比較考察しようと思っているので、そういった感じのものがあればいいなと考えています。 愛と憎しみについて、どちらか一方だけでもいいので、論じている哲学者や哲学書などを知っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
お礼
遅くなってすみません。色んな文献をよんで、頑張ってみます。ありがとうございました。