• 締切済み

深夜の食事

最近バイトの関係で昼以降何も食べれないことあり 帰ってくるのは基本的に終電とかになります(12時くらい) ダイエットしていて深夜はあまり食べないほうがいいと聞きま すし食べなくてもお腹すいてないといえばすいてないんですが 1日に最低限摂取しないといけないカロリー量を下回っている ので心配です。 週に1回か2回くらいなんで支障ない気もしますが、逆に太り やすい体質になる可能性もあるのでやはり深夜になっても晩御 飯は食べたほうがいいんでしょうか?そしてこのようなときに いい物って何かありますか?

みんなの回答

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.2

夜食べるのならカロリーはあるけど低糖、低脂肪の物が良いでしょうね。 蛋白質や炭水化物(米、小麦、大豆)でカロリーを取れば ゆっくり消化吸収されるので脂肪にはなりにくいです。 赤みの肉(脂の少ない肉)、魚、乳製品、大豆製品も良いです。 魚の油は脂肪になりにくいので夜食べても構いません。 逆に糖質や肉の脂は吸収されて脂肪として蓄積されやすいので 夜には食べない方が良いです。 揚げ物やフライの「衣」もカロリーが高いので控えると良いでしょう。 食物繊維は脂肪の吸収を阻害するので、 肉を食べるときは野菜もしっかり食べてください。(肉 1 対 野菜 2~3) また毎食、野菜や果物を食べるとビタミンCが美肌に良いですよ。 イカ、タコ、貝類は細胞に活力を与えるので、肌のターンオーバーを促進してくれますよ。 赤色食材、黄色食材、緑色食材 それぞれバランスよく食べてください。 http://www.shokuiku.co.jp/eiyouso/index.html 女性の体脂肪は18~22%が理想的です。 低すぎると癌や細菌・ウイルスに対する抵抗力が無くなり、 病気になりやすくなります。 低脂肪体質にならないように注意してくださいね。 http://www.npojip.org/newspaper/nikkei/kousiketusyou.htm

noname#83047
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます。 炭水化物は深夜は大敵だと思っていましたが逆なんですね 参考にします。ちなみに僕は男です笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜の食事

    私は朝あまり食べる気がしないので200カロリー程度になってしまうんです。そして昼は400程度だったりだから夜は一日の摂取エネルギーは最低守るために600カロリー食べれることになります。だから無理して夜は600カロリー取ろうとしていろいろカロリー計算しつつ600の食事内容になります。すると親がちょっと多すぎないそのご飯って言います。私はいつも自分でご飯を作るので家族とはいつも違ったものを食べてます。やっぱり夜は少ないほうがいいと思いますがでも夜の食事が一番楽しみなんですよね・・・みなさんはどんなふうに朝昼晩食べてますか??

  • 食事制限で仮に300calダイエットした場合

    現在1600カロリーの食事制限と共に ウーキング運動を30分していますが 仮に一ヶ月 朝昼晩の食事含め 300以下のカロリーしか 摂取しない ダイエットした場合 どれくらい 一ヶ月で体重は落ちるでしょうか 分かる方がいましたら 教えて下さい

  • 食事の取り方、間違ってますか??

    毎朝、8時に食パン(8枚切り)1枚とヨーグルトを食べて、仕事に行きますが、11時30分くらいになると、回りの人に聞こえるくらい大きな音でお腹が鳴ります。 お昼は決まって13時過ぎです。定食屋さんで1人前しっかり食べます。(焼き魚定食や野菜炒め定食など700カロリー~1000カロリーくらい) 夜ゴハンはだいたい20時30頃で、それまで空腹を感じる事まったくありません。 夜は日によって違いますが、6、700カロリーくらいは摂取していると思います。 週3回、ジムに通っているのですが、通う前までは、朝は食欲がなく食べないか、無理して小さなヨーグルト1つ食べて仕事に行き、それでもお昼ごはんまでにお腹が鳴ることはありませんでした。 ダイエットしたいので、運動を始めまたのに、今は動くようになったせいか、食欲旺盛になり困惑しています。 お腹が鳴らないように、もっと朝食べた方がいいのでしょうか? 運動を始めて間もないですが、食事量は増えてますが、体重の増減はまだないです。

  • 食事の回数について

    いつもお世話になっています。 よくダイエットで同じカロリーをとるなら 1回のカロリーを少なくして回数を増やす方が いいということを聞きますが、本当でしょうか? またなぜでしょうか? 今、朝(7:30)に500kcal、昼(12:00)500kcal、 間食(16:00)200kcal、夕食(18:30)400kcalと ほぼ規則正しくとっているのですが、しっかり食べないと・・・ という気持ちで取っていて、空腹を感じることはほとんどありませんし おなかに常にものが入っているような感じです。 また、分けて食べるほうがいい場合は、回数と1回の摂取カロリーは 限度がやはりあるのでしょうか?分けすぎるのもいけませんか? 休みの日に試しに2~300kcalずつ2.3時間おきに食べてみたのですが 空腹感を感じます(=食物を消化している!という感覚になりました) アドバイスよろしくお願いします。

