• ベストアンサー

三塁手でコントロールよくするにわ?

noname#156442の回答

noname#156442
noname#156442
回答No.6

(×)よくするにわ → (○)よくするには 野球ばかりやっていても駄目です。 このような恥ずかしい表記間違いをしないように、国語も勉強して下さい。 一流選手は、例外なく頭が良いですよ。

関連するQ&A

  • 高校野球で組み合わせが決まったのですがどちらが一塁側でどちらが三塁側に

    高校野球で組み合わせが決まったのですがどちらが一塁側でどちらが三塁側になるのは抽選で既に決まっているのですか?今回の初日の一試合目の九州学院はどちら側になるのか教えていただけますか?

  • ファーストミットで三塁を守る

    ファーストミットで三塁を守ることができないのは知っています。 でも、ファーストミットをつけた一塁手が三塁ベース付近にいて、ふつうにグラブをつけた三塁手が一塁付近を守るならOKですよね? だってフェアグラウンド内ならば、誰がどこを守ったっていいわけですから(キャッチャーを除く)。 時々内野5人シフトってあるじゃないですか。外野を2人にするやつ。あれと一緒だと思うんですが。どうでしょうか? この前草野球やってたら審判に注意されたんです。守備練習も兼ねて、一塁手と外野手がそれぞれのグラブ/ミットはそのままにポジションチェンジしたらだめでした。 面倒だったので、審判のいうことに従ったんですが、それって正しいのかなと思いまして。

  • 三塁ランナー

     野球の試合で自分が三塁ランナーにいて「スクイズ」「ヒットエンドラン」「ノーサイン」のサインがでたときどのようにすればいいのか教えてください!

  • 二死ランナー三塁で振り逃げ

    学童軟式野球でのことです。 二死走者三塁で、打者が振り逃げしました。 捕手から一塁手へ送球されたのですが、一塁手がベースから離れ、前進していたため、送球を捕って打者走者にタッチし、スリーアウトとなりました。 しかし、タッチアウトの前に、三塁走者がホームベースを踏んだとのことで、得点が入ってしまいました。 野球規則4.09では「打者走者が一塁に触れる前にアウトにされたとき」得点は認められないはずですが、何か、特例があるのでしょうか?  尚、主審によると、一塁ベースを踏んだ場合は、得点は入らず、タッチしにいくと、その間の得点は入るという、説明でした。

  • 一塁・三塁コーチャーズボックス

    一塁と三塁のファールエリアにコーチャーズボックスのラインがひいてありますが、あれは、線の外側にいなければならないのですか?プロ野球でボックス内にコーチがたっているのをみたことがありません。あれはただの目安なのでしょうか?

  • ツーアウト満塁スリーツーで三塁走者の動き

    ツーアウト満塁スリーツーでピッチャーが投球をしたときに一塁と二塁のランナーが投球と同時に スタートをきるのは当然ですが、三塁ランナーがスタートをきることはないように思います。 三塁封殺を防ぐために三塁ランナーも走ったほうがいいと思うのですが、 野球経験者の方、走らない理由を教えてください。

  • サヨナラ三塁打

    日本プロ野球において、 最も直近のサヨナラ三塁打は、 いつ誰が打ったものでしょうか? 昔、阪神の掛布が打ったのは記憶にあるのですが、 そもそもバッターランナーが三塁まで走るというのは、 どういう場面が考えられますか?

  • ワンアウト一塁三塁で

    二遊間にゴロを打ちました。三塁ランナーはホームにすべりこみました。しかし二塁手がベースを踏んでまず一塁走者がアウト。そしてバッターは足が遅かったので一塁もアウトでゲッツーになりました。でもバッターが一塁でアウトになる前に三塁ランナーは生還しています。 この一点は入る、入らない?

  • 投手の三塁打

    プロ野球の投手で、三塁打を打った人って これまでいるのでしょうか? 本塁打なら聞くのですが、 三塁打はどうなんでしょう。 知っている人、教えてください。

  • 野球のバッターはなぜ三塁でなくて一塁へ走るか。もう一つの理由。

    すでにこの質問の件の回答は締め切られてしまっていますので、私の方から皆さんに逆に質問をします。 野球のバッターはなぜ三塁でなくて一塁へ走るか。皆さんは、人間は右足の蹴りが強く、左回りに走るのが自然だから、と回答されていますよね。 でも皆さん、私はもっと大きな理由があると思います。 右ききの内野手がゴロを取った時、自分の右方向に投げるのと左方向に投げるのとでは、左方向(つまり一塁の方向)に投げるほうが投げやすいじゃありませんか。 もし打者が三塁に走ったら、ショートが定位置でゴロを取った時、場合によってはバックトスで投げなければなりません。 人間には右利きが多い以上、打者は一塁方向に走ってもらうのが自然、いかが思われるでしょうか??