• 締切済み

子供を産んでから風邪ひきやすくありませんか?

maki1005の回答

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.2

出産を経験すると、ホルモンバランスが出産前とは変わったりするので、今まで花粉症だったのに、それが産後治っちゃったりとか、体質が変わることがあるらしいですよ。 もしかしたら、そういうことかもしれないですよ。 同じように産後風邪をひきやすくなったというママ友がいます。 その方は、その方のお友達から豆乳を毎日飲むようにすると時間はかかるけど、体質改善になる(女性ホルモンにいい影響があるそうです)と聞き、お豆腐屋さんの豆乳を飲み続けてました。 体質は改善された様子で、風邪をひいても軽くてすむようになったし、あまりひかなくなったと言ってました。 個人差あるので絶対にきくとは言いませんが、体にも豆乳はいいそうですし、一度ためしてみては? 私は豆乳の臭いが駄目で挫折しました…

関連するQ&A

  • 子供の風邪予防、何していますか?

    1歳9ヶ月の子供がいます。共働きのため、保育園に預けています。 だんだん寒くなってきて、風邪が気になる季節になりました。働いている身としては突然の風邪・保育園からのお迎えコールにびくびくしています。風邪には手洗い・うがいが一番というのはわかりますが、手洗いはできてもうちの子供はまだうがいができません。他に親がしてあげられることとして、どんな予防法がありますか?うちはこんなことしてます、というご意見をお聞きしたいです。 また、うがいのできない子に、それに代わる(?)何かいい方法がありましたらそれも教えてください。

  • 赤ちゃんがいるのですが、風邪またはインフルエンザにかかってしまった??

    昨晩から主人が嘔吐をくりかえすので、かかりつけの病院に行った所、「風邪がお腹に入ったね」と言われました。お薬は頂いたのですが、しばらくして39度ほどに熱が上がったため、注射及び点滴をしてもらい本人はそれでかなり体調が良くなったようです。 ところが家に帰ってきて、こんどは私自身が異常に寒気を感じるようになりました。また、倦怠感があり背中が無性に凝ったような状態です。病院から帰ってから十二分にうがいと手洗を行ったのですが、そのかいなく風邪またはインフルエンザにかかってしまったのでしょうか? 六ヶ月の子供がいるので、母乳を与えているため薬は飲めません。その場合は注射なり、点滴なりで症状を和らげてもらえるのでしょうか?不安でたまりません。

  • やたらと風邪ひいてしまう人の予防法教えてください

    最近還暦を迎えた実母がやたらと風邪をひいてしまいます。 母は10年程リウマチを患ってますが、手足が痛いのと薬を処方してる以外は普通の生活をしています。 人ごみにやたらと行くわけでもなく、昼間は毎日私と一緒に子供の面倒をみてくれてます。 冬は母と子供と、交互に風邪をひく感じでとてもかわいそうなんです。 人一倍人の為に働き、うがい手洗いはもちろん、食事3食もちゃんと取っているのに逆に不摂生してそうな私や父は風邪はひきません。 何が違うのでしょうか。 直りも遅いです。うがい手洗い以外で何かありましたら教えてください。因みに、母は水泳が趣味で健康な時はよく泳ぎに行ってます。

  • 子供がカゼから中耳炎になった事がある方にお聞きします

    もうすぐ2歳の子がいます。 1週間位前から透明の鼻水をたらすようになり 最近では寝てる時にも鼻づまりで泣いて起きたり たんが絡みせきをしたりしていますが熱はないようです。 調べていますと、子供の鼻かぜは耳鼻科へ行った方がいいとのこと。 カゼから中耳炎になりやすいと初めて知りました・・ そこでお聞きしたいのですがお子様が中耳炎になった時、 具体的にどのような症状になりましたか? うちも今日小児科で風邪薬をもらってきたのですが、 すぐにでも耳鼻科へ行った方がいいのか、風邪薬で様子を見て 治らなかったら行く方がいいのでしょうか?