  • ダイエット中の食事について

    最近お腹周りが気になってきました・・・。ダイエットにはもちろん運動が大事ですが、食事について質問させてください。 朝食はご飯一杯とおかず二品(魚・味噌汁など)、昼はコンビニで買ったノンカロリーのゼリー食品、夜は普通に家で出てくるものを食べています。朝昼晩を量で言うと、中・小・大くらいかなと思います。 私は事務職で一日座りっぱなしなので、昼は出来るだけカロリーを抑えるように心がけています・・・が、まだ不十分な気がします。 現在ダイエットをされている方は、毎日の食事をどのようにされているのでしょうか?やはり基本はカロリーを抑える事なのでしょうか?是非、アドバイスをお願いいたします。

  • 朝ごはん。

    18歳高校3年生の女です。ダイエットを最近はじめました。 主に食事制限でダイエットをしているんですけど2週間ほどで2キロ痩せました。 犬の散歩も50分くらいしているのでそれも効果があったんだと思います。 それで一つ疑問があるんですけど朝ごはんは食べたほうが痩せるんですか? 朝昼晩の3食きっちり食事をするとやっぱり1回に食べられるカロリーが少なくリますよね?1500カロリーだとすると1回500カロリー。 朝を抜けば750カロリーですよね?私は1500カロリーを下回るように食べているんですけど朝ごはんを食べるとどうしても朝ごはんの分だけカロリー摂取が増えますよね?できるだけ1日に摂取するカロリーは少なくしたいので。 朝ごはんはカロリー摂取を減らすために食べないべきですか?それとも食べるべきなんでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 助けて下さい!!

    食べても太らない体質があるように、食べなくても痩せない体質もあるんですか? 154cm44kgです このくらいの低身長は30kg台後半でないとスッキリ見えないと思い、ダイエットを始めて3ヶ月が経ちます 摂取カロリーを1日700カロリー程度にしています(野菜たんぱく質メイン) それに加え、最低週に3回の有酸素運動と2日に1回の腹筋などの筋トレをしています のに全く痩せない 痩せない体質なのでしょうか?そもそも食べてないのに痩せない体質ってあるんですか!?

  • これでも痩せますか?

    1日の総摂取カロリー&総消費カロリー&食事の内容が大体同じ場合、カロリー摂取量が (1)朝>昼>晩 (2)朝<昼<晩 だったら、やはり(2)の方が太るのでしょうか? また、朝昼の摂取カロリーを低めにして晩を多めにしたとしても、総摂取カロリーが通常よりも低かったら痩せることは出来るのしょうか? 前提として運動全般はするものとします。

  • カラダを絞る時の食事

    今、なるべく脂肪だけを落とすようなダイエットも目標にがんばっています。 食事制限だけでは筋肉も落ちてしまい運動が必要 その運動も有酸素運動だけでなく、筋トレも必要なようですね そんな訳で ネットで筋トレのHPをいくつか、まわっております その中に、管理人さんの体格の推移を画像でのせているサイトがありました。 そのサイトのダイエット理論の中に 『なるべく炭水化物を控える』 と言うものがありました。 全然とらないんじゃなく、なるべく控えるです この『なるべく』のレベルってどんなものなんでしょうか? 体重や除脂肪重量、基礎代謝に関係するのでしょうか? あと、 上記に出ました『基礎代謝』 これ以上摂取カロリーを落とすと生命維持に支障が出るみたいですね 今、基礎代謝ぐらいに1日の摂取カロリーだとして 炭水化物を控えたとしたら、その分カロリーを取らないと基礎代謝以下になっています その足りない分は当然脂肪ではなく、たんぱく質になると思いますが たんぱく質を1回に取れば取るだけ良いってもんじゃなく 1回にたんぱく質は30gほどが限界らしいですが 1回→2回の間の間隔ってどんなもんなんでしょうか? 5分後にとって2回目って訳にもいかないですよね という訳で今回お聞きしたいのが ○『なるべく炭水化物を控える』のなるべくってどれくらいでしょうか? ○たんぱく質の摂取の間隔は最低どれくらい空けなければ、いけないのでしょうか? です。 回答ヨロシクお願いします

  • レコーディングダイエット

    に興味を持ち始めました! それはさておき、ずぅっと気になっていたこときいてもいいですか?? ダイエットは摂取カロリーとか消費カロリーとかいうように、要するにカロリーが大事なのは承知ですが、同じ1400カロリーを摂取しても、バランスよく、、に越した事はないですが、 炭水化物が多い1400と、野菜が多い日の1400では 話が別ですよねえ?? カロリー内なら、たとえお昼に菓子パンを食べたとしても朝、晩で野菜やらたんぱく質やら採っていれば、1400に収まれば、やせていくのですか??   

このQ&Aのポイント
  • 最近ぷららからのメールが全く届かないのは、ぷららとの間に通信の問題が発生している可能性があります。ぷららのサービスやサーバーに障害がある場合、メールの送受信ができないことがあります。
  • 解決策としては、まずぷららのネットワーク状況を確認することが重要です。ぷららの公式ホームページやお客様サポートに問い合わせて、障害情報や回復見込みなどを確認しましょう。
  • また、ぷららの設定やメールアカウントの設定に問題がある場合もあります。メールソフトやウェブメールなどからぷららの設定を確認し、正しい設定がされているかどうかを確認しましょう。
回答を見る