• 締切済み

叔母の夫が亡くなっていた場合の対応は?

先日、父方の叔母から喪中はがきが届き、義理の叔父(叔母の夫)が今年の初夏に亡くなった事を知りました。 叔母は少し離れたところに住んでいるため、滅多に会う機会はありませんし、叔母のご主人にも祖母の葬式など親族が集合する時に2・3度お会いした事しかありません。もし道でばったり会ってもお互いに気がつかない程度だと思います。 普段は年に一度の年賀状のやりとりで、互いの近況を知る程度ですから、今回義叔父が亡くなっていたのを知らなくてもしょうがないとは思います。 亡くなった事を知ったからには何か反応をしたいところですが、姪からはどの程度が相応でしょうか。 日ごろあまり付き合いが無いので、電話をかけてお悔やみを言うべきか(4ヶ月も経ってしまっていますが)、葉書などでお悔やみと自分の近況を返信するか、お花(…というのも何か変ですが)などのちょっとした物品を送るとか…。 ちょうど仕事が忙しくなってしまって、葉書を受け取ってから一週間弱経ってしまいました。アドバイスをいただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

ご両親は何かなさったのでしょうか。 姪のあなただけお悔やみの電話をされるより、まずはご両親にお聞きになられた方がいいと思いますが・・。 何か贈られるのも一周忌の時でいいのでは?

mid_town
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そういえば帰宅が遅い日が続いていたので、実家に連絡できていませんでした。 電話して母に聞いたところ、お葬式には顔を出してきたとのことで、(叔母達とは)日ごろあまり付き合いがないから、そういえば(私に)連絡してなかったわねと苦笑されました。 葉書で返事を出しておく程度でいいのでは?との事でしたので、そうしておく事にします。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキについて

    今年の夏に私(女)の父方の祖父がなくなりました。その場合の喪中ハガキについて教えてください。 1.父方の親戚には喪中ハガキは送らないつもりでしたが、喪主である伯父から喪中ハガキがきました。その場合私も喪中ハガキを送るのでしょうか?また他の父方の親戚にも送ったほうがいいのでしょうか? 2.妻の父だと義父と書きますが、祖父の場合はなんて書くのでしょうか? 3.母方の親戚と主人の親戚には喪中ハガキを出そうと思っているのですが、主人の伯父や伯母には年賀状のほうがいいのでしょうか?

  • 叔父叔母、甥姪の関係

    自分が叔父叔母、もしくは甥姪に当てはまる方へ質問させていただきます。 あなたにとって、叔父叔母、甥姪とはどんな存在ですか? 私には遠くに住む叔父がいるのですが、メールをしてもこの頃返事がなかったり、質問に対しての答えがなかったり、たまに突き放すような事を言われたり、寂しいです。 メールは半年に2,3通程度で、迷惑をかけているつもりはありません。 近況をきいたりなど、他愛無い内容です。 ちなみに叔父は結婚していて子供もいます。 このワンクッション(私の親かつ叔父の兄弟)おいた関係について、どこまで歩み寄っていいのかわかりません。 以前は頻繁にメールのやり取りをしていましたが、それも気をつかっていたのかな?とか疑ってしまい、疲れてしまいます。 兄弟の娘(姪)というだけでベタベタされるのは迷惑なのでしょうか? 幅広く意見がききたいです。 よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキで仲人のお父さんの不幸を知った場合

    20年前に結婚して仲人さんとは10年間年始のあいさつに伺う程度のお付き合いをしていて、ここ10年間は年賀状で近況を報告するだけになっています。 昨日、仲人さんのお父さんが亡くなったことを喪中ハガキで知りました。 お悔やみの方法を教えて下さい。