  • 手洗いとうがい

     インフルエンザが話題になっていますが、手洗いとうがいの効果について教えてください。  私には、三人の子どもがいます。しっかり手洗いうがいをする、全くしない、三者三様です。長男は、体力もあり、しっかり手洗いやうがいをするのに、風邪をよくひいています。  風邪の予防に、手洗いやうがいは効果は薄いのでしょうか?

  • 風邪ばかり・・・困ってます。

    私は、42歳の独身女性です。 ここ最近、週末は必ず風邪で寝込んでしまいます。 小さい頃から虚弱体質だったようで、幼稚園の時は風邪で半分は休んでいたようです。 が、小学校から20代までは、体力が付いたのかあまり風邪は引かなかったです。 それが、30歳過ぎぐらいから1年に1回必ず風邪を引くようになり、だんだんと半年に1回、次は3ヶ月に1回・1ヶ月に1回と風邪を引く間隔が縮まり今では毎週末風邪を引いてしまいます。 風邪予防に関しては、手洗いうがいはもちろん生姜紅茶が良いと言われれば試しますし、養命酒を飲んでみたり、体力を付ける為ウォーキングしたりと民間療法はいろいろ試しましたが、どれも効果がありません。(病院に行っていろいろ検査をしましたが、どこも異常はないと言われました) それと、アレルギー体質になってしまったようで風邪薬を飲むと全身に蕁麻疹が出てしまいます ですので、なるべく風邪薬は飲みたくありません。 精神的なものも関係するのでしょうか? でも、ストレスを発散したくても風邪で寝込んでいるので出来ません・・・ 一体どうすれば、風邪を引かなくなるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 子供に風邪をひかせないために・・・

    何か心がけている事ってありますか? うちの子(園児です)は一ヶ月に1回ぐらいのペースで熱を出します。大抵2日前後で復活しますが。 外から帰ったら手洗いうがい、なるべく偏食なく食べる。夜更かしをしない。風邪をひいた兄弟とは別室にする等でしょうか・・。 風邪で熱があっても比較的元気なのでとても退屈そうです。皆さんのお子様はそういう時は何をしていますか?

  • 風邪予防のうがい・手洗いについて

    うちには生後6ヶ月の赤ちゃんが居ます。風邪・インフルエンザの予防としてうがいと手洗いを徹底しています。 そのうがいと手洗いについてですが・・・私はほとんど1日家に居るので、たまに買い物に出かけた時は帰宅後すぐうがいと手洗いをしています。 主人は朝出勤してから夜帰宅してすぐのうがい・手洗いの1回だけですがそれでいいのでしょうか?私的には通勤電車の中が1番危険だと思うのですがどうでしょう?職場についてからも1回はうがい・手洗いしたほうがいいのでしょうか?朝体内に入った風邪ウィルスって夜帰宅後のうがいで予防できるのでしょうか?それとうがいと手洗いを徹底するだけで風邪ってほぼ予防できるのでしょうか? 他に「我家はこれで年中風邪知らず」ってのがあれば教えて下さい。手頃で簡単な予防法、参考にしたいです。

  • 風邪をひきやすくて困っています。

    僕は今年22歳になる学生ですが、高校卒業してからというもの、 よく風邪をひきます。高校までは、年に一回冬に ひくぐらいだったんですが、最近は3ヶ月に一回 はひくようになりました。うがい手洗いという予防は 毎日行っています。来年から社会人になるので、 こうもしょっちゅう風邪をひいていられません。 どなたか凄い風邪の予防法等知っていらっしゃれば、 アドバイスをお願いします。

  • よく風邪を引いて、困っています。

    最近、特によく風邪を引きます。 以前は、季節の変わり目(年に4回)は引いていたので、手洗いうがいを実践し、多少は軽減されていたのですが、いまは2ヶ月に一回は風邪を引いてしまう状態です。 一人暮らしなので、食生活もバランスは悪いと思います。生活リズムは、仕事のせいもあって不規則です。寝る時間はある程度、確保できているのですが、休みがいつ取れるかわからない状態なのです。基本的に、突然、明日休みね。と言われる生活なのです。 こんな状態では、これから先がとても不安です。 どうすれば、風邪を引き難い体質になるのか教えてください。