• ベストアンサー

小学校2年生の娘のわがままが激しくて・・・

小学校2年生の娘のわがままがこのところひどくなり、手を焼いております。家庭で気に入らないことがあるとすぐにイライラしだし、泣きながら大声でわめきだします。勉強中などに字が間違っていたりしたことを指摘したりすると機嫌が悪くなり、なだめようとしても逆におこりだしたりして手がつけられなくなります。今朝も、学校に行く荷物が重くて持てない!と駄々をこね、学校に行く気配なし。結局母親が小学校まで自転車で送って行くことになったのですが、その途中でお友達に会うと急に元気になり、今までの不機嫌は何だったのかと思わされます。以前から多少わがまま気配はありましたが、ここ2~3ヶ月間特に酷くなってきました。 上の子(小学6年・男の子)が中学受験で、今のところあまりかまってあげられないことも一因しているかとは思いますが、それにしても大変です。上の子も母親に対して反抗的な所があり、成績も思うように伸びないこともあり、イライラして週に2回くらいは家で暴れたりすることもあります(今年の夏休み位から)。半年くらい前までは、母親が厳しく接したいたこともあり、本人たちも抑えていたのでしょうか? 今後子供達にどのように接していけば良いでしょうか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41904
noname#41904
回答No.3

子育ては本当に大変ですね。 わがままといってもある程度は性格もありますが、あなたの場合厳しく接していた期間があったように言っていますがどの程度のものかわかりませんが・・・親に理にかなってない事で怒られる→何度かあると子供もコントロールできなくなります。 機嫌が悪くなればなだめないほうがいいとおもいますし、そんな理由で学校に送っていく必要なしですね。ますます悪化しますよ。 暴れても、構わないで落ち着いた隙を見て話を聞いてあげたらいいとおもいますよ。時間はかかりますが、特に母親は家の太陽なんですから、いちいち動揺しない、少々のことは笑ってすます、話は目を見て聞いてあげる。

class_mate
質問者

お礼

コメントありがとうございます。落ち着いているときに話せばわりと話は聞いてくれています。 もっと時間をかけてゆっくりと話すようにしてみます。

その他の回答 (4)

noname#85333
noname#85333
回答No.5

中学受験の6年生がいらっしゃるんなら大変でしょう・・・ 私は進学塾の講師をしていたことがありますが、塾にとっては合格確実の生徒よりも、あと一歩の生徒をどれだけ多く合格させるかが重要です。その数で塾の実績も上がるので。 しかも、講師にはノルマがあります。 講習会の他に、希望者のみの特訓授業を何人受けさせるとか、どこまで親にお金をつぎ込ませるかとか、合格可能な学校は何校でも受けさせますし。 親身になるのも、あと一歩と励ますのも、全ては塾側の戦略だと思ってください。 とにかく、お子さんのことを考えればあまり無茶をしない方がいいですよ・・・ がんばれ、がんばれでムリをさせるといくら合格してもそれから先が持ちません。 せっかく進学校に入ってもちやほやされるのは成績上位者のみ。 後は学校側の収入源みたいなものです・・・。 合格が目標ではなく、あくまでも考える力をつけることが目的なんで。 中学受験は親も巻き込むので大変ですよね。 娘さんもそういう空気を察してらっしゃるのでしょう。 受験したいものを「しない方がいい」とは言いませんが、 ムリしても良いことにはならないんで・・・

class_mate
質問者

お礼

上の子に対しては、『受験合格が目標ではなく通過点だから、あんまり焦らずに身の丈に合った学校に入ろうよ』と言いつつも、ついついプレッショーをかけてしまっているのかも知れません。家中が目標を受験に持ってきてしまっているようなところもあり、ちょっとした事にたいしても過敏になってしまうようです。無理は禁物ですね。 コメントいただきありがとうございました。

