30歳で公務員になる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 30歳で公務員になるための条件や応募方法を紹介します。
  • 公務員試験の経験者募集では5年の実務経験が必要ですが、経験の代わりにアルバイト経験を使うこともできます。
  • 30歳以上でも公務員に応募できるので、福祉や相談員職など福祉関連の職場に興味がある場合もチャンスがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

30歳。福祉関連で公務員にはどうすればなれますか?

社会福祉関連(生活保護・老人福祉など)で大阪府の公務員職を希望しています。目指したいのは生活保護や介護保険に関する業務です。 大学卒業後、社会人経験は5年未満です。 公務員試験の経験者募集では通算して5年の実務経験が必要となっていました。アルバイト経験で、通算5年以上となりますが、5年以上も前のアルバイト先を忘れてしまい、通算することができません。 一度社会人となったため、年齢は30歳です。 年齢的に、公務員として働くのは募集枠が限られているのですが、30歳以上でも公務員に応募できるのでしょうか?情報をください!! 公務員以外では、福祉に関する相談員職も目指しています。こちらも情報をお持ちの方はおしえてください!! 福祉関連の職場探しのアドバイスだけでも嬉しいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

おはようございます。 実体験では介護という仕事など最近、介護職の若者離れが社会問題にもなっているかと思います。 確かにやりがいなどはあると思いますが、しかし、介助や介護の際、体力や精神力などが少しでも油断すると大事故になる可能性は24時間ありますよね。また給与が一例として(この賃金テーブルが自分の専門でしたが)限られた介護保険からのものということもあり、思いきり3Kの仕事かと思います。ご存知かもしれませんが。 また、老人介護ではなく、知的や精神障害者の方へのガイドヘルパー的な業務もあるかと思います。リスク的にはこちらの方が少ないとは思いますが。ざっと一般企業と給与面だけを比較すると介護福祉士で5~10年勤務しても、一般的な企業の大学の初任給にも満たない場合もあります。 また生活指導員もあるでしょうが、素人判断ですが同様かと思います。 まず、妻子があれば(自分もですが)生計など立てることが難しい面もあります。一般企業のようにベースアップもないところも多いかと思います。 せっかく若者が介護や福祉に夢と希望や目標を志し、いざ現場に入ると若い間は続くかと思いますが、仕事内容や人間関係などでははく給与面や待遇などで離れていくのは、昨今の超高齢化社会の中で非常に残念なことと思います。 もちろん給与だけではやる気など人それぞれかと思いますが、冷静に考えても経済的な現実の壁が訪れるのは必至かとおもいます。

OSiETe2008
質問者

お礼

>せっかく若者が介護や福祉に夢と希望や目標を志し、いざ現場に入ると若い間は続くかと思いますが、仕事内容や人間関係などでははく給与面や待遇などで離れていくのは、昨今の超高齢化社会の中で非常に残念なことと思います。 そうですね、本当にそう思います。福祉関連の職に就いても、給与面・待遇面などで離職される方が多い現実はとても残念に思います。 ヘルパー職をしていた友人は、不規則でしんどい仕事の上に、1回の介護が30分か1時間でそれを1日数回なので、労働時間も短くお金にならないと言ってました。 利用者さんが利用される時間も連続してある場合ばかりではないので、続いての利用者さん宅への訪問までに待ち時間がかなりあったりと時間的にも大変ですし。 ヘルパー2級は持っているので、実務経験を2年積み介護支援専門員にステップアップして、相談員をする考えもあると思います。 50・60歳代でも現役でしっかりとヘルパーされている方も沢山います。 しかし、ヘルパー職や体力勝負の現場(特養など)で常勤で働けるのは40歳までかと、自分の体力ではそうだと思っています。 辛い顔を利用者さんに見せるわけにはいかないので、長い目で自分自身を見つめて、体力勝負の現場への職は自分には合っていないと考えています。 せっかく社会福祉士を目指して勉強しているので、長く就ける職を探したい希望は強いです。 一般企業でもそうですが、数年で辞めるような人には責任ある仕事を任せられないだろうし、実際に辞めることができるのなら自分の存在価値が低いことになりそうですし、働く場に必要だと思われるくらいは頑張りたいと思っています。 まだまだ自分の中で『福祉関連』という大きな枠でしか希望を絞れていないので、これからどんな職種があるのか、待遇面なども十分に検討して考えていこうとおもいます。 大きなくくりですが『福祉関連』で前を歩かれているtakuya1663さんのご回答、ありがたく参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

