• ベストアンサー

区間変更の取り扱いについて

下記のような状況で乗車後の区間変更を申請すると精算金額はどのようになるのでしょうか? 1.宇都宮より新横浜までの東北本線,東海道新幹線経由の乗車券を購入。(138.3km・2210円) 2.新横浜は東京近郊区間内の駅ですが、東海道新幹線はその範囲に含まれないため、東京駅で途中下車可能な為、途中下車します。 3.東京駅入場後、新横浜までの経路を在来線東神奈川経由(2,520円)に切り替える。 考えられるのは、 (1)東海道新幹線と在来線の分岐点となる東京から新横浜の運賃(新幹線経由480円,在来線経由540円)の差額60円を請求される。 (2)宇都宮・新横浜間の東海道新幹線経由と在来線経由の差額310円を請求される。 以前に横浜市内→会津若松の乗車券を塩釜までに変更した所、郡山・会津若松と郡山・塩釜の差額を請求されました。(この時仙台市内の北端の岩切まで仙台市内への変更を希望しましたが、郡山・仙台は200km以内の為、仙台市内の指定は出来ないと言われました。) このことから推測しますと(1)のような気がしますが、東京近郊区間との絡みもあり、どうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

【回答の訂正】 ANo.1のPAPです。ANo.1の回答の一部を訂正いたします。 変更区間は東京~新横浜ではなく品川~新横浜になりますので、品川~新横間の新幹線と在来線の運賃比較となります。 新幹線品川駅が2003年10月1日に開業して4年が経過しましたが、回答時にはすっぽり頭から消えておりました。申し訳ありません。 変更区間が東京~ではなく品川~になること以外に訂正はありません。 訂正してお詫びいたします。 なお、方向の変更と経路の変更については、新横浜駅と新花巻駅の場合に在来線の駅もありますので各種話題がありますが、乗車券の変更に対しては方向変更でも経路変更でも扱いに差がありませんので、どちらにしても結論は一緒です。

drakichi70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 鉄道運賃もJRは国鉄時代から計算方法が大雑把で交通費を安く上げる盲点はいくつも有りますね。

その他の回答 (4)

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.4

失礼。すこし間違えました。 誤1) 発駅計算となるのは原券が「100km以下」または「大都市近郊区間内駅相互である」ことが条件となり、 正1) 発駅計算となるのは「原券が100km以下」または「原券・変更後ともに大都市近郊区間内駅相互である」ことが条件となり、 誤2) あくまでもどっちで計算するかは原券で判断します。 正2) (削除)

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.3

まず原券の条件が、「101km以上」であり、かつ「大都市近郊区間内の駅相互でない」ため、経路変更-打切計算を行います。 実乗車経路で、原経路から変更後の経路への分岐点となる品川駅を変更開始駅として取扱い、変更後の品川~新横浜(在来線経由)の運賃450円から、不乗区間の品川~新横浜(新幹線経由)の運賃400円を引いた差額50円を不足額として支払うことになります。 なぜ品川かというと東京~品川間は新幹線も在来線も同一路線として見なされているからです。(別線区間は品川~小田原間なのです) >横浜市内→会津若松の乗車券を塩釜までに変更 についても全く同様です。 発駅計算となるのは原券が「100km以下」または「大都市近郊区間内駅相互である」ことが条件となり、それ以外はすべて打切計算です。変更後が大都市近郊区間内駅相互になるからといっても、原券が大都市近郊区間内駅相互でなければ発駅計算にはなりません。あくまでもどっちで計算するかは原券で判断します。 なお、変更後の乗車券の有効期間は(有効開始日に取り扱った場合は)2日のままです。 これは(原券の有効日数)-(経過日数)と(変更区間の営業キロに対する有効期間)-(経過日数)を比較し、多い方の日数を有効期間とするためです。

drakichi70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 横浜市内から会津若松の乗車券を仙台市内に変更は200km以内なので不可との事でしたが仮に札幌までに変更すると郡山・札幌は優に200kmを超えますので札幌市内までの区間変更乗車券が発行されるのでしょうか?

  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.2

原券 宇都宮→新横浜(経由:東北・東京・新幹線・新横浜)に対して、 新幹線経由から在来線経由に変更する場合、下記の区間変更の【方向変更】にあたります。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02_setsu/04.html 方向変更の起点となる駅は、質問の場合東京ではなく品川になります。 (東京~品川間は新幹線と在来線は同一視するため) したがって、 品川→新横浜(経由:品川・新幹線・新横浜) 400円 品川→新横浜(経由:東海道・横浜線) 450円 の差額である50円が精算額となります。 乗車券の運賃計算経路の営業キロが100キロ以下であったり、 原券が近郊区間内完結で変更後も同様の場合は、 全区間での運賃の差額精算となりますが、 質問のケースはどちらでもありませんので上述の計算方法となります。

drakichi70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この場合、在来線経由に切り替えると得をするパターンですが、逆に大井町や西大井で下車すると下車前途無効になり品川からの130円と比較し、過剰分の270円は払い戻されずに乗車券は回収と言うことになりますか?

