• ベストアンサー

ヤフオク新規からの質問

sakurabooの回答

  • sakuraboo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

以前、新規の方とのお取引で苦労したことが有り、”新規の方の入札はお断り”の意味が理解できた経験があります。 私の経験からの、あくまでも想像なのですが、この方はもしかしてクレーマーで評価の内容があまり良くないので、別のIDを取得してオークションに参加している可能性は無いでしょうか? 私も以前、質問頂いた内容に直接回答したくなかったので、商品の補足で回答したところ、新たな質問で攻撃された経験があります。 この方の、真意を確認する意味で回答せずに商品説明補足という方法で様子を見てみたらいかがでしょうか?解答欄には、補足したので確認してくださいと入れてみてください。 ご検討をお祈りします。

noname#66183
質問者

お礼

>”新規の方の入札はお断り” 私もこの一文を見た時は“?”でしたが、理解できるまでに時間はかかりませんでした。 私も最初は当然ながら“新規”でした。 ですが、始めた当初は現在のようなトラブルのニュースや情報もあまり耳にせず、幸いにも自分も巻き込まれず本当に楽しんで参加していました。 しかし、いつの頃からか多々のトラブルを耳にするようになり、出品も落札もある種のギャンブルのような気になっております。 今回の新規の方、その後もしつこくあれこれ質問してきます。 最初の質問からして商品情報を読めば一目瞭然の事ばかりです。 文を読まない人でしょうから、落札されたとしても面倒な事になりそうですっ。 >この方はもしかしてクレーマー そうなのかもしれません。 質問の仕方がちょっとビギナーっぽくないようなトゲを感じています。 敢えて新規を装っているような・・・。 なので、余計に警戒してしまいます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤフオク 落札についての質問

     初めて質問します。ヤフオク初心者です。実は半年くらい前にあったオークションで奇妙な体験をしたのでヤフオクに詳しい方教えて下さい。 1 開始価格20,000円の商品、入札3、現在の価格25,000円の時点で26,000円で   入札し最高額入札者になった。 2 その後終了間際に別の人が入札し、そしてまた別の人が入札と、3人くらいが値段を競い   だした。 3 私はその競り合いに参加せず放置していた。 4 その後ヤフーから落札通知が届き、確認してみると 5 入札者は私一人になっていた。 6 落札代金は開始価格の20,000円になっていた。出品者に確認したが、20,000円で   間違いないと言われた。  以上が私の体験したオークションです。確かにその後の取引はスムーズで、商品も問題なく、お買い得だったはずなのですが、何か納得いかないような・・・ いろいろ検索してみましたが、「吊り上げ入札」とも違うようだし、「吊り下げ入札?」単に出品者にスナイプされただけなのでしょうか?私の評価は2桁前半、悪い評価は一応ありません。出品経験のある方、この件回答よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク入札中に、途中で出品を取止められるの?

    ヤフオクで入札中にも関わらず、入札価格が予想以上に上がらないので、途中で故意に商品を終了させることは出来るのでしょうか? 欲しいと思っていた商品が安かったので15分前に入札をして、残り1分未満というところで、更新していると、いきなり商品が消えてしまっていたのです。 当然、落札されておらず、探してみると同じ出品者から2分後には、1円スタートで再出品されていました。 最低落札価格の設定もされていないのにも関わらず、私の入札を含めて30件以上あった場合でも、出品者の都合で出品を取り消すことは可能なのでしょうか? またはそのような設定が出来るのでしょうか? このような出品者が出品マスターになっている事に疑問を感じています。

  • ヤフオク初心者です

    初心者です。 オークションのヘルプを見ても分からないところがあったので教えてください。 出品している商品に、入札者はいるが、最低落札価格に達しないまま終わったと言う場合 この場合、手数料3%はかかりますか。 あと、開始価格を1円にして、最低落札価格を設定するのは、規約違反なのですか。 どっかでそういうことを聞いたのですが。 よくない印象を抱かせてしまうのはわかるのですが、規約違反になるようなものとも思えません。

  • ヤフオクって面白いね

    出品して一週間・・入札がたくさん合ったにも拘わらず 最低落札価格に達しないで終了したのですが 再出品したら5分で即決価格で落札何故ですか? 最初の出品の時に入札してたらもっと安く買えたはずなのに・・ 最初のウオッチリストは39でした。

  • ヤフオクで解らない点が

    1、自動入札についてなんですが、2500円から入札できる商品があるとして、最初に自分の出せる限界の額として例えば5000円と入力しても、ひとつずつの入札単位をちゃんと刻んでくれるようになるのでしょうか?。出品されているすべての商品は自動入札対応なんでしょうか?。  自動入札を使って寝たくても入力したらいきなり5000円になりそうで、怖くて使えていないんですがw  他のオークションサイトでも自動入札機能が付いているのが当たり前なんでしょうか? 2、友達が落札をした商品があったんですが、落札後にその商品が知り合いから貰えることになってしまい、落札をキャンセルしたんですが、その場合は次点の人に落札の権利が与えられたみたいです。  しかし、そのオークションは1対1の状態で、5000円スタートで10000円を越えて終了となったのですが、この場合は次点の人はいくらでその商品を落札することになるのでしょうか?。やはり二人で競った上で落札した額になるのでしょうか?。次点で落札した人の気持ちを考えると「どうせキャンセルするなら最初からやるなよ、もっと安く落札できたかもしれないし」と思ったのではないでしょうか。 以上2点の質問をよろしくおねがいします

  • ヤフオク:最低落札価格は変更できる?