ありがとうございます。本当ですね。 お礼など頂戴したときにふと思い出したことがあり、少しでも参考と事例にでもなればと思い書かせていただきます。 かつて私は母親が50歳を過ぎてから、市報を見て、小学校の学童保育の職員として臨時というより、契約職員的に数年間、留守宅家庭や、軽度の障害を持った児童を預かる施設が学校内にあり、その職員として勤務していました。時給計算でしたが、福利厚生など社会保険なども市のものでした。有期職員といったところです。 何だか教師でもないのに先生と呼ばれていました。 なかなか年齢という壁があると思いますが、今月から募集の年齢制限が撤廃され、以前よりは何かと門戸は少しは広がったような気がします。 たまに、年齢不問で市役所の事務(これはパート)でした。ちょくちょく掲載されていますよ。 ご参考までに。

OSiETe2008
質問者

お礼

再びありがとうございます。 現在『社会福祉士』取得に向けて勉強中なのですが、福祉の力が必要な人のお世話になろうと思っても、自分自身の生計を保ちながらだと、どうしても公務員が安定しているのは否めないと思います。 実際に福祉関連の職(老人ホームや児童更生所など)の給与を見ると、一人で生計を立てるにはどうすればいいんだろう。。。という金額ですよね。 前職は、生計には余裕があったのですが、自分の時間を持てる余裕は無いほど働かされ、心身がボロボロになりました。 また、福祉関連の職に就いたが、サービス残業を強いられ、また自宅から出る余裕のない知り合いを何人か見てきました。 公益事業に就きたい気持ちは強いのですが、自身も独り立ちできる程度の生計は立てたいというのは高望み過ぎるのでしょうか? 税金が足りないのは理解できてますが、援助側が身体をボロボロにしてまで援助しないといけないのでしょうか? その結果悪循環が生まれ、福祉利用者が増加するのではないでしょうか? 福祉関連だと安月給が当たり前のように考えられていますが、介護従事者も人間として、よりよい生活がしたいと思うのは当たり前だと思っています。 『今月から募集の年齢制限が撤廃され』って、本当ですか? 公務員が目標ということよりも、不安なく福祉に係れる職場探しをしたいといった方が明確だと考えています。 takuya1663さんのご回答、どちらも参考にさせていただきます。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 公務員の募集は年齢など制限があるのですが、市報などに臨時あるいは非常勤などのご質問の仕事関係が稀に欠員かまた他の理由で「稀」に掲載されていることがあります。 また、必ずしもOSiETe2008さんのご期待の仕事関係ではないかもしれない場合もあるかと思いますが。 また公務員でなくても老人保健施設などで募集がある場合もあります。条件次第かと思いますが。 手っ取り早い手段としては、片っ端からネットであらゆる市報などを検索し、また老人保険施設などなるべく大きな総合病院が母体の施設関連のHPを調べるのもひとつかと思います。 参考にでもなれば幸いです。

OSiETe2008
質問者

お礼

やりたいことをやっていたら30歳になってしまったのですが、世間は年齢制限されるものが多いことに今頃になって痛感しました。 やはり30歳になると、公務員職では”臨時あるいは非常勤”になるのですね。でも、根気よく探していきたいと思います! まだ職種を老人保健関連に絞りきれていなかったので、”老人保健施設”や”大きな総合病院が母体の施設関連”の情報はぜひぜひ参考にさせていただきます。 夜遅くお互いPC前で居るなんて何してるんでしょうね(笑) ご回答ありがとうございました(^o^)/

関連するQ&A

  • 福祉系の公務員

    自分は今高校三年生で進路に迷っています。 そこで聞きたいのですが公務員で福祉系の仕事ではどんなものがあるのでしょうか…? いろいろと調べてみたのですが、何だかよくわからなかったので質問させていただきました。 出来れば自分は腰が強くないので介護職などは避けたいのですが…。 福祉系の大学に行ったら社会福祉士と精神保険福祉士の資格を取りたいと思っています。 とっても難しいと思いますが…。 それと公務員でも福祉系の仕事だと給料は低いのでしょうか? まだまだわからないことが多いので、出来れば詳しく説明してもらえるとありがたいです(T_T)お願いします。

  • 35才以上で公務員になれますか?

