- 締切済み
わけありの新入社員なのですが
はじめまして。 新卒で入社した会社をうつ病のために2ヶ月でやめて、10月に専門学校の方の紹介で入社した会社に就職しました。 研修が全くないので、業務を教えてもらってなんとかやっているのですが仕事と言うものがまったくわからない状態です。 また、「自分から仕事を見つける」と言われても何が何だかさっぱりわからず、右往左往するしかない状態が続いております。 ホームページの案件も任されたのですが、実際何をどうすればよいのかなんて全くわからず、悶々としなければならないのかと思うと気が重いです。 自分から行動しろと言われても、どのようにして業務をまわせばよいのかということも全くわからない状態で常時パニック状態でものすごいストレスになっています。 自分が悪いとは思うのですが、このままでは一日を迷走しているだけでまたうつ病になるのではないかと心配です。 私はいったいどうすればよいのでしょうか? また、専門学校で学んでいる分野とは全く別の業界です。 いっそのこと1年勤めてフリーランスになった方がいいのかなとも考えたりしてしまっています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
慣れない環境や業務に気苦労も多いんだろうなぁ~と感じました。 誰でも”慣れる””自分の居場所を作る””周囲の雰囲気を読んで行動する”までには右往左往して、悩んで、経験や失敗から成長していくものだと思いますよ。 だって、最初は“みんな”判らないんですもん。最初から何でも出来てしまったら、何年も就労している人の価値は???そう思えばココロも楽になりますよ。(^0^;) “人”は教えて成長をし、教えてもらうことで“他の人への教え方・伝達方法”を客観的に学習する。 慣れない環境と未経験な業務etc.大変な毎日を過ごされているようですが... (1)【聴いて書く】 (2)【実践する→書いた事の正当性や結果をMemoる→自分なりのPointを書き子する】 (3)【実践した行為に関する結果はタイムリーに評価してもらう→早期に軌道修正をはかる】 コレにつきますね。 当たり前の事かも知れませんが「ほうれんそうネ」って感じです。 報告 連絡 相談 念を押す 新卒でないと、”言わなくてもできる””言ってこないから大丈夫なんだろう”と思われてしまっているかも知れません。 べつに「欝です」って公表する必要も義務もありませんが、自分の身体も大切です。 『また調子悪くなったら・・・』『ここでダメだったら・・・』『紹介されちゃったし・・・』などといった焦りはありませんか? 集団で仕事をこなす=任される=というのは凄い事だと思います。 大切なのは“頑張りすぎて自分が倒れたら貴女の自信は「前」よりも崩れる” そして、“貴女が突然「もうダメだ!!」「きついので辞めます」と仕事を投げ出してしまったら周りが迷惑する”という事です。 厳しい表現かもしれませんが、働く=賃金対価=期待されている以上の結果を残すって事なんだと思います。 誰か「職場に気軽に相談できそうな人」が見つかると良いのですが・・・。 誰でも良いので“抱えている仕事の進行状況”をタイムリーに報告し、早い段階で意見やアドバイスを伺う。結果を軌道修正させていく...といった環境ができるよう工夫してみて下さい。 ☆‐今の職場が【突破口】となりますように‐☆
なぜ、得意分野の業界や業種に就かなかったのか疑問です。 社内研修が設けてあるとか業務内容など、もっと研究が必要だったのでは??と思います。 病気が無い人でも新入社員の一年目は大変だと思いますよ。ある本に、一年目は会社に慣れる、二年目三年目で会社に貢献できるようにする、と書かれていました。分からないと何でもつまらないものですが、分かれば楽しいですよね。分からなければ何でも質問して一度質問したことをノートに書きとめて何度も同じ事を聞かないようにして復習するなど、前向きに進めてみては如何でしょうか・・・
お礼
ありがとうございます。 一年目は会社に慣れることで質問したことはメモしています。 しかし、社員と言うのは現場で育つが、新入社員は現場で潰れる危険性もはらんでいるのです。 1年目で入って6キロもやせるような現場はいかがなものかと思いますが… 前向きにといわれましても、要素が見当たらないのです。 社会人に向かないと自分では思いますし、技術者系に転職できればと考えています。 正直研究不足は否めないが、生活のために仕方なかったのです。 それとも病気を再発でもさせればよろしいのですか?
