• 締切済み

彼女が過去に女性と恋愛していました

maron4024の回答

回答No.6

質問者さんが人を好きになるとき、その条件はなんでしょうか。 女性だから、足が細いから、顔がかわいいから、 優しいから、人によって人を好きになる条件は様々だと思います。 また、反対にどうしても恋愛対象として見れない条件は なんでしょうか。 これも人によって色々でしょう。 質問者さんの場合は、恋愛対象になりえない絶対条件に 同性である、ということがあるのだと思います。 彼女さんの場合は、その受け入れる枠が広くて、 いい言い方をすれば枠組みにとらわれずに人間の本質で 人を愛することができる人であるのではないかと 私は思います。 きまった枠組みでしかものごとを考えることができず、 色々なものを見落としがちな今の世の中で、とても すばらしい人であるのではないでしょうか。 また、私自身は同性との恋愛経験はありませんが それに近い感情は持ったことがあります。 まるで毎週デートみたいにあちこち遊び歩いている友達が 他の友達とでかけてしまうとひどく嫉妬したり、 この子といるほうが楽しいから彼氏なんていらないや、 と思ってしまったり。 女性にはありがちなことではないかとも思います。 どうか、彼女さんの純粋な人を愛することができるところを 質問者さんが理解して、お二人が幸せになれますように。 長文で申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 男同士でキスもセックスもしない関係って有りですか?

    ※男性で、同性愛者又は同性愛者じゃないけど同性を好きになった経験がある方にのみの質問になります。 ※同性愛者に嫌悪感を持つ方は閲覧・回答を自重してくださると助かります。 この前、同い年の男友達?に告白をされました。 彼は元々同性愛者の気はなく、僕以外の男を好きになった事がないそうです。 (どちらかと言うと女性とはヤりまくっていて、同性愛嫌悪が強いタイプだったと思います) 自分はあまり同性に対してはベタベタ触る事に抵抗がなく、彼の人間性を好きだな、会いたいな、触りたいなと思う事はあるのですが、その彼を含む同性に対して恋愛感情が湧きません。 それにキスもセックスも、強い嫌悪感があるわけではないですが、怖いしやっぱりできそうにないです。 その彼は、それでも良いから一緒にいたいと言ってくれますし僕はそれでも良いなら恋人になるのも良いかなとは思うのですが、気持ちに応えられない分、少しだけ彼に対して罪悪感があります。 それで参考までに聞きたいのですが、同性愛者の方からして『恋愛感情がなくキスもセックスもできないのに付き合う』のは彼にとって残酷だと思いますか? 恋愛感情は無くても一緒にいたいという気持ちはあるしベタベタするのも嫌じゃないです。 それでも彼の幸せを願うなら、やっぱりここでキッパリ別れるべきだと思いますか? 同性愛者の方からしたら、こんな状況は苦しいのでしょうか。 客観的に物事を見づらくて困っています。 参考までに皆さんの意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 彼女に同性の恋人がいた過去があったらひきますか?

    5年付き合った同性(女性)の恋人がいました。彼女はゲイでしたが、私自身はゲイでもバイでもなく、異性愛者だと自覚しています。同性の恋人がいたのだからバイだろといわれそうなのですが、私は元恋人以外の同性を好きになるとは思えないし、付き合っている最中もその前も、ドキドキする恋愛対象は男性でした。 今、真剣に付き合っている彼氏がいます。過去に長くつきあった恋人がいたという話はしましたが、それが女性だったとは言っていません。結婚の話もでていますが、このまま黙っていることに罪悪感があります。結婚してからわかって、「それだったら結婚しなかった」と言われるのも困ります。 結婚を考えるくらいの人ですから、欠点も含めて私のことを好きでいてくれてるとは思いますが、正直「同性の恋人がいた過去」まで受け止めてくれるかどうかわかりません。これは結婚前に言っておくべきことでしょうか?

  • 過去の恋愛に対する嫌悪感

    昔の恋人に対する感情についてお聞きしたいです。 過去に何度か男性とお付き合いしたのですが、上手くいかず、私の方がもう関係を続けるのが無理だと感じ、別れています。 今は恋人はおらず、またほしいとも思っていません。 ここからが本題なのですが、ネット上で元恋人に対する話を目にすると、嫌な別れ方をした方以外は良い思い出と感じておられるように思います。 ですが、私は今までの恋人との事を思い出しても良い思い出とは思えないのです。 むしろ、嫌悪感や後悔など、嫌な感じがしてしまいます。 勿論、付き合っていた時はすごく楽しくて、相手のことも好きでした。 してもらったり言ってもらって嬉しかったことも覚えています。 嫌いになった所や受け入れられない所もありますが、自分とは合わなかったという程度のものです。 相手に対しても「嫌い」というほどでもなく、恋人でい続けるのが疲れてしまっただけで、もし偶然会う事があっても普通に対応できると思います。 自分でもどうしてこのように感じるのか、わかりません。 好きで付き合ったのになあ…と思うと、こういう風に思ってしまう自分が嫌になります。 恋人として無理だ、と思った時点で、それまでの付き合いも「無理なもの」になってしまうものでしょうか。 また、もし同じ様に感じたことがあるかたがいらっしゃれば、体験や考えをお聞きしたいです。 自分でも考えがまとめきれなくて、読みづらい文章になってしまって申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • ゲイに嫌悪感を抱くのは差別主義者ですか?

    私は、LGBTの人たちの人権は大いに守らなければならないと思っています。にもかかわらず、私は心の中で男性同性愛者に対して嫌悪感を抱いているのだから私は差別主義者でしょうか? もちろん男性同性愛者に嫌悪感を抱いていることを口にだして表明したりはしません。 また私は、女性の同性愛者には嫌悪感を抱かないのに男性同性愛者にだけ嫌悪感を抱いているので、私は性差別主義者でもあるのでしょうか?

  • 私は特殊なのでしょうか (恋愛のこと)

    現在22歳で、今まで生きてきて恋愛らしい恋愛をしたことがありません。まわりが彼氏彼女持ちばかりになってきた今、恋愛に関して自分は特殊なのかもしれないと少し悩んでいます。 17の時、1年間だけ付き合っていた人がいました。その人は同性でした。とても好きでしたが、わがままを言い過ぎてふられました。今冷静に考えると、あれはその人を好きだったのではなく恋に恋していた状態だったのだと思います。でもお付き合いっぽいことをしていたのは後にも先にもそのときだけです。 19の時、のとき、サークル内に少しだけ気に入っていた男性がいました。付き合いたいと思ったわけではありませんでした。しかしその後、仲のいい友人がその男性と付き合っていることを知って、少しショックでした。でもそのときの気持ちは、失恋したショックというより、恋愛には興味がないという点で共通だった子が自分を置いていってしまった寂しさが大きかったです。 それと、小説などの同性愛もの(男女どちらのものも)に少しだけ嫉妬を感じていることがあります。性表現のあるものは男女の恋愛ものでも同性のものでも強い嫌悪感があります。 男性を素敵だと思うことはありますが、女性を「あの子綺麗だな」と思うのと同じくらいにしか思いません。だからどうしたいとは思わないので、恋愛につながりません。それに、男性といるより女性といたほうが安心していられます。友達と志を共にしてずっと歩んでいけるなら、彼氏はいらないような気さえします。でもそうは行かないので、銀河鉄道の夜のジョバンニではないですが「どこまでも僕といっしょに行く人はないだろうか」という心境です。 これって、単に男性が苦手だということなんでしょうか。同性愛の傾向があるのでしょうか。それとも、自分のことが好きなだけなんでしょうか。誰かをちゃんと好きになることができるのか分かりません。 このような私の傾向についてご意見やアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。 長文すみませんでした。

  • レズビアンをカムアウトすべきか…

    18歳の女です。 中学の頃から同性愛の自覚があります。男性と付き合ったこともあるんですが、 男性から自分に好意を寄せられる度、嫌悪感のようなものがこみ上げてきちゃいます。 男嫌いなだけなのかもしれませんが、女性には恋愛感情を持ってしまいます。 本題なんですが、 私は見た目が自分で言うのもなんですがいい方なので、よく男性から告白されます。 しかし、私は男性には恋愛感情を持つことが出来ないのでいつもお断りしているんですが、なかにはしつこいのがいます。 そういうしつこい方に、私はレズビアンだとカムアウトしても問題はないでしょうか? 私は一度男性と付き合ったことがあるので、信じてもらえないのではと心配してます。 今後男性を好きになる可能性はほとんどありません。 今同性の恋人はいませんし、まだ同性と付き合ったこともありません。 自分がレズビアンであることは誰にも言ってないです。 また、同性愛を理由に交際を断られた場合、その後どういう付き合いをしますか? 避けたり、中傷したりするんでしょうか? 私は別に、レズビアンだとバレてもいいんですが、いきなり友人がレズビアンだと知ったらどうしますか? ご意見をお聞きしたいです。

  • 私は男性なのですが、同性には恐怖感\嫌悪感を抱き、女性とは同性のように

    私は男性なのですが、同性には恐怖感\嫌悪感を抱き、女性とは同性のように趣味\嗜好があい、話していて安心感を感じます。これってGIDの同性愛者?だったりするのでしょうか?

