• 締切済み

税務調査。(ルーズな夫に困っています)

私の主人は平成17年1月から同年10月末まで個人で設備の仕事をしていました。困っているのは主人の性格がだらしなく、税理士・会計士さんのお世話になっていないにもかかわらず、帳簿などはつけていませんでした。妻の私がしっかりしていればいいのですが、鬱病を患っているため、自分の事で精一杯な状態です。FAXで送られてくる納品書や請求書などはファイルに溜めてはいました。 確定申告では所得税が30円万程、予定納税(?)が12万円程になりましたが、お金が無く未だに納税できていません。先日振込用紙(督促)の金額には60万円になっていました。 ただ、最近税務署から主人宛に連絡を下さいという手紙が入っていて、それを主人に伝えたところ無視。2回目の手紙には「連絡が無ければ独自で税務調査をさせていただきます」と注意書きがされていました。 しかし2回目も無視したようです。もう不安で私の薬は増える一方です。 財産といえば平成16年に購入したマンションとオンボロ中古車のみ。貯金は0円です。現在は仕事関係で知り合った人と共同経営という形でその人が社長になり主人は役員という形で法人に切り替えましたがその際、かかった費用などで社長に400万円の借金をしていることがわかりました。最初は60万円の固定給料でしたが、3ヵ月後に「能力不足」ということで35万円に減俸されてしまいましたのです。 差っ引かれた15万円が借金返済に充てられている訳でもなさそうです。それなのに給与明細は普通に60万円になっています(手渡し給与で手書き明細です) (書いているうちに色々幅が広がってしまいましたが、何だか理不尽すぎて情けなくって。主人に何を聞いても私にわかるようにせつめいしてくれないし…) すみません、結局のところ税金の滞納が原因で税務調査が入るって事ですよね?またお金の支払いが発生するのも、知らない人が家に入ってくるのも憂鬱です。文章にまとまりが無いのは重々承知しておりますが、なんとも頭が回らないため申し訳ありません。 どなたかいいご意見をよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.1

当の旦那様がその調子では、うまくいくものも、うまくいきません。 この手の仕事も向き不向きがあって、ご主人さまはたぶん不向きなんでしょう。 会社の費用については心配するのは社長の仕事なんで、なぜ 質問者様が心配しなければいけないのか判りません。 通常、税務調査は会社の所在地にきます。社長の自宅でも借りている事務所もないわけですか? (法人設立前のことということでいいんでしょうか?) 税務署相手はほっとけば、ほっとくほど、延滞税など(サラ金の金利並み)を とられるので、泣くはめになります。泣くしかないんでしょう。

aaaaioo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の書き方が悪かったのですが、現在の会社の件につきましては社長の問題だと私も思うのですが、主人が個人で仕事をしていた10ヶ月間は主人が標的になるはずですので、自宅に税務署の人が来たり、延滞税がついたりするのが不安で不安でしょうがないという思いで質問を致しました。 昨晩も主人と少し話しましたが、やはり嫌なことから逃げている様子で、もう諦めるしかないんだろうなっていう感じです…。 目を止めていただきありがとうございましたm(--)m

関連するQ&A

  • はじめての税務調査

    家族や親戚だけで数人でやってる小さい会社です。 今期で5期目になるのですが、来週はじめて2日間税務調査が入ります。 税理士などには依頼していなく、私が一人で帳簿つけしています。 「やましいことがなければ不安がる必要はない」といいますが、 不安だらけです。 無知であったため、帳簿もかなりいい加減?になっていまして、修正申告すべき内容もありそうです。実は第2期目の決済で赤字だったときに1度税務署に呼ばれたことがあり、財務諸表にあまりにも間違えがあったため、税務署の担当の人に「これはもうこのままでいいです」と言われたこともあります。(呼ばれたのはそのときだけです) いままでは黒字でも納税額は数万円程度、赤字でも数万円程度だったのですが、前期にはじめて納税額が100万くらいになったので、それで調査対象になったのでしょうか? 基本的なことですが、 何を聞かれるのでしょうか? 税務署員にはお茶を出したりする必要あるのでしょうか? 帳簿以外に用意しておくべきものはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 税務調査が初めて