- tessa_to_l
- ベストアンサー率28% (45/156)
よく「最近の新入社員は自分で考えて仕事ができない」という話を聞きますが、その新入社員の頭の中ではこのようなことが考えられているのだな、と勉強になりました。 まずは落ち着きましょう。 そして取り敢えず「自分から仕事を見つけなければならない」プレッシャーはきれいさっぱり無視しましょう。 だって、はじめてで勝手が分からないところで自分勝手に動いても、ただの問題行動になってしまうかもしれません。 人間関係や、書類や仕事の流れを把握するために、じっくり周囲を観察し、確実にこれはやっても大丈夫、という事柄に対して少しづつ自主的に手をつければよいだけの話ですから、最初は手と頭を動かしつつ観察に徹します。 考えるべきことは、ひとまず、やれ、と言われている仕事のピックアップと優先順位です。 ・ホームページの案件 ・ちまちました雑用etc ちまちました雑用はそのつどきっちり片付ければいいのですから、考える必要すらありません。こなすだけです。時間が無ければ上司に「優先順位の指示を仰ぐ」ことも大切です。 そして、この状況を見る限りホームページの案件がメインの仕事のようですからそれをきっちり片付けることが大切です。 さて一言で「ホームページの案件」といわれても確かにさっぱり分かりませんよね。 ここで、分からないから悶々と考えては先に進まないのです。 「分からないことは聞く!」報告・連絡・相談のうちの相談ですね。 だからまず、 「ホームページをどのようにすればいいのでしょうか?」などと聞く 会社の意向によって、これひとつとっても ・更新をずっとしていなかったからしなくてはならない ・もっと見やすいレイアウトにしたい ・もっと使い勝手の良いシステムにしたい ・新しいプロジェクト関連のページを立ち上げたい などいろいろな理由が考えられ、これは一人で考えていても答えが出るものではありません。 何も聞いてこない、もしくは「何をすればいいでしょう?」のような曖昧な聞き方をされた場合には、上司やチューターとしては何の返答もできません。できる限り具体的に聞くことを心がけます。 聞くことは悪いことではありませんし、適切な質問なら同僚たちは質問されることを歓迎すると思います。 質問し、回答が得られ、目的が分かれば何をするかが見えてくると思います。 見えてこないのなら、それはスキルが足りないか、また不明点があるのです。 スキルが足りないのなら(専門学校で学んだことと別の業界なら大いにありえます)足りないスキルを補うべく勉強しましょう。 私は会社に入ってからの方がさまざまな専門書を読んだかもしれません。 ひとつひとつ、丁寧にがんばってください。 きっと何とかなりますよ!
お礼
ありがとう御座います。 ホームページの案件は副次的なものです。 あと、何も聞けない・具体的な質問ができないのは新入社員は当たり前なのではないかと思います。だって初めてで業務なんかわかるわけないのだから。 そしてわからないから聞いたのに、怒られる。これでは話にならないから転職を考える。 今の世代が悪いわけではないのです。上の世代が対応しようとしないのです。 まあ会社なんていつの時代もそんなものだから、フリーランスを考えているのです。
補足
>>よく「最近の新入社員は自分で考えて仕事ができない」という話を聞きますが、その新入社員の頭の中ではこのようなことが考えられているのだな、と勉強になりました。 あなたは、根本をまちがえています。 「最近の新入社員は自分で考えて仕事ができない」ではなくて、「上司が阿呆な虚言を言う」ということです。 とても簡単なこと。
- tori2007
- ベストアンサー率40% (32/80)
業務の内容がわからないのであれば、先輩に聞いてみてはいかがでしょう? 「自分から仕事を見つける」というのは、たとえば何か手が空いた時などにぼーっとしているのではなく、先輩に聞いたり周りを見て「何かできることはないか」と探す、ということではないかと思います。 質問者さんは現在の業務の内容ややり方がわからないということで、まずはそちらを解決するのが先ではないかなと思います。 ホームページの案件を任せてくれた先輩に質問できそうですか? 忙しいなどで無理そうならば同じような仕事をしている別の先輩でもいいですし、 4月に入社した新入社員の方でも、同期?として質問しても良いと思います。 わからないことを放置するより、聞いてしまったほうが効率がいいと思いますがいかがでしょうか。 自分から仕事を見つけるのはその後でもいいと思いますよ。 あと、個人的意見ですが新卒の状態でフリーは けっこう厳しいと思います・・・ (業界にもよるのかもしれませんが)人脈やスキルがものを言う世界だと思いますので。 質問者さんも仰られているように、まずは1年を目標としてでもよいですので、今の会社で色々と働きかけてみてはいかがでしょう。
お礼
ありがとうございます。 手の空いたときにボーっとしないでと言うほうが研修すらない新入社員にとっては無理なのではと思います。 私の会社の業務は余りにもドメインが広いので、下手に首を突っ込むと、逆効果です。 特に私を含め、最近の新入社員は安定志向で怖がりなので、質問できないのです。(何もかもがわからないから当然)
お礼
ありがとうございます。 >『また調子悪くなったら・・・』『ここでダメだったら・・・』『紹介されちゃったし・・・』 いつも感じていることですね。自分のことなら確実に回すことができるのに、会社や他人が絡んでくると何もできずに迷走する… 私に限らず、現在の新入社員が抱えている問題というのは実はその部分かもしれません。 生まれたての赤子に「走れ!」と言って走る赤子はいますか? 猿に「今の自分の気持ちを5字で述べよ」と言ってできる猿はいますか? これと全く同じことなのかも知れません。 自分自身ストレスフルな会社を経験したわけですから、仕事はそんなものだと割り切ることができればいいのですがそんな性分ではないことがネックなのかもしれません。 実際の現実は厳しいのかもしれませんが、居場所がないほどというわけではないですし、「考えない自分」が悪いと言うことは思うのですが、下地があまりにもないから悩んでいるのです。 考えて仕事すると言うことをこれからの時代には求めてはいけないのかもしれません。新入社員も馬鹿じゃなく、本物を選ぼうとしているのです。 だから、デイとレーダーのように新入社員の時から転職を考えるようになると思います。