• ベストアンサー

自己破産者の住宅ローン融資について

shambalaの回答

  • ベストアンサー
  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.1

私の知っている範囲内で。 延滞事故の記録が3年~5年、特定調停、任意整理なで完済後5~7年、自己破産の記録は破産宣告後10年ときいてます。 ですが過去に利用があって自己破産、延滞事故を起こしたところまたはその系列、提携銀行には期間終了後も独自のデータが残るといわれてますからそれ以外のところであれば自己破産等をした方であっても大丈夫と聞いてます。 自己破産宣告後7年ほどでクレジットカードを作れたという話は聞いたことはありますが実際にそういう方にお会いしたわけではありませんので何ともいえません。 労金の登録とはどういう意味で???登録というのがよくわかりません・・・。 会社の財形貯蓄等の口座開設なら問題ないですが現状での融資は無理かと思います。 会社と労金がつながりがあるなら今後5年間で住宅財形や財形貯蓄して頭金をためておき自己破産の記録がクリアになれば労金で住宅ローンを組むことは可能かと思います。 申し込み自体はいつでもできるのですが自己破産の記録がある間は審査しても確実に不可となります。 そしてこの住宅ローンを申し込んだという記録も1年残ります。 労金についてですが基本的に労働者のための金融機関ですので通常の金融機関とは少し違うという話も聞きます。一般銀行で不可であっても労金でO,Kをもらえたという方は知人にいます。 住宅資金としていくらあったほうがいいのかはお住まいの地域の住宅事情相場をお調べになってみて頭金は希望される物件価格の1~2割、それから頭金とは別に諸費用(ローン保証料+火災保険料、その他)として200万ぐらい用意しておく必要があります。 頭金0円というローンもありますが諸費用は別途で必要ですので貯蓄無しというのは難しいです。住宅取得税、登記費用などもかかります。 それに頭金を用意できているのとできていないのでも違いがあり頭金が用意できているほうが有利です。 またこの間正社員になったとのことで、一般的に住宅ローンは勤続年数3年以上の所が多いですので自己破産者でなくてもあと3年はどちらにしても厳しいかと思います。 あと5年じっくり頭金をためてからの方がハードルは低いかと思いますよ。その頃だと勤続年数の問題もないですし勤続年数の長さは安定も意味しますので長い方が有利です。勤続年数で優遇金利があるところもあるぐらいですから。。。

moai33
質問者

お礼

ありがとうがざいました。 いろいろ勉強になりました。 マイホーム融資はやはり普通の方でも難しい場合が ありますから、破産なんてしていたらよっぽどですね。 とにかくそうですね。頭金をコツコツ貯めていこうと 思います。 あと5年じっくりやっていきたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 自己破産後の住宅ローン

    こんばんは。 どなたか教えていただけませんか? 夫45才、9年程前に法人の代表取締役として自己破産し免責が確定しました。 他の親族も役員をしていたものはあわせて同様に破産したそうです。 (私とは破産後に再婚したので詳しい内容や年月日は調べないとわからないのですが) 来年住宅を購入したいと考え、不足分を一部借り入れしたいと考えています。 年収約650万、借り入れ希望額は700万です。 主人名義のローンやカード、破産後の金融関係の事故は¥1もありませんが私名義のローンが車のローンで80万程残っていますが滞納や遅延も無く順調に返しています。 気になっているのが9年前の破産で、おそらく来年予審申し込みの頃に10年です。銀行からは『多分大丈夫だろうとおもうが保証はできない(それは当たり前と思いますが)労金さんのほうが借りやすいからそちらが良いのでは』大手マンション販売会社からは『代表取り締まり役としてならサラ金等の使い込みと違って5年で消えるから大丈夫』と言われました。 教えて頂きたいのは 『代表取締役の破産は5年で消滅』が本当か、 『労金のほうが借りやすい』は本当かの2点です。 銀行さんは労金さんが信用照会をするのは銀行よりも狭い範囲なので破産した土地と現在の居住地が離れているから多分ひっかからない、通りやすいはずとおっしゃりましたが本当でしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 自己破産後の住宅ローン