     検索したところ「できない」という結果が出たみたいですが、古かったので、質問させていただきたいと思います。  この商品いいなと思って入札(たとえば2000円開始、5000円上限)したところ、すぐに5000円まで跳ね上がり、かつまだ「最低落札価格に到達していません」との表示が出てきました。  5000円なら買ってもいいけど、これ以上ならもう買う気はないので、キャンセルしたいのですが、ヤフオクではキャンセルできません。しかもしめきりまでまだ数日あるとします。そうすると、もうこの商品は放置して、別の商品を探したいと思います。  ここで質問ですが、この最初の商品の出品者が最低落札価格を下げることってできるでしょうか?仮にできるとすると、私としては落札できないとして放置していたものが、なぜか5000円で後日落札してしまっていることになります。そうすると、別の商品と二重になってしまう可能性があります。  最低落札価格を変更できないなら、そのまま放置すれば絶対に落札されませんが、そういう理解でいいんですよね?

  • ヤフオク初心者です。教えてください!

    私の弟がヤフオクに初出品をしました。母の頼みでアクセサリーを出しました。そのときに最低落札価格を設定したつもりが、希望落札価格しか設定してなかったらしく、思っていた金額よりもかなり低い金額で入札されていたので、私に助けを求めてきて私が入札し、落札者になりました。 本当はいけないことなのかなとも思いますが・・・ そこで、教えて欲しいのですが落札された場合手数料が5%かかりますよね?それは弟もしょうがないから払うといっているのですが、 問題は同じ商品を再度出品しても大丈夫なのでしょうか? 手続き的には商品は私が買ったことになっているのですから・・・ それとも私がキャンセルをすればいいのでしょうか? 思う金額には届かないと思うのですが、もう一度出品してみてそれが駄目ならあきらめるということなのですが・・・ 私も今まで入札したことはあっても落札をしたことがないので、分かりません。このバカな初心者兄弟に知恵を授けてください。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクにて 

    先ほどの出来ごと。ある商品を落札しようと思っていたら、すでに1件入札になっており3100円になっている(開始価格3000円)。即決が5000円になっており、残り6分の所で私は4999円にて入札したところ、私が最高入札者になりました(3200円で)。さてしばらく経つと、4999円になっていました。結果、私が4999円で購入することとなりました。その入札者は最初に入札していた人でした。私とその人とで競り合ってたことになります。この場合、この人は4998円で入札しなおしたってことですか? なんとなく、出品者が現在の最高入札額を察知できるソフトとかあるんじゃないかと思いました。(3200円で買わせないために)。出品者は最高入札額が高値であると分かれば別のIDでそこまで値上げするために入札します。つまり、その入札者というのは出品者の複IDであるということです。落札するだけだったら本人確認とかいらないですからいくらでもID作れます。 まだ評価も一桁の人でしたし。4998円まで挙げるんなら、普通即決5000円で買うと思ったんですよ。 怪しくないですか?

  • ヤフオクでの決済方法

    先日ヤフオクで商品を落札し、商品の発送方法等について出品者とやり取りをしているところです。 商品の説明ページの決済方法には、「かんたん決済」と「商品代引き」とありました。出品者が書いた説明書きにも、下記のように明記してありました。 --------------- 引用 -----------------  <決済・発送等>   ※ヤフーかんたん決済   ※現金代金引換(手数料プラス315円) ---------------------------------------- それにも関わらず、落札後の自動返信メールには「代金引換なので、商品代金と送料のほか、代引き手数料をドライバーに払ってください」と書かれていました。私はかんたん決済での支払い(落札価格+送料)を希望する旨を伝えたのですが、折り返しの連絡にも「代引きで明日発送する」としか書かれておらず、困惑しています。 再度、「かんたん決済でお願いしたい。代引きだと受け取れない。」と取引ナビで連絡しましたが、昨日の深夜だったので今はまだ返信はありません。 代引き手数料は500円未満だと思うので払えないわけではないですが、明記されていた支払方法ができず、一方的に代引きとされてしまうのは不満です。(商品説明ページの記載を間違えてしまったと謝罪があればまだ良いですが、そういった話もありません) この場合、どうしたら良いのでしょうか。 あまり出品される品ではないので、代引きで届いたものをしぶしぶ受け取るしかないでしょうか。

  • ヤフオクで

    最低落札価格が35000円として、32000円で入札したとします。 もちろん落札できませんが、入札後に出品者が早期終了したとしたら、落札したことになるのでしょうか?