• ベストアンサー

デジタル一眼のプリントの質について

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 katakorisannさん こんにちは  デジタル写真の世界で一番難しいのは、プリントする段階です。ほぼ全ての方はPCのモニター(または複合機のモニター)で画像を確認し、場合によっては意図や好みに合わせた色調整をした後でプリントしますよね。しかしご存知の通りPCのモニターはRGBの「光の三原色」・プリンターはCMY(またはCMYK)の「色の三原色」で色を表現している関係で、正確な事を言うとPCのモニターで表示された画像と同じ色にプリントされません。それはどんな高級なプリンターを使っても、色を作る原理が違う為です。私達仕事で画像をいじる物は、まずPCのモニターとプリンターのプリントされる色との色合わせをする事をまずします。この作業を「カラーマネージメントを合わせる」と言います。この作業をする為には、まずモニターで正しい画像の色を表示させるためのモニター調整から始まって、モニターで表示された色をプリントアウト出来る様にする為のモニター出力とプリンター出力の色合わせをする作業すする事になります。この作業をする事で購入した高性能のプリンターの性能を発揮出来て高画質の気に入った色の画像をプリントアウト出来る事になります。その為に、私達は10数万円~20数万円の費用を掛けて「カラーマネージメントを合わせる」と言う作業をしているです。  ところで街場のカメラ店にあるミニラボで使われているプリント機は、高価でおいそれとは買う事が出来ない値段ですよね。そしてプリンターが違えば当然インクの色や質が細かい事を言うと違います。したがって幾等PCのモニターをきちんを調整出来て撮影画像の色をきちんと(色も含めて)モニター上に再現出来ても、街場のカメラ店でプリントするなら正しい色でプリントされない可能性がとても高いです。と言う理由より、どの程度の色再現性の質を求めるかによってプリンターを購入するか街場のカメラ店でのプリントをするかを決められたら良いと思います。  次に街場のカメラ店の場合は、何も指示しないと一般的な感覚でより綺麗な色合いにプリントされる様に勝手な調整をしてプリントするのが一般化しています。したがって意図してわざと全体を暗めに仕上がる様な露出をで撮影した場合や逆にわざと明るめに仕上がる様な露出で撮影した場合のわざとした意図を損なうプリントをされてしまう場合が有ります。ですから一般的な露出で撮影した場合は何も指示しないでプリントしても多分大丈夫な可能性が高いでしょうけど、意図して適正露出からずらして撮影した場合は「補正は一切無し」と言う指示をしないとならないです。その後出来上がりのプリントを見てもう「少し明るく」とか「もう少し暗く」と言う指示を出せは、何回かプリントし直す間に気に入ったプリントに仕上がるとハズです。工夫して撮影(特に露出や色合いに付いて)をした場合は、そう言う方法で街場のカメラ店プリントでも可能です。素人ゆえに画像のレタッチ等をしないと言うならその方法が良いでしょう。  色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

katakorisann
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。 「色再現性の質」というのが、何しろまだデジカメを購入する前なので自分でもまったくわからないのですが、とりあえず、「補正はいっさいなし」で出してみることから始めてみようと思います。それにしても、店のほうで勝手に補正しているとは知りませんでした。よく焼き増ししたりすると、前のと色が変わって仕上がってくるのは、そういうことだったんですね! それにしても、デジタルって、自由度が高いようで、逆にそこが難しいところでもあるんですね。 

関連するQ&A

  • キャノンEF-S17-85mm はデジタル専用? 

    キャノンEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM レンズをオークションで見てたら,「デジタル専用」とのコメントがありました。キャノンのHPで製品説明を見ましたが,特にそのような表現はありませんでした。このレンズはEOSデジタルのキットレンズのようです。フィルムのEOSとデジタルのEOSの兼用で使うレンズを考えていますが,これは,フィルムEOSには使えないのでしょうか?

  • デジタル一眼キャノンEOSについての質問です。

    デジタル一眼キャノンEOSについての質問です。 現在、フィルムカメラのEOS KISSを持っているのですが これに使っているキャノン純正レンズ EF28-80 F3.5-5.6 USM などのレンズは、デジタル一眼のEOS KISS X1~X4の機種にも 対応可能なのでしょうか。教えてください。

  • ペンタックスK100と K10、キャノンEOS KissDX(+単焦点レンズ)

    よろしくお願いします。 デジタル一眼レフの購入を考えています。 今まではフィルム一眼レフでPENTAX MZ-5と Canon EOS Kiss、 ネットで猫ブログを書き出してからはコンパクトデジカメの 富士フィルム FinePix F810を使っており、デジタル一眼レフの経験はありません。 用途・ポイントは、 ・主な撮影は室内で自宅の猫の撮影(白ねこ・黒ねこ)。 ・あまりフラッシュは使いたくない。 ・時々、旅行等でスナップ撮影にも使いたい。 ・プリントする時は普通のL判、PCで使う時もA4以下。 ・今まであまり望遠側が必要な時は無かった。 といったところです。 購入に関してペンタックスK100と K10、キャノンEOS KissDXの3つで迷った末、 ペンタックスK100に心が固まりつつあるのですが 以下の点で不安がありアドバイスをお願いします。 ●「ペンタックスは動くものに弱い、特にK100DのAFスピードやホワイトバランスは  問題がある、室内等ではAFが迷い時間がかかる」という書き込みを見ました。  そんなに高速で動く猫を撮るわけではありませんが、  室内フラッシュ無の撮影だとそれほどキヤノンと差があるものなのでしょうか? ●フィルム一眼レフの時は、レンズは1本しかなく交換したことがありませんでした。  今回購入しても頻繁にレンズ交換しないと思いますが(旅行に行く時交換するかも程度)  何らかのゴミ対策をしているK10DやEOSと比べて、やはり問題があるでしょうか?  私は無精な方で今まであまりメンテナンスをした事がありません。   ● 3つのうちどのボディを購入してもフィルム時代のレンズが一本あります。  (ペンタックスはsmc PENTAX-FA 1:4 28-70mm、   キャノンはEF35-80mm 1:4-5.6 と記載されたレンズがあります。)  そこで、一番たくさん使うのは室内の猫の撮影だろうという事を考えて  レンズキットは買わずにボディのみ購入し、明るい単焦点レンズを購入して  旅行等でズームレンズが欲しいと思った時はフィルム時代のレンズを  使えばいいかなと考えています。  このレンズの買い方はおかしいでしょうか? ●キャノン機を購入した場合のレンズはまだ考えていませんが、ペンッタクスの場合は  smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited  が気になっています。せっかくだからデジタル用レンズ、それで明るいレンズ、  と思い選んだだけで深い意味はありません。薄くてかわいいな、ぐらいですが  室内で40mm(換算で60mm位?)、またF2.8は厳しいでしょうか? 長々と申しわけありません。 カメラの知識はほとんどなく、勉強中ですので、 質問の内容におかしな所があるかもしれません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 安いデジタル1眼レフカメラ用のお勧めレンズを教えてください。

    安いデジタル1眼レフカメラ用のお勧めレンズを教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■機種 CANON EOS KISS DIGITAL X 現在、デジカメ用のレンズは手持ちがなく、フィルムカメラ用の CANON EF28-105mmを持っています。 どうも、これだと、40-160mm位相当の画角になってしまうようです。 もちろん接写はフィルムカメラでも無理です。 そこで、 ■用途 広角で狭い部屋を広く撮影したい。また、お料理の接写をしたい。(遠くはぼかす雰囲気で。。)  このようなことが出来るレンズありましたら、 お勧めのレンズを、数点あげていただきますとありがたいです。 出来れば選択のポイントがありましたらよろししくお願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • どのデジタル一眼が良いでしょうか?

    デジタル一眼レフカメラの購入を考えています。 ニコンD40レンズキット+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) の組み合わせか キャノンEOS KISS デジタルXダブルズームキット のどちらで悩んでいます。 ニコンの200mmのレンズは手ぶれ補正がありますが、キャノンのこのカメラには無いのですが、ピント合わせの速度や手ぶれのしにくさなど、どちらのレンズがよいのでしょうか? ちなみにニコンD40の600万画素にしたのは200mmレンズにお金をかけたかった為です。 その他安く手ぶれしにくいおすすめセットあれば教えてください。

  • デジカメ一眼レフに使う交換レンズについて

    現在フイルムカメラのCANON EOS 1 を使っていますが、デジカメ一丸レスを購入(EOS50D,またはKISS X3)したいと思います。  今までフイルムカメラで使っていたレンズがCANON ならデジカメでも 使えると聞きました。  使いたいと考えているレンズはキャノン用シグマ 105mmマクロ  F2.8 と、CANON ZOOM 100~300mm 4.5ー5.6 ULTRASONIC の二本で す。   カメラ屋へ持っていって合わせればいいのでしょうが、もし、使っ たことがある方、おわかりになる方、おいででしたら教えてください   よろしくお願いします。

  • canon製デジカメ一眼の購入を考えていますが…

    数年間canon製EOS55で鉄道写真、風景写真、競馬写真を趣味で撮影してきました。「デジカメなどまだまだ」と思っていましたが、昨今のフィルムカメラ→デジカメの時代に波に押され、そろそろデジタル一眼に手を出したいと思うようになりました。 canon製のデジタル一眼にはEOS-1D,EOS5D,EOS30D,EOSkissXなどあるようですが、この中で私が現在使用しているEOS55と同様な位置づけ、使いやすさをもつものはどれになるのでしょうか? 鉄道写真、競馬写真で流し撮りも行うので視線入力による自動ピントあわせや連射撮影がきっちりできること重要です。 ちなみに現在所有のEOS55に使っているレンズは Canon EF 50mm f1.8 Canon EF 28mm f1.8 USM Canon EF 70-200mm f2.8 IS USM です。購入を予定するデジタル一眼にもこれらのレンズを使用したいと思っています。 金額、保存容量には特にこだわりはありません。 よろしくお願いします。

  • キャノンIOSフィルム一眼レフのレンズを同メーカーのデジタル一眼に着け

    キャノンIOSフィルム一眼レフのレンズを同メーカーのデジタル一眼に着けようと購入を試みましたが、メーカーが言うには、フィルムで28-80mmがデジタルにつけると45-130mmになってしまうそうで、断念しました。ただ標準レンズセットだと確か18-55mmなので、これではズームが必ず必要になりそうなんですが、ズームレンズを持ち歩くことも面倒そうで・・・そこでデジタル一眼の本体とレンズは別の物を買おうかと思い調べてみると、キャノンのレンズではとても高くて買えません。シグマの17-70mmのレンズがとてもお値打ちでしかもF2.8なので、このレンズを装着しようかと考えてます。私自身、シグマの会社自体よく知りませんし、違うメーカーのレンズを装着して出来上がりに違いがあるのかも疑問です。カメラに詳しい方、私の選択は良くないでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 一眼レフのデジタルカメラの購入を考えています。アドバイスお願いします

    これまで35mmフィルムではペンタックスを使用していました。今度一眼レフのデジカメを購入したいと考えています。アドバイスお願いします。 レンズは無理としてもストロボなどは使えると思うので 1、やはりペンタックスの一眼レフを買った方がいいでしょうか? 2,それとももうデジタルの世界は全然違うので全く別のメーカーのカメラ買ってみるのも良いでしょうか? 3、参考までに35mm時代のレンズが使えるデジカメってありますか?よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラ購入予定なのですが

    デジタルカメラについてお聞きします。来年くらいまでにデジタル一眼レフを購入予定です。望遠で撮りたいものがあるのですが、キャノンEOS KISSデジタル一眼でしたら、今まで使っていたフイルムカメラ(EOS)のレンズは使えますでしょうか?画像が落ちると聞いたことがあるのですが。 もしくは軽量のSONYのNEXの中古にしようか迷っています。こちらは望遠レンズは発売されていないとのことですが、望遠撮影向きではないのでしょうか? よろしくお願いします。