• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャンピングカーの購入について)

キャンピングカーの購入について

1911の回答

  • ベストアンサー
  • 1911
  • ベストアンサー率60% (64/105)
回答No.3

現在国産キャブコンに乗っている者です。買い替え候補として私もバーストナー中古を探していましたので質問が目にとまりました。 A574の中古はたまに見かけますが、A550は珍しいですよね。バーストナージャパンの販売戦略上も標準でAT装備のA574の方に力を入れていたからかと勝手に想像していますが。 走行1000キロということは事実上新車と変わりませんよね。その価格は妥当かと思います。 ネットオークションでもたまに見かけますが、私としてはその後の修理対応などの点からみても多少高くてもサービス体制を持っているキャンピングカー専門販売店から購入されることをお奨めします。 初めてのキャンピングカーとのことですが想像されている以上にメンテナンスに手間がかかります。特に輸入車は驚くほど雑なつくりをしている箇所もありますし(まあ基本的にキャンピングカーは手作りですからね)。そんな時、気軽に相談ができる販売店(整備工場)があるというのは心強いですよ。 A550のシャシーであるフィアットデュカトはやはりそこはイタリアンな車。故障率はかなり高いようです。全くノントラブルという固体もあるそうですが、国産車と違い個体差が激しいわけですね。 フィアットは普通自動車を販売するためのフィアットジャパンという法人がありますが、ここではキャンピングカーとして架装されたデュカトはサービス対象外のはず。まあ、商用車ということもあるのでしょうが。 私は普段フィアット(普通自動車)に乗ってる関係でサービスエンジニアとデュカトについて話すことがあるのですが、高温多湿な日本の気候に対応された正規輸入車と違いキャンピングカーは現地(ヨーロッパ)流通してる車そのままの状態で日本に入ってくるため電装系でトラブルが出やすいという話を聞きました。ゴムのシーリングや樹脂製品なども弱いみたいです。 ※私の場合、いざとなれば彼にメンテしてもらえるという安心感からデュカトシャシーのバーストナー中古を次期車の候補に入れています(^^ゞ 話が逸れてしまいましたが、このように国産車(ライトトラック、マイクロバスなど)と比べ輸入車には相応のリスクが伴うものとご理解ください。ですのでより信頼できる販売店から購入することが大事だと私は考えています。 バーストナーは女性デザイナーが内装を担当していることもあり国産車にない魅力がありますよね。ですがそれだけにとらわれず高額な買い物ですしじっくりと研究なさることをお勧めします。キャンピングカー購入は車両価格だけがすべてではありませんよ。

関連するQ&A

  • 新古車・未使用者の購入

    こんにちは。いわゆる新古車についての質問です。何年も前の年式(例えば2000年のモデルなど)の車を新古車・未使用者に近い状態(走行距離が極めて少なく、事故暦がない状態)で購入することは不可能でしょうか?

  • メルセデスベンツ212D(キャンピングカー)の中古車

    よろしくお願いします。 メルセデスベンツ212Dの中古車の購入を検討しています。 走行距離は約10万キロ、年式はH9年度、 車検はなしで車検費用、諸費用を入れて約200万円の買い物になります。 2874ccでディーゼルターボ、2WD/AT車です。(DVDナビ付き) 並行輸入車ということでディーゼル規制は対象外です。 外観ももちろん気に入ったのですが、 車内がキャンピングカー仕様になっています。 と言いましても元のオーナー様がご自分で設計施行をされたようで、設備は水道とテーブル、 2人就寝可能な程度です。 見た目の状態は非常にきれいだと思いました。 メルセデスベンツで検索をかけたところ 皆様、故障修理代が高くなるとのご意見でした。 同じ質問になることはお許しいただいて、 修理代や諸費用など、かなりかかるでしょうか? ディーラー車ではないので、購入は控えるべきでしょうか? よろしくご教授くださいませ。 http://www.delta-link.co.jp/used_data/J27A01.htm ↑ 参考までに212Dはこんな感じです。

  • 中古車購入で迷ってます。

    中古車購入を考えてます。 今は、13年式?ホンダ・ライフ(JB1)のMTに乗ってます。ちなみに燃費19kmです。 候補は・・・ 8年式・パジェロミニ・XR-2(MT)38000キロ・ワンオーナー・車検2年付・乗り出し25万円 13年式・マーチ・コレットーF(3ドア・MT)33000キロ・車検2年付・乗り出し27万円 仕事にも使うので、乗れればいい程度に考えてます。けど、型落ちのアルトやミラはちょっと・・・ どちらはお勧めですか? 他にあればお願いします。 また、他にあればお願いします。

