• ベストアンサー

物理が得意な方、勉強法を教えて下さい!!!

物理が得意な方、勉強法を教えて下さい!!! 高2理系の者です。 セミナー物理と物理のエッセンスを持っているのですが、いまいち勉強法がわかりません。 この前、中間テストがあったのですが悲惨でした。 今、習っている分野は力学です。 今月末にある模試に物理が入ってくるのでそこで躓きたくありません。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

高校物理って 「難しいから根本的なところは隠すけど、無知な学生にも肝心なところは何とか使えるようになってもらいたい」 という何というか最大公約数的なものなんですよね。 例えば工場で機械の仕組みは全く分からないけど、研修期間内にとりあえず製品を作れるようになれって言われているようなものです。 高校生以上の数学的な知識があって、しっかり理解できるならそれに越したことは無いんですが、まあ大抵の学生はそうではないでしょう。 ですから、「とにかく使えるようになる」ことを意識してやったほうが、方法論としては無難でしょうね。 高校生の時は、高校物理はそういうものだと捉えて取り組みました。 物理のエッセンスは、ネットで分かりやすいと評判だったので高校生のころ使っていた記憶があります。基礎的な問題をこれでもかと網羅していて、良書だったと思います。 セミナー物理という本は知りませんが。 当時私が問題集を元にやったことは、問題の分析ですね。 力学なら力学の分野で、問題集を集めて分類と比較を徹底的にやりました。 高校物理って問題の種類がある程度限られてるんですね。 後はそれの複合問題でしかなくて。 それぞれの解法を覚えてしまえば、それだけでほぼ満点取れるんです。 ある分野でいきなり答えを読んでしまって、この系統の問題では、この式を使って こう変形してといたんだな・・・ って言うのを、ぐりぐりと分類して紙にまとめて 自分なりの「解法マニュアル」見たいなのを作成してしまえばそれでもう 問題の解き方に迷うことなんてありません。 まあ、それを通して物理の本質というのがぼんやり見えてきますし。 後は、計算能力くらいです。 高校物理において自分で頭ひねって考えて答えを導き出すなんてことは、高2で止めました。 どんなに頭ひねったって、知らなければ間違った答えしか出てこないことって 物理では往々にしてあるんでよね。 前提を知ってるから、理論的に導けたと思えるわけで。 アリストテレスだって、力学では当たり前の放物線のイメージすら描けなかったんだから仕方ないんです。 高校時代には難解に見えた数式も 大学に入って、数学の基礎や物理のメタ知識を知ればなーんだこんな簡単なことだったのか、 覚えてなくてもその場で導出できるじゃん。とえらく簡単に見えるので、 先達からは基礎を理解しろって言われるかも知れませんが、 それは子供の頃の苦労を忘れた大人の意見であって、高校時分ではそんな必要は 無いと私は思います。 自分のしゃべりたいことを話しましたが参考程度に。

その他の回答 (2)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

1.基本公式を身につける  公式を使えるようにならなくてはなりませんが、ただ文字だけを丸暗記してもダメです。  公式に出てくる量の関係をイメージできるか。   v=x/t では、一定の時間(特定のt)でたくさん進む(xが大きい)と速度も   おおきい、という感じのことを、どの公式でもイメージできるか  その公式がなぜそうなるのかを説明できるか。    例えば、     v=x/t   というのは「速度の定義」です。速度という量をそういうものとして決めると   いうことです。     x=v0t + (1/2)at^2   というのは定義ではありません。速度・加速度の意味から出発して得られる結論です。   なぜこの関係になるのか、理解していますか。例えば友人に説明できるかを考えて   ください。「教科書に書いてあるから覚えるものだ」というだけではその先で   行き詰まります。 2.基本例題を繰り返す   問題集には例題があるはずです。答の導き方があるのでそれをしっかり読み、さらに   必ず自分で解答を書いてみます。書き写すのではなく、理解した上であらためて自分で   やってみるのです。解答を完成できずに詰まったら、また解説を見てみます。   「書き写し」ではなく、自分で理解して解答ができるようになれば、OKです。   これを、その分野の例題について、問題文を見ると、解答の道筋がすぐ見えるまで   くりかえします。  以上で、普通の問題ならできるようになります。  後は、時間の許す限り問題をやっていく、ということです。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

高校レベルなら、結局は暗記だと思います。

関連するQ&A

  • 物理の勉強法を教えてください

    高2理系です。志望校は地元旧帝大です。セミナー物理と物理のエッセンスを持っているのですが、どちらから手を付ければいいのでしょうか? 進研模試を受けたのですが歯が立たず、時間が全く足りませんでした。偏差値は58です。初見の問題はさっぱり分かりません。しかし、あの手の問題だと初見の問題でも迷わず解く事ができる力が必要だと感じました。 回答よろしくお願いします。

  • 世界史の勉強法を教えて下さい!!

