• ベストアンサー

子供のいない夫婦の一ヶ月の食費はどれくらいですか?

rapisupyonの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

私は夫婦二人で、食費は月に1万7千円ほどです。 調味料や米、日用品は含まれていますが、外食は基本的にはしないので、外食費は含まれていません。 外食は、貯金とは別に毎月の生活費から節約し、少しずつ持越しをして、何かのためにと予備のお金として私が貯めておいたお金を使うか、主人の小遣いを使います。 とにかく、安いものを安いときに必要な分だけを買うということをしているので、毎日チラシをチェックし、歩いて、スパーのはしごをします^^そして、必ず家にあるものを見て、家にあるものと安いもので作れる料理を考え、一汁三菜、栄養のバランスのあるものを品数を減らさずに作るということを考えます。 私の住んでいるところは、関西の街中で、物価が安いというわけではないので、大変ですが可能ではあります。 主人には、お弁当とお茶、コーヒーを持たせており、小遣いは1万円です。私は、お昼ごはんは家にあるもので適当に済ませ、小遣いはありません。 私は家計のやりくりは、節約の部分が大きいと考えているので、貯蓄を少しでも増やすために、節約をしながら収入を得れる方法を考えました。 そして、早朝のパートで月7万5千円から8万円程の収入を得ています。早朝なので、午前11時頃には家に帰り家事に専念できるため、安いスーパーに買いにいくこともでき、家庭中心で家計をやりくりするにはもってこいでした^^ なので、私のパート代は全て貯金、主人の給料は生活費と貯金にあてるという状態です。フルで働いていると、時間の自由があまりなく、精神的にも肉体的にも疲れきってしまうので、私の場合はパートくらいが丁度良かったのかもしれません^^; あとは、ストレスを貯めないように節約することですね^^ 我慢には限界がきてしまうので、楽しみも大切にしながら節約することが長続きの秘訣です^^ 私の場合、主人が、自分の小遣いから「たまには、息抜きも必要やろ。今日は、据え膳で食べさせたろ!」と外食に連れて行ってくれることや年に1回の温泉旅行、あるいは、たま~に買う甘いお菓子などが節約を頑張る力になっていると思います^^ 目標があれば、ある程度は頑張れますよね^^

bono0211
質問者

お礼

>あとは、ストレスを貯めないように節約することですね^^ >目標があれば、ある程度は頑張れますよね^^ おっしゃるとおりだと思います。 うちは結婚と同時にマンションを購入したので今は、 ローン返済のためにがんばって働いて節約もしたいと思います。

関連するQ&A

  • 夫婦二人の食費

    この度結婚が決まり、家計の事を考えてます。 夫婦二人で月2万で足りますか? お米は田舎から貰えます。 今、実家(4人家族)の家計も私がやり繰りしてますが、だいたい4万で事足りてます。 (全員お昼はお弁当持参なので毎食家計から) みなさんの新婚時代は食費はどのくらいかかっていましたか?

  • 夫婦二人の食費はいくら!?

    結婚して3年目。家計の見直しも度々行っているのですがどうにも食費が減らせません。 月の予算は4万5千円(飲食物全て含む) 外食は月に1~2度で3~5千円使います。 お酒は発泡酒を月に12本(500ml)程度でしょうか。 朝は食パン・牛乳・ヨーグルト程度。 昼は二人ともお弁当持参。 夜もおかずは1~2品の慎ましい食事です。 共働き&車ナシの為、激安スーパーなどは行けず、駅前に一軒しかないスーパーで食料調達しています。 どうもうちの予算は多いようなのでなんとか節約したいのですが、「1ヶ月2万でやってまぁす」っていう人の明細を見ると、米を実家からもらっていたり、外食は含まれず(で週1外食してる)だったりと参考になりません。 地域によって物価も違うのでしょうが、3万以下でやっている人はいったい何を買っているのでしょうか!? やっぱり肉は買わないの?? それとも私の今のライフスタイルなら妥当な金額なのでしょうか? みなさんはどのくらい食費(飲食物全てですよ)にかけていますか? 是非とも教えてください!

  • 夫婦2人、子供4人の1ヶ月の食費は?

    夫婦2人、子供4人(高3・高2・中3・中1)ですべて男の子運動部です。 中学生2人は給食があり、私(夫)は月の半分は弁当です。 高校生の2人もお昼は弁当です。 酒代は含めず、お米や調味料など普段、主婦の方が通常の お買物で買うものは含めてください。 この状況で1ヶ月の食費ですが、私であればこの金額でそこそこできるという 金額を教えてください。

  • 1ヶ月の食費ってどれくらい?