  • 軽自動車の税金について

    今年、軽自動車の新車を購入する予定があります。 軽自動車の税金が4月から値上がりするとの事なので質問させてください。 2015年の3月までに購入した場合は、以後13年間は、税金が今のまま(7200円)になるという事で間違いないでしょうか? ちょっと予算の都合もあって、型落ちの新古車の購入も視野にいれているのですが もし、型落ち(2014年式)の新古車を購入した場合、4月からは増税された分の支払いになるのでしょうか? 今年販売されている新型の軽自動車を買うのがお得なのか 値段が20万円くらい安い、型落ちの新古車を買うのがお得なのか悩んでいますので アドバイスの方、よろしくお願いします。 ちなみに今ほしい車は、ダイハツムーヴです。 予算は100万円~110万円

  • ベンツW220の購入を考えてますが・・

    2001年モデルのS500とS320の装備の違いは結構大きいでしょうか?自分的には排気量5Lクラスは必要ないので現在はS320の購入を考えてますが、室内装備等が極端に違うのであればS500にしようかとも思ってます。 ベンツには今まで乗ったことがないので、実際にマイカーとして乗られてる方の意見を伺いたいです。同様にベンツ購入時に500と320で悩んだ方からの決め手となった事等も聞いてみたいです。 他にもベンツ中古車購入時の注意点等もアドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 98年式 ベンツv280の査定額

    98年式のベンツV280カーボンブラックを手放そうと思っています。 ワンオーナーで並行輸入の車を中古で購入したものです。 走行は7万キロ程度です。 今のところ、とくに不具合などはないと思います。 状態にもよると思うのですが、相場としてどのくらいなのでしょうか?

  • 新型車?それとも、新車だけど旧型車?

    改めてスレ立てさせて頂きました。宜しくお願い致します。 この度、出産を期に車の買い替えを検討しています。チャイルドシートを乗せたり荷物を乗せたりする必要があるんので三菱のRVRを検討していますが、新車購入でも考えています。ディーラーで試乗をした上で商談になり、価格の件で相談したところMC前のモデルの購入を持ちかけられました。 RVRは今年の10月にMCを行っていますが、D担当者曰くバンパーの雰囲気が変わった位で機能的な中身は同じだとの事。エクステリアは、前モデルも気にいっていたので必ずしも悪い話ではありません。 (当方、新古車の購入も検討していました) 新古車で購入した場合、ネットでも色々調べましたが、欲しいグレード&装備では価格は概ね210~220万です。ところが、型落ちとはいえ新古で買おうかと考えていた車種が新車で購入しても2WDで215万、4WDで240万(それぞれOPは13.5万で値引きは35~36万まで頑張ろうと思っています)で、新古で購入する場合と比べて最大で20万(2WDなら5~10万程度)の違いです。 MCにより機能的に大幅な変更が行われているなら話は違いますが、これなら旧モデルでもアリかな?と。 皆さんに相談しながら自分自身に納得させている様な気もします(w)が、そんな私にご意見を頂けたらありがたく思います。 どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 新古車か微妙なんですが、、、

    軽の新車購入契約をしました。 契約した日は9月20日です。 本日車検証がとどきました。 交付年月日は9月29日ですが、 有効期限の満了する日は3年後の9月28日なのです。 これは新古車なんでしょうか?心配です。 でも、契約前から登録してたわけでないし、 なんでかわかりません。 今月登録できるように(決算のため) 急いでいたようです。 新古車ということでワンオーナー車ではなくなったのでしょうか? もし、そんなでしたら信用おけないので契約解除も視野に入れて考えます。教えてください。

  • 外車購入について

    外車の購入で悩んでます・・・ ●BMW 7シリーズ ●ベンツ E320 ●リンカーン ナビゲーター y98~y03 ●サバーバン 2000年モデル~それ以前 下の2個が凄く魅力に感じます。 女の方で乗ってるとカッコいいですよね! 故障や燃費、これお勧めなど詳しい方がいらっしゃいましたらお力添えをお願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • インターネットで別々に購入したスノーボードとビンディング

    スノーボードを始めて4~5年経ち、やっと気に入ったボードを見つけて購入に至りました。 型落ちのモデルで安く手に入れられたのは満足なのですが、取り付けをお願いできるかをムラサキスポーツに聞いたところ5千円程かかると言われました。 また、ネットで購入したものは本体に番号がなければ当店では取り付け自体お断りしていると言われました(もう購入したのに・・)。 スノーボードの専門店が近くにムラスポしかなく、かといって欲しいモデルが無かったので、やむなくネットで探し出して購入したのにこれから先のメンテナンス等が不安になってきました。 数日後にムラスポでボードケースを注文したので取りに行く予定です。 取り付けをお願いするに辺り、本体の番号ってどこに書いてあるのでしょうか? また同じようにネットで購入した方のご意見もお聞きしたいです。