    公務員は年齢制限があると思いますが、特別な職種で 特別枠で35才以上でも募集はありますでしょうか? また、その情報はどうやって探せばいいのでしょうか? 私は情報処理産業で15年経験があります。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士の就職

    こんにちは! 大学3年生です。福祉の勉強をしています。 自分は将来、社会福祉士の資格をとって、仕事も福祉職に就きたいと考えています。 今までは、公務員になって、市役所などの福祉職に就くことをずっと考えていて、そのために公務員試験の勉強もやっています。 しかし、公務員も福祉職の募集はどこでもそこまで多くは採らないし、結局全部落ちて就職浪人、という話もよく聞きます。 そこで、自分は公務員試験の勉強と並行して就活も考えています。 親戚も社会福祉士として民間の施設で働いているようで、自分も民間に就職するにしてもやはり福祉職に就きたいです。病院での医療ソーシャルワーカーなども考えています。 ただ、そのことを先輩や先生に話すと、 「どっちつかずになって、結局就職できないなんてことがないように、ひとつに絞ったほうがいい。」 という人と、 「どっちもやったがいいと思う。」「自分で割合を考えてやればできる」 という人がいて、どっちにするべきか迷っています。 ふたつを並行して行うことは可能でしょうか。 ひとつに絞るとしたら、やはり民間への就活の方が無難なのでしょうか。

  • 「社会福祉法人」がよくわかりません。。。

    とある社会福祉法人で庶務会計の事務職募集があったのですが、 そもそも社会福祉法人とは何なのでしょうか? 一応調べてみたのですが、自分の未経験の分野ということもあり、 何やら難しい説明ばかりでいま一つ自分の中ではっきりしません。 ○民間ではない?(非営利?) ○だとしたら、給料はどこから支払われる?都道府県?国? ○まさか公務員!?(限りなく公務員に近い民間?) ・・・など、自分の想像が膨らむばかりです(汗) 「営利目的じゃなくて都道府県やら国から給料は支払われるけど、 公務員ではない」ってことでしょうか? 未経験の分野でほんとに何もわかりません。 どなたか教えていただけますでしょうか?

  • 公務関連のアルバイト

    大学生なのですが、公務関連のアルバイトを探しています。しかし中々見つかりません。なにか情報をお持ちの方、是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 福祉関連の職業に就職することについて

    北海道出身の29歳の男性です。介護経験有りで初任者研修とガイドヘルパーを修了しています。 病院の介護職に就職したのは良いですが、パワハラ、いじめなどで、それに負けてしまい、2ヶ月で退職しました。グループホームに就職しましたが、利用者に軽い怪我をさせてしまい、杖歩行者の利用者の転倒を招いてしまい(転倒は未遂)、1ヶ月で解雇されました。 次は障害者支援施設の生活支援員の面接です。前々から気になっていた社会福祉士を目指せる職業なのでやる気は燃えています。しかし、長く続けられるかどうか不安です。4年以上勤めたら短期養成施設(だっけ?)に半年以上通えば社会福祉士の受験資格を得られると聞きました。 そこで質問です。介護職でまた落ちたら、介護職の就職は諦めるべきでしょうか?

  • 社会福祉士と公務員試験について

    日本福祉大学に通う、1年生です。 この大学を志望した理由は、社会福祉士の資格を取りたい、という気持ちがあり、卒業すれば社会福祉士の受験資格が貰えるから、であり、そのために1年次で必要な、単位や科目は履修してあります。 しかし、自分はまた、母親と同じ地方公務員となり、市役所などに勤めたいという、気持ちもあります。 どちらも容易な気構えで、受かるような試験ではありませんし、勉強の両立は難しいように思え、また、社会福祉士の資格を持っていても、必ずしも福祉課に配属されるとは限らないこと、公務員の資格は、合格してから職に就くまでの猶予が、3年しかない、など色々知っていくうちに、どうすればよいのか、分からなくなってしまいました。 今は、学校の試験も始めて受けますし、まずは単位を落とさないことが、重要なのでしょうが、この先の資格勉強は、いつごろからはじめればよいのかが、分かりません。 曖昧な質問で申し訳ないのですが、具体的にいつ、何を勉強すればよいのでしょうか。

  • 社会福祉士受験資格がわかりません。

    社会福祉士の資格を取りたいと思っています。 福祉系短大(2年)を卒業しました。 実務経験は高齢者施設の介護職を10年、社会福祉協議会にて主事職を 2年位しています。 高齢者施設に勤務している際は生活相談員ではなかったので実務経験に 該当しないと思ってますが社会福祉協議会の主事をしている2年間は実務経験に該当するのでしょうか。 社会福祉士の資格要件に社会福祉協議会「福祉活動専門員」とありましたがこれは「主事職」にあたるのでしょか? それとも主事職でも業務内容によっては資格要件に該当しないのでしょうか? 困ってます。どなたか教えてください。

  • 公務員の実務経験について

    公務員の実務経験について 質問させていただきます。  現在、児童指導員の嘱託職員として3年働いていいます。資格としては臨床心理士を取得していますが、現在社会福祉士の取得を目指して頑張っています。  今後、心理判定員か社会福祉職として公務員になりたいと思い、日々勉強していますが、実際にどちらの専門職になるにせよ児童指導員では実務経験に結び付かないためが難しいのではないかと考えています。 以前、ある自治体で1次試験は通ったのですが、最終面接にて経験を聞かれまして答えに苦慮してしまったことがきっかけです。 やはり心理判定員等を含め、即戦力が求められると思いますので、実務経験がないのは周囲の受験者と比較 すると不利なのではないでしょうか?  そのため、実務経験を得るために仕事を変えようかと考えていますが、年齢的に受験は今年しかできなさそうなんです。そのため職を変えたとしても履歴書には今年職を変えたこと、次の職場に採用されてもすぐに職を辞めてしまうことを履歴書に記載することになります。 実務経験はその方が積めますが、印象としてどのようなものなのか判断ができません。 実務経験には繋がりにくいけどこのまま残りながら公務員試験を続けるか、仕事を変えて公務員試験を続けるかで現在悩んでいます。 ぜひ、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 一般大学在学者が、公務員の仕事で社会福祉士の資格を生かす方法。

    次の4月から大学3年目に入るため、そろそろ将来の職について具体的に考えはじめています。 自分の興味ややりたいことを突き詰めて考えたとき、社会福祉士の資格を生かして公務員として働きたいという思いが強くなりました。(ただ、私は福祉系学部ではありません) 自分なりに調べてみたところ、一番の近道は公務員として働きながら通信の学校に通い、社会福祉士の資格を取得し、福祉分野の仕事を志願することではないかと考えています。 今の大学を卒業し、昼間の養成学校に通い、公務員試験を受け、というルートが確実なのかもしれませんが、はやく自活したいという気持ちが強いので、出来れば働きながら養成学校に通いたいです。また、働きながら公務員試験の勉強をするよりも、時間に余裕のある大学生のうちに公務員試験の勉強をしっかりしておく方が効率がいいように思いました。 晴れて公務員になれたとしても、自分の希望する職種に就くのは難しいと聞きましたが・・・ 質問は以下の事柄についてです。 ・「福祉系学部以外の学部を卒業し、公務員として社会福祉士の職を生かして働きたい」という私のようなケースの場合、今後まず何を準備するべきか。公務員が先か、社会福祉士の資格が先か。(私の考えている最短ルートは適切かどうか) ・公務員として働きながら社会福祉士の資格を取ることは法律的・物理的に可能なことなのか 公務員の方、社会福祉士として働いておられる方、皆様、ご回答よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう