• 締切済み

シフトワイヤーのスリーブの名前

FELTのカーボンフレームに乗っています。 フロントシフトケーブルを交換しようと思ったのですが、BBの下のワイヤーガイドから2mmほどのスリーブを通ってフレームの中に入っています。 このスリーブがBBの曲がりのところで割れていたので同時に交換しようと思いネットで購入しようと調べてみたのですが、それらしい物が見当たりません。 商品名をおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.1

シマノでよければ 「シマノ チューブライナー」で検索してみてください。

dog555
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットの店舗をあちこち2時間も見ていました・・・ やはり聞いたほうが早いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LOOK595のシフトワイヤーの通し方について

    LOOK社製のロードバイクのLOOK595のフレームを通販にて購入したのですが、シフトワイヤーの通し方で、分からない事があるので質問させて頂きました。 当フレームは、シフトワイヤーがフレーム内臓タイプなのですが、フレームのワイヤーを通す為の穴に予めプラスティック製のガイドパイプが差し込まれております。 シフト用のシンナーワイヤーを、そのガイドパイプに通せば良いのか、パイプを抜いてから通せば良い のか、わかりません。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • ロードバイクのシフトワイヤーガイドについて

    ロードバイクのうちフレームが鉄やクロモリのものでBB下のワイヤーガイド部分に、直接ワイヤーとフレームが接触しないように樹脂製のパイプを入れているものがありますが、あのパイプはどういったもので、素人でも入手できるものなのでしょうか? 実際のモノとしては、透明か半透明の樹脂で、シフトワイヤーよりも一回り程度太く柔軟性があります。 よろしくお願いします。

  • bd-1 シフトワイヤーがうまく格納しません

    厳密にいえばbd-1ではなくビアンキのFRETTAです。 折りたたみの状態から組み上げると、 シフトワイヤーが画像の様になってしまいます。 見た目が変なだけではなく、シフトもスムーズに行えません。 今は組み上げの際にフロント(ハンドルの前)のシフトワイヤーをグッと 引っ張って画像の様に「クルン」とならない様にしていますが・・・。 調整や交換でスムーズに組み上げが出来る様に出来るのでしょうか? (因みにネット購入して1週間程です) 

  • ワイヤーケーブルのメンテ~スリーブ交換

    クラッチケーブルやスロットルケーブルのアウター(被覆のパイプ)とインナーワイヤーの間には、ナイロンやテフロンのスリーブが入れてあるのが一般的だと思います。 そのナイロンチューブを理化学用品通販サイトから購入して交換しようかと考えております。 純正品はスリーブの末端部に“ラッパ形状”といいますか“ツバ付け”と言うべきなのか分かりませんが、ズッコケ止め加工が施してあります。(おそらくインナーと連動して動かないようにする為) ワイヤーの造り方を検索しますと、カット方法やタイコ付けの方法についてはご解説なさっているサイトやブログには行き着くのですが、スリーブについて解説されているところが見つかりません。 つきましては、スリーブ交換なさった方がいらっしゃいましたら、その末端部の加工をどのようにされたのかをお聞かせ願えませんでしょうか。 純正品は当時の四倍の価格になっており高価すぎますし、社外品はロングケーブルばかりで純正長は販売されていません。どうぞよろしくお願いします。

  • ワイヤーが剥き出しなのは??

    放置気味だったMTBルック車を整備しながら楽しんでいます。 ふと気になった事があるので質問させて下さい。 ブレーキとシフトのワイヤーについて… リアブレーキのワイヤーはフレームに沿った部分で1箇所。 フロントのギヤのワイヤーもフレームに沿った部分で1箇所。 リアのギヤのワイヤーはフレームに沿った部分で2箇所。 以上の部分でワイヤーが剥き出しになっています。 今までは気にも留めなかったのですが、 ワイヤーを保護するという観点から見れば、 全工程をアウターで覆ってあるほうが良いのでは? と。。。 この、剥き出し箇所がある仕様にどういった意味があるのか疑問です。 傷んでいた “レボシフト” を新品に交換したので、 この機会にアウターですっぽり覆ってやろうかと思うのですが…

  • シフト、ブレーキのワイアーの太さについて

    6年ぐらい前に購入したマウンテンバイク、SPECIALIZEDのHARD ROCKに付属しているブレーキ、シフトケーブルを交換したいのですが、アウターは4mm.と5mm.、インナーは1.2mm.と1.6mm.があり、どっちがどっちだか分かりません。 ブレーキレバー(Vブレーキ)、シフト(ギア3×7)は一体型のシマノACERAです。 ブレーキアウター:5ミリ、インナー1.6ミリ シフトアウター:4ミリ、インナー1.2ミリ であってますか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • シフト、ブレーキワイヤーの違い

