• ベストアンサー

家計について

はじめまして。 私は近々、結婚する予定の者ですが、主婦の先輩方に家計について 教えていただきたく質問します。 私たちは共働きで、妻の私が家計を握ることになります。 今までずっとお互いに一人で生活してきたので毎月の支出は把握していますが、今から収支を打ち出して結婚したらうまくやっていければと思います。 そこで、質問です。 (1)家計簿は付けた方がよいのか (2)生活費の内訳ですが、どのように二人の給料を出し合うのか (3)夫の小遣いの相場はどのくらいなのか  彼は多趣味ではなく、煙草も吸わないです。  なお、お昼はお弁当を持参する予定です。 (4)貯蓄の方法など 上手な家計のやりくりなどをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.3

(1)家計簿はつけた方がいいと思います。でも、見直さないならつける意味はないかと(苦笑)。毎日付ける必要はないと思います。私はレシートを必ず貰うようにしているので、週1回程度しか家計簿はつけていません。あと個人の好みによると思いますが、私は細かすぎる家計簿はダメで、大雑把なものにしています。項目が野菜・飲料・・・などわかれている家計簿があるのですが、そういうのは面倒で・・・食費、通信費とか大まかな項目のものにしています。1人暮らしのときから家計簿はつけていますが、10年くらい続いていて見返すと面白いですよ。 (2)旦那さんの給料で全て賄うようにして、自分の分は貯蓄へまわすのがいいと思います。お子さんの予定はありますか?今はなくても将来的には欲しい・・・というのであれば、ご質問者様が必ず働けない期間が出てきますので、基本的には旦那さんの給料でやりくりできるようにした方が余裕ができていいと思います。 (3)相場というのは人によって変わるので・・・。手取り給料の10%くらい?でも、昼食をどうするか、衣服、散髪はどうするのか?によっても違ってくるので、何とも言えませんね。お昼はお弁当持参ということですから、給料が25~30万くらいならお小遣い3万くらいが妥当では? ・・・と言いつつ、うちはお小遣い1万ですけどね。給料が手取り20万以下ですから(-ω-`) でも歓送迎会などの飲み会は別途出していますし、衣服等も全て家計から出しているので、いいかな~と。 (4)会社で財形貯蓄があるなら、1万でも2万でも入っておくと知らずに溜まっていて楽ですよ。結婚当初は色々物入りで出費が嵩むかもしれませんが、1年後くらいから安定しれいれば問題ないかと。 あと、よく言われることですが「給料-生活費の残りを貯蓄」ではなく、「給料-貯蓄の残りで生活費」です。無理のない金額で毎月の貯蓄額を決めておき、それは必ず貯金する。残りで生活していく方がお金は溜まります。あと、日常で使う通帳と貯金用の下ろさない通帳を作っておくのもいいと思います。 余談ですが、他に私が気をつけていることを。 それは書類の管理です。このご時勢、年金問題をみてもわかりますが、証明等は絶対に失くさないように保管しています。 私の場合、クリアポケットのファイルに給与明細、源泉徴収票、保険証明類、税金の支払証明書などをわけて入れています。また、一方で医療費の控除が受けられるように、医療機関へかかった領収書は全て保管しています。 それから、電化製品等の保証書の類も別のクリアポケットに入れています。とっても便利ですよ。

その他の回答 (3)

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます♪ 当方昨年結婚した20代後半女性です。 1)家計簿はDSでつけてます♪ DSに家計簿のゲームソフトがあるので活用しています。 入力するとすぐ計算してくれるので 今月使いすぎだ~とかすぐにわかってとっても便利!! 手書きだと計算が面倒で続かないし PCだと立ち上げるのが面倒なのでほんとDS様様です☆ 2)普段の生活費はすべて夫の給料から! 妊娠・子育てになると妻の収入はあてにならないので いまのうちから普段の生活は夫の給料でまかなっています。 妻の給料は住宅購入時の頭金や子供の養育費にいつか消えます。 3)お互いのお小遣いは特に決めていないです。 使いすぎないようお互い気をつけてはいますが 3万!と決めてしまうと毎月きっちり3万使っちゃいそうなので 必要なときは使う、必要がなければ使わないでやってます。 4)給料から天引きされる財形をしてますし すぐに使わないお金は定期になどしています。 住宅を買う予定なら住宅財形もおすすめ☆ しっかり考えることも大事ですが 考え込みすぎないことも大事です。 気軽な気持ちでがんばってください♪