  • 喪中はがき・祖母が亡くなった場合

    先日、夫の祖母が亡くなりました。 喪中欠礼の葉書は、例年、年賀状を出している、夫の親や伯父や叔母(亡くなった祖母から見ると息子・娘にあたります)に出しても良いのでしょうか? 葬儀の喪主である伯父や、亡くなった祖母からすると娘にあたる叔母に、私共から喪中はがきを出すのはおかしいでしょうか? 教えて頂きたく、ご相談致します。

  • 喪中について

    お世話になります。上記の件に関して皆様にお聞きしたい、状況は私の親と同居、年賀状は別々に出しています。・たまたま先日不幸があり喪中のはがきを出す事に、亡くなったのはわたしの母の姉、家の奥さんはえっ家らって喪中なのと言います。同居だし私としては伯母だし喪中ハガキにと思ってましたがどうなんでしょう? 仮に逆ならどうしたら良いんでしうょう?家の家族も嫁の親が亡くなったと喪中のハガキを出さなければならないでしょうか。まだそんな事は考えてもいませんが・・・伯父叔父伯母叔母の時はどうすれば良いんでしょうか?よく解からなくなりました。よろしくお願いします。

  • お年玉のお礼は電話とハガキどちらがいいですか?

    2歳、0歳の二児の母です。 親戚の叔父・叔母からのお年玉を、私の母親経由でいただきました。 いつもは電話でお礼を言っていたのですが、今年は喪中で年賀状が出せなかったので、子供達の写真をのせたハガキにお礼を書いて出そうかと考えています。 あと正直なところ、叔父や叔母ってほとんど会う機会もなくなったし、電話しても何を話していいのか気まずいからハガキの方が気楽です。 子供の頃は親戚付き合いもよくあり叔父・叔母との仲は良かったと思いますが、今はほとんど会う機会はありません。 みなさんはもう会うことがなくなった甥や姪と電話で会話することは嬉しいですか? それとも私と同じように気まずいと感じますか? また、今回のように子供の写真を送ってもらうことは嬉しいですか? 叔父・叔母の正直な気持ちを聞かせてください。

  • 喪中はがき、当事者同士でも出し合うのでしょうか?

    わたしは、今年、実父を亡くしました。 そろそろ、喪中はがきの準備をしようと考えているところなのですが、一つ疑問があります。 毎年、年賀状を叔父や伯母にも送っていました。 叔父や伯母とは実父の兄弟です。 叔父や伯母も、喪中の当事者であると思うのですが、当事者同士、喪中はがきは出し合うものなのでしょうか? わたしは今まで、喪中はがきというのは、 「喪中につき、新年の挨拶は控えさせていただきます」 というだけの意味だと思っていました。 ですが、実際出す側になっていろいろと調べたら、 「新年の挨拶は控えますが、今年もお世話になりありがとうございました」 というところまで意味を持たせていることを知ったのです。 前者だけの意味合いであれば、当事者同士で出し合うのはおかしいなと感じます。 ですが、「ありがとうございました」という意味合いをもたせるのであれば、出さないわけには行かないはずです。 でも世間的には、喪中はがきには前者だけの意味だけで捉えられているように思うのです。 私の実母も、どうなんだろう?と首をかしげており、有識者の方のご意見をいただけたら嬉しく思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 祖母が他界し、実家が喪中。年賀欠礼状について教えてください。

    喪中のはがきのことでアドバイスをいただきたいことがあります。 今年4月、私が結婚して家を出るまで一緒に暮らしていた祖母が亡くなりました。 現在私は夫と子どもと3人暮らしですが、喪中の気持ちがあるので年賀欠礼状を出す予定です。 …と言っても、子ども関係でつながりのある方には年賀状を出します。 年賀欠礼状は、毎年年賀状のやりとりをしている私の友人や知り合い、それと母方の親戚に 出すつもりでした。(亡くなったのは父方の祖母です) それを聞いて私の母が、父方の親戚にも出したほうがよいと言うのですが、父方の叔父や 叔母の場合、自分の母親が亡くなったわけですし、喪中であることがあまりにもわかり きっていて、何となく違和感があるのです。ちなみに年賀状は出していました。 私は夫に婿にはいってもらった感覚で生活をしてはおりませんが、将来、夫は私の家の墓に 入ります。私が姉妹だけの長女なので、祖母に続き、私の両親、そして私たち夫婦も 同じ墓に入ります。ただ、その事をあらためて親戚にきちんとした形で発表しては おりません。 そんな事情もあるから、母は今のうちからきちんとしておいてと言うのですが、 孫夫婦が叔父や叔母にあてて、喪中のはがきはおかしいことではないですか?文面に(祖母 ○○ 去る四月…)などとあって、亡くなった人の名前が宛先の叔父の母親だなんて、 なんかしっくりこないのです。 「年賀欠礼」に着目すればおかしくないということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父の友人が亡くなった際の対応について

    お世話になります。 私の祖父(84歳)のお付き合いについて教えていただきたい事が有ります。 祖父の友人が逝去されたことを昨年中に届いていた喪中葉書で知りました。 亡くなられた方は、祖父が勤めていた会社の後輩にあたる方です。 勤めていた頃はとても仲がよかった様です。 (外だけのお付き合いで家同士の付き合いはしていなかった様です。) この方は実家が遠方で、退職の頃に実家に戻られました。 その後は手紙や葉書(年賀状を含む)のやりとりをするだけのお付き合いとなりました。 しかし年に数通のやりとりですが、お互いの近況報告をする事が祖父にとっても楽しみだった様です。 ご本人が亡くなられた際に連絡が有れば何かしら一般的な対応が出来たのですが、喪中葉書が奥様の名前で届くまで分かりませんでした。 亡くなられたのは昨年6月と記載されていたので、半年以上経っています。 恐らく年賀状の整理をされて、祖父の元にも喪中葉書が届いたと思います。 現在祖父はショートステイのため昨年12月より施設に入所しています。 祖父の今年の年賀状は、私が構成や印刷を全て行いました。 物忘れが多く、この喪中葉書も入所の際に自分で持ち出していたのですが、最近荷物の整理をするまで忘れていたようです。 本日突然「喪中葉書が出てきた。便りを書きたいがどうすれば良いか?」と言い出しました。 本人はお悔やみの便りを書く気満々ですが、亡くなった方のご家族は祖父の事は全く分からないと思います。 祖父的には、「今更御香典を送っても気を遣わせる。しかし何かしたい。」と考えているようです。 私としては相手の方にご迷惑にならない範囲で、祖父の気持ちが済むように手伝いをするつもりですが、何分にも自身で経験の無いことなので対応に苦慮しています。 ちなみに祖父の便りを書きたいというのは自身では作業がもう出来ないので、文章を考えたり文字を書くのは私の仕事で確認のみ祖父が行います。 お正月が過ぎてから、お悔やみの手紙を亡くなった方の奥様宛にお送りしようかと思いますが、祖父的にはそれだけでは不満の様子です。 今回の件、どのように対応すれば良いでしょうか? お知恵をお借りできればと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 喪中葉書を頂いたら

    学生期の仲良かった友人から喪中葉書が届きました。 友人は既婚で、義理の親ではなく実の親が亡くなったそうです。 喪中葉書で初めて知りました。 祖父母ではなく親世代が亡くなる年齢になったかと最近感じているところです。 今までは喪中のはがきを頂いても、祖父母やおじおばの喪中が殆どだったこともあってか、相手の気持ちを思いやったりという程度で、具体的に寒中見舞い等を書いたりという事はした事がありません。 過去に一度、同じく友人の実父が亡くなったという喪中ハガキを頂いた事があったのですが、 寒中見舞いを書いてあげようと思いつつ、そこまでしなくてもいいかと思い、結局何もしなかった事はありましたが。 親しい友人知人の喪中をハガキで初めて知った時、どうされていますか。

専門家に質問してみよう