回答No.4

中学受験のお兄ちゃん、本当に大変ですよね。 お父さんの出番かと思いますけど、生活の中で一番かかわるのはやっぱりお母さんですからね。 中学受験はタイプが2つに分かれるそうです。 飛行機にたとえるとエンジン型とグライダー型 自分からやる子はエンジン型です。 このタイプは10人に1人しかいません。 このタイプは遊んでいても自分で一人できっちり勉強していくんです。 親はほとんど手がかかりません。 親が引っ張ってしかやらないグライダー型は10人中9人です。 つまりほとんどの子がグライダー型なんです。 ほんの一握りの子供しか灘や開成に行けないというのがわかりますよね? だから、エンジン型の子供の親から見たら「受験なんてやめてしまえ!」になるのですよね。 ほとんどはグライダー型だからエンジン型の親からのアドバイスはあまりあてにはなりませんよ。 でも、お兄ちゃんは相当ストレスがたまっている様子。 親が「じゃあ中学受験辞めれば?」って言っても、本人は「それはイヤ」なんですよね。 成績ってなかなか上がらないですよね。 勉強の成績は比例はしません。 階段状です。 伸びない時期が長く続きますけど、それを我慢してやらないと仕方ないんです。 急には決して上がらない。 そこをどう納得させて勉強させるかが親の役目です。 なだめたり、すかしたり、怒ったり、色々手を変えてやるしかないと思います。 うちもそうですから。 ここで中学受験の悩みを相談しても「子供がやる気にならない中学受験などやめてしまえ」という意見が必ずでますけど、本人がやめたくないのにやめるわけにはいきませんよね。 娘さんは受験のイライラがうつったような感じでしょう。 お兄ちゃんの受験が終わると納まると思います。 今、家の中にフラストレーションが溜まっているのでしょう。 もう少しですよ! 全然、回答になってませんけど、すいません。

class_mate
質問者

お礼

的確なコメントいただきました。グライダー型・・・その通りです。また、受験についてもよく話し合ってきましたが、本人は『やる!』といっている以上、親としてもなんとか応援して、支えていくしかないと思っております。 どこのご家庭でも同じような状況なんだとわかり、気分的に楽になりました。受験まであと少しですし、なだめながら、おだてながらがんばってみます。ご意見ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 うわぁ、ウチの娘のこと?と思ってしまいました。 女の子の少し早めな反抗期、ってとこでしょうか。 ウチは三年生から五年生の前半あたりまででしたが それはもう、バトルな日々でした。 あーいえばこーいう、しかもいちいち小憎らしい物言いで。 常に眉間にシワがよっていて、すぐ怒り出すスネるわめく。 親子ともども真剣勝負で、スリッパはとぶわランドセルは庭に放り出すわ 宿題はゴミ箱へたたきこむわ。 あ、これ私の所業です。 娘が平然とそれらを拾いに行くと、それがまた腹がたって。(大人げないです、ホントに) たいていの場合「母さんなんて大っ嫌い!うわあああーー」 と娘が泣き喚くか、居合わせた友人が「双方、そこまで」と止めてくれるかで終わるのです。 今日ぶんなぐろうか、明日首しめようか、という状態でした。 実家の母が「しばらく預かろうか」と言い出したほど、すごかったんです。 どこまで本気でかかわってくれるかと、娘なりの方法で試されていたのかな、と思います。 落ち着いてからの娘は「ひとかわむけましたね」と、学校でもいわれるくらい、変わりました。 今中学生ですが、けっこう良い関係じゃないかと自負しています。 これといった解決方法はないかもしれません。 が、親の本気は子どもにちゃんと伝わると思うので 本気、本音で子どもにぶつかってみるのも、一手ではないでしょうか。 上のお兄ちゃんは、お父さんの出番かなぁ、と思います。 良くも悪くも、子どもは大人の背中を見ています。 子どものなかに、自分の姿が映っていませんか? ご健闘を祈ります!

class_mate
質問者

お礼

ご意見と体験談、ありがとうございました。 うちだけだと思っていましたが、ほかのご家庭でも同じようなことがあるとお聞きし、少し安心しました。うちは回答者さんのご家庭ほど激しいぶつかり合いじゃないので、まだまだかわいいもんですね。ただ、これからが心配です。 子供が不機嫌になっても、筋の通る事であればきちんと話していくよう努力するしかないですね。がんばってみます!