    最近、シフト操作が重くなってきたのでアウターごとケーブルを交換しました。 そこで疑問に思ったのですが、ブレーキワイヤーとシフトケーブルの違いって何なのでしょうか? 太さやアウターの形状が違う(ブレーキ用のアウターは螺旋状でシフト用のは唯、線が同円周上にならんでいる…)のは理解してますが、この理由は何なのでしょうか? また、ブレーキ用のインナーにシフト用のアウターまたはその逆というのは可能でしょうか? 更にケーブルにおけるシマノ製品のグレードによる違いというのはどの程度あるのでしょうか? 質問事項が複数に渡り申し訳ありませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • MTB フロントシフトワイヤーの交換方法

    MTB ギヤF3 X R9 枚 フロントシフトワイヤーを自分で交換しているのですが 前回、自分でやったのですが どうも忘れてしまい・・・フロントギヤで最小ギヤと中間ギヤしか入らなくなってしまい。。。最大ギヤに、はいらなくなってしまいました。 ワイヤーをFD(フロントディレイラー)に6角ボルトで固定する際 ギヤは何処に入れておくものでしょうか? また、どこか分かりやすく説明されているサイト ご存じないでしょうか。

  • クロスバイクのシフトワイヤーが切れてしまいました

    昨日クロスバイクのシフトワイヤがー切れてしまいました・・シフター側のケーブルを持つと引き抜けてしまい ・・切れたなと・・去年交換したばかりなんですが、耐久性が悪いんでしょうか? 自転車屋さんで修理してもらったんですが・・直ぐに自転車屋さんに行けないのでギアの位置を低速に変えたいんですが 出来ますか?!一番重いトップギアになってまして、重重しく走りずらいです・前の三枚のギアでもいけなくは無いんですが 通勤時に上がり坂や下りが多い道のりで正直きついです。

  • フロントディレーラーのシフトが硬くて変速しない

     自転車の詳しい方教えて下さい。(長文になる事お許しください)  ルイガノノ2007年型CCTに乗っています。フロントディレーラーの変速がおかしくなり、ワイヤーを張り変え様としました。しかしディレーラーのワイヤー止めのネジがきつく止まらず、ワイヤーを引っ張るとワイヤーが抜ける状態でした。(それまではきちんとワイヤーが止まっていてシフト出来たのに???と思いましたが・・・・)  そこで自転車の改造を売りにしている近所のスポーツバイク専門店に持ち込んだ所、ディレーラーのワイヤー止めの部分に傷が有って相当年数使っているだろうからフロントディレーラーを交換した方が良いと言う事で依頼しました。同じグレードでと言う事で2303のフロントディレーラーを取り付けてもらいました。  帰りながらフロントシフトの調子を確認するとミドルからインへのシフトは左手親指だけで出来たものの、アウターからミドルへのシフトが左手親指だけでは出来ず両手で何とかって状態でした。この状態はとても変なので、ショップに戻り現状を伝えると、シフトの調子を確認し、こんなもんだと言われました。(ショップの人は左手親指だけでシフト出来ていた様です。)そしてたぶん以前より硬く感じるのはSTIの経年劣化の可能性が有るので、STIを交換かな~~と言われました。  STIの交換となると値段の高い部品なので、2万円位はかかりますよね。そこまで払いなら、駆動系のグレードを上げて現行の10速に変えてもと考えています。(現行3x8速なので・・・・)  そこで質問なのですが、(1)現在の硬くてシフト出来ない状態を調整で改善出来るものなのか??その場合他のショップで見てもらう事も考えています。この場合はSTIの交換はナシとなります。 (2)経年劣化とショップで言われましたが、皆さんは何年使ったら(または何万Km走ったら)STIやディレーラーを交換しますか???この場合は、駆動系のグレードアップでの交換は含まずです。  以上(1)・(2)の2点についてお教え下さい。実車を見てないでの解答なので解り難い所は多々あると思いますが、よろしくお願いします。

シフトのキャンセル方法
このQ&Aのポイント
  • バイトシフトが入っている日にゴミ拾いの環境活動に参加することが決まり、キャンセルしたいが2回目となるため悩んでいる
  • 2つのバイトを掛け持ちして働くのが辛くなり、バイトを辞めるつもり。店長に話しかけられる内容は注意しているが、ストレスと睡眠不足で疲労困憊している
  • 約束済みの大事な用事があり、外すことはできない。久しぶりに会う人たちと再会するため、どう断るか悩んでいる
回答を見る