• ベストアンサー

10代の頃より集中力が持たなくなった

 皆さん似たようなご質問を挙げているようなんですが。自分のパターンと少し異なるので質問させてください。今、20代前半なんですが10代の頃よりも集中力が極端に続かなくなってしまいました。自分では、原因は分からないのですが。自分一人になるのが耐えられないと言うか何か夜も眠くなりやすくなり何だか自分自身でも辛い感じです。受験勉強で3時間弱なら平気でやれた高校時代が懐かしいというか。心と体のバランスが崩れているのを感じます。 1.独りになれない。 2.昼間も眠い。 3.常に空腹感がある。 4.独りでも居れないけど他人と居てもうっとうしく感じる事がある。 分かりにくい文章ですが。何かアドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

就職したてならそんなもんじゃないですかね。 1については、孤独には慣れましょう。結婚しないなら、これからどんどん孤独になっていきます。 2,3については運動不足です。メリハリのない生活になってしまってるので、生活にリズムをつけましょう。週1~2回、トレーニングを行ってみてください。ストレッチ、筋力トレーニング、持久力トレーニングを組み合わせて。 刺激を求めるのに精神的なものに頼りすぎるとバランスを崩します。刺激の強いTVゲームや映画やドラマは、みるだけでスポーツをしたような気になってしまうので良くないです。寝る、見る、食うって生活になりがちです。 受験の時には強力な動機付けと、サポートしてくれる親があったと思いますが、大人になったら自分で動機付けできるようになっていかないとダメです。しかし、20台ではまだ難しいでしょうから、今のところ、単に忙しい仕事を選べば良いと思います。上司がプレッシャーを掛けてくれるでしょう。 4は単に疲れてるんですよ。精神的にだけ疲れると眠れないので、身体を動かせばそういうときには睡眠が取れると思います。 いつまでも受験のときのようなペースでガシガシ出来るわけではありません。人間年を取りますので。

katikati0309
質問者

お礼

 運動不足だったのかもしれませんね。体動かすと精神的にも良いのかもしれません。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異常なほど集中力がない

    こんにちは。20代前半の女です。 今、資格試験に向けて勉強をしているのですが、 自分でも驚くほど集中力がありません。。。 もって10分くらい・・・30分は全然もちません。 息抜きのしすぎで勉強にならなくて困っています。。。 最初は自分の甘えのせいだとか、 大学受験以降、机に向かってガリガリ勉強することから離れていたので、不慣れなせいだとか、 年齢のせいだとか、色々と考えていましたがそれにしても異常なほど集中力がないように思います。。。 何か集中力が散漫になる病気があるのでしょうか。 ちなみに元々集中力は強いほうだったと思います。 大学受験の勉強中などは周りから話しかけられても気づかないくらい集中して、2~3時間は休憩なしでも平気でした。。。 もちろん当時とは年齢が違います。でも、こうも変わるのでしょうか。 物覚えも悪いし、頭の回転が遅いような気がします。 このままでは資格も取れないと思うと不安でたまりません。 どうすれば集中力を高めることができますか? 何でも良いので、アドバイスお願いします。

  • 大学受験と空腹と集中力について

    はじめまして。カテゴリーが合っているか不安ですが、質問させていただきます。 今年高校3年生で受験を控えています。 MARCHレベルの大学を受験しようと思っているので、 勉強効率を上げたく、集中力について調べたところ 空腹時に集中力が高まる、とのことでした。 私は、学校から帰宅し、勉強し始める夕方頃になると睡魔に襲われ、 2時間寝てしまうことがたまにあります。 これも食べすぎのせいなのかな、と思い、小食で集中力を 高めたいのですが、不安要素があり実行できずにいます。 それは、空腹時のお腹の音が鳴ることです。 私は女なので空腹時にお腹を鳴らすと、とても恥ずかしい気持ちになります。 一度派手に鳴ってしまったことがあり、それ以降空腹が怖くなり常に ぐーぴた、飴、小さなお煎餅など間食してばかりです。 朝ごはんは毎朝ご飯茶碗2杯以上食べていきます。 これが集中力の妨げになるのなら避けたいとは思いますが、お腹が鳴ることが怖くて、 冷や汗が出て手足が震え、ペンも持てず、まったく授業に集中できなくなってしまいます。 こんな私でも、なんとか小食で集中力を高められる方法はありませんか? どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • 集中力が続かない(長文失礼します)

    閲覧ありがとうございます。大学1年生(男)です。工学部に所属しています。 これまでの自身の経験(高校受験・大学受験)を通して感じてたことなんですけど、私は周囲の人たちと比べて集中力がないです。幸い、幼い頃から日常的に勉強する癖は身に着けていたので、周囲より少し早く動いて、ダラダラ予習復習をして、その貯金で何とか高校・大学受験は逃げ切った感じです。(中高どちらも運動部には入っていました。) 私自身が集中して勉強に取り組める時間(休憩時間は除く)は1日あたり5~6時間みたいで、それ以降はいくら長めの休憩を取っても「5分集中して10分ぼーっとして、また5分集中をして~」の繰り返しになってしまい、極端に集中が鈍ってしまいます。 私の周囲の人たちは平気で1日10時間以上を勉強時間に費やしていて、よく自分と彼らの違いは何だろうと考えていました。結局は才能関係なしに「頑張れる人間なのかどうか」なのでしょうけど、私と彼らの違いって何だと思いますか? 大学生としては情けない質問で本当に申し訳無いです。上の文(「頑張れる人間なのかどうか」)のコピペでも、他のご意見でも大歓迎です。皆様のご回答、お待ちしております。

