• 締切済み

牛丼パソコンでLinuxを使用できるか?

牛丼パソコンにLinux(CentOS、FedoraCore)をインストールしましたが、NICカードが認識されません。また画像がたまに映りません。 マザーボードはECS(GM33)のもので、NIC、VGAはオンボードです。 ドライバをあててみましたが、うまくあたりません。NICボードをさしましたがこちらも認識されずです。 牛丼パソコンではLinuxは使えないのでしょうか。また他のLinux(Debianなど)で使えるなど情報ありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.2

G33前提として(ECSのサイトにGM33は無かったもので) 新しいCHIPセットでは、ドライバなどの用意が悪いことも多いらしいですね。 しばらく、我慢してドライバが出るのを待つ、WINDOWS上でVMなどから動かすではどうでしょう・・・

tomason894
質問者

お礼

>G33前提として(ECSのサイトにGM33は無かったもので) すいません、G33でした。 >新しいCHIPセットでは、ドライバなどの用意が悪いことも多いらしいですね。 >しばらく、我慢してドライバが出るのを待つ、WINDOWS上でVMなどから動かすではどうでしょう・・・ そうですね。ありがとうございます。 別の方法も考えて見ます。

noname#98978
noname#98978
回答No.1

まるで、子供の絵日記のような質問文ですね。 >ドライバをあててみましたが、うまくあたりません。NICボードをさしましたがこちらも認識されずです。 もうすこし詳細な情報は書けないのでしょうか?

関連するQ&A

  • LinuxでNICが認識されない

    現在、LINUXの勉強を始めようとインストールを行いました。 が、nicが認識されていないようなので質問させて頂きました。 初心者なのでわかりやすく回答していただけると助かります。 linux centOS5.2 NIC:ETX-PCM (IO-data) インストール時はNICを入れないでインストールしました。 その後、NICを入れました。 まず、どのように認識されているかを確認すればよいのでしょうか? また、これを使用するようにするには、ドライバ等が必要なのでしょうか? 今、やりたいことは、2台のPCがあり、片方がwindowxpが入っており もう片方が上記のlinuxがインストールされていて、LANケーブルで直接接続し、ターミナルエミュレータ等でlinuxを操作できるようにしたいというのが目的です。 上記では、足らない情報があるとは思いますので都度、お答えし 解決に向けていければとおもっています。 どうぞ、よろしく御願い致します。

  • Debian3.1で認識可能なNIC/Ethernetカード

    Linux入門者です。 社内であるシステムを運用するため、サーバにDebianをインストールしなければならないのですが、バージョンの指定が3.1になっています。 試しに会社の普通のデスクトップPCにDebian3.1をインストールしようとしたところ、NICが認識せず、結局断念せざるをえませんでした。 いろいろ調べた結果、Debian3.1では既にOSが古く、最近のハードに搭載されているNICが認識できないらしいということがわかりました。 システム導入のためのサーバ購入はこれからですが、上記と同じ状況になるのは避けたいため、各メーカにも色々問い合わせしましたが、Debianのサポート情報をもっているところはなく、結局NICは自分で選別せざるをえない状況です。 そこでご質問なんですが、各サードパーティ製のNIC/Ethernetボード(カード)についてLinuxでの対応状況/動作実績についての情報を収集・公開しているサイトをご存知ないでしょうか。 もしくは具体的な製品で、Debian3.1を搭載して動作した物(ハード/ネットワークカード)自体の情報でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • LAN(HP NC7781)のlinuxドライバ

    HP ProLiant DL380 G3にCentOS6.2をインストールしようとしているのですが ネットワークが認識されません。 LANカード NC7781 PCI-X Gigabit NICのドライバはデフォルトでは存在しないのでしょうか また、別途ドライバを入手可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Linuxのドライバについて

    先日、LinuxのUbuntuを初めてパソコンにインストールしました。 現在初回再起動の後、という状態なのですが、 LinuxにもWindowsと同じようにドライバをインストールしてもよいのでしょうか。 私がいつもWindowsにインストールしていたドライバは以下のものです。 マザーボード ドライバ ビデオカード ドライバ ただ、マザーボードドライバをインストールしなくてもインターネットに繋がっていますし 音もちゃんとなっています。 ということは、インストール時のドライバの中にマザーボード関連のドライバがあって、 すでにインストールされたのでは、と思っています。 このような場合でも、マザーボードドライバはインストールするべきでしょうか? またビデオカードドライバも(私の場合は)AMDのサイトからダウンロードしてきて、 Windowsと同じようにインストールすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デバイスマネージャーについて。