    1ヶ月の食費ってどれくらいが普通ですか? 家は家族2人で、共働きです。 2人の収入は合わせて35万くらいです。 お昼のお弁当は出来る限り二人分作っています。 米や洗剤などの購入やお弁当など全部を5万円で賄っていますが、 いつも月末になるとキツキツで・・・ 自分たちは5万円でも多いと思って出来れば減らしたいのですが、 どうなんでしょうか?! ちなみに、北海道 札幌市在住です。 宜しくお願いします。 

  • 7人家族 食費+雑費5万は妥当?

    義祖母、義両親、私達夫婦、義妹、子供(6ヶ月)の7人家族なのですが姑から毎月渡される食費+雑費は5万です。 その中でお米を除く食費とお酒代、洗剤や日用雑貨などの雑費などをやりくりしているのですが、ちょっとキツイです。 姑からは『足りなかったら言ってね』と言われ月末近く足りないときはもらいますが、毎月足りなくなるので私のやりくりがだめなのかと思って質問しました。 7人家族で食費+雑費5万って妥当なのでしょうか? ちなみに毎日4人がお弁当を持っていってます。 姑は節約してとも言わないし、節約のために食の質を下げることはあまりしたくないようです。 私達と同居する前はもちろん姑が買い物などしていましたが家計簿はつけず、毎月いくらかかっていたかわからないそうです。 『私大雑把だから』と・・・。

  • 食費5万円は少ないでしょうか?

    妻に毎月食費と雑費で5万円を渡していますが、全然足りないと言われています。 家賃光熱費などは私の口座からの引き落としです。 子供なし夫婦のみで、朝は食べず昼は外食ですので家で食べるのは基本夜のみです。 妻は専業主婦です。 今いくら位かかっているのか分からないため家計簿をつけるよういってもつけないため、どの位が相場か分からず困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 夫婦二人の食費は・・・?

    こんにちわ。 夫婦二人、夫からもらう食費(生活費)っていくらくらいでしょうか? うちは3万ですが、ここでは、1ヶ月の食費(米代を含まない)プラス生活雑費(洗剤・紙など)の意味です。 あまり行かないので外食費はふくみません。 都内まで一時間、賃貸(8万)に居住。(夫の収入の3~4割) 激安スーパーは無く、買い物はイトーヨーカDなどです。 買うのは野菜・肉などすべて日本産のもの。これで二人分のお弁当もつくります。冷凍食品は主人が嫌いなので買いません。 酒、タバコは飲みませんが、最近どうしても月末になると足りなくなってしまいます。。やりくりが下手なのか、もう少し欲しいと思うのですが・・・みなさんどのようになさってますでしょうか。よろしければ教えてください。

  • 夫婦二人の食費どのくらいできますか?

    もうすぐ結婚予定です。参考に聞かせて下さい。 ずばり夫婦二人なら、食費は最低月いくらでやっていけますか?(実際やってなくてもOKです) 親等からの食物の援助は無しとします。 私の理想は50000円位で抑えられたらいいと思うのですが、自分の計算だと一日2000円は必要な気がします。 状況は共働き、料理はあまり得意ではない。まぁまぁ安いスーパーはあるけど、週末位しか行けない。 月に二回は外食して、気分転換をしたいと思っています。 皆さんの簡単な状況(朝のスタイル、昼はお弁当か外食&コンビニか?、夜は自炊か惣菜か?外食の頻度)等を教えて下さい。 また節約のコツがありましたら教えて下さい。

  • ☆みなさんの家計のやりくり法を教えて☆

    結婚して半年、まだまだ新米の主婦です(^^;) 家計のやりくりでも、難しいことだらけで・・・! そこで、みなさんの(または、みなさんのおうちの)、 家計の上手なやりくり法、教えてください! 上手なお金の残し法なんてあったら、最高です! 我が家の参考に、ぜひお願い致します☆☆

  • 家計について

    はじめまして。 私は近々、結婚する予定の者ですが、主婦の先輩方に家計について 教えていただきたく質問します。 私たちは共働きで、妻の私が家計を握ることになります。 今までずっとお互いに一人で生活してきたので毎月の支出は把握していますが、今から収支を打ち出して結婚したらうまくやっていければと思います。 そこで、質問です。 (1)家計簿は付けた方がよいのか (2)生活費の内訳ですが、どのように二人の給料を出し合うのか (3)夫の小遣いの相場はどのくらいなのか  彼は多趣味ではなく、煙草も吸わないです。  なお、お昼はお弁当を持参する予定です。 (4)貯蓄の方法など 上手な家計のやりくりなどをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう