• ベストアンサー

釣りの時におしっこをしたくなったら・・・

noname#49367の回答

noname#49367
noname#49367
回答No.5
maichan2004
質問者

お礼

海外にトイレ混雑時の携帯トイレがあるのをテレビで見ましたが 国内にもあるのですね。

関連するQ&A

  • こどものオシッコについて

    5歳の男の子供が最近、オシッコについてへんな行動を起こします。 オネショとかはたまになんですが、部屋とかで遊んでいるときに、ギリギリまでオシッコを我慢して、限界になってトイレに向かうのですが、トイレに間に合わず廊下やトイレのドアでオシッコをしてしまいます。まだズボンを足首まで下ろしてオシッコをするのですが、限界まで我慢しているせいか、ズボンを下ろしている最中に出てしまうみたいで、出たらもう止められないみたいで、そんな状況になってしまいます。 こんな行動は最近になって頻発するようになっているので、どうしたらいいか困ってます。仕草でトイレだとは解るのですが、言っても出ないって言うし、早めにトイレに抱えて言っても出ないみたいで。 みなさんはそんな体験はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • おしっこしたくなる彼女

    Hの時におしっこがしたくなる女性って多いようですね。僕の彼女もその一人のようです。終わったあと,必ずトイレに駆け込みます(笑)。そこで質問なのですが・・・ (1)最中に我慢しなかったら出てしまうのでしょうか? (2)我慢しなかったらその先に更なる快感が待っているのでしょうか?

  • おしっこを我慢しすぎ 三歳児

    三歳半の男の子ですが、とにかくおしっこを我慢します。 おむつはとれていて、夜もほとんどおもらししません。 また、保育所では失敗することもなく自らトイレに行くそうです。 でも、家では本当にギリギリ我慢の限界が来るまでいきません。 明らかに我慢しているのがわかるので「おしっこいこうか」等と何度も誘うのですが、 そのたびに「おしっこない!!!」と否定します。 最終的には漏れ漏れになりながらトイレに駆け込み、 パンツが少しぬれてしまったり、ズボンを脱ぐのが間に合わなくてトイレの床にこぼれてしまったりもします。 少しの失敗は構わないのですが、とにかくここまで我慢することによって、膀胱炎など、病気になってしまうのではないかと心配です。 今日も、11時近くになっていますが、朝起きてから一度もトイレに行っていません。 トイレに好きなアニメのカレンダーをおいたりと工夫もしていますが、下の子が産まれてから特に行きたがらなくなった気がします。 どうしたら、そこまで我慢させずにトイレに行かせられるでしょうか? 時期がくるまで待つしかないでしょうか?

  • 渡し舟での防波堤釣りについて。

    横浜市在住です。大人1人、小学5年生1人で行く予定です。 近くの釣り船屋さんで1人当たり2000円で離れの防波堤へ渡していただけるそうなのですが、海釣り公園の防波堤と、どちらが良いと思われますか? 危険な事やトイレが無いのは理解しておりますが、他に何かありましたらアドバイスいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • おしっこが我慢できないのに少ししか出ない

    おしっこしたくて目が覚め、行くのめんどくさいから寝続けたいのに 我慢できないほど漏れそうなので急いでトイレに行っても チョロッとしか出ない時があるのですが なんでしょうか? 皆さんもそういう経験はありますか?

  • ダイビング中のおしっこの我慢

    昨日とおととい合わせて4diveしたんですが、4diveともおしっこを我慢し過ぎてダイビングに集中出来ませんでした。 上がったら即トイレ! 上がったら即トイレの連続でしたが、よく見ればトイレに駆け込んでいるのは私と友達だけ… みんな潜る前はお茶飲んだりしていて、私はおしっこが出そうにならない為に極力お茶は飲まずに潜るのに…… なぜですか? やはりみんな水中でしてるのでしょうか? 私は水中でおしっこしません。 いや、出来ません。 バレたら嫌だし、上がったら臭そうだし。 どうやったらおしっこ出ないように出来ますか?? この悩みさえなければいいのになぁーって思います(泣)

  • 犬が布団でおしっこ・・

     こんばんわ。コーギー7歳、メスを飼っています。 今日もなんですが、1年に1、2回トイレではなくて布団でおしっこします。 しかもどういうわけか僕の布団が多いです(泣)。また、父の布団では絶対にしません。 うちのベランダにトイレがあって、犬はトイレにいつでも行ける状況です。障害物もないので、おしっこを我慢する必要は無いはずなんです。トイレも1人でしっかりできます 昔は障害物があって、僕の布団でおしっこ、ということがあったのですが、最近は障害物があるわけでもないのにわざわざ俺の布団で・・・ていうパターンです。 おしっこしている最中に叱ることができれば良いのですが、本当に年に1,2回しかしなく、どうしてそういう行動に出るか理由も分からないので注意のしようがありません。 また、おしっこをした後は決まって大人しくなっていて、どうも本人(犬?)には悪いことをしている自覚があるようです。 毎回布団を洗うためにお金がかかってしまいます。どなたかこのような犬の行動について思い当たることがあったらアドバイスをお願いします。わかりにくかったら補足しますので皆さんよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレでオシッコをしません

    6才の猫♂がいます。夏にカイセンっていう病気にかかりました。病院に連れて行って治療してもらい、今はもう治っています。 この頃からトイレに行かずに色んな所でオシッコをするようになりました。ウンチはちゃんとトイレでするんですけど、オシッコはキッチンマットやバスマットでするようになりました。1度オシッコをした所は匂いがあるので、マットを外してもその場所でオシッコをしちゃいます。 トイレは玄関に置いてあるので、いつも猫が居る場所から遠くて間に合わないのかなって思って、トイレを近くに持っていったんですけどやっぱりマットでオシッコしちゃいます。 病気のせいでオシッコできなくなったのかなって思って、病院の先生に聞いてみたら、「病気のせいでトイレでやらないなんて事は無いからストレスじゃないかな」とおっしゃいました。 昨年、もう2匹猫を飼い始めたんです。1才の♂と♀です。ケンカはしませんが、ゴハンを食べる時は6才の猫がウーウー怒っています。一緒に寝たりもしています。たぶん、猫が増えたのと病気にかかったのがストレスだと思うんですけど・・・。 1才の猫達とトイレが同じだから、マットでオシッコをするようになったのかなって思うんですけど違いますか?トイレを分けても、1才の猫達が両方でするので意味ありませんでした。どうしたら6才の猫はオシッコをトイレでするようにできますか?1才の猫達がマネをしてマットでするようになるんじゃないかって不安もあります。

    • ベストアンサー
  • 豊橋の釣りスポット

    最近釣りにはまっていて豊川の防波堤でよくハゼを釣っているのですが、他の場所で他の魚も釣ってみたいです。豊橋でよく釣れる釣りスポットを教えていただけないでしょうか!?ちなみに私は豊橋市往完町に住んでいて、近くでも遠くでもいいですので、ご存知の方、どうかお願いします!!釣れる魚も教えていただけると幸いです。

  • 函館で釣り

    8月に家族で湯の川温泉に行く予定です。父が釣り好きなのですが(普段はへラブナ等をやってます)せっかく海に行くので、海釣りを体験させてあげたいです。湯の川近くで船に乗らず、防波堤や砂浜等で気軽に釣りができるスポットはありますでしょうか?その際道具一式をレンタルする事になると思いますが、貸し出ししてくれるお店や業者をご存知でしたら併せて教えてくだされば幸いです。よろしくお願い致します。