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.2

おめでとうございます。 既婚の女です。 うちの場合は、主人のほうが貯蓄に向いているので 家計は実質主人が握っているようなものです。 (1) 家計簿はつけてません(^-^;) ただ、食費に関しては1週間分の食費を決めて封筒に入れてます。 (2) 生活費は100%私の給料から出してます。 お給料が入ると最低限のお金だけ残してあとは全部主人に渡します。 主人のお給料はすべて貯蓄です。 (3) うちの主人も趣味もなく、煙草も吸わない、お昼はお弁当持参という状況で、3万円渡してます。 3万円使ってることはほとんどないですね。 残ったらそのまま二人の貯蓄に回してるみたいです。 私は、自分の口座に残した生活費の残り、かな。 (4) 貯金する口座というものを作って、出し入れしない!というのがいいかなと思います。 あとは、「貯金、貯金!」と固くならないことかな。 気楽にすればよいと思いますね。 最初は、お金がかかるのは仕方ないですよ。 少しずつ自分にあったやりくりの仕方が見つかっていくと思いますよ。

回答No.1

もうすぐご結婚なさるんですね♪ おめでとうございます☆ 共働きの家計は色々なやり方があると思います。 我が家の場合は私がすべて管理して夫のお給料で家賃や高熱費など毎月必要な経費を支払うのと毎月定額貯金、私のお給料は食費やその他こまごました生活費に使い残ったら貯金、お小遣いは夫は四万円、私は特になく欲しいものがあれば勝手に買っています←管理する側の特権です(笑) お昼のお弁当を持参するのならもう少し少なくてもやっていけると思います。 家計簿はつけるのがいいでしょうが、共働きでは時間もありませんし大変ではないですか? 私は脱落しました・・・(^^ゞ 貯金はできるだけ定額で毎月していかないとできません。 ですのでうちの場合は夫のお給料が振り込まれたらすぐに毎月定額で他の口座に移しています。 私の友人などは家賃・高熱費は夫、食費は妻というように費用を分担しているようです。 なので自由になるお金はそれぞれのものという具合です。 良いやりくりが見つかるといいですね☆

関連するQ&A

  • 共働きの家計について

    このたび結婚が決まりました。私も彼も働いていて、給料は私の方が多くもらっています。家計をどうするかについて、お互い毎月決まった額を出しあってそこから二人が使う生活費を払っていく。お互いが出す額の合計は高額になるので余ったお金は貯蓄をする。出さなかった残りの給料は各自お小遣いや貯蓄など好きなように使うという案が出ています。 この案でいいかなと思うのですが、共働きの方は家計をどうしてますか?他に案があったり、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 家計診断お願いします。

    結婚して1年。ようやく収支が安定的に把握できるようになりました。 しかし、やはり家計のやりくりがキツイです。 診断をお願いします。 【家族構成】 夫、33歳(会社員) 妻、29歳(持病があるため、専業主婦) 子、なし。(2年以内に作る予定) 【収入】240000円 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■夫、手取り約24万円 (ボーナス、夏・冬合わせて20~30万円。昨年の年収は約360万です) 【貯蓄】55000円 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■積立 毎月35000円 ■支払い用の積立 毎月20000円 (貯金と別に、支払い用の現金を別口座に残してます。) ▼内訳 夫の保険用8千円 →(生命保険5万円・ガン保険4万5千円/共に1年払) 自動車保険用7千円 →(車両保険付で約7万円/1年払) 車検用5千円 →(予定12万円/2年毎) 【支出】178000円(計算上) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■家賃 70000円 ■生活費 50000円 ▼内訳(月ごとに予算を変えてます。まとめて5万円です。) 食費2万5千円~3万円、雑費5千円~1万円、レジャー費5千円~1万円、小遣い5千円 ■夫の小遣い 35000円 ▼内訳 毎日のランチ代1万5千円、通勤のガソリン1万5千円、小遣い5千円 光熱費 ■ガス代 約5000円 ■水道代 約2500円   →光熱費は、全部で13000円程度。 ■電気代 約6000円 通信費 ■インターネット 3000円 ■携帯電話(2台) 6500円~7000円 手取り24万円から、貯蓄3万5千円+2万円、支出17万8千円を引くと、 ほとんど余裕資金はありません。 現在の貯蓄高は、150万円程度。 結婚してから1年ほど貯めていたお金は、 結婚式と新婚旅行と、自動車の一括購入で使ってしまいました。 ボーナスは、出るか出ないか怪しいので、 使う目的は決めていません。(たぶん貯蓄になるかと・・・・。) この他に、マンション契約更新が2年に1度ありますが、更新料はかかりません。 火災保険のみ更新が必要で、2万円くらいかかります。(2年に1度) このままでは、将来がとても不安です。 子どもができたら・・・さらに生活はきつくなります。 マイホームは・・・無理そうです。 客観的にみて、どうですか?

