• ベストアンサー

7ヶ月でまだお座りができないのですが、どうなのでしょうか?

kunitoraの回答

  • kunitora
  • ベストアンサー率9% (4/43)
回答No.4

お医者さんや保健婦さんって気にさせるようないいかたを平気でしますよね~。悩ませてどうするって感じ!うちの上も首すわりから寝返り、お座り、歩くのも遅かったです。でもそれなりに運動はできていますよ。下は10/21で一歳ですがお座りなんて9ヶ月でした! 全く気にしない私も問題ありかもしれませんがまだまだこれからです。その子その子で差があります。昨日までできなかったことが翌日にはできるようになったり…。 うちがそうでした(笑)…まだあるきそうにありませんが…。  

mikanet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、気にしなくて大丈夫ですよね...。私も検診までは全く気にしていなかったのですが、先生の言い方が少し気になる感じだったので、つい気になってしまいました。 お座りは上手にできなくても手足をバタバタ動かして、よく笑い、よく遊んでいるので、冷静に考えれば、心配無用という気がしてきました。 私も再び気にしない母に戻ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 七ヶ月でお座りができません。

    生後七ヶ月の赤ちゃんがいます。 検診のため、かかりつけの病院へ行ったところお座りができないこと、足が突っ張るということで発達クリニックに紹介になりました。 第二子であり、上の子と比べて小さめで成長はゆっくりだなぁとは思っていましたが、思ってもない指摘をされたため驚きました。 自宅へ帰り、お座りをさせたことがなかったのでさせてみたところ確かに左足の膝がピンと伸びてバランスがとりにくいように思いました。右足は問題なさそうです。膝を真っ直ぐ伸ばしてのお座りが辛そうだったので、それ以来あえて練習などはしていません。 首の座りは四ヶ月、寝返りは六ヶ月になる前にできるようになりましたが、寝返りは右側に返るのが殆どでかたよっています。左側への寝返りが出来ない訳ではないのですが。 先生は気軽な気持ちで発達クリニックに行くよう言われましたが、この足の突っ張りは何か異常が隠れているのかと思うと、二ヶ月先の診察まで気持ちが落ち着きません。 自分なりに調べてみましたが、よくわからなかったのでどなたか分かれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 11カ月…お座りしかできません。

    昨日で11ヵ月になった息子の母です。 以前から心配してたのですが、息子はいまだに、お座りしか出来ず困ってます。ずりばいすら出来ません。ひたすら座ってるだけです。10ヵ月に小児科で相談したのですが、取りあえず様子見と言う事になってますが、それから1カ月が経ちましたが何も変わりません。上の子は伝い歩きしてた時期だけに、余計不安になってます。どなたか、この時期もお座りのみだったけど元気に成長してます☆とかありましたら、アドバイス下さい。同じ様な方もよろしくお願い致します。

  • 首据わりが早過ぎることは異常?

    もうすぐ3ヶ月になる子の母親です。 早産だったので修正月齢は1ヶ月に満たないです。 先日、乳児検診で首据わりのチェックをした際に先生が 「今の時期から首が据わってたら逆に大変なことであって、 異常だからねえ」とおっしゃってました。 うちの子は問題ないので敢えて深くは聞かなかったのですが、 早過ぎる首据わりって何が異常なのでしょうか? ちょっと疑問に思ったのでご存知の方がいらっしゃったら 教えて下さい。

  • 8ヵ月ですが、まだお座りが出来ません。

    一昨日 8ヵ月になった息子の母親です。 7ヵ月頃から手を付いてならお座りの体勢は出来ており 最近では、だいぶ腰もしっかりしてきました。 けど、まだ手を離しては座れません。 ハイローチェアーやベビーカーなどでは前のめりになって遊んだりして 心配はないとは思ってるのですが。 同世代の周りの友達はみんな一人でお座りが出来ており少し気になってしまって。 成長は個人差があるのは分かってるのですが。 今までは首据わりが4ヵ月、寝返りは3ヵ月からしてました。 同じように8ヵ月でお座りが完成してなかったお子さんをお持ちの方いつ頃座れる様になったか教えていただけないでしょうか。

  • 6ヶ月児、おすわりを嫌がります。

    6ヶ月半のこどもがいます。 そろそろおすわりのかっこうもいいかなとおもってお座りのかっこうをさせてみるのですが、反り返って嫌がります。6ヶ月児ではできなくてもおかしくはない月齢だとは思うのですが、手をついてお座りのかっこうが嫌いみたいです。 もしかしてお座りができない子なのでは?と心配です。おなじような経験されたかたアドバイスお願いします。

  • 9ヶ月でおすわりができません・・・。

    タイトル通りですが、9ヶ月になったばかりの女の子のですが、おすわりが全く出来ません。 出生体重は2766g、現在は約8300gです。産まれた時は小さめでしたが、今は、普通だと思います。 健康状態も良好で、離乳食もモリモリ食べてくれます。 ただ、全体的に発達は遅いようなのですが、寝返りが7ヶ月の終わりごろにやっとできました。ハイハイは全く出来ません。うつぶせのまましばらくは大丈夫ですが、自分で戻れないので、泣いて私を呼びます。そのほかは、おもちゃを自分で掴んだり、声がするほうを振り向いたり、『あーうー』の言葉を発したり、普通だと思ってます。 おすわりが出来ないというのは、いっときの時間も座ってられないのです。支えがあれば大丈夫などというレベルではありません。フニャフニャです。 大丈夫なのでしょうか? この子は二人目の子供ですが、上の子の時はこのような事が全く無かったので、とても心配してます。 アドバイスお願いします。

  • 10ヶ月検診で、一ヶ月後にまた来るよう…

    この前、10ヶ月検診がありました。 からだの発達の面で、まだうちの子は寝返り、ずりばいしかできません。 なので一ヶ月後にまた来るよう言われ、そのときにまだはいはいや一人座りが出来ていなかったらPTに運動指導をしてもらう、と保健師から言われました。 発達のペースがゆっくりなのは気になっていましたが、体が大きいためだと思っていました。今日上記のことを言われ、こんなに大事だったのか、と、戸惑っています。 はいはいやお座りはひとりでにし出すと聞きますが、何か練習させる方法はないでしょうか? ちなみに、座らせたら座るし、立たせたらたちます。 赤ちゃんのペースがあるから、ゆっくりでいいんだよと思っていましたが あそこに通うのはできれば避けたいです。 アドバイスお願いします。

  • 10ヶ月の息子のお座り。

    はいはいからお座り、お座りからはいはいができるようになったのですが、 腰がしっかりしていないせいか、バランスをくずして、ばったんばったんこけています。 10ヶ月の子でこのような感じのお座りですと発達が遅いのでしょうか?? 同じくらいのお子様をお持ちのママさん、先輩ママさん、意見をお聞かせください!!

  • 首据わり後について

    3ヶ月半の赤ちゃんのママです。 首が据わった気がします。 今までは、横抱きでしたが首据わり後の抱っこの仕方ってどうしたら良いんでしょうか? また、3ヶ月検診では、膝の上にお座りさせているママさんを見かけました。 腰据わりがしてないのに、お座りさせて大丈夫なんですか? お座り何かコツがあるんでしょうか? 首据わり後は、分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 9ヶ月でおすわりがまだな息子が心配です。

    9ヶ月半の息子はまだ自分からおすわりをしません。ハイハイとつまり立ちはします。おすわりを私がさせたら背筋を伸ばして座りますがすぐに、わざと後ろに倒れたりハイハイに戻ります。練習させるべきですか?発達が遅れてるか心配です・・・。今までハイハイで背中と胸の筋肉をつけましょうと教わったのでハイハイができるからいいのかな?と気長にしてましたが9ヶ月に入ってからもなかなかおすわりをしないのでどうかなと思いました。数日先に控えてる後期検査で言うつもりですがヒヤヒヤしてます。9ヶ月でおすわりできてないってやはり心配した方がいいですか?どなたかアドバイスお願いします・・・