  • 男性に対しての嫌悪感が強く、吐き気を催し辛いです。

    自分はFTMではありませんがそれに近いです。女性も異性のように感じます。見た目もボーイッシュな感じです。 男性に対しての嫌悪感が強く、吐き気を催し辛いです。 普段普通に接している分には大丈夫なのですが(友人としてなど)女扱いされたり自分への好意(恋愛感情も)を感じるとすぐに嫌悪感を抱いてしまいます。 一度嫌悪感を抱いた相手には二度と(友人として)好意を抱くことができません。 小学1、2年生の時点で、自分のことが好きな男子が恐ろしくて学校へ行きたくないということもありました。成長するにつれ、それも酷くなっていきました。 男性と女性、どちらが好きかというと女性の方が好きです。 それなら普通に同性愛者だと思うのですが、自分の場合女性であることに違和感があるということがひっかかっています。 FTMとまではいきませんが、ダイアナコンプレックスには少ししっくりきます。でも男に生まれれば良かったと思うこともよくあります。 やはり小学1、2年生の頃から既に嫌悪感を抱いていたということは先天的な何かなのでしょうか。また、同性愛者の方は異性に嫌悪感を抱きますか? それとも、男に生まれれば良かったという心理がある為、男性に対して同性のような感覚に陥り生理的な拒否反応が起こっているのでしょうか・・・ この先も嫌悪感を抱くことに変わりはないと思いますが、吐き気を催すのが辛いです。 長々とすみません。客観的に見た意見をお聞きしたいです。

  • 女性の過去の恋人に対する嫉妬?

    これまで男性と付き合った事がない女性と付き合ってきました。 それぞれ3年と6年と、恋愛は長く続く方だと思います。 今回、好きになった人が30代で当然、過去に何人も彼がいた女性です。 歳を考えれば過去に恋人がいた事は当然ですし、逆にいなかった方が ちょっと引いてしまうのですが、でもやっぱり自分が好きになった女性が過去に 他の男性と男女の関係を持っていたと思うとちょっと嫉妬してしまいます。 みなさん、どうやってこの嫉妬のような感情をコントロールしてきましたか? またこの感情はおかしいのでしょうか?

  • 恋愛(性)の指向についての自己診断

    小難しいタイトルですみません。 最初に… 人によっては嫌悪感を抱くかもしれない質問かと思いますので、大丈夫であればご回答をお願いいたします。 簡単に言えば、自分は女性が好きなのか、男性が好きなのかがわからなくなる時があります。 自分が異性愛者か、同性愛者か、バイセクシャルか、はたまたそういう概念でくくれない状態なのか・・・どういう基準で判断すればいいのか・・・ 自分は男性ですが、男性と寝たり(寝る→セックスではなく、同じ布団で寝る)、触られたり、キスされても全然ほかの人のように気持ち悪いとか思わないです。セックスは無いですが、嫌悪感を抱くかどうかはわかりません。想像ですがイヤでは無いかもしれません。 女性についても同じです。女性とのセックスで気持ち悪いというのは無いです。 友人と恋愛観の話で軽くこういう話をしたのですが、その友人は「この人とずっと一緒にいたいという気持ちがあるかどうか」と言っていました。それって恋愛ではなく友情とかでもあてはまるよなぁと思いながら話をしていましたが… 社会が勝手に「恋愛は男女がするものだ」「同性愛は悪、不純、間違い」と決め付けているから、多くの人は本当は自分の気持ちはどちらなのか考えず、「そういうものだから」というのが染み付いて、特に男性は同性からの体の接触を顕著に嫌う傾向があるように思います。 本能だから、という考え方もありますが、人間は本能と同じくらい理性もあります。 先ほどの「社会が植えつけている」考えもあり、異性を求める本能すら社会が勝手にメディアを使って植えつけていると思ってしまいます。 本能で異性を求める、というのであればサルが同性でセックスをするのはどういうことなのか? 異性を求めるのが本能ではなくて、性欲を満たすのが本能と思うわけです。 話がそれましたが、自分が異性愛者か、同性愛者か、バイセクシャルか、はたまた・・・ 結果はどうあれ、自分の「アップデート可能なアイデンティティ」として知りたいというのがあります。 アップデート可能と書きましたが、どちらが優れているかとかそういうことではなく、人間は変化しうるものだから「自分は○○だ!」と言って自分を止めないようにするという意味での「アップデート可能」ということです。 長くなりましたが、多くの人にはたいしたこと無いかもしれませんが、自分を知りたいと思っています。 今のところはシンプルに「好きになった人、心が温まる人」と仲良くなるという、いたって自然な気持ちで暮らしていこうと思っています。その中で1つの答えが見つかればいいのですが、それとは別に、自分の指向を自己診断するやり方を教えていただければと思います。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。