  • 共働きの家計の管理方法で悩んでいます…

    こんにちは。ご覧下さって有難うございます。 長文になってしまいますが宜しくお願いします。 今年の5月に結婚予定なのですが、 結婚後も子供ができるまでは共働きの予定です。 最近結婚後の家計管理について意見が割れてしまい、 悩んでいるので相談させて下さい。 現在の状況としては、私25歳(月収20~23万程度)と 彼28歳(月収30万程度)です。 はじめは私の収入をすべて貯蓄に回し、彼の収入分で 生活しようと考えていたのですが、 最近彼から方法を変えようと言われました。 彼の主張としては、 ・共働きなのだから小遣い分はそれぞれの収入から出したい ・家賃、生活費として月20万円渡すから残りの10万円は自由に管理したい ・毎月10万使いきるわけではなく残った分は自分で貯金する ・子供ができたら一馬力になるので小遣い制になってもいい ということです。 私としては、できれば私の収入はないものと考えて全額貯蓄に回したいと 思っています。 月30万の内訳を、家賃10万、生活費10万、小遣い(外食費含めて)5万ずつ とするのが理想です。はじめは生活費が余れば家具などを揃えるのに使い、 ゆくゆくは旅行や突然必要になるお金などに備えて貯めていければと思っています。 彼は最初からガチガチに管理する必要はないのではと言います。 いきなり自由に使えるお金が減るのが嫌だというのもわかるのですが、 二人の将来のためなんだからという気持ちもあります。 それに子供ができたらと貯金もできなくなるしと言ったら それでも月いくらかしていくのが世間ってもんじゃないのと言われましたが、 そのときわざわざ苦労する意味がわかりません。 それなら今から少し我慢して貯めておけばいいじゃないかと思います。 月10万使いきるつもりはないと言いますが、 それでもいくら使っていくら貯まるかもわかりませんし、 気持ちとしては月小遣い10万にしろと言われているのと変わりません。 そのお金も何に必要とかではなく、何となく10万確保したいと言うことです。 二人の将来のための貯金を減らして小遣いにさせろと 言われているように感じてしまいます…。 時々、お昼はお弁当にして節約しようとか、スーパーの特売チラシを調べたりとか、 生活費を抑えようと努力すること自体馬鹿馬鹿しく感じてしまうこともあります。 今はどんなに話しても平行線なので、家計管理の方法を調べて 落とし所を見つけようということになっていますが、 自分でかたくなになってしまっている部分もあってどこに落としていいかもわかりません。 私の考え方が偏っている可能性もあると思います。 皆様の客観的なご意見を聞きたく、ご相談しました。 不明点などあれば補足もしますので、 どうか宜しくお願い致します。

  • 家計簿見せて下さい!

    結婚後の新生活にあたり、どのように家計をやり繰りして良いのか 困っています。 収入に対し、どのような支出の割合になっているのか教えて下さい。 また、モデル的なプランを提案して下さっても結構です。 (30歳会社員・残業なしで月収25万程度・子供なし)

  • 結婚後の家計について

    私は未婚女性です。 気になることがあり、みなさんはどのようにしているのか教えて下さい。 結婚後、お小遣いや貯金、給与、引き落とし口座などどのようにしていますか? <二人のお小遣い> (1)夫婦同額のお小遣いで残りを家計に (2)旦那さんがお小遣い制で、残りは奥さんがやりくり (3)(共働きの場合)二人が同額を家計に。残りは個人のもの (4)その他 <その他> 家賃や光熱費の引き落とし口座は旦那さんの給与口座ですか? それとも、結婚時に新しく作った口座(誰名義?)に 給与から毎月移動させるのですか? 夫婦とは言え、結婚前の貯金などは 個人のものと考えるのはおかしいですか? 質問ばかりですが、 どういうふうにしている方が多いのか、 とても気になります。

  • 新婚の家計診断をお願いします(都内)