    6年前に夫が自己破産しました。今は、マイホームの為に頭金を貯めています。聞いた話ですが、自己破産後10年たっても、保証会社が情報を持っているため、住宅ローンを組むのは難しいと…。 本当でしょうか?こちらでの他の方の質問や回答で、自己破産後住宅ローンを組んだ方もいらっしゃるみたいですが…。 あと夫の会社が「ろうきん」の組合員?らしく、住宅ローンや自動車ローン、フリーローンなどを、会社を通じて申し込みが出来て、金利も低いし、給料天引きで返済も出来るそうです。そういった所の方がやはり有利でしょうか? ろうきんでも、やはり10年たたないと厳しいでしょうか? 夫→勤続年数10年   年収700万円です。    今現在、もちろん借り入れもありません。

  • 自己破産後の住宅ローン 

    50歳、会社員、女性です。 14年前に家庭の事情で自己破産しました。 この度、現在居住している借家を買い取って欲しいと言われ、イオン銀行とスルガ銀行に住宅ローンの申込をしましたが、仮審査の段階でNGでした。 イオン銀行は、物件が古いという理由でしたが、スルガ銀行は理由は教えて頂けませんでした。 やはり14年前の自己破産が影響しているのでしょうか? 近いうちに労金とSBIモーゲージへ相談に行く予定ですが、審査の申し込みは個人信用情報を確認してからのほうがいいのでしょうか? もし、個人信用情報に名前が残っている場合、削除することはできるのでしょうか? 借家の持ち主の方に早く返事をしなければいけないのでとても急いでます。 どなたかアドバイスをお願いします。 ・融資希望額 400万円 ・返済期間 15年 ・現在借入金はありません。

  • 自己破産後の住宅ローンについて

    結婚して3年の主婦です。 結婚前に主人が親(自営業)の保証人になり、自己破産しています。 免責になったのがちょうど5年前になります。 主人が過去に自己破産していることは承知で結婚しましたが、将来的な事も考えてマイホームが欲しいと思っています。 もちろん、自己破産しているので、ローンが通りにくい事も承知しております。 今年の春にダメ元で車のローンを申し込んだらOKでした。 (自動車会社のローンです) その後、クレジットカードを申し込んでみたら、こちらはNGでした。 最近住宅ローンの仮申し込みをしてみたら、かなり時間がかかり、結局NGでした。 主人の勤続年数は17年、年収は550万、車のローンは100万、自己破産前から所持しているクレジットカードは1枚です。 自己破産後、何年位経てば住宅ローンを組んでマイホームを持つ事ができるでしょうか? また、頭金(預金額)がたくさんあると審査が通りやすいとも言われていますが、1000万の土地と1200万の家を購入し、諸経費も含めて2500万位の場合、何百万円くらい貯めればいいでしょうか? 自己破産等の法律関係に詳しい方、住宅ローン等の融資に詳しい方、実際に自己破産後に住宅ローンを組まれた方からのご意見・アドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 自己破産していても銀行融資は受けれますか?

    お忙しいところ失礼致します。 法人の銀行融資について、お詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご回答の程よろしくお願い致します。 当方、3年前に自己破産。 法人経営しております。 商売の軌道が乗ってきました。 そこで、銀行融資を若干できればありがたいと考えておりますが、 個人的に自己破産をしております。 審査系は個人でNGになると思います。 保証会社の審査無しに、銀行の判断だけで 事業の成長性を認めてもらい、融資は受けれるものでしょうか? *銀行で融資は受けたことがありません。全くの新規 様々な条件あるでしょうが、知識経験のある方、 是非、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン 自己破産しています。

