• ベストアンサー

Vine Linuxがインストールできない

こんばんは. 最近ノートPCを購入しましてそれにVine Linuxを入れようと思っています. ノートPCは富士通のFMV LOOX T70KNです. まずHD革命 Partition Liteを使ってHDDの後ろ10GBほど空き容量を作りました. Vineの起動ディスクを入れて再起動しインストールを始めたのですが, パーティションの設定のところで止まってしまいます. 「自動パーティション設定」でパーティションの設定をしようとしたのですが, 「要求されたパーティションを設定できませんでした: Partitioning failed: パーティションを確保できませんでした。」 とでます. しかたないので手動パーティション設定で設定しようと思い /dev/hda3 /boot ext3 47MB /dev/hda4 / ext3 8903MB のようにし残り1043MBをswap領域にしようとしたのですが 「要求されたパーティション:Partitioning failed: シリンダベースパーティションを確保できませんでした。を設定できません。」 とでてきてこちらでも設定できませんでした. 以前デスクトップPCにVineを入れた時は10GBの空き領域でもできましたので,容量が足りないということではないようです. また,HDDの前から空きを作らないとダメだと小耳に挟んだので,前から空きを作ってやってみてもできませんでした. どうすればいいのでしょうか? どなたかご意見をお聞かせ下さい.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.3

このエラーは、空き領域が不足していて、確保できないときに 出るエラーです。 はっきりいって、インストールするときの環境が非常に 省略されているので、厳密にここが悪いと断言できないことです。 搭載メモリは、512Mバイト以上か、256Mならば、テキストモード でトライしてみること。 パーティションを確保していく過程を書いてもらわないと、 わかりません。 空き領域は、連続しているのか、EXT3で、どういうサイズ要求を していったのか、その時のマシンが認識しているサイズ情報、 > 手動パーティション設定で設定しようと思い ここからの詳細な指定、特に注意が必要なのは、最後の パーティション設定で、1043M残っているから、1043と指定すると、 このエラーとなるでしょう。 シリンダー単位で、エラー発生のための予備を必ず残して おくことです。 状況によりますが、20Mぐらい残して、1023あたりでしょうか。 試してみてください。 20Mでエラーが発生すれば、 30Mとしてください。

the_koba
質問者

補足

回答ありがとうございます. とりえず空き容量があればいいというものではなくて,その過程なども重要なのですね. まず詳細なスペックはCPU:Pentum M 1.2GHz,メモリ:512MB(グラフィック?に少しとられるのでシステムのプロパティで見たときは504MBです) HDD:約76GBとなっており,Linuxには10GBほど空き領域を作っています. パーティションを確保していく過程ですが, まず,WindosXPをインストールするディスクでHDDを一回全部消去して, Cドライブ(約16GB)だけ作りWindowsXP Home Editionをインストールしました. ここからHD革命 Partition Liteを使ってパーティションを切っていきました. まず,HDDの前から空きを作らないとダメだということ聞いたので, Cドライブの領域を少し後ろに移動して,HDDの前から10GBほどあき領域を作りました. その後,Cドライブのすぐ後ろに拡張領域を50GBほど作りました(D,Eドライブ). | C:\ |       空き領域          | ↓ | 空き | C:\ |   空き領域          | ↓ | 空き | C:\ |[   D:\    |   E:\   ]| これで前の空き容量にVineを入れようとしたのですができませんでした. 前にぽっかりと空いているのが気持ち悪かったので, D,Eドライブを削除して,Cドライブを前に詰めました. また同じようにD,Eドライブを作り,後ろに空き容量を移動させました. | 空き | C:\ |[   D:\    |   E:\   ]| ↓ | 空き | C:\ |   空き領域         | ↓ | C:\ |       空き領域          | ↓ | C:\ ||[   D:\    |   E:\  ]| 空き | というようにしてもう一度インストールしてみました. が,やはりできませんでした. 4つまでしか基本領域を作れないようなので手動パーティション設定で /dev/hda3 /boot ext3 47MB /dev/hda4 / ext3 残り全て としてしまいました. これでインストールすることはできました. swap領域が作れなかったので/にスワップファイルを1024MB作りそれをスワップ領域として使っています. これで大丈夫でしょうか?今のところ問題なく起動できています. また問題などがあればご指摘ください. よろしくお願いします.