    いつもお世話になっています。 今日も一件教えてください。 当方は、現在FoxconnのA7DA-Sというマザーボードを使用しているのですが、このマザーボードにはLANポート(NIC)が物理的には付いているのに、デバイスマネージャーにはNICが全く表示されません(当然このマザーボードに元々付いているLANポートは現時点では使用できていません)。 1)この様な場合、このマザーボードに最初から付いているLANポートは壊れているということなのでしょうか? 2)それとも、何らかの方法で、このマザーボードに最初から付いているLANポート(NIC)をデバイスマネージャーに表示させる方法が有るのでしょうか? 3)当方の過去の経験では、NICが壊れていようが、ドライバーが無かろうが、NICがエラーの状態であっても、通常はデバイスマネージャーにハテナマーク付きで表示されるると認識していたのですが、今回の様にデバイスマネージャーにNICが全く表示されない場合の、状況の理解の仕方を教えてください。マザーボードによって、NICの存在が認識されていないということなのでしょうか? 4)このマザーボードの付属ドライバーが現在手元に無いので、インターネット等からドライバーを入手してきて、できればこのマザーボードの付属のNICを使用したいのですが、この様な場合の対応策を教えてください。 宜しくお願いします。

  • Debian/GNU Linux V.3.1r1 導入時のNIC自動認識(PCMCIA)について

    お世話になります。 一度導入したDebian/GNU Linux V.3.1r1が不安定になり、いろいろ対処したのですが(間違いもあり)、別環境に再導入をしようと考えています。 TOSHIBA DynaBook TECRA 510CTです。 FPDで起動しPCMCIAのNICを使ってのネットワークからのインストールをしているのですが、NICの自動認識がされません。 corega FEther PCC-TXFも駄目 昔購入したGateway社の純正も駄目です。 どちらもIBM ThinkPad x365ではDebian/GNU Linux V.3.1r1の導入時認識されることまでは確認できています。 TOSHIBA DynaBook TECRA 510CTも、TURBO Linux 7では上記PCMCIAのNICで導入したことがあるので、Debian/GNU Linux V.3.1r1ではPCMCIAのドライバが対応していないのではないかと考えています。 導入時、Alt-F2で設定ファイルを変更することができることは確認しました。(ネット上の情報ではcorega FEther PCC-TXFが標準では未対応となっていましたが。configを見てみると記述がありました。) PCMCIAのドライバをなんとかすることは出来ますでしょうか?

  • MACアドレスからメーカ、型番を知りたいです

    タイトルのとおり、MACアドレスからNICのメーカ、型番を知りたいです。 IBM Thinkcentre S50(8183-GCJ)を使っており、マザーボードに据え付けられたNICを、Linuxで利用したいので、そのドライバーを探しています。 マザーボードのラベルには、 0843-008730-26 MAC:001125xxxxxx とあります。 もし調べる方法がお分かりになれば、教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • Linux (Fedora6) でのグラフィックカードの交換について

    教えてください。 Linux (Fedorea6) で、グラフィックカード(ボード)を交換したら 自動で認識して動いてくれるのでしょうか? それともドライバーを自分で入れないといけないのでしょうか? Linuxって難しくて動かなくなってしまったら困りますので・・・。 ご存知方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • LINUXに相性の良い機器を教えてください。

    先日、自作パソコンにLINUX(Fedoracore3)をインストールしたのですが、ネットワークカードが認識せずうまく動きませんでした。マザーボードはASUS K8Vです。現在は、windowsパソコンとして利用しています。 そこで、LINUXサーバーとして新しくパソコンを組み立てようと思っているのですが、LINUXに相性の良い機器(マザーボード等)を教えてください。 予算は本体のみで4万以下、省スペースにしようと思っています。できれば、ショップ製の組み立てキットなどの安い予算でLINUXを使えるパソコンがあれば教えてほしいです。中古は考えていません。 よろしくお願いします。

  • Linuxでのデュアルブートに関して

    Linuxでのデュアルブートに関して質問があります。 現在、FedoraCore6を使っているのですが、そこへDebianを入れてデュアルブートにしたいと考えています。 FedoraCore6のインストールの際に、パーティションの設定は「選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」というものを選択しました。 これは、まず/bootパーティションを作り、残りを全てLVMとしてそこにルートパーティションとスワップ領域を設定するという形のようです。 /bootパーティションはLVM上に作るとMBRから認識できない、という書き込みを見たことがあったので、Debianを新しく入れるにはLVMの外にDebian用の/bootパーティションを作る必要があるということでしょうか? だとすれば、DebianをインストールするにはLVM領域を減らさねばなりませんが、中のデータを維持したままでそのようなことは可能なのでしょうか? パーティションやマルチブートに関して無知なので、いろいろ調べてみましたが、解決できません。 どうかよろしくお願いします。