• ベストアンサー

教授に報告すべきことだったのでしょうか?

a-saitohの回答

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

大学教員です 賞を貰えなくても、 発表をしたら ・どの程度の人が来てくれたか ・来た人はどこに興味をもったか ・どのような質問をされたか ・それに対してどう答えたか などを報告するのが常識です。 あと、教授は自分の研究(自分が指導する学生の研究を含めて)すべて、賞罰等は把握しておかなければなりません。年に1回くらい文科省から「○○年度の研究成果の調査」なんてのがきて、賞を何件もらったとか、報告しないといけないので。

関連するQ&A

  • ドラマでよくある学生研究を横取りする教授は実際にいるのか

     舞台は大学か病院か研究機関はいろいろありますが、学生や助手などの研究成果を横取りして教授が自分の名で学会や学術誌に発表してしまう。怒った学生が、教授に詰めより、教授に「君みたいな青二才が発表しても誰もとりあげてくれんよ」などと逆に言われ、激昂してその教授を鈍器で殴って殺してしまう。。。サスペンスでありがちなこの展開、実際このように成果横取りなんでことはあったのでしょうか。  実際こんなことしたって発表したあと、反論や質問が来ても本人じゃいと答えられないこともあるので、ボロがでるだろうし、あってせいぜい(教授はなにもしてなくても)連名で発表するくらいじゃないでしょうか。。。。

  • M2の学生です。

    M2の学生です。 学会発表で、発表賞をもらうには、その研究の優秀さや発表の上手さの他に、 教授や研究室の知名度も大事ですか? また、賞をもらった研究が必ずしも優秀ではなく、 もらわなかった研究のほうが、優秀ということは、あり得ますか?

  • 教授が学会にこだわる理由ってなんですか?

    現在大学4年生で、理系の研究室です。 教授は過去に学生が学会で発表したものを、 自分で別の学会に出しているようです。 (ほぼ同じ内容で) しかも学会の発表の必要がない学部生である私や他の学部生にも発表しろと言ってきます。(大した結果が得られてないのに) 多分自分の発表論文の数を増やしたいんだと思いますが、そうすると教授個人にとっていいことがあるのでしょうか? 教授は学会に何か出さないと、仕事をしていないとみなされるんでしょうか?(査定があるとか) 別の教授の話だと、学会に発表する数が多いと予算がとりやすいと聞きました。

  • これは妬みですか??

    私は若手研究者ですが、学会から(1000人規模、その分野の研究者、実務専門家が中心) 若手学会賞という学会賞を頂きました。これに対し色々と妬み的なことを言われます。 一般的に若手学会賞をとるのは簡単ではないと思いますが。

  • 学生に厳しい教授、放任する教授について

    僕の周りの研究室には大きく分けてこんな教員が多いです。 (1)研究に厳しく、ゼミなどでは学生を厳しく指導する。学生に求めるレベルも高く、論文を書くときは何回も何回も書き直しをさせる。 (2)理論系などの個人で論文を書く教授。学生は放任主義で、「卒業はさせるから俺の邪魔をしないでくれ」という。論文に赤を入れてくれるということをしてくれない。 僕の研究室は(1)のような感じです。実験系で教授はとても厳しいですが本気で学生を指導してくれている感じがします。 問題は(2)の教授です。4回生だと論文は3回は書き直して赤を入れてもらいまともな論文になると考えられていますが、教授にお願いしても見てくれないらしいです。そのため学会などで恥をかくのはその学生です。タイトルの時点で日本語がおかしいのとかを見つけます。 疑問なのですが、なぜ学生を熱心に指導しないのかと言うことです。周りからしてみれば、ひどい論文を書いた学生の連名の教授は評価がガタ落ちのはずです。学生を指導するのがめんどくさいのでしょうか?教えてください

  • どちらが難しいですか??

    A 若手研究者として学会の奨学金フェローシップに合格する B 若手研究者として研究が認められ、学会から学会賞を受賞する

  • どちらが名誉あること、難しいと思いますか??

    A 若手研究者として学会の奨学金フェローシップに合格する B 若手研究者として研究が認められ、学会から学会賞を受賞する

  • 放任主義の教授の研究室について

    今年他大学の大学院を受けるのですが、その研究室に研究室訪問をしたのですがそこの学生曰く、「教授をみかける日は月に1回あるかどうか。自由に研究していいし、修士のうちは別に学会発表をしなくてもいい。自由すぎるから不安になるかも。」 と言ってました。僕の今の研究室は実験系なので毎日研究室に行くのが当然で、かなり拘束があり、学会発表もしなくてはいけません。 自由な研究室にいくとどんな感じなのか想像し難いのですが不安なので経験者の方は教えていただけませんか?

  • どちらが名誉あること、難しいと思いますか??

    A 若手研究者として学会の奨学金フェローシップに合格する B 若手研究者として研究が認められ、学会から学会賞を受賞する

  • どちらが名誉あること、難しいと思いますか??

    どちらが名誉あること、難しいと思いますか?? A 若手研究者として学会の奨学金フェローシップに合格する B 若手研究者として研究が認められ、学会から学会賞を受賞する