noname#140971
noname#140971
回答No.1

まず、ガキは、思いっきり外で遊ばせないとダメですよ。 >勉強中などに字が間違っていたりしたことを指摘したりすると機嫌が悪くなり・・・。 当たり前でしょうが。 質問者だって、家に帰って奥さんから会社での勤務内容に口を出されたら機嫌が悪くなるでしょうに。 >上の子(小学6年・男の子)が中学受験で、今のところあまりかまってあげられない・・・。 これが、実に、まったく理解不能。 中学受験は、子供自身の問題。 別に、奥さんの負担にもなんにもならんでしょうに。 私も、娘の中学受験を経験しましたが、別に、妻の生活には影響なんてなかったです。 私は、灘中等の試験問題を一通り解いて、聞かれれば教えられる準備をしていました。 これは、中学受験の試験問題の特殊性を考えれば当然の対策。 これは、男親の仕事じゃないですかね。 しかし、それにしても、一番大事なのは、本人が不退転の決意を固めることが先決。 >イライラして週に2回くらいは家で暴れたり・・・。 これは、中学受験生の姿じゃないです。 ここが問題なのじゃないですか? 「豚も煽てりゃ木に登り、子供は煽てりゃ勉強もする」-これを、実践できていますか? その前提としての、「ガキは、思いっきり外で遊ばせる」を実践していますか? 「急がば回れ」ですよ。 「思い切って外で遊んで来んかい!」 「それで、中学受験に失敗するようじゃ止めてしまえ!」 「存分に戸外で遊ぶが、目的のためならば、目の色を変えて勉強もする」を追求されたがいいです。 まあ、首に綱付けて勉強させても、オチこぼれるのがオチ。 「高校に入ってから自主的・自覚的に勉強する」-ここに、目標を。 どうも、近視眼的な対応が行間にチラチラ。 私は、このように思いますよ。

class_mate
質問者

お礼

コメントいただき、ありがとうございます。 貴重なご意見、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • わがままな夫への対応

    結婚して1年の夫婦です。 夫の両親はとても優しく、むしろ優しすぎて夫は甘やかされて育ったように思います。 どんなワガママも夫の両親は受け入れて聞いてあげてしまう両親です。 きっと夫の中に沸き起こる感情もワガママも全て両親は否定せずいつも優しく受け止めてきてあげたのだと思います。 そのため、結婚した今も夫は、自分の思い通りにいかない時や、疲れてイライラしてる時など、すぐに我慢が出来なくなってしまいます。 自分がこうしたいと思ってる事を叶えて貰えないとすぐ機嫌悪くなります。 そしてそのイライラを自分で消化することができず、その原因を全て私のせいにして当たってきます。 私としては理不尽に当たられてしまうことがとても不快です。 暴力や大声で怒鳴り散らす事は一切ありません。 時間経てばケロっとして機嫌治すことが多いので、機嫌が戻るまで放っておきたいのですが、イライラしてる時の夫はとにかくしつこくこちらに突っかかってきて、自分の言いたいことを言ってすっきりするまで当たってくるので、無視させてくれず、放っておかせてくれません。 とにかく本当に子供すぎるのです。 まるで小さな子が駄々こねてワガママを言ってるよう・・・ 全く大人になる気配がありません。 長年そうして育ってきたので変わるのは難しいものでしょうか。そんな気がしています。 こんな夫へはどう対応するのがいいのでしょうか。 同じような夫をお持ちの方いますでしょうか? 私にはどうしても夫の両親のように理不尽なワガママや八つ当たりでも優しくなんでも受け入れてあげられるだけの器の大きさがありません・・・(´`;) どんな風に私は気持ちを持って行けばよいのでしょうか

  • 母親のわがまま

    母親のわがままが度を超えており、大変困っています。 例えば、何処々へ行きたいと言い出し、そこへ連れて行かなければ行くまで大声で叫んだり喚いたりする。他にも、何々が食べたい、何々が欲しい、何々がしたいと言い出すとその要求が通るまで駄々をこねる。他にも色々ありすぎてここには書き切れません。母親は何かを譲歩する、遠慮する、勘弁するという事が分からなくなっています。 はっきり言って、要求を全て受け入れていると自分の身が持ちません。母親と接する時は、常に安定剤を服用しながらでないと対応できなくなりました。そうでもしないと、母親を殺してしまいそうで危険だからです。 母親がグズり出したり、わがままを言い始めた時の対応の仕方を教えて下さい。お願いします。

  • 幼稚園ストレスの娘、わがままをどこまで許せばいいですか?

    幼稚園ストレスの娘、わがままをどこまで許せばいいですか? 3歳と1歳半の姉妹の母親です。 幼稚園に行き始めた娘が連休明けにとうとう、幼稚園きらい!行きたくない!と言い出しました。 それから毎日泣いてる娘を無理やり先生にあずける毎日です。 帰ってくると機嫌悪くそれはわがままになります。思い通りにならないと泣き叫び叩くようにもなりました。 口の利き方も悪くなりました。何でもくちごたえして反抗します。「やだ!やだ!」です。 前からそうだったのですが更に妹に意地悪をするようになりました。 近ずけば「あっち行け!!」と蹴ったり、押したりします。 おもちゃは何でもとりあげます。 「○○なんて嫌い!」、「○○は笑わないで!」  と言います。ブーとつばを吐きます。 きっと幼稚園で自分がやられてる事をしてるんだと思います。 このような時どのように叱ればいいのでしょうか? 本当はきつく叱りたいのですが、本人の気持ちやストレスの事を考えると・・・ますます幼稚園に行きたがらなっても困るし・・・ どのようにすればいいでしょうか?

  • 小学校5年生の娘

     小学校5年生の娘について いいアドバイスがあればお聞かせください。 娘は以前から 弟や妹の悪口が絶えません。また、お友達のことも、悪く言います。学校では友達も多いようですが。 最近は反抗期にもなり、ひどくなってきました。  今朝のことです。食卓で、弟と向き合って、宿題をしていました。 (弟は机がないので 食卓でしかできません。娘も、今は机が使えない 状態なので仕方ない状況でした。)  弟の字が下手なのを見て、「ばかだから、へたくそなんだよ。」 とか、「鼻息荒い!。静かにして。」とかいちいち文句をいい、喧嘩になりました。 過去のことまで持ち出して、これはこうだから馬鹿んだよ。とか離れた部屋まで 聞こえるので私が「そんなこと言わないで、さっさと宿題済ませなさい。」  と、言っているのに、今度は妹のことまでぐちぐち言いだしてきました。 私が、また 注意すると、「独り言だからいいでしょう、あんたに関係ないね。」 と言ってきました。  しばらく黙っていても、宿題をする様子もなく、ずーとぐちぐち文句ばかり言って とうとう私が頭にきて、(毎日、口を開けば 人の文句、悪口ばかりこっちが  いらいらしてきます。)  「悪いことばかり言っている子は うちの子ではありません。出て行って下さい。」 そう言って 引っ張って出そうとしましたが、力が強くて 出せなかったので テーブルにある宿題を 外に投げました。  本当にいらいらしていたのでやってしまったのですが、娘も負けずに 私の洋服を外に投げ出しました。お互いさまって感じですが、  そこで、質問です。どうすれば 娘は人の文句を言うのをやめさせることが できるのでしょうか。それとも、私が 聞かないふりをしてもいいものなのでしょうか?聞かないふりをしていても、話しかけて 自分の言った悪いこと等に 意見を聞いてくるので私は「そうじゃないよ。悪いことだよ。」って言っても そう受け止めてくれません。本当のことだから 悪いことだと思っていない ようです。 ちょっと問題かなって思っています。 いいアドバイスがあればお願いします。

  • 我が儘な娘・・・困っています。

    お世話になります。一人娘(4歳)の我が儘が酷く困っています。 とにかく娘は自分が気に入らないと泣きます。泣きすぎて泣くのが止まらなくなり私に怒ります。 娘が気に入らないこと 1・食事の量が多いと文句をいう。 (「食べなくていい!」と叱りお皿をさげると激怒しながら泣く。) 2・行ったことがない新しい遊び場や行き先を拒否する。 (行きたくない!恐い!疲れる!など言葉にします。) 3・叱ると「怒るの辞めて!」と泣き叫ぶ。 4・母親(私)を叩く事もあります。主人には叩きません。 (叩いては駄目!と娘の手を叩いたりお尻を叩いたり教えています。) 上記な事で悩んでいます。もちろん最後は「ごめんなさい!」と言えたら許します。「もう言っては(やっては)駄目よ!」と。 「一人っ子は我が儘になる!」とよく言われ悲しい思いもしました。ですのでなおさら我が儘はよくないと躾ています。でも叱る役は母親である私で主人は叱らず娘に諭すだけで躾というまではしてくれません。 (主人いわく娘に諭し事が出来たら誉めるも躾と言ってます。) 今は子供を叩くと虐待なんて言いますが私の幼いときなど(3人姉弟の次女です)とにかく我が儘を言ったら叩かれ(実両親共々同じ対応)躾られてきました。 娘はなんでこんなに我が儘に・・・と叱っている最中も私が涙してしまうときもあり自分でも情けないのですが・・・ こんな私の躾のしかた間違っていますか?我が儘にしてしまったのは私のせいでは?と自信がなくなってしまっています。 アドバイス頂けたら幸いです。宜しく御願いします。

  • わがままな娘

    小2の娘です。 小さい頃から甘ったれの我が儘で、今日、とうとう他所の親御さんから苦情の電話が入りました。 夏休みのプールなのですが、娘の通学団は誰も行かないので、隣の地区の通学団と一緒に行ってもらうようにしたのです。(我が儘な上に気が小さくて、集合場所に誰もいないからと泣き出してしまって、一人では学校に行けないのです。また、安全の上からも他の通学団と一緒の方がいいと、学校に許可をもらいました。ちなみに私は働いています)。今日、義母が隣の通学団の待ち合わせ場所に連れて行ったとき、上級生の女の子がとても嫌な顔をしたそうです。 昨日今日と2日間通ったのですが、今日の夜「お宅の娘さんがわがままで、班長さんの云うことを聞かずに困る。よく言い聞かせてくれ」と電話がありました。 女の子が奇数なので、一人だけ一緒に歩く子がいないといって、勝手に歩いたりしたそうです。 わざわざ電話番号を調べてかけてきたので、よほど腹に据えかねたのでしょう。 小さい頃から「自分がされて嫌なことは人にするな」「人の嫌がることをするな」「ちゃんと返事をしろ」「やめろと云われたことは二度とするな」「そのうち嫌われるから」と言い続け、厳しくしつけてきたつもりなのに、この始末です。 何度云っても同じことを繰り返します。 人の嫌がることを平気でして、自分のことしか考えません。 なんでこんな小さなうちから電話で苦情を云われてしまうほど我が儘な子になってしまったのか。 情けない気持ちでいっぱいです。 叱るたびに泣いて「もうしない」と云うくせに同じ事を繰り返します。 下を向いて泣いていれば、そのうち嵐が通り過ぎるからと思っているのでしょう。 痛い思いをさせても効きません。親をなめているとしか思えないのです。 もうこんな子はいらないと思うこともしばしばです。 P恥ずかしい話ですが、どうしたらいいのでしょうか。

  • 6歳の娘

    来年小学校に入る娘と今、年少の娘の母です。 6歳の娘の事のしつけで悩んでいます。 前日友達と遊びに行った時も変える時間になっても、泣いたり叫んだりで駄々をこねて帰ろうとしないし、私が言い聞かせようとして顔に手をやったら「やだ!」と払いのけたり。 他の友達は「もっと遊びたいよね~」とは言いますがここまで駄々をこねません。 もう6歳なのに・・・ 今までは私も手をあげなかっやのですがもう6歳なのにいくら言っても分からなかったり、生意気な態度の時は、3回目までは注意しますが4回目はげんこつや、頬をたたいてしまいます。 (人前ではあまり怒られないと思っているのかいつも以上にわがままになります。) これでいいのかと私も悩んでるのですが・・・。 朝から何回同じ事を言ってもできないし、分からなかったり出来ないとメソメソしたり・ ・ 6歳の娘どのようにしつけたらいいですか? 手をあげるのはやはり良くないのでしようか??

  • 4歳女の子の反抗期

    2歳ともうすぐ5歳になる姉妹の母親です。 主人は単身赴任中です。 4歳の上の子の反抗期的なものに困っています。 周りの同い年の友達に比べ聞き分けが悪くなかなか引き下がりません。スーパーとかでも大声で駄々をこねます。気に入らない事や自分の意に反する答えが帰ってくると私、妹、時には他人様にも「そうじゃなくて!」とすぐ怒ります。 妹とも兄弟喧嘩が多く、自分の思い通りに動かないと大声をあげて叱りつけ、時には押したりもします。 姉の友達と公園などで遊んでると、妹がその輪に入ろうとすると「○○はだめ!!」と力ずくで引っ張ります。他のママになだめられても目つきを悪くして反抗します。 先日はあまりに上の子が怒ってばっかりだったので、自分が怒られてるのかと思って泣いてしまったほどです。 子は親の鏡だと言いますが私もどうしていいか分かりません。 こんな子供を見てると母親に責任があると分かってても憎くなる時があります。 聞き分けの悪い子供と、反抗的な態度、どうしたらいいでしょうか?

  • 学校では良い子・・・家では我侭・・・困っています

    今月4月に小学3年生になった娘がいます。 一人っ子(私の体の事情で第二子は断念しています。)ということもあり人前ではおとなしく、身内(特に母親の私には)には傲慢な態度になり困っています。今朝も着ていく服がない!(自分が気にいってないだけ。)髪も結って気に入らないとちがう!と言い出し、私は朝から大激怒!我侭言いたい放題の娘!頭にきています。 主人も最近ですが、娘の態度に激怒し娘は反省したかのように感じましたが、翌日からはまた傲慢な態度・・・結局その時だけでした。 学校ではクラス成績トップ・・・先生(1・2年の時の)からも「まじめで頑張り屋さん。何でも理解してくれて、お手伝いも率先してしてくれて私も(担任の先生)1年間○○さんに(娘の名)助けてもらっていました!」と好評価の娘・・・ わたしが「家ではこんな感じです!}と言うとものすごく驚かれました。 「学校で頑張っているから!この時期は反抗する時期!」わかっています!ただ傲慢な態度や我侭(やってもらってあたりまえ!自分はやって良くて人はやってはだめ!)許せません。 すぐに謝ろうともしません。ああいえばこういう娘。「怒られる理由がない!自分は悪くない!」と思っているので、散々親子喧嘩をしたあげくやっと謝る娘・・・それでも悪いと心から思っていない様子・・・(同じ態度を繰り返すので)謝ったから別にいいでしょ!ぐらいで反省の色なし。 3年生(8歳児)相手にそこまで激怒する必要がないのでは?とおっしゃる方もいると思いますが、これからさきもっと我侭・傲慢な態度をとるようになってほしくないのです。いまのうちになんとかできないものでしょうか?言えば言うほど逆効果・・・わかっているのですが・・・ 手をあげた事・・・1回あります。諭す躾・・・をめざしていたのですが・・・・ 支離滅裂な文面ではありますが、ご意見よろしくお願いします。 情けない母親です。(涙)

  • 小学4年生 女の子のわがまま対処法

    家の長女 小学4年生 女の子のわがままが直りません 私は父親です。 もう何年もになると思いますが 食事等のさい、呼んでもろくに返事もせずテレビ、ゲーム、本などを見続け 母親がお風呂に入ると呼んでも同じような感じ 「じゃあ1人で入れ」と言っても「1人じゃ入れない無理!」と言っては母親と言い争い なんだかんだ言っては母親が折れて1回お風呂から上がっても、もう一回入るか そばに居てあげるかしてしまう。 用は、するべき時にするべき事をやらずに他の事をしたがる それを注意しても特に母親に対してしつこいくらい何を言っても「無理!」の一点張り 私に対しては怖いと思っているとは思うので(しかる時は大声で怒鳴ったりするときもあるので) 余り言う事はありません それと、自分がどうしたいのか聞いても「しらん、わからん」という事が多いです。 本当は自分の考えはあると思うのですが、恥ずかしいのか言えないです。 自分の思いどうりにならないとかんしゃくを起こす事なんでしょっちゅうです。 何か気に入らない事があると急に機嫌が悪くなりちょっと前までのにこやかな雰囲気が この子のおかげでぶち壊しなんて事もしょちゅうです。 一旦こうなると手が付けられなくほどわめく事もあります。 普段は結構ニコニコ笑顔で良いのですがこうなるとどうして見ようもなくなります。 だから、良くないとは思っていますが出来ればあまり話し掛けたくない事も多いです。 自分が悪くても謝らないですし何かそういう事が在れば「お母さんがやったから(言ったから)、お母さんが悪い!」と言って謝りません。 余りに頑固なので親の方が折れてしまいます。 何時間かすれば何事も無かった用に普通に戻ってしまいます。 ここ何年かはその繰り返しです。 学校ではそう言う事は無いと先生から聞いています。 その裏返しかなのか解りませんが家ではこんな様子です。 外でこうなるよりは良いとは思っていますが… 親しい人に対しての恥ずかしさはあると思うのですがこのままではこの子が家庭を持った時など心配なくらいです。 真面目な話をすると聞きたく無いように逃げるし「アアアー」とか言って聞かないように声を出します。 あまり感情的にしかるのも良くないとは思うので語りかけるように注意したりして時もあります 私がどういう考えを持ってしかっているとかも足りないかも知れませんが言っているつもりです。 大体そういう時は何を聞いても黙ります。 何がいけないか解るのか聞いても駄目 何をしたいのか聞いても駄目 普段はなるべく何か良い事をしたら褒めるようにしてもしているつもりです。 本当にここ何年かは同じ事の繰り返しのようです。 何とか直してあげたいし、この子の為には絶対良くないと思うので直さなければいけないとも思いますが どうしたらよいか悩んでいます。 ちなみに2つ下の男の子はこれほどのわがままではありません。 わがままを言う事も当然ありますが素直すぎると思う事も在るくらいです。 長文でなんだか良く解らない文章になってしまいましたが。 アドバイス等あればよろしくお願いします。