    どなたか教えて下さい。 主人が自己破産して8年目です。破産したのも父親に名義を貸していたからですが(父親のために)→そんなことを言っていても破産したのは主人ですので、言い訳みたいに聞こえますよね。すみません。 最近、家を購入したいと考えていますが、やはり借りることはできないのでしょうか?全国銀行個人信用情報センターにも2年前、開示しましたが、やはり破産手続き開始2004年6月開始と記載されていました。 今回購入したいと考えている住宅会社(大手メーカー)が提携している○○銀行で借入をお願いしたいと言われました。だめもとで住宅ローンの審査を受けて、やはり審査で自己破産しているので住宅ローンが組めないとしたら、住宅会社(大手メーカー)にも知られてしまうのでしょうか? ですが、以前暮らしていた場所も引っ越した今、名前と生年月日だけで、自己破産していることなどが 分かるのでしょうか?銀行はどう審査するのでしょうか? また借りれる方法はないのでしょうか? 虫が良すぎるといわれる方も見えると思いますが、どうかどうか教えて下さい。 お願いいたします。

  • 自己破産後の住宅ローン

    宜しくお願いします。 5年前に多重債務で自己破産しこれまで現金生活を行ってきましたが、いずれはマイホームを・・・という夢を実現したく住宅ローンが組める時期を待っております。 個人情報サイトでCIC、JICC、全銀協と主な官報情報の登録期間を見てますと全銀協は10年なので無理として他は5年とありました。と、いうことは銀行系以外でローンを組むことが可能なのでしょうか?また具体的にご存知の会社がありましたら教えて頂けないでしょうか? 私の解釈が間違えていましたらまたご教授下さい。  

  • 自己破産と住宅ローン

    宜しくお願いします。 この度自己破産を申請しようと思います。 できることなら自宅は残したいと思っていますが、自己破産では基本的に 無理だというのも分かります。 で、個人再生も考えましたが、条件が合わないので無理ということも分かりました。 住宅ローンは35年中の2年しか払っておらず、ほとんどまるまる残っています。でも、自己破産しても住宅ローンは続けて払いたい(住みたい)とも思っています。 自己破産して、他の債務者は多分競売→売れても1円にもならないと思います。 そこで、、 住宅ローンの銀行に、自己破産して差し押さえが来ても住宅ローンだけはキチンと払うので競売にしないでくれ・・・と相談するとしたら、 受け入れてくれる可能性はあるのでしょうか。 延滞が発生すれば競売でも仕方ない・・というようなこちらの要望を 聞いてもらえるなら、、、と考えています。 銀行さんも保証会社さんもそのほうがいいんじゃないか・・・と 思ったりするのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • 主人の住宅ローンと妻の自己破産

    私は2年前に夫に内緒で自己破産致しました。 最近、偶然気に入った物件があったので、主人も子供も住む気満々で 不動産屋さんも一度仮審査を…と言うので、私の過去のこともありましたが、仮審査をお願いしました。 (主人の個人情報、収入、借入金額等、多分問題ないと思います。) 本日銀行より、奥様の収入はなくても良いので保証人になってもらいたい との連絡がありました。 やっぱりきたか…と思いましたが…多分個人情報を照会したいのでしょうね(>_<) もうこの時点で、保証人にならなければ融資は無理だし なっても信用情報でアウトだし… 不動産屋さん曰く、他の不動産屋さんで物件購入の希望者がいるので、 審査が早く通った者勝ちです、と言うし… お手上げです。 私は薄々無理だろうと思っていたので、まぁいいのですが 主人、子供のことを考えるとほんとに申し訳なく思い罪悪感でいっぱいです・・・。 当時280万の借金で自己破産した自分に後悔しつつ、 家を買おうなんて虫がよすぎですよね… 自己破産後、気持ちを新たに貯金に励み2年で240万貯めることが出来ました。 自己資金をこのまま増やせばいつか夢のマイホームが持てますかね…? 私の過去のために、一生ぼろいアパート住まいかと思うとなんだか悲しくて… 自己破産後家を購入出来た方がいらっしゃればそんなお話もお聞きしたいです。

  • 自己破産後のローン

    自己破産して免責が下りて7年過ぎました。マイカーローンの仮審査を銀行に申し込みしましたが、融資できません。と、断られました。この先ずっと借り入れは出来ないのでしょうか?破産した金額にも関係するのでしょうか?どなたか、詳しく知っている方がいらしゃったら教えて下さい。