    世界史の勉強法を教えて下さい!! 来月の模試から世界史Bが入ってくるのですが、今までサボっていたので全く覚えてません。 ちなみに高2理系です。 10月中旬にも中間テストを控えています。模試はその後です。 どちらも範囲が広いのでどう勉強して良いのか分かりません。 手元にあるのは学校の教材のみです。 ・教科書(山川出版) ・用語集(山川出版) ・問題集っぽいやつ がいま持っているものです。 具体的に何処から手をつけてたら良いのか分からない状態なので、 世界史が得意な方、効率の良い勉強方法を教えて下さい!!!

  • 物理の力学の悩み

    物理の力学の悩み 高2理系で今までセミナー物理やってきましたが もうすぐ模試に物理化学が入るのに 力学さっぱりなのが怖いです 方程式あたりから解き方の方針が立てられなくなり 解答見てその時は納得できても類題でアウト たぶん頭の中でその運動を描けてないからだと思いますが それを克服できるような教科書はありませんでしょうか?

  • 高校物理が得意になるには・・・

    高2男子です。 1学期の期末テストで物理120点満点で30点という悲惨な点数をとってしまって、やばいと思って勉強したのですが、全然分からなくて困ってます。 今授業では物理Iの力学まで終わっているので復習をしています。 でもやっぱり分からなくて・・・ 僕は考えることが嫌いなのでじっくり考えずにすぐ答えを見てしまいます。 また、じっくり考えようと思っても、只でさえ物理の問題は解くのに時間がかかるのにこれ以上時間をかけていると他の教科勉強した方がいいと思って物理の勉強をやめてしまいます。 さらに、物理の先生がとてもわかりにくくて、授業ははっきり言って使い物になりません。 この夏休み中に何とかしたいと思っているんですが、どうすればいいでしょうか?? また、わかりやすい参考書があれば是非教えてください。 問題集ではなくて、解説とかの参考書がいいです。 お願いします。

  • セミナー物理について

    今度高2になるものです。 来年から物理をやることになったので、今から少しでもやっておき得意科目にしたいと思っています。 それで色々と調べてみたところ「物理のエッセンス」という本がいいという風になっていました。 しかし僕の学校では第一学習社のセミナー物理1+2というのを使うことになっています。 そこで質問なのですが、物理のエッセンスはセミナー物理を放置してでもやったほうがいいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物理の勉強法

    物理の勉強法 新高3の理系女子です。物理が苦手で困っています。 定期テストもほとんど点をとれず、もう何が何だかわかりません。 基礎もあやふやなので基礎からやり直そうと考えていますが、 いい勉強法や参考書・問題集があれば教えてほしいです。

  • 大学受験 物理の勉強法について

    はじめまして。自分は埼玉の私立高校に通う、東北大建築学科志望の高2です。 今まで物理の勉強を避けてきたのですが、(嫌いという訳ではないのですが)やらなければと思い最近勉強を始めました。 自分の学校では、授業の後にセミナー物理という問題集で課題を出し提出させる、といったものなのですが、自分は授業を聞いて分かるようになったことがなく、参考書を読むととても理解が早い気がします。他の科目は家庭教師がいるので、アプローチしてもらいながら独学で進めて来ました。 なので、塾や予備校に通わない解決策を探しています。 調べてみたところ、物理のエッセンスという参考書がいいと聞き、やってみたところなかなか分かりやすいと感じました。 しかし、学校ではセミナー物理の課題が大量に出されるため、他の科目との時間配分を考えるとエッセンスとセミナーの同時進行は難しい気がします。 ここで質問なのですが、エッセンスの問題以外(説明の部分)を熟読してセミナー物理をやる、というのは方法として間違っているでしょうか? ちなみに、わからない所は学校の先生に質問して解消しようと思ってます。 セミナーとエッセンスの両者を知っている、という方に答えていただけると非常に参考になります。 回答お待ちしております。

  • 物理の勉強法

    今、高3で浪人が決まっものですが、物理の勉強法について質問があります。電磁気、波動、光、熱、原子分野はある程度の問題を解くと、いざ問題を解こうとしたとき、解法の手口が見えてくるのですが、力学の場合なかなかうまくいきません。一応早慶志望なんですが、なにかうまい勉強法もしくは対処法を教えてください。

  • 物理と化学の勉強法

    期末テストがあります。 私は理系が苦手です(汗) 物理と化学の勉強法を教えて下さい。 (高1です)

  • 大学物理の勉強法について

    私は、理系学生なのですが生命科学系学部なので大学の授業で物理学がありません。そこで独学で学ぼうと思っているのですが、どこから手を付けていいのか分かりません。そこで、参考書や演習書、どの学問から勉強していけばよいのかについて助言をお願いします。 以下を参考にしてください ・学びたい分野「力学」「熱力学」「解析物理」「生物物理」「化学物理」「量子力学」「相対性理論」等。 ・高校では物理II化学IIまで理解している。 ・数学は大学1年レベルの微分積分・線形代数を一通り。