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.1

(1)です。 原券が東京近郊区間内相互でも100km以下でもありませんので、発駅からの運賃の差額ではなく、変更区間である東京~新横浜の変更前後の運賃を比較し、不足の場合のみ請求(過剰は払い戻しなし)となります。 根拠:旅客営業規則第249条 以下のJR東日本公式サイト内のページをご参照ください。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02_setsu/04.html#249 ご質問のケースは同条第1項の第3号(経路の変更)に該当します。 この場合、同条第2項第1号イ(ロ)に従って、変更区間(東京~新横浜)の在来線経由の運賃と、原券の不乗区間(東京~新横浜:新幹線経由)の運賃の差額収受となります。 ただし、同条第2項第1号ロに注意が必要ですが、同号ロ(イ)、同号ロ(ロ)のどちらにも該当しませんので、同号ロ(変更前後の全区間に対する差額収受)は無視できます。 原券が東京近郊区間内相互発着ではありませんので、乗車券の変更について、近郊区間は考慮する必要がありません。 ちなみに、ご質問にある塩釜駅への変更は、同条第1項第2号(方向の変更)に該当します。 この第2号(方向の変更)と第3号(経路の変更)は、それ以降の同条条文該当個所が全く同じですから、収受金額の計算方法は同じとなります。

関連するQ&A

  • 旅行開始後の変更について(2)

    仙台市内→町田(新幹線・東京・東海道・横浜線)の普通乗車券と、旅行開始後に仙台市内→東京都区内(新幹線)を町田まで在来線経由(東海道・横浜線)で区間変更(乗越し:蒲田→町田を精算)した区変乗車券の効力は同じだということは、以前の質問から理解できました。 また更に、東京・新横浜間について新幹線経由に経路変更を申し出れば、どちらも新幹線に乗車できる乗車券になるはずだと思われるのですが、先日こんなことがありました。 東北新幹線の車内で仙台市内→東京都区内の普通乗車券を東神奈川経由で区変してもらったのですが(蒲田→町田620円を精算しました)、急用ができたため東京駅から東海道新幹線に飛び乗りました。新横浜駅で改札を通るときに、駅員が「乗車券について、新幹線利用だと新幹線経由の運賃が必要なので品川→町田650円との差額30円が必要です」といわれました。 なぜ蒲田からではダメで品川からなのか、という点についてよろしくお願いします。

  • 横浜市内の乗車券ですが…

    仮に「仙台市内→横浜市内(新幹線・東京・東海道線経由)」があります。この乗車券で新横浜まで新幹線で行き、そこから横浜線に乗り換えて十日市場まで行くことが出来るのでしょうか?そうでなければ、経路が変わってしまうので、差額が発生すれば支払わなければならないのでしょうか? 方向変更だとすれば、分岐駅は品川になるので「品川→十日市場(新幹線経由570円)」と「品川→横浜(市内の中心駅、在来線経由280円)」の差額を払えばよいのでしょうか? それとも、純粋な経路変更だとすれば「品川→新横浜」の在来線経由450円、新幹線経由400円の差額(例からいくと0円になりますが…)を払うことになるのでしょうか?

  • 横浜地区のきっぷの取り扱い

    1.町田→名古屋市内(横浜線・横浜・東海道・小田原・新幹線)もしくは町田→仙台市内(横浜線・東海道・東京・新幹線)の普通乗車券で旅行開始後、新横浜から新幹線に乗る場合、特急券を購入するだけで乗れますか?「経路変更」という規則を適用すれば乗れる気がしますが、「新幹線と在来線が並行する区間の特例」を適用すればだめなような気もします。 2.名古屋市内→横浜市内の普通乗車券と名古屋→新横浜の特急券で新横浜まで乗車後、すぐ折り返し下り新幹線に乗車して小田原で下車する場合、乗車券の精算区間は戸塚→小田原(東海道)ではだめなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東京近郊区間内の乗車券で新幹線を利用

    去年の旅行で、実際に悩んだ話です。 宇都宮→甲府の乗車券は、在来線経由なら東京近郊区間相互発着なので、運賃は最短経路の東北・武蔵野・中央東経由の213.8kmで計算されますよね。また、この乗車券で実際には新宿経由の経路に乗車しても問題ありません。 一方、宇都宮-大宮間は幹在同一路線扱いなので、在来線経由の乗車券で新幹線に乗車することもできますよね。 質問は、宇都宮→甲府の在来線経由乗車券で、宇都宮から大宮まで新幹線に乗車することに何か問題があるか、あるとすればその根拠は?という内容です。 みどりの窓口では、宇都宮→大宮の新幹線特急券と一緒に乗車券を買うと新幹線経由となります。新幹線は東京近郊区間に含まれないので、電車大環状線通過の230.4kmで計算されます。 去年は、購入時に上記在来線の乗車券で新幹線に乗ってもいいか聞いてみたのですが、その時は「乗れない。近郊区間の最短経路計算は在来線だけのサービス。」という説明だったように覚えています。

  • 区間変更(2)

    以前にも区間変更について質問をしましたが、もうひとつだけ気になることがあったので質問させていただきます。 旅客関係帳票記入例(平成元年版)という本を見る機会がありまして、そのなかの一つがよくわからないので質問します。 乗車券岩切~東北線経由~郡山の乗車券所持していて、岩沼~いわき~磐越東線~郡山~東北線~宇都宮と岩沼から区間の変更(経路)し、さらに区間変更(乗り越し)をする場合の計算方が 変更区間 岩沼(赤井経由)・郡山間 大人片道普通旅客運賃3810円 不乗車区間 岩沼・郡山間 大人片道普通旅客運賃1850円 別途収受区間 郡山・宇都宮間 大人片道普通旅客運賃1850円 正当額3810円 収受額3760円 改札日報の処理についてのページなので以下のようなことも書かれています。 事由欄には、区変別と記入する 収受区間欄には、岩沼・宇都宮(常磐・赤井経由)と記入する 記事欄には、50円不足当日処理と記入する。 結局なぜ3760円の収受になるのかよくわかりません。 わかる方教えてください。

  • 大都市近郊区間内における乗車変更の取り扱いについて

    大都市近郊区間内における乗車変更の取り扱いについて 例えば、嵯峨嵐山から京都までの乗車券(嵯峨嵐山から230円区間という乗車券でなく着駅が京都と書かれた普通乗車券)を使用開始後、東海道新幹線(京都~新大阪)を含めた大回り乗車をしたくなり、京都駅の在来線改札内のみどりの窓口で着駅を東福寺にする(差額なし)変更を申し出ることはできますか?もちろん新幹線特急券は別に購入しているものとします。

  • 旅行開始後の変更について

    松本→小田原(中央線・八王子・横浜線・横浜・東海道)の普通乗車券と、旅行開始後に松本→横浜市内(中央線・八王子・横浜線)を小田原まで在来線経由で区間変更(乗越し)した区変乗車券の効力は同じでしょうか? また同じだとすれば、新横浜・小田原間を新横浜駅で新幹線経由に経路変更を申し出れば、どちらも新幹線に乗車できる乗車券になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新幹線と在来線が別線区間における1周乗車券?

    新幹線と在来線が別線区間になっているところ、米原~名古屋間はそうですね。 名古屋→枇杷島(経由 新幹線米原東海道)はOKですが名古屋→名古屋だと発券不可能です。 東京都区内→名古屋市内(新幹線 米原東海道)も不可 名古屋市内→仙台市内(東海道東京 東北新幹線 一ノ関 東北)は可 名古屋市内→仙台市内(東海道 東北 一ノ関 東北新幹線)は不可でした どうして、東日本と東海では取り扱いが違うからでしょうか?

  • 往復割引乗車券の区間変更について

    いつもお世話になっております。 往復割引乗車券を所持している場合で旅行開始後にゆき、かえりを同時に区間変更した場合に、往復割引を取り消さずに区間変更を行うことができたと思います。 この場合には改札補充券にて対応することになると思いますが、記入方はどのようになるのでしょうか?WEBページで探してみたのですが、みつけられませんでした。 名古屋市内~(新幹線,福島,奥羽本線経由)~山形の往復割引乗車券を 福島~(新幹線経由)~仙台に変更する場合 収受または変更区間は 福島→仙台(新幹線経由),福島→仙台市内(新幹線経由),名古屋市内→仙台市内(新幹線経由) のいずれかになるのでしょうか? 他の記入方があるのでしょうか? 回答お願いします。 往復乗車券(割引なし)の乗車券も、取り扱うことができるのでしょうか? お願いします。

  • 東京から新横浜まで

    東京から新横浜まで乗車券が在来線経由だと540円なんですが、新幹線経由だと480円のようです(ヤフー路線検索より) 新幹線経由の乗車券で在来線で新横浜まで行ってはだめなのでしょうか?