  • 集中力のつけ方を教えてください

    自分は集中力がないんでしょうか? 集中できるようになる方法をアドバイスお願いします。 自分は大学受験のために浪人していて予備校に通っています。 で、その 予備校の時計なんですが、 20秒おきぐらいに「ガシャン」と音をたてて動くんです。 4月に入学してつい最近まで気づかなかったのですが、 最近になって気付いてしまい気になる音になってしまいました。 例えば文章を読んでいる時でも 以前なら無意識に排除していたはずの音が今は聞こえるようになってしまって 20秒おきに反射的に気にするようになってしまいました。 そのためいまいち勉強に集中できずにいます。 でも予備校の他の人は全く気にならないと言っていて 自分は集中力がないのかな、と情けなく思っています。 たぶん時計の音=ネガティブな音と認識してしまったから過敏に反応するようになったのだと思います。 耳栓をすれば防げるんですが、 大学受験本番のことを考えるともっと集中を奪ってくるものがあるかもしれないので、 ここは立ち向かって克服したいです。 集中力がないといわれたらそれまでかもしれませんし 自分でも情けない質問だと思っているんですが、 このような場合、どのようにして嫌な音に耐えたり慣れたりすることができるようになるでしょうか? 皆さんの知恵をお貸しください。

  • 気が散って集中することができません

    今高2です。そろそろ受験生になるので勉強に力を入れたい時期なのですが、どうしても集中力が持続しません。気が散る、集中力がないのは自分の神経質な性格にあると思います。例えば、勉強しているときに、目や鼻や爪などが気になって汚れていないのに何回も拭いてしまったり、他人が悪口を言っているのを聞くと、自分のことを言っているのではないかと思ったりします。あと外出先で知っている人で気心の知れていない人に会うと思わず隠れようとしたりと挙動不審な行動をしてしまいます。小さいころから神経過敏のきらいがあり、最近は受験勉強や対人関係にも影響してきて困っています。このような悩みを抱えている場合、どうしたらよいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 集中力が持たず、すぐ眠くなってしまうんです…

    20代前半の女です。 小学生だった頃から授業中ウトウトする事は当たり前のようにあったのですが、最近特に眠くなることがあまりにも多すぎてて困っているのです。 そこでは(←場所ではなく)寝ちゃいけないだろう!!って時でもウトウトしてくるのです。(気持ちの問題もあるだろうが) 最近あった事では、就職の面接を受けに行き説明を受けている時、ビデオを見せられている時…睡魔が襲ってくるのです。1対1でもお構いなしです。 そんな性格(?)を考えて何か寝てはいけない事がある前日は早くに寝るようにはしてみるのですが、全く効果なしです。 集中して何かしようと思っても睡魔に負けてしまって何もできません。もう脳がトロトロなんじゃないかって本当に心配なんです。 集中力がもたない。って病気ありますよね?自分はそれになってしまってるんじゃないかって思ったり…。 ちょっと違うかもしれないのですが、最近『若年性健忘症』という病名を知りました。多分恐らく自分は、その病気かもしれないです。 こーゆー脳がトロトロそうなのは、どうしたらいいでしょうか?なんでもいいから誰か教えてください!!!家族には、何馬鹿言ってんだって言われて本気で考えてもらえないので、病院行ったりもできないし。やっぱり病院で脳を見てもらうのは高いのでしょうか? ・集中力が持たない病名色々知ってたら教えてください。 ・集中して物事に取り込める方法教えてください。 ・病院で脳見てもらった方がいいですかね?大袈裟?? ・脳検査っていくらくらい? だれか教えてください。お願いします!!

  • 【疲れると集中力が極端に低下】病気の可能性は?

    20代男です。 以前現場系の仕事をしていたのですが、疲れると極端に集中力が低下してしまうことに悩んでいました。 まわりは平気そうなのですが(だから勤まるわけですが)、私は人より疲労による集中力低下が大きいようなのです。 具体的には以下のようになります。 8時から始業ですが、休みがなく疲れているときは11時ごろから集中力の低下を感じます。 お昼で少し持ち直しますが、3時ごろからやはり集中力の低下が顕著になり、6時ごろにはもうほとんど何も考えたくない(考えられない)ような状態になってしまいます。 9時ごろから頭も身体も深刻なエネルギー不足を感じるようになり、足先から何か冷たいものが這い上がってくるような、ふわっとした感覚をおぼえます。 休み明けで疲労がないときなら少しいいのですが、基本的には上記のような状態になります。 対策としては、夜遅くなりそうなときは昼食を多めに摂る、休憩のたびにブラックコーヒーやお茶ではなくカロリーのある飲み物を飲むなどしましたが、あまり効果はありませんでした。 まわりがピンピンしている様子を見ると、さすがに病気ではないかと思って調べました。 すると低血糖体質?の可能性があるかなと思いました。 ちなみに関係あるかはわかりませんが、父(太っています)は軽度の糖尿病です。 また、母親も私と同じような状態になることがあるそうで、空腹や疲労感で冷や汗が出ることがあると言っています。 今、ぶどう糖サプリメントの服用などを考えています。 長くなりましたが、病気の可能性などはありますでしょうか? 病気ではないとしたら、解決策などをご提案いただけないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ひとつの事に集中できません

    何事も人より頭ひとつ分抜きん出るためには、集中力が大切と言われます。ところが、私は、ながら族(古い言い方ですが)で、なにかやりながらじゃないと何でもできないのです。たとえば、掃除しながらTV見たりとか、新聞読みながら音楽聞いたりとか。それの方が、一石二鳥というか、ひとつのことしかしないのは損じゃないかって思ってしまうのです。 でも、料理にしても、無心になって、野菜の皮をむいたり下ごしらえしたほうが、出来上がりに差がでる、とても丁寧な仕上がりになるような気がします。 掃除だって、掃除に集中したほうが、綺麗になるような気がするし、早く済むと思うのです。(ちなみに私はものすごく時間がかかります) 今も資格試験の勉強をしながら、こうしてネットに書き込みをしてますし、仕事中も他ごとを考えているから小さなミスを時々します。 それに、普段集中力を使っていと、ここぞというときに(試験とか)集中力を発揮できないような気がするのですが、どうでしょうか。 自分の悪いところは分かっているのですが、どうしてもひとつのことだけするのはつまらない、という考えを拭いきれません。 どなたかこんな自分に考え方を改めさせるよう、説得していただけませんでしょうか。 ちなみに私は30代前半の女性ですが、今からでも集中力を鍛えることはできるのでしょうか。

  • 好きな作業に集中しすぎてしまう

    中学3年の女子です。 私は小さいときから絵を描いたり物を作るのが大好きなのですが、 集中しすぎてしまって作業が中断できず困っています。 例えば、この前、不幸で両親が留守にしたことがあり、暇つぶしにと絵を描いてました。 いつも途中でやめられなくなるので、タイマーを2時間後にセットし、作業を進めました。 ですが、2時間経つとタイマーを止めて、また進めてしまい 「4時間くらい経ったのかな?」と思って時計を見ると、飲み食いも忘れて17時間近く経っていました。椅子から立ち上がって空腹に気がつきました。 美術の授業中も同じで、友達に話しかけられても返答もできず、不快にさせてしまうこともあります。 父親がADHD(?)で、私と同じように仕事などすごく集中する人で、遺伝しちゃったのかな…と思っています。 でも、”多動”といったようなことは特に無いんです。ただ、好きなことにだけ集中しすぎるというだけで… 友達にそのことを言ってみても、「ちょっと変だよ」といった返事。 「長所なんじゃない?」と母は言いますが、絵を描いたり何か作る時以外はあまり集中できません。 タイマーを2個かけたり、1時間くらい作業したら休憩しようと 頑張るんですが、時計を見ることもなくやってしまうので… 「自分の意思(我慢)が弱いんだ」と反省もします。 ですが、最近では「ちょっと自分はおかしいんだろうか」と悩んでいます。 これはADHDなどの障がい(そのせいにして逃げるつもりはないのですが)か何かなんでしょうか? しばらく絵を描くのをやめようと思っていますが…; 良い対策か何か知っている人いませんか? 父親以外にわかってくれる人はいないし、受験も控えて心配です。 よろしくお願いします。

  • 20代の頃の岡村孝子さんってかわいいですよね?

    私は現在年齢が20代前半なのですが、最近になって『待つわ』で有名なあみんの岡村孝子さんの曲にはまり始めました。 また、岡村孝子さんが10~20代の頃のライブ映像を見て正直『岡村孝子さんって昔はかわいかったんだ』と思いました(今も美人ですけど)。 でも、友達にその映像を見せたら『全然かわいくない』と言われました。まるで自分を否定されたようで非常に残念でした。 そこで、同じ20代の方々に質問です。20代の頃の岡村孝子さんをかわいいと思いますか?それともそれほどでもないと思いますか?(30代、40代の方々からはすでに人気があることは分かっておりますのでなるべく回答は控えてください) しようも無い質問で本当に恐縮ですが、暇な時にでも回答を頂けると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • パナソニックのHC-W590MのビデオカメラをEMP-822のプロジェクターで見るために接続方法を知りたい。
  • ビデオコード(ミニプラグ)を買って接続したが、反応しない問題について解決方法を教えてほしい。
  • EPSON社製品のEMP-822プロジェクターでパナソニックのHC-W590Mビデオカメラを使用するための接続方法を教えてください。
回答を見る