その他の回答 (6)

回答No.7

>最近ノートPCを購入しまして →BIOSは、古くはないはず。 >Vineは4.1を入れようと思っています. →ブートローダにLILOでなくGRUBの方を利用できるので、1024シリンダ(約8GB)の制限による影響を受けないはず。 以上の理由から以下の小耳情報は、全部忘れてください。 「HDDの前から空きを作らないとダメだと小耳に挟んだので」 「まず,HDDの前から空きを作らないとダメだということ聞いたので,」 Linux最強Tips集 > Linux起動Tips > 起動時に「LI」とだけ表示され停止してしまう http://linuxtips.biz/010/li.html#more ヘルプデスク> Tips> Linux Tips> ハードディスク> ■ブートローダーのGRUBってなに? http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0361.html 以前、私も同じような経験をしたことがありますが、問題は「Linuxのインストールが正常に完了する前に、Windows用のパーティションを容量いっぱいまで作成してしまったこと」だと思います。 今回の場合でも、DドライブはWinでのデフラグ対策として有効ですし、Eドライブも先に作成しておけば、Vineのインストール時にマウントポイントの指定・自動マウント設定が出来、#6さんのおっしゃられていることがスムーズに実現できますので大変有効なのですが、全体として容量を取り過ぎていたと思います。 あと、swap領域の目安はメインメモリの1~2倍ぐらいとされていますので、質問者さんの場合でしたら1000MBでも全然問題なしです。グラフィックに取られる分をどうにかしたいのでしたら、本来はswap領域ではなくメモリの増設を視野に入れるべきです。(そっちの方が効果テキメン!!)

the_koba
質問者

お礼

回答ありがとうございます. >以上の理由から以下の小耳情報は、全部忘れてください。 そうですね.私も調べていくうちにGRUBだから前から空けなくても大丈夫そうかなと思っておりました. 貴重なご意見ありがとうございます.

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.6

もう少し蛇足として、知っておいてもらいたいことを 書かせてもらいます。 パーティションの一つを、FAT32でフォマットしておき、 windowsとVineLinux間のデータのやり取りに使う方法もあります。 FAT32であれば、Windows からも Linux からもアクセス できますので、重宝します。

the_koba
質問者

お礼

NTFSでもWindowsとLinuxで共有できるみたいですが、 Linuxからは読み込みだけで書き込みはできないそうです。 FAT32でやるのが良い方法かと思われますね。 この辺もググって見たいと思います。 ありがとうございます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.5

一般的には、Windows用に、低番地から C, D, E,と作っていき、LINUX用に、 F: /boot G: / H: swap といったパーティションの作りが、見た目がよろしいかと。

the_koba
質問者

お礼

そうですね。 Windows,Linuxが混在していたらトラブルの元にもなりそうですし。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.4

> swap領域が作れなかったので/にスワップファイルを > 1024MB作りそれをスワップ領域として使っています. > これで大丈夫でしょうか?今のところ問題なく起動できています. 大丈夫です。下記のパーティションの概念を理解して、 スワップパーティションを作られたらよいと思います。 > 4つまでしか基本領域を作れないようなので > 手動パーティション設定で これは誤解されているようで、論理パーティションは、 いくらでも作れます。 無制限とはいいませんが、10や20は大丈夫です。 一般には、A,B,Cと基本パーティションをつくり、 Dは拡張パーティション(拡張領域)として残りを定義します。 このDに論理パーティションを作り続けていきます。 LINUXのパーティションは、論理パーティションだけでもよいです。 私の > 最後のパーティション設定で、1043M残っているから、 > 1043と指定すると、このエラーとなるでしょう。 > シリンダー単位で、エラー発生のための予備を必ず残して > おくことです。 > 状況によりますが、20Mぐらい残して、1023あたりでしょうか。 を実行されるとよいと思います。 エラー用の代替トラック確保という大事な機能ですので 覚えておいてください。

the_koba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ┌ーーーーー拡張領域ーーーー┐ | [ D:¥ ] [ E:¥ ] [ /boot ]| └ーーーーーーーーーーーーー┘ といった感じでパーティションを切っていってもOKということですよね? >エラー用の代替トラック確保という大事な機能ですので 覚えておいてください。 はい。勉強になります。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

>/dev/hda3 /boot ext3 47MB >/dev/hda4 / ext3 8903MB 基本領域は4つまでしか作る事ができません。上記の場合 では既に4つを使い切っているのでHDDに空き容量があって も使用する事ができません。 4つ以上に分ける場合には1つを拡張領域として、その中を 複数の論理ドライブに分けて使用する事になります。 パーティションとその切り方 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/partition.html

the_koba
質問者

お礼

回答ありがとうございます. >基本領域は4つまでしか作る事ができません。 そうだったんですね・・・ 知りませんでした.参考URLも貼っていただきありがとうございます. 大変勉強になります. とりあえず/bootと/だけ作ってインストールしてみます.

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.1

windowsは、XPなのか、VISTAなのか、windows上で、 空き領域になっているのか、 FMV LOOX T70KN は、2004年または2005年版だから、 XPでしょうか。 Vine Linuxのバージョンは、何でしょうか。 4.1ならは、下記を参考にされたらと思いますが、 情報がこれだけだと、ここまでの回答しかできません。 http://vinelinux.org/install-guide/setup-partition.html

the_koba
質問者

お礼

回答ありがとうございます. windowsはXPです. windows上で空き領域とはどういうことでしょうか? ドライブがあってその中身が空ということですか? 私の言っている空き領域はドライブも何もなく未使用の領域です. Vineは4.1を入れようと思っています. まだ情報が足りないようならどんどん言ってください.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう