• ベストアンサー

外国製のベビーカーを考えています

nike_vの回答

  • nike_v
  • ベストアンサー率40% (37/91)
回答No.4

イタリア製のベビーカーを持っています。 外国製は、他の方の意見にもあるように、頑丈!です。その変わり重いのですが、操作性は小回りは効くし、段差も楽々なので押している分には重さはまったく感じません。4歳の子を乗せたことがありますが、問題なかったですよ。 また、イタリア製は石畳の道を想定して作られているので、サスペンションがきいていて、砂利道も振動を子供の頭が揺れなくて感動したのを覚えています。その前に日本製のものを借りていたのですが、砂利道の揺れが気になって家に引き返した同じ道なのに。 私の時代は、マクラーレンという名前をまだ聞いたことがない時代だったのですが、今購入を考えるならマクラーレンも気になる存在ですね。

lento0061
質問者

お礼

>砂利道の揺れが気になって家に引き返した同じ道なのに。 ですか~。すごいなあ。子どもの頭が揺れない、というのは頼もしくてうれしいですね! 段差ってどれくらいの段差がいけるのか楽しみです^^ ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベビーカーのお勧めを教えてください。

    8月に出産を控えているのでそろそろ準備を始めています。 ベビーカーはA型を頂いたのですがかなり大型なので、移動しやすい物も産後に買う予定です。 ○免許を持っていないので主にバス、電車移動なので開閉が簡単なもの。 ○同じ理由で稼動しやすいもの。(曲がるときなどスムーズなもの) ○体力にも自信がないので軽いもの。 ○荷物入れの容量が多いもの。 ○長く使えるもの。 ○リクライニング出来るもの、またはあまり背もたれが急すぎないもの。 上記の条件に会うようなベビーカーはあるでしょうか? 今はアップリカのクッキーリクライニング、マクラーレンのクエストとトライアンフ。 グレコのシティスポーツの3点が気になってはいます。 こちらの使用感と、他にもお勧めがあれば教えてください。 ※リクライニングの必要性は実際どうなのか自分でも????です。 やはり子供が寝てしまった時などはリクライニングできるベビーカーのほうがいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 操行性&安定性の良いベビーカーを教えて下さい

    今使っているコンビのA型ベビーカーが運転しづらく(ハンドルがグニャっとしてしまいます)、車輪がカタカタと頼りないので、もっと安全なベビーカーを探しています。 A型/B型を問いませんので、お勧めのベビーカーを教えて頂ければ幸いです。 スーパーでの買物や町歩きが中心で、頻繁に畳んだり担いだりはしません。 子供は首が据わっており、もうすぐお座りができそうです。 重要視している点は、優先順位順に: 1.操行性 2.安定性 3.乗り心地  4.リクライニング 1.「操行性」は、ハンドル操作に車輪がちゃんと連動してくれて、片手でも上手に自動改札を通れるようなイメージです。マクラーレンのようにハンドルと前輪がまっすぐ繋がっているのが良いのかな?と考えています。 2.「安定性」は、荷物を載せたり掛けたりしても倒れにくく、小さな段差でもフラフラせずに乗り越えられるイメージです。軽すぎず、座席下のカゴが大きくて、車輪が大きい物が理想です。 3.「乗り心地」は、車輪にサスペンションが効いているか、座席のクッションが効いているイメージです。 4.「リクライニング」は寝てしまった時に少し倒せれば十分です。 その他に、「取り外し可能な手すり」がついていれば完璧ですが、必須ではありません。 ちなみに、気になっている機種は: 「GRECOのモザイク」・・・車輪やカゴの大きさ、リクライニング、手すり付きと、私の理想に近いです。海外製なのでアフターケアが心配ですが。評判をあまり聞きませんが、ご存知でしょうか? 「アップリカのcookie」・・・座面と操行性とカゴの大きさが良さそうですが、車輪がプラスチックっぽくて、リクライニングできないので悩んでいます。 「マクラーレンのクエスト」・・・操行性、リクライニングが良さそうですが、振動が伝わりやすく、少しでも荷物を掛けると倒れると聞きました。ご存知でしょうか? 「シルバークロスのPOP」・・・車輪とカゴが大きいのが良さそうですが、あまり評判を聞いたことがありません。 これらの機種についてでも、他のお勧め機種でも何でも結構ですので、アドバイスをお願い致します!

  • ベビーカーの買い替え

    ベビーカーの買い替えで悩んでいます。 子供は現在9ヵ月で使っているベビーカーはコンビのウェルフラットワイド(AB型)です。 操作しにくいのとリクライニングをフルで起こしても中途半端な角度なので 子供がふんぞり返った姿勢になってしまいます。 ベルトも腰ベルトしかないので最近はベビーカーから身を乗り出してしまうようになりました。 家には車がなく、普段は往復一時間くらいかけて買い物兼散歩に行っています。 マクラーレンのvoloを購入しようかと思い、マクラーレンのベビーカーを調べていたのですが その他の機種も気になっています。 シートがメッシュなのと子供の月齢を考えるとvoloを買うのが一番いいのかな?と思うのですが 寝てしまった時にリクライニングがある方がいいのではと思ったり もし第二子ができたら…と思うと低月齢から使える機種にした方がいいのかな?と思ったりして決めかねています。 電車などを使うなら軽い方がいいと言いますが、今の所は子供と二人きりでベビーカーを持って出かける事は滅多にないので多少重くても日よけがしっかりしていたりリクライニングがある方がいいのでしょうか? マクラーレンのベビカー(volo以外のも)を使っている方に使い心地等教えていただきたいです。 コンビのベビーカーを購入する時、いろいろ調べてコレだ!と購入したものの結局買い換えたいと思う羽目になりとても後悔しています。今度は後悔しないようにしたいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • B型ベビーカー(バギー)マクラーレンとApricaについて

    B型ベビーカー(バギー)を買おうと思って、悩んでいます。 おもに1才3ヶ月の子が使用するのですが、A型だと頭が日よけに当たってしまうので、買い替えを検討しています。 マクラーレンのトライアンフ、クエスト、 ApricaのCookieの3つで決めかねています。 マクラーレンはクエストの方が少々値段が高いですが、その分の機能が必要なのか?良く分かりません。 デザインは両方ともまあまあと感じています。 マクラーレンだとたたんだときに自立しないのでそこがネックとなっています。 Apricaのcookieだとデザインが気に入っていて、自立もするのですが、リクライニングしないのが、残念です。 ネットなどで購入すると、Apricaの方がマクラーレンより、高いので、高いのにリクライニングが・・・。と思ってしまいます。 全ての希望がかなえられて、お手ごろな値段のものはないのは分かるのですが、自立もリクライニングも諦めきれず、悩んでいます。 どちらがいいかといったアドバイスや、マクラーレンを使っていてこうだよ!等の感想でも良いので、どちらのコトでもいいので、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • どうしよう‥。<ベビーカー>

    6ヶ月の女の子です。友人から借りていたAB兼用ベビーカーが最近使いづらくなってきました。とても大きく、古いモノなのでそろそろ寿命なのかもしれません。(友人の姉・友人が使っていた物で、私で3代目です。) そこで、今後どうしようかと悩んでいます。 現在、カトージのアンブレラストローラーと、おんぶっこバギーがあります(どちらも頂き物)。どちらも短時間向きのようで「ちょっと出」ならこれらで十分そうですが、長時間のお出掛けが多いのでシッカリしたモノを購入した方がいいのか悩んでしまって‥。必要ないと思われますか? (1)そもそもベビーカーって何才まで乗ってました??(対象年齢は関係なく) (2)リクライニング機能は無くても大丈夫??  (ウチはベビーカーに乗せると30分程で必ず寝てしまうので必須かと‥) (3)購入するならマクラーレンのクエストかトライアンフを‥と考えてますが、オススメってありますか? 結構な金額になるので、とても悩んでしまってます。ここ数週間ベビーカーのことばかり考えてて夢にまで見るほどです。。よろしくお願いします。

  • ベビーカー(マクラーレン、ピリコライト、クィニー、スルーラー)

    ベビーカーについて先日こちらでご相談に乗っていただいたものです。 いろいろ考えて (田舎、車での移動が殆んど、一戸建、私も主人も背が高いなど) 国産のものよりも海外製のベビーカーのほうが私たちの生活スタイルには適しているのかなと思うようになりました。 ネットで情報収集した結果 マクラーレンのクエスト ペレーゴ ピリコライト(PILIKO LITE)http://www.baby-smile.jp/items/02050100.html QuinnyのZAPP(マキシコシのベビーシート併用) あたりが候補に挙がっています。 国産ではコンビのスルーラーもいいかなと思います。 マクラーレンは今一番人気だし、選んでおいて間違いはないのかなと思ってます。 ピリコライトはネットで見ただけなので、使い心地などがわからず、すごく関心はあるのですが、不安もあります。 ザップは店頭で見てとても気に入ったのですが、マキシコシのベビーシートとあわせると結構なお値段になるので、果たしてそこまでの価値があるのかということ、また、リクライニングができない上に、結構背もたれが直角なことが気になります(赤ちゃんが寝てしまった時のことを考えると)。 スルーラーもザップ同様リクライニングができないのが気になります。 これらのベビーカーについて、ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 また、このほかにも良いベビーカーがありましたら、教えてください。

  • B型ベビーカーについて

    7ヶ月になる子供がいます。 B型ベビーカーを購入予定です。 「マクラーレンVOLO」か、 「リッチェル ファインアール」を検討中です。 現在使用中の方、使用したことのある方感想を教えてください。 また、重さ(特にマクラーレン)、 リクライニング・前のバーがありませんが どうでしょうか?? ほかにB型ベビーカー・バギーでおすすめのものが ありましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • バギーやベビーカーのリクライニングは必要ですか?(2台目)

    なかなか決まらないので相談に乗ってください。 車にのせるのが大変なので軽いベビーカーを購入しようかと 考えています。 あと数ヶ月で1歳なのでリクライニングがない軽いものを・・と 思いましたが、リクライニングなしのベビーカーを購入した友人が「10ヶ月でリクライニングなしのベビーカーはかわいそうだったかも」と言っていたのを思い出し、迷っています。 やはりリクライニングは必要でしょうか? 確かに友人のベビーカー(マクラーレンVOLO)は子供が沈む感じになり 寝てしまうと辛そうに見えます。 実際にリクライニングのないベビーカーをお使いの方や リクライニングがあってよかったなど B型をお使いの方、感想を聞かせていただけないでしょうか? また、私はリッチェルかアップリカあたり(角度は115°くらいでした)の購入を考えていますが お勧めのB型があれば教えて下さい。

  • ママス&パパスのルナミックスと言うベビーカーについて何でも良いので教え

    ママス&パパスのルナミックスと言うベビーカーについて何でも良いので教えてください。 3人目の妊娠にともない、新たにベビーカーを買い換えようと考えています。 現在は、クイニーのザップというベビーカーを使用中です。片手でもスイスイと操作できる点に惚れ込み今まで使用してきましたが、リクライニングできない点や、兄弟間で使用できない点などから買い換えを検討中です。 候補は、マクラーレンのクエスト、ママス&パパスのルナミックスです。 マクラーレンの方はたくさん情報があるのですが、ルナミックスはほとんどなく困っています。実物もまだ見たことがありません。 そこで、ルナミックスについてどんな事でも良いので情報をください。 ちなみに、公共機関の利用は年に3回ほどの帰省(東京→大阪)ぐらいで、普段は車中心の生活です。 よろしくお願いします。

  • 2台目ベビーカー 必要かな?

    1才4ヶ月の子がいます 現在クエストを使用しています もう走り回れるほどの活発ぶりで毎日犬の散歩の時だけはベビーカーに乗せています 小型犬3匹と子供1人との散歩です 日常生活は車中心なので使用することはほぼありませんが 最近すっかり暖かくなってきて通気性の悪いクエストだとあせもができやすいのでvoloを買おうかと思ってるのですが やっぱりもったいないかなぁ~っとも思ってしまいます 他のベビーカーも検討しましたが主人も私も身長が高く、道路も舗装されてない道もありますし散歩の時は片手運転になってしまうこともあるのでマクラーレンに絞ってます 犬を飼われてる方などは子供が何歳ぐらいまでベビーカー使用しましたか? 毎日30分から1時間ぐらいのことですがもったいないでしょうか? 週末主人がいる時は長時間の外出で必ず使っています ご意見お願いします