    はじめて質問いたします。 先日結婚して新生活をスタートしました。 20代後半の共働き夫婦です。 今のところ互いの家族行事や付き合いであまり貯蓄できていません。 今は共働きですが2~3年以内には子どもが欲しいと話しており、 そうなれば収入は約半分になります。 節約できるところをアドバイスを頂きたく質問しました。 現状の家計はだいたい下記のような感じです。 ただ実績がまだ2ヶ月なので甘いところが多く、 来月から実現できそうな見込みの支出で書いております。 -- <収入> 夫婦の手取り:月60万円(ボーナス込みで年約900万円) <支出> 家賃:14万円(車なし) 光熱費:1.2万円 食費:6万円 日用品:1万円(漸く買い揃えられてきたので更に絞れるでしょうか?) 携帯・ネット費:2万円 保険:1.8万円(夫1,妻0.8) 医療費:0.5万円(持病があり減らせません) 美容院:1万円 夫婦の小遣い:7万円x2=14万円 支出総額:41.5万円 残りを貯蓄 -- 夫が朝始発頃の出社なため、 かなり家賃の高いエリアに住んでいます。 これが節約できたらかなりちがうとおもうのですが…。 共働きのうちに1000万円貯蓄を目標にしたいです。 未熟すぎてお恥ずかしいのですが 何卒アドバイスお願いいたします!

  • 家計簿のデータベースに自分の小遣いを加えるには、どうしたらよいか考えて

    家計簿のデータベースに自分の小遣いを加えるには、どうしたらよいか考えています。 が、なかなか名案が浮かびません。 家計簿のテーブルには、項目フィールドとして給与、その他の支出、通信費、食費...などの項目あり、それぞれに収入フィールドと、支出フィールドがあります。 家計簿である以上はそれでよいのでしょうが、自分の小遣いを項目に入れる場合、厄介になってきます。 自分の小遣いを支出と考えると、一時的には家計としては支出なのでしょうけれど、自分の小遣いで家族の食事を買うときは、家計にとっては収入になります。 これは面倒です。家族のものを買う場合もあることを考えると、収支とは関係なく一時保管のようなことですので、こうした場合の小遣いの持ち出しは、収入にも支出にもなりません。 一方で、じつは真面目に家計簿をつけようと考えているわけではありません。 おおまかな給与や定期的な支出は記録してみようと思っていますが、あくまでも大まかにとらえるためだけで、使途不明金だらけになるのを承知の上です。 そして自分の小遣いを付けてみようと思っているのは、家計に対しての自分の出費がどれくらいになるのか、一度考えてみようかなという程度の動機です。 収入と支出を出納簿のように単純に区別するのではなくて、何かもっといい方法がないものか、ご提案を頂きたいと思います。 データベースがあまり複雑になるのも管理が面倒ですし、かといって小遣い持ち出しを一時保管金項目を作って、そこから徐々に手作業で少しずつ除算していくというのは更に面倒です。 どなたか、名案を頂けないでしょうか? なお、質問のカテゴリーが違うかもしれませんが、お許しください。

  • 家計と自分用を分けられる家計簿アプリ

    夫婦二人暮らしです。 夫から毎月生活費をもらってやりくりしています。 もらっているのは食費と日用品分。 家賃や光熱費は夫の口座からの引き落としで、外食なども夫が出しています。 基本的に夫婦別財布です。 医療費、美容費などはそれぞれで出しています。 これまでもらっている生活費の分だけ家計簿に記入して、月々の出費を管理してきました。 それぞれのお金は口座での数字のみで細かい内訳を出してこなかったのですが それぞれで管理している出費が多くなり、全体のお金の動きを把握したいと思っています。 そこで質問ですが、家計と自分用のお金のそれぞれの出費を分けて 合計や使用状況をわかるようにしていきたいのですが そういう使い分けの出来るサイトはありますか? 無料のサイトが希望です。 渡されたお金のやりくりとして生活費のみはレシーピというサイトを利用してきました。 とても使い勝手が良いのですが、自分用の支出を入れるとわかりにくくなってしまうため 使い分けの出来るサイトか、自分用に別サイトを登録し二つを利用するかで悩んでいます。 ちなみに自分用のお金は夫からのおこずかいではなく、働いた自身の収入です。 こちらは自由に使っているので、もう少し管理していきたいと考えています。 結婚当初はずっと手書きでしたが、累計を出さずに終わるパターンが多く 書くだけになって続かなかったのでレシート撮影のレシーピに落ち着いているところです。 まだまとめ方も悩んでいるので、何か良い案がありましたら そちらもアドバイスいただけると助かります。

  • 家計診断もろもろお願いします!!!

    新婚で、主婦一年生です。 結婚のため仕事をやめ、地方から彼のもとに引っ越してきたので、まだ仕事はしてませんが、見つかり次第働く予定です。 (家事、介護のため扶養内でパートの予定) 子供ができたら彼だけの収入でやりくりするわけで、少し不安を感じています。 同じような境遇の人がいればアドバイス、体験談などいただきたいです。 《収入》 20万弱~23万強くらい。(変動) ボーナスは年二回0.5%くらい。 《支出》 家賃60,000 電気5,000(年平均) ガス7,500(LPガス。年平均) 水道3,000 携帯20,000(固定なし、PCなし、節約レシピや節約方法を調べたり生活していく上でかなり重宝してるのでパケ放を外す予定はなし) 食費20,000 保険各種8,000 車25,000(ガソリン、維持費積立) 夫小遣い10,000(煙草《そんなに吸いません》酒込み) 化粧品、消耗品5,000(残ればわたしの小遣い) 雑費20,000(交際費、外食、被服、医療費なども含む。) ローン10,000(残り8ヶ月) 残り3~5万を貯金 田舎なので車は必須です。 生命保険は夫の医療保険のみです。 食費は昼食は毎日お弁当、お米は実家からいただき、セール品などをまとめて買って冷凍したりしています。 欲を言えば、わたしも美容室に行きたいし、たまにはショッピングもしたいですが我慢しています。家計からたまにお菓子を買うくらいでお酒ものみません。 夫は、お小遣いを使い果たすと、あれが食べたいあれが飲みたいと言ってきます。 夫の洗車費や散髪代、会社の飲み代、下着やヘア用品なんかは家計からだしてますが、窮屈そうな態度が少し気にさわります。 収入からしてお小遣いは確かに少ないかもしれませんが、昼食代もかからないし、家計からだす費用も多いです。独身時代の借金返済で-10,000なので、それがおわるまではこのままで行くよとわたしは言っています。 同じような境遇の方だと、、世間的にはどうなんでしょうか。 わたしが働きに出て、8万くらい稼げば貯蓄に回せる金額も多くなるし、 多少我慢からは解放されるとは思うので早く仕事をみつけるつもりですが、 子供ができたらこの収入内でやらなければならないわけですから、不安です。 アドバイス、意見をください。 ※家計内訳なども教えていただけると嬉しいです。

  • ★家計診断・保険アドバイスお願いします★

    家計の見直しが必要か、保険はどのようなものがいいか、皆さんのアドバイスをお聞きしたいと思います。よろしくおねがいします。 結婚1年経過、夫婦2人暮らし、子供なしです。 3年後には新築が欲しいと思っていますし、その後子供1~2人を予定しています。 【収入】 夫(25) 手取り17万 ボーナス60万 妻(24) 手取り19万 ボーナス70万 【支出】 家賃・・・65000円(駐車場代込み) 電気・・・4000円 ガス・・・4000円 水道(1か月)・・・2500円 食費・・・20000円(外食、二人分の弁当代含む) 生活用品・・・5000円 インターネット・・・4500円 新聞・・・3000円(夫の仕事上必要) ガソリン・・・8000円(マイカー普通車1台あり) おこづかい(2人分)・・・60000円(夫3万 妻3万) その他(冠婚葬祭、車維持費など)・・・20000円                  計196000円     貯蓄・・・あまり全て(月大体15~16万)      夫・妻結婚前の貯金 計180万      二人名義の貯金 400万      結婚後(約1年間で)貯めた貯金280万 飲み代(月5000~10000円)、携帯代(月2000円)などはのお小遣いから出しています。 地方のため車は必要で手放す気はありません。 共働きですが、基本的に3食自炊で昼はお弁当・水筒持参しています。 小遣いが多いとは思いますが、まだ子供がいないことや貯蓄ができていると思っているのでいまのところこのままでもいいかな?と思っています。。。 今後のことも考えて一人分の収入で生活しようとは心がけています。 出産時は産休・育児休暇を取る予定なので収入が0になることはありません(多分ですが月給の5~6割はもらえます)。 ボーナスの半額程度は貯蓄に回していますが、他は個々のお小遣い、旅行などに使っています。 保険は結婚前に親がかけてくれているものはありますが、新たに入ろうかと思っています。今考えているのは共済かアフラックです(掛け捨てで月額が安いものがいいかと・・・)。 長くなりましたが、今後のマイホーム購入、出産にあたり現在の貯蓄額でやっていって大丈夫なものか、また、共済かアフラック以外で月額が安い会社がありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう