• 締切済み

唇の荒れについて・・・

GOOfullmoonの回答

回答No.1

私は、辛い物を食べると唇が荒れます。 何かの本で見たのですが、蜂蜜を塗ったら早く治るそうです。 私はやってみましたが、甘くてすぐに水で流してしまいましたが・・・(笑) ひどい時は、何もしゃべれなくなり、何も口に入れられなくなります。 ということで、原因は分かりませんが、私も同じようなこと経験してるので回答しました!

関連するQ&A

  • 唇の水泡・・・でもヘルペスじゃない

    私の友人が唇に水泡が出来て皮膚科に通い、もうかれこれ5ヶ月も同じ軟膏を塗っていますが、症状が全く良くなりません。 症状は唇の周りに水泡ができ、それがつぶれて膿が出て赤くただれてカサブタになるといった感じです。 私自身ヘルペスを持っているのでそれについて訪ねましたが、彼女のはヘルペスではありません。 皮膚科でアレルギー検査をしても、細菌検査をしても反応はありません。血液検査も検便もしたそうですが原因は分かりませんでした。食べ物や化粧品にも心当たりはないそうです。 現在はヒアルロン酸を使用しているそうなのですがあまり良くはないようです。 皮膚科の先生もお手上げといった感じだそうなのですが、このような症状をご存知の方がいらっしゃいましたらなにか良い知恵を貸してください。

  • 唇にみずぶくれのようなポチポチ

    病気かわからないのですが、朝起きたら上唇の右側だけに水ぶくれのようなポチポチがいくつもできていました。 ちょうど口を閉じると隠れてしまう内側のところです。 最初は小さいポチポチだけだったのですが、今見てみたらポチポチ全体がみずぶくれみたいになっていました。 特に痛みなどはありません。(ちょっと痒い気がするくらい) ヘルペスかと思ったんですが、調べたら症状が違うようです。 これはいったいなんなんでしょうか。 前にも1回できたのですが、放っておいたらいつの間にか治りました。 体調で思い当たるのは、週末お酒を飲みすぎたことくらいです。 心当たりがある方教えて下さい。病院に行かなくても大丈夫ですよね? よろしくお願いします。

  • 唇の裏の水ぶくれ

    小学校一年生の長女なのですが、もう何ヶ月も前から 唇(主に下唇)の裏側や、口の中に水泡ができて 何日かすると治り、またできるということを 繰り返しています。 口内炎だと思っていたのですが、今回のものはとても大きく ときどきですが痛みもあるといいます。 直径・約8~9ミリくらいあります。 これは何なんでしょうか? 病院は何科に行けばいいでしょうか。 小児科でいいでしょうか。皮膚科でしょうか。 それとも口腔外科でしょうか。 それと、娘は病院へ行くと切除されるのではないかと 恐がっているのですが、やはり切ることになるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 怪我もしていないのに唇にかさぶたが

    先週頭くらいから、見た目には特に何の問題もない(多少皮膚が張っている程度)のですが、下唇の下の端に感覚の鈍いところができました。 その後気になって触っていたら、何日か経って少し黒いかさぶたのような状態になりました。 かさぶた状態になってからは、いっそはがれないものかと引っかいたりもしたのですが、全然はがれません。 痛みはないのですが、むしろ感覚が鈍く皮膚が張っているので、飲食の際セロハンテープが唇についているようで凄く不快です。 薬局の薬剤師さんに少し話をしたら、ヘルペスじゃないかと言われました。 ヘルペスと言ったら風邪の華みたいにじゅくじゅくしたイメージだったのですが・・・これもヘルペスの一種なのでしょうか? 病院に行くに越したことはないと分かってはいますが、上述の通り痛みはないですし、栄養不足や体調不良(そういえば生理も3ヶ月来てません)の関係で出ているだけならもう少し様子を見ようと思っているのですが・・・。 どなたかご教授ください(><)。

  • 唇の上にぷつぷつができています。

    昔から、疲れがたまったり寝不足が続くと唇の上に小さなぷつぷつができ、それが痛かゆく、そのうち皮膚も荒れて汁が出てきます。それほど目立つものではないのですが、なかなか治らず困っています。今も2、3ヶ月前からで口紅も塗れない状態です。 この症状ってなんなのでしょうか? また治療法はあるのでしょうか? ご存知の方、教えてください!!

  • 寝不足なのでしょうか?

    お昼御飯を食べた後くらいに眠くなるのは 寝不足なのでしょうか? 体調不良ではない場合です。

  • ストレスによる体調不良・寝不足の説明

    ストレスによる体調不良・寝不足はどのように説明すれば相手を納得させられますか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 口の中(唇の裏)の水泡

    専門家の方にお伺いします。 タイトルどおりなのですが、9歳の息子が昨年から口の中(唇の裏)に水泡が出来ております。 簡単に申しあげなるならば、唾液の穴が塞がっていて唾液が溜まっているという事だそうです。 痛くも痒くもなく、ただ口の中に出来ているので気になる程度なのです。 何度か耳鼻科の門をくぐり何人かの医師へ受診したが、治療方針が纏まらないのです。 1つ目は、気休め程度だが注射で水泡を取り除き、高学年になったら切開した方が良いという説。 2つ目は、切開しないと治らないという説。 これは、詳しい検査および切開を考えて切開が出来る耳鼻科へ行った方が良いのでしょうか? 今すぐにでも切開をした方が良いのでしょうか?

  • くちびるから水が出ます。

    唇から、プツプツと汗のように水が出てくる病気はあるでしょうか? 湿疹のような腫れ物やできものはないのですが、[水]が出てきます。 この水は乾くと薄皮のようにカピカピになります。 唇に汗腺がないこと、汗をかかないことは分かっているのですが、 まるで汗腺から汗が出てくるような感じで水が出ます。 また、唇だけでなく、口の上下の皮膚にも同様の症状が出ます。 こちらは、一通りただれたあとには、皮膚に深い亀裂が走ります。 いろいろ調べて見て、口唇ヘルペスかとも思ったのですが、口唇ヘルペスはプチっとしたものができない場合はあるのでしょうか? ちょっとにている症状でもいいのでなにか心当たりのある方がいらっしゃれば、教えていただきたく、書き込ませていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、病名や、対処、「それはヘルペスではない」何でも構いませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2歳半男児、唇の皮をむしり取ります

    2歳半の男児の母です。 毎晩寝る前から寝ている間、唇の皮をむしり取ります。 朝起きたら出血あとが口の周りに残っていて、唇の皮もむけています。 私が見ているときは辞めさせていますが、寝ている間無意識に触るクセがついたようです。 リップクリームを塗ってみようかと思い薬局に行ったところ、 「唇に傷がある場合は塗らないでください」との記載がありました。 皮膚科で傷薬(?)を処方してもらったほうがいいのでしょうか? 以前は小さめの口だったのが、今では上唇が腫れ上がった感じで大げさかもしれませんが人相まで変わったような気さえします。 皆さんなら病院で診てもらいますか? 出血跡を拭けば傷自体はそこまでひどい感じはしないのですが・・・。 どなたかご意見お聞かせください。よろしくおねがいします