• 締切済み

中3の物理でなにかいい勉強法

16345の回答

  • 16345
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

ぼくも同じようなことで悩んでいます。 でも、とりあえず参考書を買ってきて勉強したりしています。

関連するQ&A

  • 物理の勉強法

    高校生(理系)です。 わたしは物理がとても苦手です。 がんばって勉強しているつもりなのですが、公式を暗記して当てはめて解いているだけなのかもしれません。 そこで、勉強法を変えればもっと解けるようになるのではないかと思いました。 短期間(3ヶ月くらい)で物理の本質をつかめるような勉強法ってありますか? ただ問題集を解いているだけじゃ今までのやり方繰り返すだけですよね…

  • 物理の勉強法

    物理の勉強法 新高3の理系女子です。物理が苦手で困っています。 定期テストもほとんど点をとれず、もう何が何だかわかりません。 基礎もあやふやなので基礎からやり直そうと考えていますが、 いい勉強法や参考書・問題集があれば教えてほしいです。

  • 物理の勉強法について

    私はまもなく高校二年生になります。二年生になると、授業に物理が追加されます。なので、どうやって物理を勉強すればよいか困っています。つまり、ついていけるかどうか心配です。とりあえず、物理Iの参考書を買ってきたのですが、イマイチ言っている事が分かりません。まだ、物理の授業は始まってはいませんが、何かよい勉強法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 中3数学の勉強法について

    僕は中3で模試などをよく受けるのですが、図形の問題でいつも間違えてしまいます。良い勉強法などがあればおしえていただけませんか。

  • 物理の勉強法

    今、高3で浪人が決まっものですが、物理の勉強法について質問があります。電磁気、波動、光、熱、原子分野はある程度の問題を解くと、いざ問題を解こうとしたとき、解法の手口が見えてくるのですが、力学の場合なかなかうまくいきません。一応早慶志望なんですが、なにかうまい勉強法もしくは対処法を教えてください。

  • 物理の高3からの勉強法

    こんにちわ! 理系の二次試験で物理が出るんですが、どういった勉強の仕方をすればいいでしょうか?? 今高3です。 ・勉強法を教えて下さい!宜しくお願いします!!

  • 大学での物理学の勉強法について

    自分は今、大学2年生です。 今までは単位は落とさない程度に勉強してきました。 しかし、二年生になるとかなり専門的な授業が多々出て来ました そこで自主的に勉強していきたいなと思っているのですが、いまいち勉強方法が分かりません。 物理の参考書を使って一体なにをすればいいのでしょうか? 大学物理の具体的な勉強法やアドバイスなどなんでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 高校物理の勉強法

    高校物理の勉強法について 現在物理を独学で勉強しているのですが僕は公式は問題をたくさん解いているうちに身につけるのかと思っていたのですが公式の導出方法や公式を見たとき○○の大きさに比例して…とか公式について理解していった方がよいのでしょうか?  それと、今の勉強方法はセミナーを問題集として現象や用語を理解するのに橋本流解法大原則を使っています。こんな感じで勉強しているのですがもっと効率の良い勉強法とかあったら教えてください!

  • 物理が得意な方、勉強法を教えて下さい!!!

    物理が得意な方、勉強法を教えて下さい!!! 高2理系の者です。 セミナー物理と物理のエッセンスを持っているのですが、いまいち勉強法がわかりません。 この前、中間テストがあったのですが悲惨でした。 今、習っている分野は力学です。 今月末にある模試に物理が入ってくるのでそこで躓きたくありません。 回答よろしくお願いします。

  • 物理と数学の勉強法

    物理学科一年次ですが、ただ理解もせず単位をとるために暗記するだけで、全然身になりません。 ですから、この状況をかえるべく、 自分で勉強をしようと思うのですが、 正直数学もなにからやればいいかわかりません。 だれか勉強法を教えてください!