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 期日を指定されて「税務調査」が初めて入ることになりました。 私の勤める会社は平成8年4月1日開設のちいさな会社です。 もちろん、脱税など1円もしておりません。 インターネットでもいろいろしらべましたが・・・・。 税務調査で注意すべきこと、何でもよいから教えてください。 もちろん、しっかりとした、税理士さん、開設時より、 ついていただいております。 税務調査の日時などの件は税務署より税理士さんの事務所に入ったのだそうです。 書きにくいことなど、どのようなことでもかまいません。 教えて下さい。奥の手、うちの手何でも教えてください。

  • SOHO事務所の税務調査について

    自宅を事務所に有限会社を立ち上げてもうすぐ5年になります。 ある知人から、「そろそろ税務署の税務調査が入るよ」といわれました。 設立してから5年くらいすると、普通は税務調査が入るとのことです。 脱税行為をしているわけではないのですが、会社の備品を買ったついでに自宅で使うも物も購入し、領収書をまとめて切る程度のことは何度かありました。 また、実際に勤務の実態のない両親を社員にして給与を支払っています。(両親の給与の所得税は源泉徴収し納税しています) もし、税務調査が入った場合、実際は自宅で使ったのに会社の経費として計上した分が給与として加算されたり、両親の給与についても何らかの問題点があるのでしょうか?また、もし問題があるとすると何か罰則の規程はあるのでしょうか?

  • 初めて税務署調査を受けました

    税務署調査を受けた経験のある方、なるべく詳しく教えてください。 回答内容が、具体性があるもの、詳しいものを歓迎します。 例えば、平成何年の調査、調査官の人数、調査に要した時間(日数)、あなたの職業等々。 会社の経理担当者として経験されている場合には、会社の従業員数、会社の売り上げなどです。 差しさわりのない範囲でよろしくお願いします。 因みに私は無職で、年金生活、雑収入はアフリエイト収入が年間1万円程度で赤字のため、雑所得としての確定申告をしておりませんでした。それでも税務調査(調査官2人)が入りましたので驚いています。

  • 税務調査の事前通知について

    私は、4歳で実父の姉のところへ養子に出されていて実父、兄弟2人とは、離れたところに居住しています。 平成12年7月に実母が亡くなり、翌年の平成13年5月25日に、相続税申告、納付を行いました。 養子とさせられたことで一切実父兄弟とは接したくなく、遺産分割協議、申告書押印すべて実父の顧問税理士と行いました。 しかし、同年12月に約5,800円遺産が増えた、「修正申告書」が私の知らない(偽造により作成されたもの)ところで提出されていました。そのことは、情報開示請求手続きにより、今年1月10日に税務署から届いた書類に含まれていたことで初めて知りました。 私も連書され認印が押印され、遺産の増加分はゼロで、私が相続税約122万円納付されたようになっていました。 それまで、税務調査が入ったか否かさえ教えてくれなかったのが、今年4月22日税務調査に入ったことを税務署から知らされました。相続税の税務調査において、昭和37年、昭和39年に国税庁長官から通達があり「税務調査事前通知について、 第一に納税者に事前通知をすること 第二に納税者に対する事前通知とあわせて、その関与税理士にも通知をしなければならない。」 と記載があるのですが、税務署担当者は、「税務申告についてあなたが税理士に委任状を交付しているのだから、税理士に通知すれば責任は果たした」と言います。 昭和51年度税務運営方針には、「税務調査の内容を納税者が納得するように説明せよ」とあり、税務署の担当者も税務運営方針の内容を理解していると言いますが、税理士に説明したことを理由に私には説明してくれません。2度説明してはならない」という規則があるならともかく、「運営方針の趣旨」からすれば、私に説明する必要があると思います。 税務調査についてですが、税務調査の事前通知につきましては、法的要件でないことは承知しております。ただ、国税庁庁長官からの通達と言うものは、国家公務員法第98条の上司の命令ではないでしょうか?税務署職員との面談で、私が税務署の責任追及に対して事前通知してないことの抗弁に、上記説明以外のものありませんので、通常の税務調査だったと思います。私は、この税務調査の事前通知に限って言えば、私に対する通知の無かった責任は、通知すべき税務署にあるのだと思います。ネットで調べたところ、税理士は「使者」ということになるそうですが、私に通知をしなかった責任は、私に対しては税務署にあり、税務署に対しては税理士にあると思うのですが、いかがでしょうか? もし、法律に規定があるのであれば、教えていただければ助かります。 税理士に聞いても真実は言わないと思います。兄弟二人は話し合いを求めても応じません。 最初の申告時は当然私も相続分があり納税しています。その後調査があり、結果的に私に内緒で(偽造して)兄弟で分け合ったということです。 税務署は、税理士に通知したことで事前通知義務を果たしたと言っており、その時点では、結果として、修正申告により増加した、約5,800万円については、遺産分割が済んでいないわけですから、私に事前通知することは通達どおりであれば、国税庁長官の命令に違反したことになります。私は、修正分の増加した遺産は、私に対して遺産隠ししたと思っています。ですから、税務署からその際の説明を受けないと、遺産隠しの可能性を確認が出来ないのです。

  • 税務調査後の課税漏れ

    個人の所得税です。 昨年9月頃に、一部、申告漏れがあったため、税務署からよびだされ、その前の期、3期分の修正申告をすませました。先日、知り合いの税理士の方と話していたら、おおきな、課税漏れがあることに気づきました。平成21年度分です。もちろん、調査の際に、明細を提出し、内容も税務署の方に説明をしました。おそらく、その間違いに気づかれなかったのだと思います。  この場合、再度、調査があった際に、見つかることはあるのでしょうか。  それとも、一応、平成21年度までは、調査済みととして、再調査になることはあまりないことなのでしょうか。 ご存じの方がおられましたら、ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 税務調査について。

    今週、初めての税務調査が入ります。 ▼私は会社の事務をやっていますが、正直言って、会計や経理をやれるような知識はありません。 社長の奥さんも事務員として給料が支払われていますが、実際奥さんは会社のことなんて一切やってないし、しかも今は入院中なのですが普通に給料が支払われています。 税務調査が入るのに、事務員であるはずの奥さんは立ち会えないし、尚且つ数ヶ月入院したままなのに通常通り給料が支払われていること、その辺は問題ないのでしょうか? ▼私は、会計ソフトに入力をしているだけで、償却等のことが分からない為、決算は税理士に任せています。 決算報告書を作成したあとに、税理士から訂正を頼まれてそれを入力しても数字が決算報告書と合わない部分がいくつもあるんですが、なんせ私が簿記3級程度の知識しかないので、何故合わないのかが分からないのです。 数字が合っていないままでも、データは出力しておいたほうがいいのですよね…? ▼税務調査で必要になってくるものは何ですか? 電気工事の請負会社なのですが、現預金出納帳と総勘定元帳のほかに、何をデータ出力しておく必要がありますか? ▼「毎日きても仕事がないから」ってことで、私は現在週に二回程しか出勤してません。 事務員として働き出した頃に、社長から「やることをきちんとやってくれればお金は払うから」ってことで、通常の事務職くらいのお給料は出して頂いてます。 しかしながら、やはり週に二回程の出勤で通常の会社員くらいのお給料を頂いてることについて、税務調査は何か言ってくるのでしょうか? 一応、形上は、給料明細の出勤日数の部分は平均22日出勤くらいになってるんですけど…週に二回程しかきていないと正直に明かすべきですか? ▼とにかく今週中に税務調査が入る為、あまり時間がないので、これだけは最低限準備しておきなさいということがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不公正な税務調査

    私の父が平成15年4月に97歳で他界しました。死去の前の5年8ヶ月間同居していた姉と現在遺産相続でもめています。争点は父が持ち家を売却した残金 (税務署の見解は7千万円)が行方不明であること、姉が父と同居期間中に月平均63万5千円、合計4千3百22万円もの金額を父の財産から引き出していたこと。しかもその間に姉の息子(税務署員)が住宅都市整備公団から土地家屋を総代金約6千6百万円(内訳は頭金3千5百78万円、残金3千32万円、これにローン金利が加算されます)で購入していること。これらについて徹底的に調査して頂くよう平成16年8月奈良県下の税務署に全資料を添付して嘆願書を提出しました。3ヵ月後に国税調査官2名が当方に聞き取り調査の際、債権額(残金)のみが土地家屋両方の合計額3千32万円と記載されているのに目をつけて、支払い済代金=現金価格、すなわち6千6百万円で購入した土地家屋を3千5百78万円で購入したと税務署員としてあるまじき主張をして帰りました。7ヵ月後の平成17年6月に調査結果が出たとのことで税務署に伺うと、購入代金については当方の主張通り6千6百万円が現金価格であり、調査官の主張は誤りであったことを認めましたが、税務署自身が行方不明だと明言していた7千万円を1円すら見つけ出せないばかりか、これと息子の住宅取得資金との関連性についても全く説明はなされず、すべて問題はないと上司から報告があり、姉の高額な引き出しについて質問しますと、色々案件も多いので小切手で支払っているか、現金なら1千万円でも引き出されたら別ですがと一蹴されました。今後、税の抜本改革による増税は避けられない状況を考えると、大事な任務を担っている税務署員の執務は、一般市民の支持信頼なくしては成り立たず、このようなモラルを欠く不公正な調査態度や質の低下は大問題であり、広くご意見をお願いいたします。

  • 税務調査による指摘で申告のもれ

    平成20年に父が亡くなり母、私、姉で法定どおりの遺産分割をしました。 相続税の申告納税したのは平成21年。十ヶ月以内の申告に間に合いました。 今年、平成22年になり税務調査が入り 平成16年に私が父から現金をもらっていた事の指摘があり、税務署との面談を致しました。 当時、父から『贈与税は支払っておくから』と言われ、 贈与税はあげる方が支払うものだと思い込んで居ました。 今回の相続調査で父は贈与税を納税した後が無く驚いています。 私自身、相続の時に貰っていた事を申告もせずに今年まで過ごしていました。 税務調査で貰った方が支払うと言われ自分の無知が恥ずかしくなりました。 税務署は『お父さんは相続時清算課税のつもりではなかったのか』と言ってくれています。 貰っていた現金は使用せず当時のまま銀行に私の名義で入れてあります。 (使う目的は全く無かったし隠すつもりも無かったので) 今回の調査で姉も 平成20年に父から現金を貰っていました。(この件も税務調査で初めて知りました) 姉も相続時に申告しなかったので税務署からの指摘は 二人合わせ 多額です。 こういった内容で修正申告を今度致します。 生前貰っていた現金に対して隠すつもりは全く無かったのです。 しかし税務署の指摘説明で改めて納税する事になりました。 この場合、相続税のやり直しをして、遺産を受け継いだ三人の分、 全てをもう一度合計し(+私、姉の現金分) 法定どおり半分を母に(配偶者非課税)  残りを私達姉妹で半分ずつに分け(法定どおりに) その姉妹で分けた現金に対して税金をかける(相続税、延滞税、加税ペナルティ分など) といった方法は可能でしょうか? この方法を取った場合、納税する税金は 生前貰った額に課税されるより安くなるでしょうか? それとも生前に私と姉が貰った額に、課税された分を支払う方が安くなるでしょうか? 生前贈与と相続に関して無知すぎて招いた事に自分が恥ずかしく思えます。 税務署の相談室に行って相談したほうがいいでしょうか? 良い案があったらお力を貸していただけるととても助かります。

  • 税務署からのお尋ね

    税務署から「財産および債務の明細書」というものを提出するようにと書類が送られてきました。 サラリーマンで確定申告をしています。なんでも、所得が2000万を超えた人は確定申告と一緒にこの明細書を出さないといけないそうです。 不動産はもとより、預貯金の残高や有価証券、宝石や美術品に至るまで書かなければならないということです。 まじめに納税しているのに、どうしてこんなに洗いざらい財産を申告しなければならないのでしょうか?プライバシーの侵害では? このような調査をして、これを何に使うのですか?皆さんはすべて申告していらっしゃいますか?気分が悪いです。